【月例企画】MY旅のめやす(2020.11版)
先月は月アタマ10日もかけずにノルマの160クチコミがとっとと終わったんですが、
今月(11月)はだいぶチンタラやってました。2018年旅行ぶんがもうすぐノーカウントに
なるので、投稿し忘れがないか、時間をかけて発掘してました。
その結果がこれ。
先月↓とあんま変わんないですな。
いつでも放てる函館ネタは明らかにセーブしとるのですが、
思いのほか3月の奈良県のストックが多い。
しばし青森県と奈良県に2位を競わせるとするか。
奈良を訪問した3月時点では「4T」じゃなくて「TA」だったので、漏れも多いんだけど、
それを差し引いても特に奈良市はクチコミ名所が多いようで。
富山県・石川県以外はまだストックがじゅうぶんなので、
来月も似たような並びかもしんない。
でも「TA」で稼ぎまくっていた姫路市→兵庫県は
かなり底が見えてきたので、上位をうかがうどころか
ベスト10落ちも時間の問題かも。
将来的に「東京」や「京都」がどこからか伸びてきたなら、
ランキングとしては
なーんも面白くもない順位になっちまうので
それまでに楽しみ尽くすしかないよなあ…。
そんなこんなで
新ネタ仕入れなくても半年ぐらいは持ちそうな。
心配なのはネタの枯渇よりもマイルを供給するJALの
経営状況=新型コロナの収束具合であることは
疑いがないけどねえ。
このシークエンスはまあまあ気長に。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【函館市内】令和二年9月の新規許可飲食店… | トップページ | 【飽きの来ない味?】ホンモノっぽく魅せる技術も大切だったりして… »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【函館市内】令和二年9月の新規許可飲食店… | トップページ | 【飽きの来ない味?】ホンモノっぽく魅せる技術も大切だったりして… »
コメント