【11/15バナナマン再放送】閉店含むがっかりグルメ@函館
日曜午後のオンエアなので、HBC判断(編成)の再放送だと思うんだけど、
たった3年前の初回放送(17/12/17)で、あんまり内容がしょぼかったので、
「せっかくグルメ」函館回はお蔵入りだと勝手に思ってました。
ロケは17/11/26だったとか。
まあ、どんなお店が当たっても、盛り上げるのがプロの芸能人なので、
そこを見抜くのはけっこう技術が要るのだけど、
だてに以来3年間、この番組を見続けてはいないつもり。
放送冒頭で3年前の番組の再放送であることわりは入ったのだけど…
すでに存在していないお店が堂々と出てくるたあ
この放送局はいったい何を考えているんだろうね。
函館、観光地、人気。…手堅い数字(視聴率)以上。と感じました。
この番組を見て、信用して函館でグルメしたい!という道民が出てきたら
ホンマ申し訳ないわ。
とにかく当該店の画像は十秒もないので
(それに紹介、入店のくだりナシ)さっと切ればよいだけなのに、
きっと「そういう細かい事」としてどうでもよかったのでしょう。
※ていうかキー局から「買った」番組を簡単には切れないか
まあ、この番組はお店の住所や連絡先・営業時間をフォローするわけでなし、
有名人がわが街に来て嬉しかったでしょ…的なテイストなので、
そう割り切ればよいのだけど、日村氏のせっかくの好感度が
もったいない気がしました。
あのあと番組登場店のウラをとったからこそ、函館グルメの貧弱さが身に染みる立場
なんですけどねえ。
これを推した函館市民は店名を覚えておらず。
日村氏をマネてチャーハンを頼んでみたが、紅生姜がご覧の通り。
こうして観光ガイドに繰り返し載っているような
地元民じゃなくても知ってるお店が出てくるところが
見劣りグルメ最高頂というしかないわけさ。
ていうか出演者、函館日帰りスケジュールでぶっこめば
狭いエリアのお店になって当然、でもある。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【全国観光名所ランキング】名瀑でマイナスイオン浴びまくりぃ! | トップページ | 【函館、地元パンめぐり】魅力あるパン屋さんって? »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【全国観光名所ランキング】名瀑でマイナスイオン浴びまくりぃ! | トップページ | 【函館、地元パンめぐり】魅力あるパン屋さんって? »
コメント