無料ブログはココログ

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月30日 (月)

【月例企画】MY旅のめやす(2020.11版)

先月は月アタマ10日もかけずにノルマの160クチコミがとっとと終わったんですが、

今月(11月)はだいぶチンタラやってました。2018年旅行ぶんがもうすぐノーカウントに

なるので、投稿し忘れがないか、時間をかけて発掘してました。

その結果がこれ。

201126_4t_kenbestu

先月↓とあんま変わんないですな。

201010_4t_post_oct

いつでも放てる函館ネタは明らかにセーブしとるのですが、

思いのほか3月の奈良県のストックが多い。

しばし青森県と奈良県に2位を競わせるとするか。

200321narakouenshikatobihino_20201130204401

200902hakkoudamaru2

奈良を訪問した3月時点では「4T」じゃなくて「TA」だったので、漏れも多いんだけど、

それを差し引いても特に奈良市はクチコミ名所が多いようで。

富山県・石川県以外はまだストックがじゅうぶんなので、

来月も似たような並びかもしんない。

でも「TA」で稼ぎまくっていた姫路市→兵庫県は

かなり底が見えてきたので、上位をうかがうどころか

ベスト10落ちも時間の問題かも。

将来的に「東京」や「京都」がどこからか伸びてきたなら、

ランキングとしては

なーんも面白くもない順位になっちまうので

それまでに楽しみ尽くすしかないよなあ…。

 

そんなこんなで

新ネタ仕入れなくても半年ぐらいは持ちそうな。

心配なのはネタの枯渇よりもマイルを供給するJALの

経営状況=新型コロナの収束具合であることは

疑いがないけどねえ。

このシークエンスはまあまあ気長に。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月29日 (日)

【函館市内】令和二年9月の新規許可飲食店…

すっかり忘れてました。

ここんとこ閉店ラインナップも溜まってないので、このまま年の瀬かな、という

感じなんですが、きょうのところは保健所公表の9月の新規飲食店開業数。

ここまで月例でレポートしとるわけですが、

経営者交代等々純粋な新店の比率が高くはないので、

あんまり何をどう、という感じではないのですが、

グラフにするとこうです。

201127hakodate_inshoku_sep25

まあ、4~7月が異常なだけですね。

 

9月だと新型コロナが一段落と見た向きもあったのかもしれませんが、

数少ない新店の中にも

個人的に(いい意味で)注目すべきお店が今回も見当たりませんでした。

何だか知らんけどやる気満々だな、でもいいんですが、

そう感じるお店もとても少ないです。

200928perla1

ここは一見一等地に見えますが…観光客がガンガン食いつかないと辛いでしょうね。

個人的には2階だと見晴らしがもうチョイだと思うんですよ。

200928perla2

200928perla4m

それにこのメニューどうでしょう?

普通のカレーは及びじゃない「客単価指定型」と見ました。

で、「週替わり」は外に表示しない主義?

 

あとは予定より開店がひと月余り遅れたここですか。

201006osaka_teppan

9月中旬オープンと広告しておきながら、

看板がかかったのが10月に入ってから。

そっからオープンまで何週間かありましたね。

「新しい生活様式」で行くと、

店舗面積の狭いお店はそれだけで入りづらい

と思うんですよね。

それで「だからテイクアウトもやってます」的な返しが用意されてる。

いやいや中身の問題だってば。

 

それにしてもその後10月11月は気のせいか、新店のほうが目立つ気がしますけど、

この期に及んで「ナゼ?」「ドーシテ?」というお店のほうが圧倒的に多いですねえ。

「勝負」感ゼンゼンないような。

そうそう、ここはまたしても2か月休業期間延長です。これで延長4回め?

201125kaiyoutei_honchou

そろそろ臨時休業も9か月に近づいてますねえ。

12/31まで休業イコール1/1から再開じゃあないところがアッパレかな。

念のため4/10から閉めてた「エビデンス」をば。

200529kaiyoutei_closed_20201127165201

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月28日 (土)

【11/28→3日連続で新規5名@函館】市内第二のクラスターと隣町の…初クラスター

なんだよ、1日おきじゃねえか、

舌の音も乾かぬうちに3日連続。

201128hakodate_tree

「感染経路不明」を連発されるよか、ましなんだろうけど、

ここまで濃厚接触者を追っかけて、着々陽性が見つかると

それもまた複雑。(11/27,11/28公表の直近陽性率9%台

そもそも「濃厚接触」の定義未満の接触者の中にも、無症状・陽性が潜んでる

可能性もありますからね。

 

それにしても「消防署発」のクラスターがここまで8名

つぶさに見ていくと「職場クラスター」でもないんだけど、

11/28発表の濃厚接触3名はちょっとマズイ感じがしますよ。

201128hakodate_list3

職業非公表はいいんだけど、年齢公表・性別非公表とやると、

逆に勘ぐられますからね。

それと逆な面で、公務員は「非公表」にできないわけ?

公務員が勤め先まで公開されて、その濃厚接触者がすべて非公表は

かえって印象が悪くなるばかり。

あと、この函館の第二クラスターを横目に

隣町で初感染者の5日後に初クラスターちゅう快挙が進んでるちゅうハナシ。

201128hokuto_city09

数日前に10歳未満複数で「家族クラスター?」って書いてしまったのだけど、

それより性質が悪い「●●●園クラスター」。

小さい子は重症になる確率が低いので、高齢者施設のクラスターよりはまだ

ましにしても、これは周囲のオトナが接触を防げないから別な意味でタイヘンですよ。

人の行き来が密な函館の隣町も含めてエリア全体でリスクを意識しないと。

孫がジジババに感染を広げるのはゼッタイ避けたい。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

不定期更新のお知らせ(11/28)

11月下旬に入ってから、午前午後10時定期更新のスタンスがすっかり崩壊しておりますが、

さらに当面(いまのところ12月中旬までを目安)より不規則更新になる可能性が高くなりました。

可能な限り、1日1回を目指しますが、更新できない日が続く可能性もあります。

悪しからずご了承ください。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月27日 (金)

【11/27も新型コロナ発表5名@函館】「同僚クラスター」拡大か?

201127hakodate_tree

「クラスター」は何名以上から、なんですかね?

それはおいといて、No.6125が「搬送」なので、関連した名誉の負傷なのかとも思いましたが、

まあ救急隊員がウイルスをもらっても名誉じゃなくて不名誉でしょうね…。

201127hakodate_list3

11/27発表の経路不明のNo.8027も

No.7166が市立小学校教職員と公表されたのに、

No.8027は「学校職員」としか表記されていないので、関連性はナシと。


あとはさっそく「東横イン」の利用者が2名予定されていることが本日11/27の発表でわかりました。

函館市は11月の新規感染62名中、60代以上が8名、70代以上が5名(年代不明除く)、80代以上ナシ。

せめても救いかもしれません。


でも、11/3判明のNo.3424に陰性確認済・退院マークがついていないのが少し気になります。

そのあと未回復のいちばん古い日付は11/17判明のNo.5881なんで。


そうそう「濃厚接触者」欄の

濃厚接触者を特定し健康観察中と
濃厚接触者を特定し健康観察終了

よく見ると違うんですネ。

「濃厚接触者を特定し健康観察中」でも、本人「陰性確認済・退院」

というケースもあるんです。

保健所タイヘンだな…。

余力はないんじゃなかろうか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【函館はその影響濃し?】隣県の土着指数にややビツクリ!

自分ちのルーツが日本海側というせいもありますが、

北前船の時代から、ニシンバブルの時代まで…

もっと遡れば縄文の昔から本州西岸のほうが人の動きが活発だったと思いますよ。

ただ戦後の高度成長期以降は基本的に人は都市部に集まるようになっていたので、

時代を区分すれば人の流れは一様ではないとも思います。

そもそもモリオカ先生の名字調査は2000年前後の「電話帳」だそうなんで、

電話帳に家長として?実名を載せる世代は平成・令和と転出するとも思い難いので

「土着率」としての物差しにはなるんじゃないかと思うわけです。

 

で、青森県の名字1位は佐藤でも鈴木でも高橋でもなく「工藤」だそうです。

180320englishtoastsp_kudoh

このパン屋さんもクドウパン。

別に珍しい名字ではないのですが(全国65位)、北海道では17位なので、青森方面からの

流入者は少なくはないのかと。

東北周辺を見てみると「工藤」は岩手県と山形県でTOP30に入ってます。(いずれも21位)

また青森県で特徴のある名字はほかに「成田」「三上」「葛西」「小笠原」「対馬」「今」

「相馬」「福士」「小山内」など。函館市内でもよく見かける名字ではないでしょうか?

これらはすべて全国ランクで200位以下なのだそうで、なかでも「葛西」「対馬」「今」

「相馬」「福士」「小山内」は全国ランクで300位以内にありません。

この6つの名字を除外しての「土着指数」は59.8で

※参考:東京都17.4、大阪府21.5、北海道26.5

この6つを301位と設定すると、修正値は108.0となります。

同じ作業を名字1位黒木、2位甲斐、4位日高の宮崎県で行うと修正値は109.0なので

青森県は国内屈指の土着率に見えてきます。

特に函館はこの隣県の影響を色濃く受けているのではないでしょうか?

ちなみに岩手県の特徴的な名字は

「及川」「小野寺」「小原」「千田」「畠山」「菅野」「小笠原」

宮城県だと

「小野寺」「今野」「及川」「早坂」「菅野」「相沢」「大友」「庄子」

だそうで、

秋田県だと全国200位以下は

「畠山」のみ。

山形県

「奥山」「今野」「庄司」なのだそうです。

全国200位以下が上位30に登場するだけでその地域の特徴が表れているように思います。

 

そういえばこないだ「道南のわや」のハナシを知人にしてみたら、

函館は「浜ことば」の影響を色濃く受けているので、札幌と比べたら

方言はややきつめでしょう、と言ってました。同感。

まだにベースは北前船~ニシン全盛の「時代」に形成されたという

ことでしょうね。ただ函館は昭和の早いうちにそこから脱しようと

もがいた時期があるので、和風洋風が混とんとして今がある。

その結果、万人が納得する「これが函館!」が見当たらないのかもしれません。

201110chikuwa_cheese_sparris

にもかかわらず「北海道メジャー」には単純に括られようとしない

意地っ張りな部分があるので、まあややこしいのではないでしょうか。

ということでそろそろチャーハンの話がしたくなってきました。

工夫があるのか、ないのか、函館メニューへうまく立ち戻れたらお慰み。

201021rika2


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月26日 (木)

【11/26新型コロナ発表5名@函館】本日は「同僚クラスター」判明

201126hakodate_tree

まあまあしばらくはこのぐらいのペースだと思いますよ。

No.7767とNo.7771(図のマークのあたり)はどっちが先かはわからないようです。

函新には勤務先出ちゃうんですかね?

詳しく出るのも良し悪しだなあ。

同僚クラスターが職場クラスターじゃないといいですね。

201126hakodate_list3

※地色黄色の番号は感染経路未判明

No.7768の感染者が年代からいって、どこで拾っちゃったのか心配ですね。

こうしてコンスタントに出てくると、保健所もブリーフィングするのか、

資料だけで終わらせるのかの判断も難しくなりますね。

 

そうそう、静養施設として確保されたのはやっぱり「東横イン」。

函館にも東横インがあってよかった!です。

このホテルは各地で貢献してます。

だてに日本じゅうに多店舗あるわけじゃないもん。

 

昨日の奥尻島ぶんは本日11/26の檜山管内分7名が相当でしょうが、

他に11/26渡島管内分7名に明らかな「家族間感染」が含まれているように見えています。

未成年男子児童3名と20代男女と来たら「家族」に見えますから。

単発じゃないのは嫌だな…。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

本日(11/26)本町シエスタにスタバがオープン…それで?(笑)

ナニ?1日おきじゃないのかよ(笑)。

とりあえず先に小ネタを一本。

201125starbucks_ss_open

函館市内4軒めのスタバが本町シエスタ1Fに11/26オープンっす。

あんま、広くないです。

案の定。

201126starbucks1

函館市民もスタバ慣れたもんで、行列ができるほどには人いなかったけど、

テイクアウトはともかく

店内でテレワーク活動しようとするとかなり落ち着かない感じね。

手前の1人イスは外から丸見えだしなー。

201126starbucks2

密が気になるご時世、キャパの半分がええとこでしょう。

可もなく不可もなく、かな。

とりあえず全国的に見てスタバどこでも出店しすぎる。

安くはないし。

そうそうシエスタはwifi足りてるしなー。

いやあ、つまらん一本でした(笑)。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月25日 (水)

【11/25新型コロナ発表3名@函館】それより旭川と奥尻がマズイ…

ここんとこ函館は1日おきの発表になりました。

なんだかぎりぎりでコントロールしているような印象。

予期せずあふれ出てしまえば、そうもいかないのでしょうが、

手順と言うか、優先順位がつかめてきたのかもしれませんな。

そ、先回、事務手続きが不安と「調査中A」と「調査中B」の

話をしましたがあれから1日もしないうちに整理されています。

201125hakodate_taiin2

※11/17入院の「軽症者」も陰性確認、退院済だそうで、病床どんどんあけないと。

 

こんなにイッキに整理されるたあ、いままでちゃんとやってなくて

まとめてやったか、「見込み」も含んでいるか、なんだかグレーに

見えますけどね。

で、調査終了と同時に「退院」データも出てきたので、

そのぶんもアップデートしておきます。

201125hakodate_list1taiin

ただ「周囲の患者の発生」はどっから来て、どこへ行ったか「人」を基準に

ベクトルを示したほうがよいと思うのですが。

特定できない場合は「場所」でもいいけれど。

そこんとこが「感染経路不明」と情報発信したくない症候群→都合の悪いことは

記録に残さない症候群に思えてしまいます。

201125hakodate_tree30

最初の飲食店クラスターは11/25時点で累計30となってます。

201125hakodate_list2ud

そろそろリスト3枚めに突入のようですね。

 

おっと、それよりまず気になっているのは奥尻の飲食店クラスター。

この7人がまだ11/25北海道公表のデータに見当たらない。

そして旭川の44人感染。これもかなりマズイ状況。

201125hokkaido1125

11/25:5PMピックアップ。このあとに旭川44が加算される模様。

11/25はあまりに札幌市公表者数比率が下がったので

GoTo的には札幌市だけでなく旭川市も完全アウトになってます。

繁華街クラスターじゃないのに…。

函館のバアイはこれを見ると

11/21ぶん北海道サイト

201125hokkaido1121

11/23ぶん北海道サイト

201125hokkaido1123

いずれも函館の付番が最初、なので、

「北海道」「札幌」「旭川」「函館」「小樽」と区分を見たときに、

「前日締め」であることが推察されますな。

その日の最後(に加算)になるほうが危機的状況という法則が透けて見えます。

とりあえず函館の発表、1日おきなら、そう決めていただければ(笑)。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【函館人気質とは別に…】土着率とソウルフードに関連性あり?

どうしても新型コロナ関係が軸になっちゃうのだけど、

そればっかりでもつまらんので、こっちのハナシもゆるゆる進めたい。

「底流」としては「函館人気質」カンケイの話なんだけど、

A=B的に簡単に収まるもんじゃないのは、これまでの経過を見ても明らか。

函館にこれがソウルフード!というべきものが見当たらないことを「気質」に求めるのは

少々お門違いだとは思うわけ。

ただし、看板メニューをソウルフード呼ばわりするのは傲慢なんだけど。

外部の人間が勝手に言うぶんには許しましょう。

で、じゃあ北海道の他の都市にはソウルフードと言えるほどのものがあるのか?

ちょいちょいググってみたら、

・あげいも・カツゲン・ザンギ・リボンナポリン・ガラナ・「みよしの」のぎょうざカレー
・めんみ・ジンギスカン・やきそば弁当…

※なんかひとつも画像がないんだけど…

これに味噌ラーメン、スープカレーは観光色強めということでソウルフードとは別ジャンル?

191125menjiroutaya1_20201124155301

まあ、わからなくはないのだけど、個人的には一定頻度で口にするタイプのものは

ないんだけど、どうでしょう? それに「北海道」はわかるけど、特に函館…な

ニュアンスのものはこの中に見当たらないと思いません?

160914lp_cchikin_20201124155401

※画像がほぼほぼハズしてる。

で、その原因を北海道の歴史の浅さ、「土着率」に求めてみたんです。

以前、函館人気質を

A=先々代が函館生まれ B=先代が道内の函館以外の街生まれ
C=本人が本州からの転入者

で差がある、などとしてみたんだけど、これあくまで感覚的なものなんで、

価値観の違いは立証不能。

そう思っていたらNHKの「日本のお名まえ」で宮崎県の名字の特集をやっていた。

日本人の名字はモリオカヒロシ先生によれば

1.佐藤
2.鈴木
3.高橋
4.山本
5.渡辺
6.田中
7.伊藤
8.中村
9.小林
10.加藤

なのだそうだけど、

宮崎のバアイ

1.黒木
2.甲斐
3.河野(かわの)
4.日高
5.佐藤

なんだそう。

黒木も甲斐も全国300位台なのにこれが宮崎ワンツー。

4位の日高も全国300位台。

それだけ人がシャッフルされてないということかも!

沖縄には珍しい名字が上位を占めるし、

各県で特徴的な名字がしばしば上位に来るわけだけど、

宮崎の偏り度はけっこう高い様子。

200108nippou87miyazaki_20201124160001

シャッフル仮説によれば、東京・大阪・北海道の名字上位は

日本平均の名字平均に限りなく近づくハズ。

ということでモリオカ先生のサイトを参考に「土着率」を算出してみたのです。

日本の平均を1位~30位をそれぞれ1~30ポイントに振り分けて平均値を出してみると、

当然日本の平均は15.5になる。

すると東京都が17.4大阪府が21.5北海道は26.5

それっぽいでしょ。

北海道の上位30名字の中で全国100位以下は「菅原(すがわら)」だけ。

でも100位台のうちではずいぶん上のほう。

福井県が案外平均的で24.1なんだけど、ほかは富山県36.0新潟県39.0で、石川県52.1秋田県58.6となってます。

この日本海側5県は上位30名字に全国平均301位以下の名字がひとつもランクインしていない。

これで北海道の(相対的)土着率の低さがわかるのではないだろうか。

ちなみに同じ東北でも青森県は上位30名字に全国平均301位以下の名字がつもランクイン。

全国平均301位以下の名字のランクイン数は宮城県4、山形県2、岩手県・福島県がそれぞれ1つ。

高土着率の例に挙げた宮崎県は黒田、甲斐、日高のほかにも長友、岩切、川越、金丸。

7つもランクインしております。

だからソウルフード感の薄さ、地元愛の低さをいちがいに「気質」だけに求めるのは

それも正解じゃないんだろうね。

 

北海道の中では歴史ある函館だと刷り込まれているだけで、浮動層が厚い、浮気性な部分も

あるのでしょう。まあよく人の動く街でもあるし。

ちなみに次回は隣県青森県の上位30名字の全国平均301位以下の名字5つを紹介して

みたいと思います。

函館に限ってはブログ主も身に覚えのある名字だな、と思うもんで。

ちなみに自身は父方新潟系、母方福井系。でも祖父母4人中2人は函館生まれ。

1世紀前から函館市民?だけど、ルーツはそんなもん。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月24日 (火)

【全国観光名所ランキング】人気の世界遺産と不人気な世界遺産…その1

ちなみに自分が旅先で見つけたなかには

「鳴門の渦潮」「四国遍路」を世界遺産に!

っていう地元運動がありました。

当初はともかく、今更「世界遺産」だけじゃ観光客呼べないって。

やっぱり

姫路城(1993)、白川郷(1995)、原爆ドーム厳島神社(1996)、日光の社寺(1999)等々

のあたりまでは日本でも指折りの観光地が世界文化遺産に指定されていたので、

さすが、という観光人気でした。

190510himejijoufromst

190508hiroshimagenbakudome3

ただ

琉球王国のグスク及び関連遺産群(2000)、紀伊山地の霊場と参詣道(2004)のあたりから

指定エリアが広がったり、多くの自治体にまたがるようになったせいか、

メインとサブの差も広がったように思うんですね。

201124ta_4t_sekaiisan3

平泉健闘も…インバウンド率の差が…

ブログ主も「世界遺産かあ」と

石見銀山遺跡とその文化的景観(2007)」
平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐(2011)」

に足を運んでみましたが、こちらも熊野古道ほど複数の自治体にまたがっていないのに

その魅力がうまく伝わっていません。

150916konjikido_ooido

屋内の金色堂は撮影不可でした。

150916motu_gd1

平泉。「浄土」のイメージがうまく膨らんでいる気がするんですけどね。

東北新幹線も走っているし、アクセス悪くない。

150903mabu3

150903ryugenji_mabu3

石見銀山は坑道そのものば「映え」ないので、そこは

しかたないしなー。

150903ginzan_daikan

代官屋敷の名残とか。

150903ginzan_street1

街並みとか。

このときは「世界遺産センター」に立ち寄ってないので

銀山支配者の変遷とか、鉱山の歴史的なポジションが

現場ではインプットされず。

 

 

観光客が行ってみたい場所、の優先順位的に

なかなかそこまで回ってこないのかもしれませんね。

それにプロモーションも下手なんじゃないかなあ。

自治体のスケール的な問題もあるでしょう。

ユネスコにアピールする部分と、一般観光客にわかりやすい部分は

絶対別だと思うのですよ。

改めて公式サイトを見てもかゆいところに手が届かないケースもありますしね。

それでも2010年の前後にリスト掲載されたところはまだだいぶマシのような気もします。

歴史の概略をつかんだうえで訪れないとピンと来ない世界遺産が増えています。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月23日 (月)

【11/23新型コロナ新規3名@函館】No.7166は市内小学校教職員

11/23函館市公表分は3名、うち2名は既公表分の濃厚接触者。

残り1名は感染経路調査中。

一応最新ツリーと時系列一覧。

201123hakodate_tree

飲食店クラスターはひと段落?

201123hakodate_list1122b


11/19の「14名ショック」と比べれば…という感じもしますが、

せっかくなので、3連休明けてませんが、(函館市の対応で)

気になったことをいくつか。

11/23発表分ではコレ。

201123hakodate_tohokkaido_fax7166_

午後3時すぎにNHKの文字ニュースで「函館3名」を見たときには

北海道のサイトも函館のサイトも未更新でした。

最終的にはpdfに変換される前に文書ファイルだと思うんだけど、

速報ファックスをあわててpdf化したように見えるんだよなあ。

ファックス曲がらないように送ってヨ。

なんだかあわててるように感じられるのでマイナス(気になる点1)

文書ファイルをメール添付しない主義?

 

No.7166の女性は自覚症状のあと、受診して経過観察していたということで、

感染者が増えてくると、すぐに入院できない状態が増えてくる。

札幌市では軽症・無症状の「自宅待機」が200名を超えると言うし、

実際函館でも軽症・無症状用の収容施設を市が道にリクエストしている。

ここ、裏を返せばこれまで症状がどうであろうが、

発表された感染者はすべて「入院」しているのね。

この裏を返せば???(気になる点2)

気になる点3

201123hakdoate_covid19_ichiran_

15名の感染者の根っこにいるNo.5056が「陰性を確認して退院」しているのに(右上四角)

周囲の患者の発生→調査中

この周囲の患者の発生って「濃厚接触者の有無」だけでなく「感染経路の特定」

含むわけで

じゃあどっちを優先?とすれば、ツリー下の「濃厚接触者の有無」調査でしょう。

(つまり誰からうつったかじゃなく、誰かにうつしていないかが優先事項)

となると

既発表の濃厚接触者として判明した以外はすべて「感染経路不明」なわけだけど、

この「発生状況」一覧からは即座にそれが読み取れないようにできている。

つまり、「周囲の患者の発生」にNo.が書きこまれていないケースは

「感染経路不明」であり、「調査中」のまま時間が経過してNo.が書きこまれることは

まずない、とそういうことね。

ホント函館の身近で起こって読み方がよくわかってくるわ。

とにかく「調査中A」が増えると言うことが市中感染拡大「調査中B」が増えることが

病床ひっ迫のサインということらしい。

いやあ学ぶぜ。

さて11月に入って初めての「中等症」なので、ナントカ早く回復してほしいと願います。

感染者総数が増えれば、病床ひっ迫、自宅待機増加、(検査に至らず)経過観察増加となって

リスクはますます増大しちゃうんで。

入院優先主義が病床ひっ迫に結びつくことも確かなんで。ジレンマ。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月22日 (日)

【新型コロナ】(11月)三連休後にもピークは続くのか(都道府県別11月データ)

いまんとこ函館の新型コロナ事情について、気になる点が

ひとつふたつあるんだけど、三連休中は動きがないだろうから、

週明けにでも再考してみたいと思います。

 

とにかくこういった件、その時点ではそう思ったけど、後から振り返れば…

となるケースも多くて。

 

まあだから割り切って、その時点、その時点を大切に考察するのがよいと思うんです。

ムダだと思わずに。

さて全国的には11/21の発表で3日連続で、過去最高の感染者数なわけですが、

きょうのところは具体的な県別データ、推移をちらっと。

まあ北海道は11月に入ってずっとダントツのトップなわけだけど、

大都市圏以外も動きが出てきていて、あまりよろしくないです。

まず11月の最初の一週間

201122covid19_kenbetuanov

基準値は当初の安倍チャン基準=人口5万人あたりの一週間の新規感染者数

基準を割り込んでいるのが16県で、直近7日で感染者ゼロは高知、島根、山形。

11月2週め。

201122covid19_kenbetubnov

ここでは基準値以下は8県に減少。

そして直近1週間。11/14-21は…

201122covid19_kenbetucnov

で、ここでは基準値以下は6県に。直近1週間で感染者須ゼロの県は

とうとうなくなりました。

青森は先月のクラスターで人の動きをがっつり抑制したせいか、

鳥取・島根に肩を並べるレベルに下がりましたね。

で「日本全体」の平均値は最初の週と比べて2.26倍に。

でもこれは北海道の2.23倍とほぼ同じ値。まあダントツトップを走っていて

同じ値では北海道が全体を引っ張っているカタチなんですが、

左側の1~16位だけ見ても、兵庫、茨城、静岡、長野、和歌山、山口の伸びが顕著。

 

こうした流れの中で、感染の拡大が抑制されていて、

数字が落ち着いていたり、下がっていたりする県もあるんですよ。

で、そこを見ていくと「観光が弱い」「大都市圏から遠い」の2つの要素を

持ってることがわかるんだよね。

ただそれ完全に言い切るまではなくて、金沢や長崎が低い数字になっていて、

広島もずっと右の列にいるから、そこには何らかの理由があるはず。

ここんとこ「GoTo トラベル」で人の流れが促進されていることで、

感染が広がっている、という意見もあるようなんだけど、

必ずしも「観光」=「人の流れ」でもなく、「旅」=「人の流れ」でもなくて

ビジネスを含めた「用事」=「人の流れ」なわけだから、そこが割り切りがたかったりする。

ま、今後どうなるか先は見えないとしか言いようがないけど。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【函館パン屋さんめぐり】看板メニューか、多種多様戦略か、気まぐれ系か…

ここまで市内パン屋さんを十数軒紹介してみたなかで、いちばん印象に残っていたのは

このお店のコレ、でした。

190320mahounopan_20201118160301

190320tropejennemahounopan_20201118161801

でも午後の訪問だったので品数あんまりなくて。

まあいずれのお店も近所じゃない限り、わざわざ行くのはムズカシイ。

やっぱり人を集めやすいスーパーの中の出店が強いよねえ。

たとえば…

181219sapporoparis_aeonyunokawa

201119revbon_yunokawa

さてきょうは残りの画像探し。

このお店はけっこう評判がいいらしい。

190319komugikan

190319chocolabreadkomugikan

けど、自分にはそのこだわりがわからん。

そういや

大三坂にも酵母にこだわったお店があったっけ。

D450190403tombolomotomachi307_20201121125801

観光客が買うの?

181221bless_mihara4

美原の奥のここもパン画像がないんだけど、このときは「失敗作」を

割安奉仕してくれてました。珍しいお店。

190809olive

ここもいちおうパン屋さん、かな。

190717horikawatakaokachou

190403hoppe_aoyagichou

この2か所は自宅兼店舗だけど、このロケーションで大丈夫?

まあ菓子製造の届け出すれば誰でもパン屋さん開けますか。

駅前キラリス。

201007espoir3_20201121125101

このあとが

201007espoir4

再びパン屋さんになるのかと思ったら

201026harapekowanko

200806sharester_panm

この流れでした。

包装済みパンonlyだと保健所の許可は要らないらしいです。

そうなると人件費が重いのじゃないだろうか。

最後に

201121espoir_tokura

自分は最初の印象が悪くて、二度と行かないのだけど、

トラウマ無縁の皆さんにけっこう人気らしい。

的場店も復活したようです。

そういえば高級食パンブームはその後どうなったのかね?

まだ続いてます?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月21日 (土)

【全国観光名所ランキング】世界遺産編→奈良

「古都京都の文化財」が世界文化遺産に指定されてから

「古都奈良の文化財」がリストに掲載されるまで4年。

まあ順当といえば順当です。

時代と文化財の厚みを思えば、そりゃあ

京都>奈良

4年の歳月が長いとは思いません。

構成資産は

・東大寺 ・興福寺 ・春日大社 ・春日山原始林
・元興寺 ・薬師寺 ・唐招提寺 ・平城宮跡

去年まで奈良は実は京都観光のために「泊まるだけ」だったので

令和二年3月に、これらをイッキに網羅しにかかって

ようやく「なるほど」という理解になりました。

信仰という観点からは春日大社と周囲の原始林がだいじ、なんですよね。

200321kasugagenshirin_20201121133101 

原始林…これでいいのかな…

そして寺社6か所に比べて、最後の「遺構」がまあ突出して

難しいのです。

201121ta_4t_nara

東大寺人気が傑出していて、薬師寺がなんだかなーというのはわかりますが、

国内最初の世界遺産でもある「法隆寺」があまりウケてない、

特にインバウンドにハマってないのはなぜでしょうか。

あと奈良市内の構成遺産は世界遺産に指定されたから観光客を集めているというよりは

最初から6寺社が格上だということではないかと思います。

200321toudaijirushanabutsu

200321toudaijinigatsudou

200321toudaijinandaimon

東大寺は大仏殿だけでなく、二月堂も南大門もすばらしい国宝がたくさん。さすが。

200321kasugataisha2

春日大社。

200321koufukuji0 

興福寺五重塔。

200320toushoudaijihondou

唐招提寺。

200321toushoudaijimonyou

200321yakushijichuumon_20201121134201

薬師寺は南側からは東西両塔が画面に収まらないが

200321nishinokyouyakushiji2

大池からだと逆にいい絵になりますわ。

200320suzakumonheijouguu_20201121134601

平城宮跡に復原された朱雀門。広すぎてとらえどころがない感じ。

200320heijoukyuuwithkintetsu2

太極殿と朱雀門の間を走る近鉄電車。右は復原中の南門。

 

限られた時間で奈良のどこまで見るか、はインバウンド人気に差があることを見ても

はっきり序列がついてしまっている印象でした。

いやあ、交通の便。実に観光にはこの要素が大きい。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【テレ東そこんトコロ11/21オンエア】函館の街へ思いやりあふれた嘘をありがとう!

11/20は函館市から「発表」がなく、すかされたカンジ。

とりあえず形式上は11日連続で途切れました。

 

というわけで、11/21最初?の記事を何にしようか、直前まで決まらず。

午前10時の定期更新は今後も臨機応変というか、ぐだぐだになりそうな気もしています。

まあ無理しない程度に頑張りますけど。

 

さて、昨晩のテレ東(TVh)の番組表に【函館】とわざわざ書いてあったので

録画チェックしておきました。表題の件。

「所さんのそこんトコロ」

コーナーの正味は18分ぐらいだったかな?

「帰省メシ」というのは目のつけどころが悪くないな、と思い。

ただソウルフードに難のある函館で「おふくろの味」はともかく、

それで大丈夫なんだろうか、と思ったわけです。

登場した函館市出身30歳女性の「帰省メシ」はゴロ焼きだったわけですが、

気になったのは番組の作り。

このぐらいのウソ、別にいいじゃんと思ったのか、嘘のうちには入らんと思ったのか。

どうもそこが気になっている。

正直に作ったら、番組がつまらないでしょ? というニオイがぷんぷんでした。

まあこないだの話の通り、各ニーズをどうやって両立させるかというハナシなのだけど、

地元の人が見て「あれ?」と思っても、シカトするか、

「あれ?」と思うコトに気づかないか、

その差は案外大きいです。

ま、誰しも自分の街じゃないと気づきませんけどね。

さて、千葉県内勤務の帰省女性とU字工事両名が函館空港に着いたところから18分のコーナーは始まります。

201121tokoro1

千葉県に勤務しているその女性は空港に着いて市内に向かいます。

201121tokoro2

序盤。道中この絵を見てブログ主「どこよ?」と思います。

「空港について市内に向かう」イコール「自宅に向かう」と思うでしょ。

実はココ、松倉川にかかる松聖橋で、南茅部線です。だから右手奥がラッキーピエロ、戸倉店。

空港からバスに乗ってここ通ったっけ?

訂正:96系統なら通りますね、遠回りだけど。テレ東は撮影許可を函バスに取ったので

帝産バスには乗れないのであった。

201121tokoro2z

このあと、こういう絵がつづきます。

201121tokoro3

大森浜でしょ。啄木小公園すぎたとこ。278号線。

201121tokoro4

わざわざドローン飛ばすかぁ。でも自分もここは好きな絵ですけどね。

その部分は共感。函館の魅力を聞かれて

201121tokoro5

はい、ゴロ焼きへの伏線です。

このエピソードトークから

201121tokoro6

川村鮮魚の移動販売まで追加取材している。

160803kawamuraf1_20201121122001

そしてバスは駅に着き

201121tokoro7

201121tokoro8

お約束通り、函館朝市を満喫。イカ釣りタスクも

じょうずにこなるベテラン両名。

そのあと、市電で五稜郭へ。

「函館駅と郊外を結ぶ路面電車」ちゅうナレーションが少々気になる。

五稜郭で電車を降りて

201121tokoro9

シエスタの角から北洋銀行へと本町交差点の横断歩道を渡ったのに

次の絵が

201121tokoro10

右手にハセスト。編集ミスったねぇ。

つながってないもん。

201121tokoro11

やきとり弁当、豚肉じゃん!というお約束をかまして

ようやく女性の実家へ。

津軽海峡フェリー(のりば)から来る16系統のバスを降りたので、

五稜郭のバス停の場所をイメージできますな。

つまり、朝市取材のための駅立ち寄り、

ハセスト取材のための五稜郭立ち寄り。

しっかり「旅番組」に仕上げていただきました。

この女性の仕事も観光関連なので、とってもわかりますけど。

つまりだ。

201121tokoro1_

自宅に直行していては番組ができないのである。

そのために大回り。直行ならバスでも実家まで30分ちょっとでは?

五稜郭でのバス乗車の際、またしてもナレーションが

「五稜郭駅からバスに…」

本州の人たちにとっては電停=駅らしい。

 

それでもイカの街はこだて、と取り上げられる点には

カンシャしかないのだけど、帰省メシには

「ゴロ焼き」は含まれず。

昨今のイカ不漁を思えば当然なんだけど、

都会暮らしの函館出身者が語る「郷土の魅力」は

繰り返し磨かないと色あせるよなあ、と思った次第。

わずかの間に変わる函館。

10年前の自分ならこういう感想思わなかったろうね。

 

「ないよりマシ」に慣れるのもあまりよろしくないでしょう。

ダマってもこうして選ばれる函館、制作クルーが日帰りできる函館。

そこは間違いがないのだけど?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月20日 (金)

【臨時更新】(函館)飲食店Xからのクラスターツリー(11/18発表分マデ)ほか

いやあ11月に入って、函館市内

新型コロナ感染者、それまで9名だったのが、

11日連続感染発表、+41名、トータル50名になるとは

いくら広い範囲の想定をしても、さすがに思い至らずですか。

それだけ一発のクラスターが数を稼ぐか、その威力を思い知ります。

※函館市内飲食店クラスター25名(11/18時点)

病院だとか、グループホームだとかそっちへ広がることは絶対防がないと。

というわけで11/18発表分までの

クラスターツリーは以下の通り。

201120covid19_hakodate_tree1118

それとクラスターの内と外はこうなっていますよ。

201120covid19_hakodate_list1118a

201120covid19_hakodate_list1118b

(注)発表済内容も函館市によるアップデートの可能性有

前後の経路不明がまだ4件あります。→黄色の番号

この収束までには時間がかかるでしょうね。

注目は

No.5056とNo.5494の無症状感染がツリーを伸ばしたこと(A)と

発症から陽性確定までに時間を要したケース(B)(No5874,No.5878,No.6125-7)ですね。

赤矢印↓で示しました。特にNo.6125が陽性確定まで10日と長い。

(B)のタイプは

「まさか、コロナだとは思いたくない」症候群と

「もし、コロナだったらどう行動すべきか」のせめぎ合い。

そこからのクラスターがいちばん痛いです。

●無症状でも人にうつすかもしれない

●自覚症状がないのだからかかっているはずがない

の違いを人類は9か月以上かかって、なかなか理解ができてないのかなぁ。

それに

たぶん風邪ひきそう、ひいたかも

たぶんインフルエンザになりかけ?

実は新型コロナになった?

を自覚症状で判別するのは…まあ無理です。

おっと函館市内のPCR検査の公表データを付け足しておきましょう。

201120covid19_hakodate_youseiritsu

これ陽性率が5%を超えると市中感染を気にするレベルだそうです。

検査数が十分のようでいて、不足しているような微妙な数字が並んでいますかね。

「濃厚接触者(疑い)でも陰性」も陽性判定の10倍程度いるとすれば、

マスクとソーシャルディスタンスの重要性もわかりそうなもんですが、

現実にはなかなか、そうはなってない…かな?

※夜更新見送り。奈良の世界遺産ネタはまた明日以降に。翌午前更新も逡巡中(笑)。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

ここんとこ「もやもや」「混沌」なので、久々の底流論

函館市内パン屋さんネタ、あと0.5回分…といったところで

いろんなことが予断を許さないよねぇ。

日本じゅうでタイヘンなことかもしれないけど、

何のどこを見て、どう判断するか。

 

とはいえ、ブログにわかりやすく全部は書けないけど、

いろんなことがちゃんとつながっていると見た。

新型コロナも、観光も、飲食も、その他もろもろ。

多種多様なことを「両立」「並立」させるのは難しいのだけど、

自分がずっと思っているのは

・確かにそういう意見もある

と言った部分。

でもそれあくまで受け取る側の心づもり。

発信する側が

「それは俺の考えだから、言ってもいいだろ!」となると

アメリカのT大統領(もう少しで元大統領)みたいなことになるから。

言い切れない部分は何がしかのフォローをしてバランスを取っておきたいよねえ。

というわけできょうの画像は様子見で

これとこれ。

201117dateper_12zo

レギュラー版を抜き刷って、増刷しちゃったらしい。

もとはコレ。

201101dateper

そのなかに

201112dateper_mm

カラオケバーなので、むろん二次会対策なんだけど、乾き物食べながら

令和二年の師走を歌いまくり、かあ。

ピンがあればキリもあっていい、という意見もわかるよ。

でも全体のレベルを考えると哀愁。

 

それでも、「対策」をしてます、「対策をしてるお店ばかりです」

てなバランスを取っているなら、カタチにはなるんだけど、

読み手には自己中心的に「客だけ欲しい」ように見えるんです。

実際「増刊」の広告枠、そこに言及しているお店が15軒中わずか2軒。

言うだけタダなのに「正直」なのかもよ?

それで、函館飲食を救え!とはならんでしょ。

あと

201112dateper_perla

こういう無頓着、無見識にはがっくり来るわけです。

実際、これ作ってるの地元のニンゲンではないな、とね。

おうおう、このブログも函館の人間ばかりが読むわけじゃないんだよな。

ハイ。

150813_14nijukkenzaka

150907nijukkenb


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月19日 (木)

【日本全国観光名所ランキング】世界遺産指定は観光にキク???

観光のくくりはまだいろいろあると思われますが、

ここいら辺りで「世界遺産」とピックアップしようかと思います。

長くなるようだったら、また途中で別のを挟みましょう。

世界遺産も文化遺産と自然遺産では違うし、ほかに複合遺産や危機遺産など

区分はいろいろあるので、ひとくくりにはしないほうがいいのですが…。

とりあえず日本国内にあるのは文化遺産と自然遺産の2つです。

190419sannaimaruyamalpsb_20201117145301

「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産を目指し始めてから

けっこう時間がかかってますが、

世界遺産登録→人気の観光地になるかどうかは

まったくの別問題だと思うわけです。

都道府県別の観光地人気をずっと見比べてきて

「世界遺産なのにここまで不人気?」という

ケースも珍しくないので、ブログ主の見解は

「魅力ある観光地は世界遺産の指定にかかわらず行ってソンはない」

というものです。

だから逆も言える(笑)。

実際の人気はともかく、地元でそれらを理解して「誇り」に思っているのなら

それはそれでいいかもよ、という認識です。

というわけで最初は「京都」です。

151201kinkaku07

指定名称は「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」

指定は1994年で、前年に指定された、法隆寺地域の仏教建造物、姫路城に続き3つめの文化遺産。

ただ「古都京都」には膨大な文化財があるので、その中でどこが指定されたかの詳細を

たぶん京都府民でも、すっと即答することは無理なんじゃないかと思うわけです。

・賀茂別雷神社(上賀茂神社)・ 賀茂御祖神社(下鴨神社)・教王護国寺(東寺)
・清水寺 ・延暦寺 ・醍醐寺 ・仁和寺 ・平等院 ・宇治上神社
・高山寺 ・西芳寺 ・天龍寺 ・鹿苑寺 ・慈照寺 ・龍安寺 ・本願寺 ・二条城

17の社寺が指定されています。

自分が行ったことがあるのは、やっとこの半分ですが、世界遺産だから(行こう)と

思ったことはないんですね。どうでしょう?

世界遺産17社寺のTA(4T)的クチコミ人気と、それ以外の人気名所@京都を比べてみると

こうなります。

201117ta_4t_kyoto_jisha1

一見して、さすが世界遺産に指定されてる寺院は、いずれも高い評価だあ

と思うかもしれませんが、実際には指定以前から、外国人観光客が京都観光の目玉として

訪れている場所ばかりです。

いやあ、下鴨神社、上賀茂神社、そして延暦寺にはインバウンドさんがさっぱり興味を

示さないことがわかります。鳥獣戯画で有名?な高山寺は京都市内でも遠いので

観光客(クチコミ)少ないです。

151201kiyomizu_dy09_20201117150301

清水寺

160408ryouanji_sakura

龍安寺

160408ninnaji1

仁和寺

160408daigoji_kondo

醍醐寺(金堂)

 

これに比べて世界遺産指定以外のクチコミ数上位15の寺社をピックアップしてみました。

201117ta_4t_kyoto_jisha2

おやおや。評価的には世界遺産指定寺社の上位15と評価ではまったくかわらないし、

世界遺産四天王を除けば、こちらのほうがインバウンド率が高かったり。

まあまあ少なくとも世界遺産なので海外旅行客が押し寄せる、は

ないことがわかります。

160408shishinden3

京都御所・紫宸殿

160407heianjingu3

平安神宮

151130kifune03

貴船神社

つまり、指定対象の数と全体の奥行の兼ね合いなので、

まさにこれは日本の世界(文化)遺産がたどってきた道、

という気もします。

京都がこうでも、奈良のバアイはまた別の印象を与えるので

そこを見抜かなくてはなりません。

同じ古都でも京都と奈良で経てきた時間をしっかり見ないと…です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【臨時更新】11/19函館市発表の新規感染14名! 大部分は最初のお店のクラスター関連…

たまたま見つけた時間帯が早めだったので、

函館市のサイトの一覧表だけ貼っておきます。

感染ツリーはまたのちほど更新予定。

昨日書かなかったけど…

クラスターって累計人数だけが目立つんだよね。

201119covid19_hakodate

残念ながら感染経路がある程度特定されてるにもかかわらず

数字が出てしまうのは

・対策が万全じゃない、甘い

・濃厚接触者解明のスピードが感染拡大に負けている

という地方型パターンの典型です。

こうなると次をつぶすしかないのだけど、

間に合うのかね?

※注目は14人全員が軽症である点。無症状感染者はまだ拾えていない様子

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【地元パン屋さんめぐり】小さなパン屋さんが多い街、はこだて???

けっこう何か所もパン屋さんへ行った気がするけど、

大部分忘れました。

できるだけ、1か所につき1点は「これかな」というパンを買おうと

意識してたけど。

ちなみに昨日の記事に1軒、この記事に1軒訪問時点で

営業許可が不備なお店がありましたよ。

パン屋さんですらそういうケースが見受けられる函館の街。

うち1軒はちゃんと届けましたが、残りは相変わらず保健所の指導をシカト

しているようで。

ハイ、総菜パンを売りたいときは「菓子製造」免許だけではダメ。

「飲食店営業」の許可も必要。ただし、ベーコンエピのように具材ごと

窯に入れちゃうケースは「飲食店営業」は不要。

190423etoiresaladpan

だから、こういう「サラダパン」は「飲食店営業」も必要。

どの店かわかりました? まあどうでもいいか。

190320mahounopan_20201118160301

190320cyan

190501hidamarikamiyama_20201118160301

190107sanvarie_donki

181221kanonmei_tomioka148

180921ladigue_kikyou_20201118161201

191104cosmostomioka32621_20201118161401

なんかまだあるなァ。

函館ってパン屋さん多い???

網羅しようとする気は全然ないけどなあ。

まだだいじなお店が抜けているかも、と。

6軒中買ってないお店が1軒、画像がないお店が1軒、かな。

 

190107sanvarie2

190501hidamariyakimushipan

190320mushipancyan

190320tropejennemahounopan_20201118161801

外見だけでおいしそう、なのはどれ???

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2020年11月18日 (水)

【11月18日時点】新型コロナ、函館市飲食店クラスター(関連)累計14名感染

この件、このまま何も書かずに終われるのがベストだったんだけどね。

やっぱり函館も北海道なんでした。(笑)

とりあえず最初の項目は

一般的な「情報公開」レベルからでも読み取れるコト。

2番めの項目は二次的な分析から、事象の概形を把握する努力をするコト。

ま、2番めは一般個人じゃなくてメディアの役目だと思うけど、

最近NHKは頼りにならないからね。特に函館局。

 

あと、土日の函館ローカルニュースは自分でも見落としやすいので注意。

まずはここから。

201118hokkaido_covid19_

北海道サイトの「発生状況」トップ。

11/16には函館の公表はなくて、11/17に7名の公表。

11/16は月曜日だから、これで連続発生が途切れたとは言えないよな、

そう思って見てました。

北海道の11/16公表の締め切りに間に合わず、翌日になったのかもしれないしね。

201118hakodate_covid19_

※実はおみごとな9日間連続(感染者)発生。

201118news_hkd1117_1758

ただ、問題はNHK全国の文字ニュース速報。この17:58配信時点で函館7名はカウントされていないワケ。

これまで全国的に見て夕方のニュースに間に合わないタイミングで数字が出てくる、ということは

濃厚接触者をまだ把握しきれてない場合に多いんだけど…。

201118news_all1117_2345

ともかく前日情報が翌日夕方に間に合わないあたりが第一の懸念材料。

第二の懸念材料は根っこにあたる道内感染者Xを特定していないこと。非公表のつもりらしい。

※3つ前の函館の一覧の黄色の枠部分

で11/17時点の情報では各感染者がこういったツリーになっていて、

201118covid19_hakodate_tree1

軽症・無症状の時系列は

201118covid19_hakodate_tree2

こう、みたいです。

いずれも「無症状」の感染者が(No.5056,5494)小枝を広げている点と

当該店以外はクラスターとしてカウントしてないフシが見られる点。

201118hakoshin00_

No.5874,5875が別のお店の従業員だったら、ちゃんと体調不良で自宅療養でした、と

公表しないとね。それぞれ別のお店で働いていて、そこからまた拡散していたら

見事に市中感染のリスクがどんどん拡散してることになる。

あと無症状をどんどん入院させて、今後病床はダイジョーブ?という心配も。

大所高所的に見て、

「濃厚接触者を把握しているので、店名を公表するまでのことはない」という理屈は

あるのだろうけど、

濃厚接触者イコール、(感染後に)その感染者と接触した人という前に

No.5876,5879,5880の感染経路を「調査中」じゃなく「当該飲食店にて感染の疑い」としたほうが

無難だと思うのだけど。

まあ、函館市もいろいろ慣れてないみたいですな?

市長の「札幌から持ち込まないでください」的なコメント(NHKローカルニュース)も

安易だよなー。と思うのでした。

あくまでギャグだけど、こういうお店がもし「飲食店の営業許可」が切れていたら、

保健所はどーすんだろうね? どうもしないか(笑)。

そういや11/15のニュースに

201118hakoshin1115_

こうあったけど、嘘か本当か。

どこまでが「ちゃんと対策」なのか、そもそもグレーでしょ。

そんなことでひとくくりに「函館飲食がルーズだ」と言われたら関係者は大憤慨でしょう。

まあ、きょうのところはここまで。

どういうリスクがあるか学ぶよい機会では?

201101dateper

本格的宴会シーズン前に大打撃の巻かな。

フリペも不憫です。毎年恒例の特集なだけなんだけどなー。

※タイトルのクラスター(関連)人数は最新として11/18発表分を加算。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【函館、地元パンめぐり】魅力あるパン屋さんって?

【お詫び】記事公開設定の不備により、予定記事の公開が遅れてしまいお詫びします。

 

いままで出会ってきた旅先パンと

函館市内の小規模パン屋さんでは

立ち位置がかなり違っていることがわかりました。

しかも、お客さんの好みがバラバラで

いろんなパンを少しずつ焼くのはかなり面倒なことではないでしょうか。

190403painya

190403bonpanmotomachi

190423etoirekikyou_20201117152601

190320doppo

190319shiratori1718lereve_20201117152801

トリップアドバイザー全盛の頃(笑)、

飲食店同様に市内のパン屋さんもかなりマイルに貢献してくれそうだったので

けっこう試してみたことがあったんです。

 

いやあその中で「印象に残る」ものが少ないこと!

画像を残していなかったらゼッタイ忘れてますな。

190319lereve2coffeeroll

190423etoiresaladpan

190403bonpanalmondchocola

190403painya_sakusakudenish

さあ、店頭画像の5軒のうち、買わずに出てきたのは

何番めのお店でしょう、かっ!

しかし「家の近所」がひとつもないわ。「日常」は記録せん主義?

 

でももしそこが自宅から徒歩5分程度のパン屋さんだったら

頼りにすると思います。

東京時代のココは徒歩3分だったので、いろんな意味で(?)

頼りになりました。

190709musakokomine_20201117153401

パン屋さんのわざわざ通うほどの何かって

いったい何でしょうかね?

画像、もう少しありそうです。

後編に続く?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月17日 (火)

【11/15バナナマン再放送】閉店含むがっかりグルメ@函館

日曜午後のオンエアなので、HBC判断(編成)の再放送だと思うんだけど、

たった3年前の初回放送(17/12/17)で、あんまり内容がしょぼかったので、

「せっかくグルメ」函館回はお蔵入りだと勝手に思ってました。

ロケは17/11/26だったとか。

201116sekkaku_re1

まあ、どんなお店が当たっても、盛り上げるのがプロの芸能人なので、

そこを見抜くのはけっこう技術が要るのだけど、

だてに以来3年間、この番組を見続けてはいないつもり。

放送冒頭で3年前の番組の再放送であることわりは入ったのだけど…

すでに存在していないお店が堂々と出てくるたあ

この放送局はいったい何を考えているんだろうね。

函館、観光地、人気。…手堅い数字(視聴率)以上。と感じました。

 

201116sekkaku_re2

201116sekkaku_re3

この番組を見て、信用して函館でグルメしたい!という道民が出てきたら

ホンマ申し訳ないわ。

とにかく当該店の画像は十秒もないので

(それに紹介、入店のくだりナシ)さっと切ればよいだけなのに、

きっと「そういう細かい事」としてどうでもよかったのでしょう。

※ていうかキー局から「買った」番組を簡単には切れないか

まあ、この番組はお店の住所や連絡先・営業時間をフォローするわけでなし、

有名人がわが街に来て嬉しかったでしょ…的なテイストなので、

そう割り切ればよいのだけど、日村氏のせっかくの好感度が

もったいない気がしました。

あのあと番組登場店のウラをとったからこそ、函館グルメの貧弱さが身に染みる立場

なんですけどねえ。

181018butadon_ebisuya

これを推した函館市民は店名を覚えておらず。

180227kamome_ent

180227kamome1

日村氏をマネてチャーハンを頼んでみたが、紅生姜がご覧の通り。

171222cisco

160128kantarou_ugaura

160127kaikobou_ent

こうして観光ガイドに繰り返し載っているような

地元民じゃなくても知ってるお店が出てくるところが

見劣りグルメ最高頂というしかないわけさ。

ていうか出演者、函館日帰りスケジュールでぶっこめば

狭いエリアのお店になって当然、でもある。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月16日 (月)

【全国観光名所ランキング】名瀑でマイナスイオン浴びまくりぃ!

日本の滝いろいろ、後編です。

201116ta_4t_falls_3rd

アクセスしやすい滝をうまく選ぶと、

そこがメインじゃなくてもけっこう素敵な旅になります。

きょうのところはこんな感じ。

なかでも自分が

「このパターンはすごいね!」と思ったのが

静岡県の白糸の滝。

同名の滝は日本じゅうわんさかありますが、

軽井沢方面にも人気の同名の滝がありますが、

ここは富士山の伏流水がパノラミックに染み出ているわけです。

151014shiraito_slows15

いきなりこれだとわかりにくい。

全体像はこんなカンジ。わざわざ行く価値はあると思います。

151014shiraito0

151014shiraito2

滝に囲まれてしまう?わけです。

「天城越え」で有名な

150211jouren2

浄蓮の滝。

日光の名瀑、華厳の滝とまったく趣を異にする

150429ryuzu1

真横から楽しめる竜頭の滝。

150429ryuzu2_20201116173101

分かれた2つの流れが合流したところに茶屋があって

うまく行ってる(笑)

宮崎県は高千穂峡にある

Takachiho_manai

真名井の滝。

ボートから見たらまた違うんだろうね。

さすが宮崎イチ人気の観光名所。

なんだか、最近はあんまり滝を目指していないけど、

どれも印象に残る滝。

まだ行ってないなかでは群馬の吹割の滝に

行ってみたいもんだ。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【ご当地パン】ソウルフードなパンのミニ列伝…?

180320englishtoastsp_kudoh

ここで紹介する「ご当地パン」は

よく考えると、そのお店で焼いているというよりは

工場で作って、流通してる系。

つまり店舗オリジナルじゃなくて、メーカーオリジナルで

「へぇ、これが?」というパターン。

ほとんどが地元スーパーで発見、というパターンです。

珍しい! ウマイ!

気に入った! また食べたい!というほどの力作ではないにしろ、

なんぜこれが定着してんの? とちょっと面白がる、

そんな軽いレベル。まったく味が想像つかないような

奇をてらったものはないのでした。そこがいいと(?)

191205gyunyu_pan_nagano

牛乳パン。長野市・小林製菓舗。

ミルククリームべっとり、いやたっぷり。

なかのパンは画像撮り忘れましたが、このレトロなパック1袋で

500kcal強ですわ。

190705misopan_takasaki

高崎駅駅ビルのおしゃれなパン屋さん「パーネ・デリシア」で発見した

これ。みそパンでしょ。群馬県民にはおなじみ。

甘じょっぱいみそが中に入っておる。うぅ違和感。

191212barapancoffee2

これは島根県出雲市の「なんぼうパン」というパン会社で作ってる

ばらパン。(のコーヒークリーム版)。隣県境港市の

スーパーで発見。とぐろを巻いている見かけ通りの味。

191217siroanmelonnishikawahimeji

これは姫路市で発見。神戸のパン会社ニシカワ食品の

白あんメロンパン。このカタチであんぱんかい!

洋風かと思いました。

191210nishikawapankakogawa5

山陽線・加古川駅のニシカワ売店

 

まだあった気がするけど、忘れました。

旅先で「地元ローカルパン屋さん(チェーン)」を

覗いてみるのもホント面白いのね。

191218kimurayakasaoka

岡山(倉敷)の老舗・木村屋(笠岡店)。うーん、ここでは

ヒットに出会わなかった。

※バナナロールが看板パンだそうです

 

パンそのもの、じゃなくて彼らの「生き残り方」「支持のされ方」

にむっちゃ興味があるぞ、と。

これも地元スーパーでデリメシついでにパンコーナーを覗くことが第一歩。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月15日 (日)

【全国観光名所ランキング】北海道の滝と奥入瀬の滝

「滝を見に行く」がその日の主眼だったのは茨城県の「袋田の滝」へ行ったとき

ぐらいで、だいたい「ついで」のことが多いのですが、TAによれば

その割にはどの滝も評価が高いように思います。

いったいどこからどこまでが「名瀑」なのか判然としませんが、どちらかというと

東日本に有名な滝が多い。

でもなんか、北海道の滝は知名度の割に評価が低いのはナゼ?

それにインバウンドさんたちの評判がイマイチで、日本人ウケしているように

思うのは、「庭園」とは違う部分かもしれません。

201115ta_4t_falls_2nd

140812oshinkoshin

オシンコシンの滝。うーん近づきすぎ。2014年のヘタ写真

140812kamuiwakka3

カムイワッカの滝

140812frepe

フレペの滝。

観光船から崖を流れ落ちる滝を鑑賞するのもいいもんです、知床は。

180613dualfall2

層雲峡。左が銀河の滝、右が流星の滝。

180613gingafall3

180613ryuseifall1

まあまあ規模の似た滝がワンフレームに収まることは

珍しいほうだと思うのですが、駐車場があって

「ハイ、見てください」というイージーさが不評なのかも?

 

あと函館から近いところで、大小たくさんの滝が見られるのは

奥入瀬渓流。青森市方面から徐々に十和田湖に近づいていき、

トリに登場する

151022choshiootaki1351_20201115160901

銚子大滝。いちばん大きくて豪快だけど、銚子大滝に至るまでに

流れの左右にいろんな滝が楽しめて、ホント奥入瀬はいいところ。

紅葉シーズンがベストですな。

人気の順には

151022kumoinotaki

雲井の滝と

151022kudannotaki

九段の滝かな。

弘前の桜と並んで、青森県内観光資源としては

一度は行くべし、です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ご当地パン比較】函館のこだわりパン?ソウル?パン?…

このあたりで「ご当地パン」を挟んでおこうかと思います。

どうも函館は「ご当地○○」が弱っちい。

人気?の××のほとんどが一社独占。

プラットホームを分け合って、街おこし…なんてニーズをまーったく感じていない

人々の街らしいですよ

201110chikuwa_cheese_sparris

かねがねブログ主が疑問なのはこれ。

これご当地パンなんですかね。

テレビで某ベテランタレントさんがそう言っていたので、以来

気になってます。

「ご当地」は函館じゃなくて札幌?

なんか北海道はちくわパン的な紹介をされとります。

160805chikuwa_bokaka

ちょうどいいコレクション画像が見当たらなかったので、

あらためて近所を探したら、なかなか見つかりませんでした。

冒頭のちくわパンはツナマヨ入りじゃなくてチーズ入りバージョンで。

そのタレントさんは「ベーコンおかか」(おにぎり)もご当地系として評価していたので

セイコーマート由来=北海道ご当地、かもしれません。

181005yakipiroshiki_bykingbake2

でも例の函館焼きピロシキは思いきり沈没ですけどね。

北海道のご当地××がほぼ札幌主導というところにネックがありそうですが、

そうなると以下の「ご当地パン」も○○県の…と解釈したら

大きな誤解になっちゃう可能性もあるかもしれません。

でも菓子パン?の1個で「買うんじゃなかった!」と後悔するほどの

ダメージを食らうハズもないので、旅のお楽しみ的バックグラウンドに

忍ばせておくのも一興です。

青森駅のホーム(通路)の売店で、このシリーズをコレクションしてました。

180320englishtoastsp_kudoh

180523kudohpanet02

180605kudohpanet03

でも売店がなくなってしまいました。

工藤パンのイギリストースト。

トーストしてないけどトースト。

こうした系列(菓子パン)ってちょくちょく旅先で見つかるんですけど、

函館ってこういうローカルパン会社ありませんよね。

あえて求めればキングベーカリー!?

小さなローカルパン屋さんとローカルパン会社は似ていうようで違う。

函館は「パン」についても愛(=こだわり)がないのかな?

 

見渡すと売上的には札幌発チェーンが大きなシェアを占めてるような気がしないでもないかな。

200406espoiranddonguri1

とりあえず旅先で見かけたパンがテレビに登場すると

「ほらな」と少し嬉しくなるんですが、函館ではそれがないんだよなー。

191217siroanmelonnishikawahimeji

191212barapancoffee2

さあ、どこで見つけた何パンでしょうか?

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2020年11月14日 (土)

【全国観光名所ランキング】日本の三名瀑…と…

絶景寄りで観光名所を探すと、こんなのもあります。

「滝」。

湖なんかより、よほどハズさないわけですが

「滝」のかかえる問題点は

いくらすごい滝でも、たどりつくまでの難易度が高いと人気が出ない。

という点。

201114ta_4t_falls3

まあ、その点「日本三名瀑」とされるこの3つの滝は

遠いと言ってもほどほどで、しかもじゅうぶんなインパクトがありますね。

200324nachiootaki2

200324nachiootaki3

200324hiryuujinja3

200324seigantojisanjuunotou

那智の大滝。和歌山県那智勝浦町。遠くから存在が良く見えるのが

エライです。

150429akechidaira

150429kegon1

華厳の滝。この滝も「明智平」から引きで見て素晴らしい。

明智平の展望台へ行くだけのためにロープウェーが存在するのも

うなずけます。

151111taki5_20201004161201

151111kanbakdai

袋田の滝。距離が近くて幅が広いのが魅力。

つまり滝は「落差」「幅」「段」みたいですよ。

 

人間が手を加えた「庭」と比較するのはおかしいかもしれないけど、

滝は観光的にかなりの吸引力。

じゃ、函館にもひとつぐらい作ってみるか、とはいかないのが

つらいですけどね。

そ、なぜか北海道の滝はあんまり評価が高くないんですよね。

滝の良し悪しを語るまで見ているかどうかはわからんですが、

自分がいままで見たなかではコレ、が個性的な滝でした。

151014shiraito_slows15

詳しくはまた次回。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【満足ランチ/失敗ランチ】じゃあ、カツ丼はどーよ?

さてときょうのテーマは「かつ丼」。

でも画像がほとんどないのね。

嫌いなメニューじゃないし、なぜ残ってないのか…。

そこいろいろ思いをめぐらしたので、

今頃の出番です。

まず唯一と言ってイイ、カツ丼画像。

180628gojuuban_mombetsu

こんな店でした。

180828gojuban_monbetsu_20201113124301

でもう、つぶれちゃった。(1年後ありませんでした)

そんなしょぼい店に見えませんが…。

手堅い街の食堂と見て、入店。

あまりに「街の食堂」すぎて、

ラーメンでも蕎麦でもないよな、と思い

カツ丼、でした。

つまりは…妥協ランチの(上)。

妥協ランチでわざわざ(上)をめざすタイミングが

ほとんどないせいで画像が少ないことが判明しました。

 

でもこのカツ丼画像は整理してなくて前後関係から、この店しかないわ、と。

盛り付けに難、といえなくもない。

妥協しまくりでいえば、

セイコーマートの「ほっとシェフ」のカツ丼は食べるよ。

たまに。

それと比べて先の画像のカツ丼が何%増し?

せいぜい50%増し、と思うわけ。

倍の200%の旨さ、ということはないでしょう。

揚げたてカツにとろり玉子とじのバランスって難しいと思うのね。

 

あ、そうだ。

同じパターンが2019年にもあったんでした。

この店の

191118houkawakayanagikurihara2_20201113124501

このカツ丼。

191118houkawakayanagikurihara1_20201113124601

そうそう、そのときブログに

191118houkawakayanagikurihara6_20201113124701

いまどきフタつきって珍しい、って書いた。妥協レベルMAXに近し。

191118houkawakayanagikurihara3_20201113124801

衝撃のカツ丼650円vsカツ定食1400円。おーこわ。

 

なぜ自分にとってカツ丼がこのポジションなのか。

それはとんかつ専門店のトンカツは望むべくもないから。

だからといって手抜き感あふれるうっすいカツでいいわけがない。

 

じゃあカツ丼にジャストなとんかつって?

カツカレーのカツと同じ境遇。

170925tsugaruya_20201113124901

(例)ま、これだけカレーがかかっていれば、意味が変わってきますけど…

 

つまりトンカツを食べたくてカツ丼ではないわけです。

そういうお店にカレーライスは絶対ある。

でもきょうはカレーライスじゃないな。

妥協してるのにカレーライス「は」嫌うシチュエーションじゃないと

カツ丼ニーズが発生しないのね。(カツカレーニーズの発生も同様か…)

とんかつ定食とカツ丼の両方があるお店で、

実力のあるカツなら前者、だから。

あと中華食堂系でカツ丼は残しても、カツ定食はメニューから抹消するお店を

見かけるのもそこなんじゃないでしょうか。

でも、最後にこのパターンはある。前向きにある。

新潟でのたれかつ丼。

190122tarekatsudon_uoroku2_20201113125101

地元スーパー・ウオロクのイートインですけどね。

190122uoroku_toyosaka_20201113125201

気合を入れて試してないけど、(自分のなかで?)

ソースカツ丼やたれかつ丼が徐々にキテる。

時間があったら

200318yokogawabuntentakefu

この近辺で「ソースカツ丼」試したかったです。

200318yokogawabuntentakefu4_

こういうお品書きだったのでここの大将に「カツ丼はソースカツ丼?」と

尋ねたら

「ウチは玉子とじ」とのことでしたね。

まあ、ここはメニューを見て「嘘がない」ことがよくわかりますわ。

 

丼メシが好きで、ジュルジュルが好きで、卵掛けご飯が日常食で

なのに「玉子(とじ)丼」を避けるのは(自分の舌が)ダシの引力を

さほど感じてないというのも理由のひとつかも。

ダシで日本蕎麦のお店を選べる人はまったく違う意見でしょうね。

 

あらら、今回は参考画像1点を除き、ぜんぶ函館市外でした。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月13日 (金)

「魅力度ランキング」の魅力も半減というカラクリ!?

予想通り「夜タイプ」になりました(笑)。

やっぱり嫌われてる(笑)。

そんなこと、とうに知っている

ならよいのだけど、全然関心がないんでしょうね。

それはおいといて。

 

調査元はこの魅力度ランキングを人口分布に併せて補正して数値化していると

言っているようですが、市町村別は置いといて

都道府県別の順位を見ると面白いことがわかりました。

★=都道府県内都市が都市別TOP50にランクインしている数

201110miryokudo_top10ken

201110miryokudo_worst10ken

いわゆるマイクロツーリズム系の発想(近場の魅力を再発見)を重ねてみましょう。

隣接する、もしくは近隣の人口の多い都道府県がその県にどういうイメージを抱いているか、

です。

まずは関東を見てみます。11~40位は

201113miryokudo11_26

201113miryokudo27_40

となり、

これが相対的に千葉(21)、埼玉(38)、群馬(40)、茨城(42)、栃木(47)

の順に並んだということに過ぎないのだと思います。

ま、ディズニーがある千葉がこれ以上不人気になることは考えられないので、

残りの関東4県のワーストの押し付け合い。

200317osakajoutenshusouth

大阪市(都市別34位)の不人気にも同じことが言えて、

隣接する兵庫県内、京都府内からは不人気ですが、

全国的に見ると「大阪いいね!」(大阪府全国6位)の票はとても多いわけです。

中国・四国・九州の西日本全体から好印象は持たれているんじゃないですかね?

でも大阪府と大阪市の区別がイマイチついていないという。

※観光的な魅力で言えば大阪府の80%が大阪市なんですけど。

東京も同様。都道府県別で4位なのに、特別区別で票をとると上位が新宿区(41位)・渋谷区(42位)。

なーにが歌舞伎町のせいで新宿区の順位が下降した…だぁ?

そもそも観光的な魅力は港区・千代田区・中央区・台東区も大きいんですよ。

新宿、渋谷という盛り場イメージだけで東京を語っているのでしょうね。

東京に限ってはこの調査では観光的魅力という要素が薄いのかもしれませんよ。

じゃあ何の魅力度。人の多さ? 新しいものイッパイなところ?

 

同じように近県からどう見られているかも重要で、陸続きの隣県からの支持を

望めない福井、鳥取、徳島、佐賀が不人気最下位になったほうが、

開き直りの余地があるんです。

 

東北6県で言えば、ビリは山形。

それでも人口の順位では30位台がずらっと並ぶ中で、全国14位の宮城県民が

他の5県に関心を示さない(見下している?)結果が、

東北6県で魅力度50位に入っているのが結局仙台だけ(18位)、

というこれまた歪んだ状況を現出しているように思いますよ。

青森県なんか1都市も50位に送り込んでないのに県別全体14位。

つまり東北5県の県民はやっぱり仙台を見上げている(憧れている)

と受け取ります。

そろそろブランド総合研もどのエリアからどのエリアへの矢が飛んでいるのか

相対性に着目しないと、平板なランキングでは実際に役に立たないんじゃないかなあ、

と思いました。

 

え?函館?

だから知名度の高さに救われているね。とそれだけです。

中身も伴わないと「2位」が全然地元経済に寄与しない、

ということでしょうねえ。

ここでもう一回、地理的位置はよく知らないけど知名度的にマシな都市。

どう行けばよいかわからないので、結局旅してこないのだ。

 

※下呂市(44)、飛騨市(47)とTOP50入りしているのに県別42位の岐阜県

伊勢市(15)、志摩市(37)とTOP50入りしているのに県別31位の三重県

日光市が全体13位なのに県別最下位47位の栃木県。

TOP50入り都市ゼロで全体14位の青森県、全体18位の熊本県、全体20位の秋田県。

TAクチコミ県別42位の秋田県は「秋田美人」のせいでイメージがよいのだと?

青森市も熊本市も秋田市も出てこないのに?

地理に弱い人相手のブランド調査は役立ち度半減で哀愁が漂ってるなあと。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…

自分ではいろんなメニューを食べているように思っても、

やっぱり偏りがありますね。

「嫌い」じゃなくて「苦手」な分野のひとつが激辛系。

激辛系が苦手ということは、ちょっとした辛めのメニューでも

ヒーハー、ケホケホ言ってしまうようです。

ここ数年はキムチを冷蔵庫に常備していて、

豚キムチ炒めとかもよく作るんですが、基本的に唐辛子系ダメなようです。

まあ、入門編と思えば、まいっかと試してみたのがコレ。

201108oushou_limited_tantan

イッてみた理由は某所で「汁なし担々」と称して

これを食べたときに「少し違う」と思ったから。

200206kouryuu1_20201112130201

市内に数少ないながらも「担々麺」を前面に押し出したお店が

あったようですが、そこに関心がないため盛衰はよく知りません。

なので「ホンモノ」を探し求めるという気持ちもありません。

ただポスターのコチラは全国チェーンなので、

まあまあなものが出てくるハズと思いました。

で、税込750円でこーんなカンジ。

201110oushou_shirunashi_tan

見ためはよいです。バランスもよい。

たぶんさほど辛くないマイルド志向なのだと思いますが

汁なし、のわずかな汁にケホケホ言ってしまいました。

あとは…シナチクってありなの?担々麺。

 

量も少ないし、激辛好きの人には物足りない汁なし担々だと思われます。

でもこれで量がたっぷりあったら、自分のバアイけっこう厳しくなってしまうんでしょう。

だからと言ってこの小盛に小ライスをつけるようなら、

お子様丸出しかなあ。

190305ichibanteimatsusaka2

そうそう1年半前に某三重県で汁あり坦坦を躊躇なく頼んだときは

そんな苦手感なかったのだけど。

※あらあら案の定アシストライスつけてましたね。

それって体調のせい?

でもたまには辛い料理に刺激を受けるのはよいことじゃないでしょうか。

カプサイシン、カプサイシン(意味不明)

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2020年11月12日 (木)

【都道府県・市町村魅力度ランキング】いったいダレがアンケートに答えてる?(笑)

続きは

富良野市ってナゼ9位なんだろう?

そこから、です。

201110miryokudo_city10top1

トリップアドバイザーの市町村別ランキングでは

富良野市は都市別クチコミ数100位あたりです。

ようやく1万件。

180627furano_t30

北海道内だけでもその上に

旭川も釧路も帯広も陣取ってます。

富良野市内の人気のスポットはTAによれば

1.富良野スキー場 評価=4.37(359クチコミ)
2.ニングルガーデン 評価=3.99(682クチコミ)
3.風のガーデン 評価=4.07(241クチコミ)
4.五郎の石の家 評価=3.94(158クチコミ)
5.鳥沼公園 評価=4.38(16クチコミ)

だそうです。4Tのクチコミでは100超えは1か所もなし。

スキー関係は冬のインバウンド方面ですわな。あとは「北の国から」関係。

こちらはインバウンドには全然ウケてません。そもそもスキー場は低評価になりづらい

ジャンルで、2~4位はクチコミ数だけでなく評価も目立つ数値ではないようです。

青い池、四季彩の丘は美瑛町だし、ファーム富田は中富良野町

もしかして何となくの「北の国から」のイメージで毎年ベスト10入り、でしょうか>?

イメージは良いけれど、よく知らず旅の目的地にはならない系…。

そう思って人気都市ランキングを見ていくと

実際のクチコミ数ランキングの100位以下の町が

以下のように含まれています。

登別市,屋久島町,伊豆市,宇治市,志摩市,尾道市
太宰府市,下呂市,沖縄市,宝塚市,茅ヶ崎市,飛騨市…

161007taisho_jgk

登別は泉質がよいのでイメージ=温泉でかまわないと思うけど、

他はどうなんでしょう。つまり

自治体名から何がウリかイメージできると魅力度上位(笑)。

純粋な観光資源とはかなり乖離が見られるんですね。

よいイメージ、行ってみたい。でも行かないランキング?

※函館にもその要素?

どう考えても伊豆半島に

下田市、松崎町、南伊豆町、河津町、西伊豆町、伊豆の国市、伊東市、東伊豆町…

とあってその中で伊豆市がダントツ魅力的だということではないはずです。

沖縄市という名前だけで沖縄にあることがわかるけど、まさか県庁所在地だと思ってないでしょうね。

クチコミ数は6000ないのだけど。さらに1,700クチコミしかない飛騨市を飛騨高山か

何かと思い違いしているんじゃないでしょうか。

 

逆に人気スポットがあっても、自治体名から連想できないと

魅力度上位に名が上がりません。

東京23区を除いて実際のTAクチコミ数上位30都市中、魅力度上位50に含まれて来ないのは

広島市,高山市,成田市,川崎市,松山市,松本市,熊本市,廿日市市など。

きっと廿日市市に厳島神社(宮島)があることを知らない方々がアンケートに答えているのでしょ?

じゃあいっそ「宮島市」にでもしますか。

191206matsumotojouyohaku2

道後温泉のある松山市や、国宝松本城がある松本市が50位に入ってこないのは

とある理由があるんだと思いましたね。

松本城だけで国内クチコミ1,600もあるのに。

○○市が何県かもわからない方々が調査のターゲットですからぁ。

つまりはこの調査の設計時点の問題なのだと思われます。

 

全国1700超の市町村があるのに

1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど…。

結局はこのランキングで上位に来ても

素直に喜べない、とそういうことだと思いますよ。

知名度はある。イメージはわく。テレビで見かける。

でも行かない。事実行ってない。

たぶん観光魅力度をアップさせるには途中の段階が抜け落ちていることに

気づきましょう、です。

 

次回、再度この「調査」の歪みを指摘して締めようかな、と思ってます。

おおお…これは…どう考えても夜の部、だな。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【満足ランチ/失敗ランチ】他人まかせとメニュー「構成力」

違う店のいくつかの画像を比較すると

意外な共通点を発見することがあります。

統一感とバリエーション、バランスについては

ひとことでは言えませんが、

きょうはこういう並びでどうでしょう。

151105hachi_bento_20201110101701

↑画像1

170713juraku

↑画像2

180912ureshiya_omakase1000

↑画像3

そ、「お弁当」系。それもほぼほぼ「おまかせ」系。

「いろいろなおかずを少しずつ食べたい」というのも正常な

欲求ですが、きょうは「○○を食べたい」という明確な意思がない

という日もあるでしょう。

事前に次の食事のイメージをどう抱くか。

案外それが難しかったりしませんか?

けっこうナリユキということもあると思います。

なーんも考えてなくてもお店に対する信頼に基づいておいしいランチが出てくれば

問題ナシ。

でもね、このお店はどんなお店かな?と思ったときに

画像2のように「空きスペース」が気になるお店には

何か置けよ

そう思ってしまいます。けっこうお店もランチタイムばたばたしていて

一品目置き忘れることもあるんですよね。そして

器の使い方=盛り付けの技術…

このお店もいまは経営者が変わってしまいましたか…。

あと画像3は「おまかせ」にして豪華版を依頼すると

刺身が乗ってくるんだなあ…という感想。

海の町、函館。

180131hidaka_20201110101801

↑画像4

160325tokin_20201110101901

↑画像5

200127kasaiyanagawasashimi4_20201110101901

↑画像6

181001fushabentoh_20201110102001

↑画像7

画像5は当時高評価したわけですが、その後ランチ営業はなくなるわ、

愚痴は増えるわ、長期休業するわ、よくわからなくなってしまいました。

手間暇かけすぎたのかも?

画像6は「お刺身」メインでこの品数がどうか、ということになりますが、

メインがしょぼいわけじゃないと思ってます。

画像7は「洋風」なのにおまかせ弁当だからって刺身がついちゃう画像3と

同パターン。

170720usagi

↑画像8

190610koisanhanazono1_20201110134201

↑画像9

画像8と9は傾向が似ていますが、品数と原価に苦労している感がにじみ出て

しまっている気がしますよ。「店主が高齢者向き」は全面否定しませんが

客が選べないスタイルは気持ちがリピートに向かないでしょう。

実は食事って(よい意味で)「メニューを迷う」楽しみもあると思います。

というわけで総じて店主が努力しても報われない方向に進むのは

練りが足りないのでは?

この客単価じゃ報われない、ランチ、やーめた、という店をいくつか知っております。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月11日 (水)

【全国観光名所ランキング】観光地として人気の湖は…?「大沼」健闘?

元来、旅となると歴史方面というより絶景がブログ主の志向。

年とともに絶景を求めて苦労して位置エネルギーを消費することが億劫になったせいで、

ここ数年で傾向が変わってきた、的な話はどこかでしたかと思います。

質より量という発想もあったりして。

 

ロープウェーで展望台まで一直線、なら有料でもやむなし。

時間があり余ってるわけではないので、せっかくそこまで行ったら時間も大切して

現場にお金を落とします。

それもいわゆるひとつの観光の原則でしょう。

さて今回は湖編をやってみます。

北海道内にも大きな湖がいろいろありますが、道南では大沼ぐらいですかね。

単純に大きな湖に行ってみた、ということだけだと

観光というものが成立していないことがわかります。

アクセス&アクティビティ。

でも自分のタビ要素のなかに「アクティビティ」はほほとんどないですけどね。

無理すれば「遊覧船」もアクティビティの一種でしょうかね。

190627toyakokisenespoir_20201111143901

141003toyako

美しい湖面と湖畔とは言わずとも近くに温泉。

もしくはキャンプ場。

いやいや湖は北海道か富士五湖の二極みたいです。

201111ta_4t_lakes_

いやあ摩周湖は評価が高いなあ。大沼は国定公園として「セット」の評価だけど

健闘している部類。

171121oonuma1

琵琶湖は広すぎて…つかみどころがなく、霞ケ浦や猪苗代湖は名所認知されてないか。

道内ではサロマ湖も残念組です。まあ北海道は自然が開発されてないほうがいいかも。

111123ashinoko

芦ノ湖

150429lakechuzenji

中禅寺湖

110430shikot

支笏湖

150902lake_shinji2

宍道湖

100627toyakoenchisoubetsu

洞爺湖

060802tatsukozou_tazawako

田沢湖

090805biwak_mym

琵琶湖

05_003ikedako

池田湖

140813saroma_lk

サロマ湖

サロマ湖好きだけど、行きづらくてランク外みたい。

このときも展望台まで難儀しました。

 

このほか

201115ta_4t_lakes2_

沼や池でも「湖」と名前がついて名所になってるとこ。

140812ikko

知床五湖(一湖)

2001_0726kinrin

金鱗湖

知床は異様に評価が高くて、由布院の金鱗湖は全然な低評価。

なんか現地まで「遠い」ほうが評価が高い説ありますね。

…ていうか特徴をつかんだ画像に記録するのがかなりめんどくさい(笑)。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【全国市町村魅力度ランキング2020】函館=2位・ワンランクダウンについて思う

発表からちょっと間が空いてしまいました。

201110miryokudo_city10top0

改めて分析してみてけっこう面白かったので。

・それでも全国2位たぁ過大評価だ
・去年は1位だったのにランクダウンしてがっかり

さあ、どっちの結論でしょうか?

200928hakodateyama_gotenyama3

中核市以上の「幸福度調査」をすると函館の順位はかなり低いから

前者だと思う函館民が多いのかな?

まあ、じわじわ説明しましょう。

 

10月中の地上波に乗った工藤函館市長のコメントの中で

印象に残るものがふたつありました。

・函館市は観光都市であるので

で「も」???

・それでも(魅力度)全国2位とは他の錚々たる政令指定都市に肩を並べて

光栄です

どうでしょう?

公共の電波に乗る発言だから、大人の対応をしたのか、

それともホンキでそう思っているのか。

どっちだと思います?

 

これは本人に聞いてみないとわかりませんね(笑)。

(別にどっちでもいいんですけどね)

日頃マーケティングマインドに欠けている函館市民ですが、

このブランド総合研究所の調査に何度か接してきて

ブログ主も少しずつわかってきました。

現代の情報化社会においては

こうして「ネタ」を提供すること自体に意味があるんですよ。

とりあえずきょうは…

この魅力度ランキングの「定義」を再掲しておきましょう。

1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる
「地域ブランド調査2020」


認知度,魅力度,情報接触度
情報接触経路(ドラマや映画、ポスターやチラシなど)【16項目】
地域イメージ(歴史・文化の地域、スポーツの地域など)【16項目】
地域資源評価(海・山・川・湖などの自然が豊かなど)【16項目】
居住意欲度,訪問目的【16項目】,観光意欲度,食品購入意欲度
食品意外購入意欲度,産品購入意欲度

そっかあ。これは必ずしも観光魅力度じゃないんだもんなあ

かといって移住を考えるときの尺度でももちろんない。

いろんなことが混じりまくっている。

201110miryokudo_top10ken

右端★は市町村別トップ50に何都市ランクインしているか、の数字。

上位10都道府県につづきワーストは…

201110miryokudo_worst10ken

栃木県下では日光市が13位にランクイン。いっぽう茨城県は50位ランクイン都市はナシ。

都道府県別ランキングでは茨城が最下位47位を脱して、栃木がその位置に収まったことが

けっこうメディアで取り上げられましたが、案外罪作りというか

時間のムダづかいだと思いました。

それもこれも日頃「TA」「4T」の旅行クチコミサイトの動向を注視しているので、

そーゆー浅薄さが理解できるようになってきたというわけです。

浅薄さ…でもときにはこれ大事なんだけだよね…。

見てよくわかるポイントは…この数値ですねえ。

9位。

201110miryokudo_city10top1

さっきの表にトリップアドバイザーの観光地クチコミ数を書き入れて

みましたが、富良野市の少なさがとりわけ目立ちます。

富良野市のイチバン人気の観光名所ってどこ?でしたっけ?

 

いやあ、ちょっとこのベクトル3回ぶん以上あるかも。

午前系にしようか夜系にしようか迷っちゃう…。

ホンキで順位変動に一喜一憂するのもハズいけど、

完全スルーでも無知バクハツかな?なーんて思ってます。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月10日 (火)

【全国観光名所ランキング】人気は巨大橋梁…の巻

今回は「橋」の中でも人気のあるものを集めてみました。

たとえば一覧でこんな感じです。

201108ta_4t_bridge2

でかい(長い)橋は日本じゅうどこにでもあるものでもないので

観光名所として成立するようです。

観光目的はあくまで二次的なものでしょうけど、フツウの橋より明らかに評価は高い。

160401rbridge__20201108150701

レインボーブリッジ

160204ykbaybridge_

横浜ベイブリッジ

150730amagase_right

角島大橋

昨今の人気はこのタイプ。

190513akashikaikyouoohashi2_20201108151701

明石海峡大橋

200516kanmon_kyou_20201108151901

関門橋

190513oonarutokyousenjoujiki2_20201108152001

大鳴門橋

161109bisan_seto_oohashi_ns

瀬戸大橋(北備讃瀬戸大橋+南備讃瀬戸大橋)

200514kurushima3rd_03_20201108152201

来島海峡大橋(しまなみ海道)

70727megami

女神大橋

180905ainokazepromnade

新湊大橋

いやいや特に首都圏の橋と、本四架橋はテッパンですよねー。

 

ただ遠くから近くから見てでかいなあ、というだけでなく、

スリル満点、渡ってみたい系の名所もあるので、

そちらにも注目。こちらは多くが観光による街おこしを狙って架けた

橋のようです。

201108ta_4t_bridge_tsuri

150708iya_kazurabashi33

祖谷のかずら橋に代表される吊り橋タイプ。

当然奥地にあって街おこし系。

200323tanisetsuribashi5

谷瀬の吊り橋

さあ、スリルを目指してそこまで行くか行かないか。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【満足ランチ/失敗ランチ】楽しく食べ進むためには「味のメリハリ」

まだシリーズに登場していないメニューがありますが、

きょうは基本的に「かけ飯」編です。

ここまで数多のランチ画像(ごく一部にディナー画像)を

引っ張り出してきましたが、

失敗ランチの典型として

・見た目がしょぼい
・(値段の割に)量が少ない
・味が単調

この3つがあげられるでしょう。

よく考えても見てください。

見た目が彩り鮮やかということは食材の数が多くて

味にバリエーションがあるということ。

好例がここんとこお気に入りの六花のカリー鶏飯。

200917curry_geehan_rika

よくない例はケチャップ味の濃いナポリタンに、濃厚デミグラスソースの

こういうお皿。

180417plrfutabaya1_20201031190701

濃いめの味の料理なら箸休め的な小鉢だとかスープ・味噌汁だとか

バランスを取るのが料理人として普通の考えです。

大ハラヘリなら一気にかきこめるだろう…は調理者の先入観でしかありませんよね。

 

そういえばこないだメディアで見た某カレーの付け合わせに「キムチ」というのがありましたね。

いやあ、市内飲食のそういう感覚がまさに信用ならないということです。

クリームシチューの付け合わせに「キムチ」なら許します(嘘)

同じ中華丼でも

170209anrin

こっちより

170719chukadon_sus

こっちは明白ですね。


で、このメニュー名は「海鮮チャーハン」なのですが

180613akashikamikawa

あんかけ、でした。

餡の味つけ次第でチャーハンは生きたり死んだりです。

結果、悪くはありませんでした。

で、このメニューは見ためは「天津飯」ですが、

191031oushoutenchahan_20201110100601

天津チャーハンでした。

ノーマルチャーハンと同じものが中にあるとは思わず、

またフツウの天津飯と同じ甘酢あんかけになっているとも思わず。

チェーン店ではそういうレシピなんでしょうが、さすがにがっかりでした。

以下は中華飯と同じタイプの牛肉ホイ飯の画像2枚ですが

190304tsumanrikiya_gyunikuhan

200902ryuuhoukaku_aomori00

具材のバリエーション(見ため)と餡のバランスは

どちらも合格レベルということがわかるでしょう。

後者のほうが少しダイナミックかもしれませんね。

 

まあそこまで薄味好きとは言いませんが、塩分は押さえるにこしたことはないですよ。

白メシが旨けりゃ、蒲焼のタレだけでお代わりできるのが日本人、じゃないかなあ。

脱線か。

 

ほんとランチだからって、いらんデザートはつけなくてよいけれど、色味、食感、味つけのギャップを

考えているとは思えないシロウト料理が街中には案外多いように思います。

「付け合わせ」でしっかり印象が変わる料理もあるんじゃないすかね。

201014tonkatsuya1

メイン以外も記録したくてこう撮りました。

というわけで某中華レストランの

「野菜炒めかけチャーハン」というメニューに考え込んだ末、

安全策で五目チャーハンにひよった結果、

とっても微妙な気持ちになったのでありました。

201106fuuron1

けなすほどではないせよ、これを「五目」チャーハンと呼んではいけないのでは

ないだろうか?(青ネギとカマボコを加えてやっと5種類?)

で税込880円はけっこうビミョー。

単に「チャーハン」ならひっかからねいけど。

ま、親しみやすいが第一で、奥行きがなくてもそれで皆さんに人気なら、ですけど。

ホント青ステッカー店で胸をなでおろしました。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 9日 (月)

【満足ランチ/失敗ランチ】胃もたれしない「天丼」熱望!?

今回のテーマは「天丼」です。

天丼…嫌いじゃないなあ。

でも、食べたあとに脂っこいものを食べたなあ、

という感想が残ってしまい、最近は敬遠です。

函館のお店にはけっこう看板メニューをソウルフードと言い換えちゃう

我田引水なお店が目立ちますが、天丼・カツ丼・親子丼(玉子丼)といった

和風系丼メニューはまずはお店に対する信頼感がないとセレクトできません。

このテーマを取り上げるにあたってぱっと思い出すのは

この天丼。

170310yataraya

大きなエビが三尾。これで1000円だったかな。

立派だなあと思う反面、衣を味わう天丼です。

昔、ときどき家で出前をとっていて、

いつでも食べられるシチュエーションですが、函館帰還以来

2回ほど楽しみましたが、魅力感じませんね。

17年春以来ごぶさた。

170915matsukura

同じ町内でも天ざるだとこんなのが出てきますが、

蕎麦とご飯だと胃もたれ感にだいぶ差があります。

すべてはバランス。

そもそも天ぷらは揚げたてが魅力なわけですが、天丼としてタレをかけてしまうと

賞味期限がさらに短くなるように思います。

これは某西部地区で食べたときの画像。

160108tenya_jouten

確かここは上天丼のみで並天丼がなかったんじゃないかな。

天ぷらは「海老で勝負」と言われると

違う、とは言い切りませんが、海老ナシ天丼のバリエーションも必要な気がします。

150519yoshino_anago

穴子天丼

160621monjutekkuidon

てっくい(ヒラメ)天丼

151014chayateishoku_20201108122401

「天丼」じゃないけど、桜海老のかき揚げ。

そういえば昨年食べたこれがとても印象に残っていて

200302akiaomoriflydon1_20201108123201

見事な天丼のフライ版(ふらい丼=800エン)。

天丼にフライ版がある事実を知りました。

 

年齢とともに健康が気になるようになり、縁遠くなってしまうメニュー

なのだとすると、市内天ぷら専門店の売り上げが伸び悩むのも

うなずけるところでしょうか(?)。

かといって健康志向=量が少ない

もまた安直な発想だと思うんですけどね…。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2020年11月 8日 (日)

【全国観光名所ランキング】どこまで括れる三大…橋編

今回のテーマは「橋」。

いわゆる三名橋としては

錦帯橋(山口県岩国市)
日本橋(東京都中央区)
眼鏡橋(長崎県長崎市)

なんて言われているようです。

歴史的に考えればわからぬことはありませんね。

ほかに

二重橋(東京都千代田区)
瀬田の唐橋(滋賀県大津市)
祖谷のかずら橋(徳島県三好市)
神橋(栃木県日光市)

など古橋、奇橋、霊橋などいろんなくくりがあります。

見て楽しみ、渡って楽しめる橋。

200815kintaikyou

錦帯橋・山口県岩国市

190707nihonbashi2_20201107173301

日本橋・東京都中央区

080813meganebashi

眼鏡橋・長崎市

150708iya_kazurabashi33

祖谷のかずら橋・徳島県三好市

190125nijuubashi

二重橋・東京都千代田区

090805seta_karahasi

瀬田の唐橋・滋賀県大津市

150429shinkyo 

神橋・栃木県日光市

151201togetsukyo08

渡月橋・京都(嵐山)

201108ta_4t_bridge_old

ただ行ってみてのクチコミ評価は案外低い。

 

錦帯橋だけが突き抜けていて、あとはどちらかというと

がっかり系。かずら橋はスリリング要素があるので、

古い橋というよりはそっち系。

交通の要所にかかっている橋は地理的に重要な場所でも

近代的な橋にたびたび架け替えられて

「わぁすごい」と言えるほどじゃなかったりするようですね。

 

ただ「橋」全体で見ると評価4.30を超える高い評価の橋は

まだまだあったりします。

観光スポットとしての橋は

古いものばかりじゃないということで、構造物として

グレートな場合は新しくても感動を呼ぶ。

高層ビル・タワーと似てますな。

200720tomoe_oohashi_20201108115201

ともえ大橋。橋のタイプは桁橋。バイパス機能優先で景観に影響を与えない発想で

却ってよかったハズ。それが「4T」では観光ポイントに登録されてる不思議。

 

函館のともえ大橋は残念ながら論外ですが

北海道でいちばん映えるのが室蘭の白鳥大橋だとすれば、

この方向性で近代的で全国レベルな橋は数多いでしょうね。

というわけで次回は都会の絶景!?に寄与する橋を

集めてみます。

日本人に浸透しやすいのは「お手軽!?」ご当地麺料理?

ほんとうのソウルフードって、県外(道外)の人が

「これが?」と言いつつも

好きなんだから外野はダマってろ!

ぐらい熱烈支持を受けている食べ物がソウルフードだと思うんですよね。

B級グルメのきっかけになった

B-1グランプリの初期はけっこうそういう雰囲気がただよっていました。

少し前にここで紹介した今治の「焼豚玉子飯」なんて、

単にラーメン店の賄いだけどそれで何がいけないか!ぐらいのチープ感が

魅力でした。(2013,2015B-1銅賞2度受賞)

自身の体験としてたまたま富士宮に行ったとき

屋台村みたいのができてていかにも観光対策然としていて

嫌って離れた小さな店に入ったら、

そこの店主が

「元々フツウにお好み屋さんの焼きそばですよ」

と言って出してくれたのがこれ。

富士宮やきそば(=2006,07B-1グランプリ受賞)

151014cees_yak_20201106161901

151014cees

全然特殊な味ではありませんでしたが、

ちゃんと個性を感じるイッピンでしたね。

(地元製の麺と肉かす、削り粉が必須アイテム)

同じ焼きそばでは

「せっかく横手を通るのだから、ランチは横手焼きそばだな」

と食べたことがありましたが、そこは居酒屋で

これまた「昼間に焼きそば食いに来るのは観光客しかありえねー」と

思われつつ、ジュルジュル汁っぽい焼きそばが出てきました。

横手焼きそば(=2009B-1グランプリ受賞)

190219yokote_kuidoraku_honten7_20201106162001

190219yokote_kuidoraku_honten

ご当地焼きそばもタイミングがありますが、若干でも名前が立っていると

どれどれ?と思うので発信作業そのものは大事です。

そういや画像はないけど黒石焼きそばのツユなしバージョンも食べました。

それはそれで。

近い系統で画像があるのはこれ。

151215yakiramen

博多の屋台で食べた焼きラーメン。しっかりトンコツ味ですわ。

201101maruchan_yakiramen

最近こんなの見つけて懐かしくなりました。

即席タイプに再現性%を望むのは酷ですけど。

街おこし&観光目的でギラギラしているのじゃなくて、

しっかり地元で愛される系グルメが北海道に少ないのは

結果的にどこも街の歴史が浅くて、各地から人が集まっているせいなんでしょうね。

そう考えると

味噌ラーメン、スープカレーはよくぞここまで成長したと思います。

 

いや函館人から見ると逆に「札幌のもの」を強く意識しちゃうわけですが(笑)。

個人的に函館でももっといろんな味が楽しめればいいとは思いますが、ここ最近は

新しモノ好き vs 保守志向で、後者が完勝!という気がしてます。

もっと長い目で見れば違ってくるでしょうか???

結論が出ないので、再び過去ランチ画像へ復帰しようと思います(笑)。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 7日 (土)

【全国観光地ランキング】「名園」も行き始めるとキリがない…(笑)

庭園についてはお城ほどにも数は行ってないので、

しっかり見比べる、まで行かないわけですが、

有名なところはまあハズさないわけです。

というわけで今回は

日本3名園+栗林公園以外の

行ったことのある有名どころ。

まあ、大名庭園ですね。

あとは京都の禅寺のお庭。

それだけ気合を入れて手入れをしているので、

入場有料な場所が多いわけですが、

クチコミサイトの評価とともに紹介して

次のテーマに行きたいと思います。

190511himejikoukoenoyashikinoniwa

191215shukkeienhiroshima1_20201106170501

050728suizenji_seishuen_kumamoto

151201sougenchi03

160408ryouanji_sekitei

160408daigoji_sampouin

190418iwakisanfujitateien_20201106170901

151006hamarikyuu2

190124gyokuseninmaruteien1_20201106173301

上から順に

好古園(姫路市)、縮景園(広島市)、水前寺成趣園(熊本市)、

天龍寺曹源池庭園、竜安寺石庭、醍醐寺三宝院(京都市)、

藤田記念庭園(弘前市)、浜離宮庭園(東京都)、金沢城玉泉丸庭園(石川県)。

ま、季節のせいで映えてない画像もありますね。

201106ta_4t_garden00

人気上位の庭園は3分の1は行っているでしょうかね?

まだまだですが。

もっとも低評価で水前寺成趣園の4.10で、4.3とか平気に出ているので

手入れされた日本庭園はケチのつけようがないようです。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

ソウルフードを自称するマチ=函館?

これも今更。

最近になって日テレのケンミンSHOW極をしっかり見ているけど(笑)、

それらしく紹介される地元の名物をすべて信じちゃいけないと思いつつ、

自分の眼力では

「そうかもなぁ」なんて思って視聴しとります。

ハンバーグネタのとき、(北関東編)栃木のフライングガーデンバクハンなんて

やっぱりハンバーグはじゅうじゅういってるのが美味そう、ってなるわな。

という感想でした。

でもデミグラスソース一辺倒は視野が狭いですよ。そうそうその例でここで紹介した

某店は8月末で閉店してました、ねぇ。知りませんでした。

で、きょうは万が一ケンミンSHOW極・函館編で紹介されたなら

とっとと嘆きたい系の自称ソウルフードを今回取り上げちゃいましょう。

151019jjf_20201106153401

ご覧の通りの有名メニューですが…考えてみたら次の次の料理と

酷似ですね。同じルーツなのでしょうか?

180823marukintamagoiri

これで「玉子入り」焼きそばたぁ、ぶったまげ。

某知人はこの店に昔カミさんを連れて行き、むちゃくちゃ

言われたそうです。

171222cisco

これバナナマンの「せっかくグルメ」に出てますが

いっとき(味が単調で)食べきれなくてトラウマになってました。

180817akaifusha_20201106153101

類似タイプですが、こっちのほうがゼッタイ上だと思うんですが、

知名度低し。

 

別に好きな人が好きでいいんじゃない?

の精神にのっとって、無関心なら

ブログ主の読み通りです。

160309gtex_aigake

151209gansokoike1

この2つのカレーも函館ソウルフード的老舗対決に

仕立てることが可能な気もしますが、来月のハコラクはカレー特集だそう

なので、載ってるか期待してみましょう。

 

そういえば違う方向性のお店ですが、

全国ネットに出るみたいですよ。

201029tatsumi_kusanagi

取材があった直後からガンガンアピールしております。

宮下草薙の草薙航基が訪れたみたいなんで、

しっかりオンエアをチェックさせていただきまーす。11/8日曜TBS系。

そういやNHKの「ディレクソン道南」も近いうちに地上波オンエアですね。

「道南のわや」集まったかし???


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 6日 (金)

【新型コロナ感染@函館】11/5の発表で気になったコト

11/6お昼過ぎの情報収集で書いとります。

おおごとにならなければいいと思ってます。

でもいろいろ問題はありそうです。

ひとつずつ解消していくべきでしょうね。

11/3のお昼ぐらいに知人から不意に

「いま3人、入院しているらしいよ」と聞かされました。

※入院先は当然函病だわね

そんなね、噂話「へえ」と答えるしかありません。

ここまで函館市は奇跡的?に感染者が少ないわけですが

「どうせ、PCR検査してないから(陽性者が出ないだけ)でしょ」

まあ、確かに。

「検査もタダじゃないからさ」

そうなんだけど…。

いやあ、この手の噂は走りますね。

201106hokkaido_web_covid19_

で、自分が気づいたのは11/5のニュース発表。

函館で4人。

いきなりかあ。

いやいや前日に1人出ていて、その濃厚接触者関連でした。

201106hakodate_3424_

発症から陽性確定までの短縮が実にムズカシイ。

201106hakodate_3454_55_

201106hakodate_3456_57_

最初の感染者の陽性確定と、濃厚接触者の発症がほぼ同時?

201106hakodatecity_web_pm2top_

どうやら北海道の「締め切り」に間に合わず、翌日回しになったらしい。

この「発表ペース」にも慣れないといけませんな。

北海道はバタバタ追加公表をしないぞ、と。

で、次の日が4人。11/4と11/5の判明分を併せて。

それはいいんですが、北海道の通し番号を函館市がすっかり間違っている。

いつ気づいて直すかタノシミ(笑)。

北海道と函館市の連携。

この間のPC検査は20で陽性が4。20%。

まあ濃厚接触者を追いかけてはいるようです。

最初は11/4と11/5の感染者が連番になっていておかしいと思ったのだけど、

それは結果的に正しくて。

でNo.3547(函館市のいうNo.3457)が市職員ですと。

ま、保健所の所長の会見を読んでみてください。

気になるところにアンダーラインをしておきました。

201106hakoshin_web_

ソースは函館新聞。

企業側が先に公表しちゃいましたけど、風評被害を考慮して消して

おきました。

濃厚接触者の濃厚接触者が多い場合はどう処理するんでしょうかね?

それと

新型コロナって発症しないと感染力ないんでしたっけ?

函館市(&幹部)事務処理能力と最新の知見について、けっこう不安ですね(笑)。

記事のアップデートが不要であることを祈ります。

記者会見した人がアノ組織の関係者だから心配なんです。

さて、

青森は検査数を絞っているのか、いまだに収まらないからなあ。

ま、濃厚接触者に認定されないとみんなPCR受けないぜ?

それが感染拡大の根っこだったら、やばいわな。

今更。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【また行きたい?】ご当地的?洋食メニューいろいろ

自分が旅先で「ご当地メニュー」としていちばん反応するのが

洋食系。いわゆる

「ご当地洋食メニュー」です。

ここで何度も紹介している金沢・グリルオーツカのハントンライス。

190124huntonricebig1

190124huntonricebig2

2度め訪問の19年1月に大盛りをオーダーして、さすがに苦戦して

しまいましたけどね。食べ甲斐がないよりマシ。

このほか思い出すのは

根室のご当地洋食「エスカロップ」

180124dorian_esk

単にピラフにデミカツ乗せですが、バランスが良くてこれで870エン。

180125izumiya_picata1

釧路の泉屋では定番の「スパかつ」を外して「ピカタ」

挑戦してどの独創性に目をシロクロでしたが、

180125izumiya_picata3

ポークソテーのせナポリタンの玉子包み???

200318yokogawabuntentakefu

200318yokogawabuntentakefu2

福井県武生(越前市)では

シンプルに見えるボルガライスのクオリティにうなりました。

カツの下が単なるオムライスと思いきやスパイシーで全然違う味つけ。

 

ただB-1グランプリにも参戦している佐賀市の

シシリアンライスはちょろすぎて失望でしたけどね。

200112siciliansaga1

あと長崎発で全国区になったトルコライスはスマホを

持ってない時代の体験で画像記録がありませんが、

格別難しいメニューではないので、提供店の心意気しだいでしょう。

とにかく洋食アレンジ、やればできるを証明しているのが

秋田県能代市で見つけたキッチンターブルです。

190219noshiro_18_table_20201104172101

190219noshiro_table_hanton1_20201104172001

191121kitchentablenoshiro2_20201104172001

ハントンライス、シシリアンライスのほかにも

ロコモコ、トリコ(トルコライス)、焼きカレー等々

全国のご当地洋食を網羅する勢い。もうそんな能代に行く機会がないのが

残念ですが、10回行って10回違うメニューを食べたいぐらいの

お店です。

シシリアンライスは佐賀で食べたものよりこっちがよかった。

 

旅先で偶然こうしたお店に行き合うのは何の引き合わせか奇跡でしか

ありませんが、過去の経験も含めて

函館市内は洋食も不毛…だなんてつい言っちゃうんですね。

Abad190322matsukazebambi

大昔の話ですが大門と本町交差点にBというお店があって、そのお店に

東京・駿河台で再会したことがありました。

※十年前とかの騒ぎじゃないのに看板が放置されているあたりが函館だな。

函館では評価されないから(つまらないから)東京で勝負したんでしょうかね?

知らんけど。

駿河台といえば高田馬場・早稲田と並ぶ一大学生街。

薄利多売、安くて旨いで戦えた古き良き時代だったですかね。

ま、すでに時代は変わった、ということで次に行きますか。

次回は我田引水的、函館ソウルフード・メニュー編かな?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 5日 (木)

【全国観光名所ランキング】万人を癒す季節の色…庭園編

10年スパンでは少し短いかもしれませんが、

20年ぐらいのスパンで観光地人気の変遷を見ていくと

けっこう変化があるように思いますね。

いちばん手堅いのが古寺・古社のたぐいですが、

インバウンドも含めた評価面で次に手堅いのが庭です。

どうなんでしょう?

あまり得意ジャンルではないのですが、人気ランキング全体を見ていくと

評価の高さはかなり目立ちます。

もしかしたら、がっかりポイントが見当たらないから?

 

古寺・古社は縁結びだの開運だの、パワースポットだの

いろいろ理屈をつけて若い世代も引き寄せますが、

手入れの行き届いた庭園というのは世代を問わず癒し効果に満ちているのかもしれません。

歴史的に名園の誉れが高いのはこの3か所と

150604kotoji_kenroku

(金沢)兼六園

161110korakuen_20201104163701

(岡山)後楽園

100211mito_kairakuen

(水戸)偕楽園


明治時代の高等小学読本にも登場するココが有名です。

150708ritsurin_kouen00_20201104164201

(高松)栗林公園

201104ta_4t_garden1

残念ながら回遊式の大名庭園の流れを汲んでいることを考えると

北海道からは縁遠い存在でしょうか。

200417kousetsuenentei3

181118miharashi_koen1

かろうじて函館市内には紅葉も桜も楽しめる

香雪園(見晴公園)がありますが、名園レベルと比較するのは

おこがましいこと甚だしい、という感じですかね。

ちなみに香雪園の評価は

4T=評価3.34 クチコミ19件

TA=評価4.38 クチコミ64件 インバウンド率14.1%

評価4.38だあぁぁぁ? びっくりですね、この程度で(笑)

いやとても好きですけどここは。観光地・函館としてのバランスいや

バリエーションでしょうか。

 

美しさを愛でるという点では、国籍は関係ないのでしょうね。

このジャンルは北海道はむろんのこと、東北地方を広く見渡しても弱点と

言えるかもしれません。

というわけで今回と次回はガラにもなく(?)庭園関係の記事になります。

そこまで訪問してませんけどね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

函館はご当地グルメが失敗する街?

今回は直接「ランチ」とは関係ないのだけど、

食事画像をめくっていたら、この系統がいくつかあったので取り上げてみます。

いやあ、最近B級グルメという単語をあまり耳にしないのだけれど、

どうなんでしょうか?

10月のブリたれカツのイベントのときにそれを思いました。

 201016tototabelone4

市内某所で自分が勝手に

「B級グルメでの成功例って案外思い出しませんよね?」

と言ったらとある飲食関係者に同意していただきましたけど、

ほんとうにそうですかね?

 

B級グルメの発祥のもとになった?B-1グランプリは2006年のスタートで

そもそもこれは「グルメイベント」じゃなくて「街おこし」イベントなのだそうです。

街おこししたい人々が「地元グルメ」をひっさげて参加する的なイベント。

なのでじゅうぶん知名度が上がったり、また限界を感じたりして主催団体(愛Bリーグ)を

脱退するケースもあるそうです。

そんなある程度のホンキを思うと、函館の「ご当地グルメ」は何だか片手間ですね。

函館では特定事業者が「ご当地グルメ」「ソウルフード」を勝手に名乗っちゃう。

ことがよくあると思うんです。

「ご当地グルメ」と「ソウルフード」は別モンですしね。

 

もちろん函館でここんとこ有名なのは

「ラッキーピエロ」と「やきとり弁当」。

160210hasesto_bayarea

160208lp_bayarea

2軒が並んでいるココは観光客にとってのホットスポット!?

有名なのはチャイニーズチキンバーガーじゃなくて「ラッキーピエロ」だし、

ハセガワストアじゃなくて「やきとり弁当」。

この2つは街おこし目的じゃないものね。

だから「ご当地グルメ」よりはやや「ソウルフード」に近い。

もうひとつ考えられるとすれば「塩ラーメン」。

151224seiryuken_shio_20201104143801

でも冷静に見渡すとこの「塩ラーメン」がほんとうに地元で愛されているか

どうかは疑問です。ソウルフードと言うより観光客がナットクしてる系

好きな人は好きだし、別にいいんじゃない? が基本的な函館市民スタンスのようです。

食べ物で地元を盛り上げよう感はないに等しいように思いますけどね。

 

ブログ主も別に「ご当地メニュー」を求めて旅するわけではありませんが、

旅先で「日常メシにこれイイネ」にそこそこの頻度で出会いますよ。

それって特殊な食材、特殊な味つけでもないですしね。

まずは函館のお店はそっち系のメニューアレンジには無関心のようです。

というわけで、過去に函館市内で仕掛けられた

「新・ご当地グルメ」をいくつか取り上げましょう。

151104hakodate_ikanapo

2014年あたりの登場でしたが、まったく魅力を感じず

食事画像はありません。函館の特産のイカが入っているだけ以上の

イマジネーションがほしいのですが…。

なおこのポスターは旧バージョンなので、ここから何軒かは閉店済み。

170818plx_chauder

はこだてチャウダー(2017年)。価格4ケタなので

勇気を奮ってPで試食しましたが、この程度の具だくさんスープを

メインディッシュに据える軽さに驚きを禁じ得ませんでした。

地産地消以前。これグレードアップ系の600円スープなら

メイン料理に足すかも…程度かなあ。

181005yakipiroshiki_bykingbake

翌年には「焼きピロシキ」が登場。

181005yakipiroshiki_bykingbake2

「カレーパンとは一線を画す」のはわかるのですが、

そもそも「ピロシキ」の定義が定着していないので、

忘れられた存在に…。

 

せっかく仕掛けたのに格別の共感を得られずに

好きな人は好きだし、別にいいんじゃない?

の基本スタンスの前に消えていく(いった)運命のメニューたちなのかもしれません。

 

画像を見て、ああアレね、とも思わないアナタは立派な函館人気質かもしれませんよ(笑)。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2020年11月 4日 (水)

【全国観光名所ランキング】一度のぼってみたい?高層階からの展望編

いやあ、ガキんちょの頃は東京へ連れて行ってもらうと、

必ず一度は高いビルに上ってみたい!とアピールしていました。

で、東京に行くたびにいちばん高いビルが変わるので、何度めかで

「もういいだろ」と怒られましたね。

小学生だった昭和の当時は30階もあると「高いビル」でした。

いまだに函館には20階以上のビルがありませんが、

200928hakodateyama_gotenyama3b

10年後にこの景色がどう変わる?=棒二森屋跡地

時代と共に「アタリマエ」がどんどん更新されていくわけですよ。

さて20タワー作戦失敗という話を昨日書きました。

そもそも似た特徴を持った観光施設が手を取り合って

スタンプラリー的企画をするって、日本人の好きなところですよ。

百名山、百名城…ね、あるでしょ。

100か所制覇するのにかなり時間もお金もかかります。

気が付いたら100だった、というふうには行きません。

現存天守12ぐらいならうまく行ったので、このときは20タワーコンプリ

挑戦してみたのでした。

150716naitoh_tachu6

1954~64年にオープンした内藤多仲の6兄弟タワー

(名古屋テレビ塔・通天閣・別府タワー・さっぽろテレビ塔・東京タワー・博多ポートタワー)

のうち、博多ポートタワーだけが20タワーに参加してなくて

福岡タワーに差し替えられていてショックでしたねえ。

160215hakata_ptower

内藤兄弟タワーの末っ子、博多ポートタワー

160215ship_fromhptower

景色を撮るのに網がジャマ。これじゃダメだけど。

201104ta_4t_view_fee

高くても人気の展望室。眺めがよくてもちょっと高いわ、的な

評価が読み取れます。400円で高さが13階程度では

200902aomori_kou2

この眺めでも評価が延びない、青森・アスパム展望室。

 

ところが20タワー企画よりあとにオープンした、

あべのハルカス東京スカイツリーはそんな企画に関係なく

高さがジマンなので人気です。入場料高いけど。

151002harukas_fromt_20201104144601

これは通天閣から見たあべのハルカス

151002hitachi_20201104144601

あべのハルカスから見下ろした通天閣…この角度!

151002akashikaikoubrg

あべのハルカスから明石海峡大橋まで見えるとは思いませんでした。

 

でも…こういう観光はもう古い、らしいです。

今のトレンドは無料展望台。

201104ta_4t_view_nofee

もうね、各地にあります。

無料だから行ってみるか。

でも思うんですよ。

「そこに上って何を見るの?」

180904tsurugidake_fromtoyamach

富山市役所展望タワーからは適切な天候で立山連峰を鑑賞します。

あくまで適切な天候のときに。

 

景色は高さに応じて見えるでしょう。

「わあ、高いなあ」

入場料を払って単に、わあ高いなあ、はないでしょう。

無料展望フロアと20タワーの下位人気と比べると

201102ta_4t_towers20

観光客の価値観はしっかり変化していることがよくわかります。

こう比較すると五稜郭タワーの100メートルなんておもちゃみたいなもん

だけど観光客に人気があるのは、ありがたいとしか言えません。

入場料なりの付加価値をさらに意識したほうがよいでしょうねえ。

 

とにかく具体的に上から見下ろしたいものがあると強い、というわけです。

ちなみに長野県佐久市にも龍岡城と言う名の五角形の城郭がありますが、

地表からは形がわからないのでカナシイです。

190705tatsuokajouootemon2_20201104154801

いまどきパンフレットがモノクロ。現在は真ん中に小学校があります。

190705tatsuokajoupump_20201104154601

ここの観光評価は

TA=評価3.53 クチコミ数43 インバウンド率0%

4T=評価3.33 クチコミ数17

です。

TA評価3.53とは何かここに期待して訪れる人がいるという証拠!?

 

まあとにもかくにも内陸地のタワーは山並ぐらいしか目標物がなくて

けっこうかわいそうです。

でも地形さえ面白ければ、入場料しだいですが

観光の価値があると思ってます。

そ、五稜郭タワーも油断禁物。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【満足ランチ/失敗ランチ】オールインワンの誘惑の巻

きょうは必敗パターンです。

後悔必至であることが判明したので最近は間違っても近寄りません、このタイプ。

このセレクトをしたら、イッパツで終了した(見切った)お店がいくつもあります。

少しずつ色々食べたいという願望は誰にでもあるような気もしますが、

少しずつ「何を」食べたいのかがぼんやりしすぎていると、採算が取れそうな組み合わせで

お店に手玉に取られてしまいますね。

量少なめでいろいろ、コーヒー・デザートまで。

これはおっさんじゃなくて、オバハンが狙われていることが明瞭だと思います。

よくわかりました。

では、ここから。

160520shirokuma1_20201102164001

主食の量に注目です。このあとアイスがでてきます。

これで800円なら許しますか? 800円で済むわけがありません。

150924pnp

こちらは確か現在は1300円なランチ。真ん中にご飯のオカズとして

生パスタ。このあとアイスがつきますが、これは一瞬でネタになりました。

151105hachi_bento_20201102164401

こちらのメニュー名は和食弁当、でした。予感(覚悟)はあったので、

ショックは小さかったですがよほどご近所じゃないとリピートしないですよね。

ましてやメインターゲットが観光客。このあとアイスコーヒーがつきました。

画像的に同じようなパターンを探してみると

151102romaroma

150812harujoon

この2店は同じワンプレートなカフェ飯でもメインが何か明確なので、

見た目がひと皿なだけです。最初の2店とは大きく違います。

150812marusen1

これも仮に選べなくても「これは朝食プレートです」なら、成立。

151204shunka1

和食店のいろいろとカフェ飯のいろいろでは

まったくもって到達点が違うのです。

(でも和食いろいろは1000円じゃムリ)

151103hidaka

180131hidaka

あとは見た目(密度)ですよねえ。

一旦信頼を勝ち取ったら、お客さんはリピートしてくれるハズ。

 

確かに食が細くなりつつある高齢女性を狙う作戦は

ないとは言いませんが、ちゃんとした和食店なら

客がボリュームを選べるようにメニューが構成されていますからね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 3日 (火)

【全国観光地ランキング】五稜郭タワーの奇跡的?な巡り合わせ・絶景スポット=展望台編

基本的には「お城」より「展望台」のほうが人気、というパターンは不自然です。

そう「五稜郭公園」と「五稜郭タワー」の人気関係。

201102ta_4t_goryoukaku

そもそも普通の日本のお城には天守があって、そびえたっていて、城下を見下ろして

いたわけなんで、つまり天守=展望台。

ただし函館の五稜郭は例外的に平べったいので、この独特の形を少しでも味わえるように

五稜郭にタワーが立ったわけでしょう。

151023tower_red

ま、五稜郭公園よりタワーが人気の裏側には、観光客みんながみんな上ってみて

見下ろしたのではなく、見上げた人々の評価も含まれている可能性もありますね(笑)。

151106goryoukaku_20201102160401

171213stardream

たぶん函館市民としては四季に分けて複数回タワーに上ったことのある人は少ないはずで、

かくいうブログ主も函館市民に復帰以降、お金を払って展望台に上ったのは二回だけです。

以前このブログでも特集したのですが、2015年、大分県別府でコレを知り、

150716bepputower

150716towers20

この20タワーなるものをコンプリしたわけです。

そこで学んだこと。

いやあまったくもって日本百名城と似たところがあります。

20towers

五稜郭タワーの100mちょっとなんていう高さはいまやありふれた高さ

必ず行ってみたほうが良い展望台=20タワーじゃないところがキモ。

そして20タワーに手を挙げたのにさっぱり観光人気に影響していないタワーの存在もキモ。

やっぱり基礎観光客数がないエリアのタワーは寂しくなっているんですね。

201102ta_4t_towers20

クロスランドタワーの知名度の低さは感動的ですらあります。

日本人の多くが目にしたことのない光景がここから見えますが、

県外観光客はほとんど行きません。

160516crosstwr

東尋坊タワーの3点を切る評価もうなづけるあたりがめちゃ悲しい。

160517tower_t

「その他の百名城」に劣らないぐらい入場有料のタワーは評価が低い。

つまりせっかくの20タワー協議会作戦=失敗ということでした。

現時点で振り返ると観光客が来ないタワーが集まって…としか見えないです。

 

こうして見ると「五稜郭」を従えた「五稜郭タワー」はかなりの幸運に恵まれているとしか

いいようがありません。20タワー中でも15番めの高さでこれだけ評価されているわけですから。

200928goryoukaku_tower

↑函館山より五稜郭タワーを望む↓

200928hakodateyama_gotenyama3b

向こう10年以内に「若松町」に同程度の建造物が建つようですが、タワー界で

異色の存在、と認知されたことは函館の街にとっては好ましいことでしょうね。

次回はもう少し「タワー界」のトレンドについて。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【満足ランチ/失敗ランチ】オムライスの巻

人間、ランチの選択肢ってどのぐらいあると幸せなんでしょう?

そりゃ決まったオフィスからのランチタイムを基軸に発想していると限界はありますけどね。

そのぶん休日ランチではっちゃけたくたるものでしょうが、函館市内ではなかなか限界。

函館のお店と言うお店、爪を隠しっぱなしの鷹ばかりのようですよ。

もしくはアピール下手。じゃなかったら変化を好まないのかな?

 

今回はリピートパターンの中で

オムライスを取り上げてみます。

今回は多くが市内編。

オーソドックスなタイプから、ふわとろ系までいろいろですが、

ジュルジュルなご飯が好きな当方としてはふわとろ系のほうが若干好み、かな。

でも、どっちかというと妥協パターンなんですね。非日常を感じないので。

旅メシでこういう妥協はほぼ、ないです。

それでは最近行かないけどパフォーマンス的に好評価のこのお店、から。

170222tvvbeast

171013tvvb01

デミ系とホワイトソース系。特に個人的に後者を好評価。でも

いつでも食べられると思ったら、もうぉ行かない。なぜだろ。

201005kouryuu_omu

これはけっこう近作。うってかわってオーソドックス系。

卵の下のケチャップライスの作りこみは重要です。

このボリュームで税込700円だったのでまぁセーフ。

161115aoki_omurice

これがオムライス履歴唯一とも言っていいほどの後悔作。

つい欲張って大盛りを頼んだら増量料金+外税で

単調な食事の上に、予算オーバー。で、このお店はもうありません。

180822jurin1

そうだ、このお店も函館市内のオムライスを語るためには

欠かせないお店。でも味はいいのにマンネリ感漂うので

リピートできないや。もっとメニューにメリハリがあればいいのに。

そうそう、

180724bfp

これは某チェーン。ソースがひとひねり。

単純にかけるソースと中のライスの味つけをひねるだけで、

いろんなバリエーションができそうな好例ね。

ケチャップライス=懐かしい味という固定観念は

もはや不要だと思う。

そんなら自分が小学生の頃大好きだった「チキンライス」に

正面から挑んでみればいいはず。卵なしのそれにはニーズがないんだね。

で、決定版はこれ。ハントンライスでしょう。

150604_hanton_ootsuka_20201102132601

オムライスにさらにオンする発想でこれだけ賑やか、豪華になる。

カロリーに目くじらたてなければ「タルタル」が令和の若者にも

かなり効くハズ。

(写真上=元祖「グリルオーツカ」@金沢、写真下=キッチンターブル@能代)

190219noshiro_table_hanton1

城下町・金沢はともかく

秋田県能代の洋食屋さんにできることが函館のお店にできないたぁ

情けないんでない?

オムライスの上位バージョン、なんちゃってハントンライスでも

吸引力はあると思うのだけど。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 2日 (月)

【全国観光名所ランキング】百名城…お城人気が頭打ち?

日本百名城の続き。

お城って観光という視点で見るとどのぐらいその街に貢献しているんでしょうね。

クチコミサイトを分析していると少々そこ疑問に感じるわけです。

自分のようななんちゃって城好きにはまだまだわからないことだらけです。

 

まあ日本国内には数多の城があり、大半が遺構なわけですから、

それらに大金を注ぎ込んで復原しようという動きには当然、住民のコンセンサスが必要です。

例外的に個人や有志の財力で維持管理されてきたケースもなくはないのですが。

明治の廃城令以降も天守が現存していて、戦災により焼失したのは

広島、和歌山、名古屋、大垣、岡山、福山のあたりなのですが

(復原の時期は1958~1966年あたり。大垣以外は一応行きました)

大垣城以外は日本百名城にカウントされていて

人気の具合はこーんな感じ。

201102ta_4t_hisaifukugen

200317osakajoutenshusouth

あと有力どころでは明治期に復原した大阪城、西南戦争で失われて

戦後復元した熊本城あたり。

昨日紹介した「現存天守」人気ランキングとはこのぐらい差があります。

201101ta_4t_tenshu12

特に福山・和歌山・大垣…いやいや見事に人気と街の大きさがリンクしています。

191215hiroshimajouyuuransen

特に広島などは原爆関係の史跡にはインバウンドさんたち含めて

かなり注目が集まって高評価なのに、お城はまずまず~イマイチレベル。

もしかして広島城って中に入ったら評価が下がる?

岡山城も同様で外見は味のある城だな、と思うのですが、クチコミの評価は

低いです。

190515okayamajou_20201102142401

百名城のほかの有名どころでも復原天守群はクチコミサイトの

評価は思ったより低く、こんな感じ。

201102ta_4t_fukugen

200513oozu_jou3

200514imabari_jou3

200521gujou_hachiman_jou1

大洲、今治、郡上八幡。

自分が最近行ってみたところでは、伊予大洲城や今治城、郡上八幡城は

まずまずでしたが、やはり基礎となる街のサイズ、観光のキャパや力の入れようが

トップクラスには届かないのでしょうね。

つまり史跡的に価値がありそうな城郭でも、地元民を含めてそれを評価する絶対数が

足りないと遠方からお客さんは訪れないものでしょう。

もしくは括って、セットにして面白い場所が近くにあると武器になる。

岡山城には名園・後楽園があるけれど、福山城・和歌山城や大垣城には適当なコンビがいない。

その点、ビジュアル的に訴えない(平面的な)函館の五稜郭には名コンビ、五稜郭タワーがいて

その五稜郭タワーは函館山から展望しても「ここですよ」とアピールしてくれている

連携があります。もちろん五稜郭の背負う歴史的背景も見逃せませんけどね。

 

近隣の2、3時間圏内に函館の人気を食うほどの人気観光地もなく、

ロケーション的にはとても恵まれている函館なのだと思います。

あと同じ道内では異色な資産構成であることもつけ加えられるでしょう。

このあとは五稜郭タワー関連の話へ進めます。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた

ここんとこ行き慣れてるランチ候補店のなかでは

このお店(六花)は比較的出会いが新しい(約1年前)ので、

まだ飽きが来ていないというか、メニューが豊富で悩み甲斐があると

思ってます。

読み手の皆さんはその日のランチメニューを決めるとき、

店優先?それともメニュー優先?

同時発想?のような気もするけど、先にお店を決めて…のほうがどちらかと言えば

理想的なのではないでしょうか?

 

さて、この最近発想したのは

チャーハンを食べたことのあるお店の麺、もしくは麺を食べたことのあるお店のチャーハン。

自分のバアイ、チャーハンは日常メシだけど妥協ランチ、でもないので

まあどこでも一度はチャーハンしてみる主義に近い。

その日、松風町を通ったとき、ふと閃いて過去に塩ラーメンを食べたことのある

あるお店に入店。でもメニューを見たらチャーハン920円。

それはないんじゃないの?

豪華なチャーハンなら写真もメニューに載せておかないと。

久々に値段で警戒して3秒で席を立って何もなかったふりをして

そのお店を出ました。

うーん、チャーハン920円はそうそうない。

で、こうなったらいっそのことあそこなら?と

3キロちょっとも移動してこのチャーハンにありつきました。

201021rika2

685円(税込)でした。

まあ、極めてオーソドックスで量も別に特別なものはないけど、

実はこのうえに五目チャーハン、海老チャーハンなど上位モデルがあるらしい。

発展形がある前提での基本形がこれ。

920円のあとだったので光りました。

個人的には紅生姜はセンターに鎮座してないほうがいいけどな。

201021rika1

ホント、生姜焼きほどではないにしろ、チャーハンって隠れたそのお店の実力が

出ます。

麺類で勝負できて、チャーハンでも勝負できるお店は信頼できますからね。

さらなる欲を言わせていただければ、そういうお店で肉野菜炒め(定食)

見てみたいのだけど、こうした中華食堂文化は函館ではあまり見かけないのが

ザンネンです。

 

時間があるときに改めて探索してみたいけど、中華食堂そのものが少ないよな、函館市内。

それは函館市民が飯より麺だから?

そういえば発掘画像(2015年記録)の中にこんなチャーハンが出てきました。

151109soshu_yatai

どこだったか必死に思い出してみたら、東京・武蔵小山駅前のチャイニーズなメンバーが

やっている中華屋さん。

 

このビジュアルで完全なる緊急回避。食べたいものが思いつかないの妥協ランチ(ディナー)でした。

あえてオススメするような名店ではないんでした。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2020年11月 1日 (日)

【全国観光地ランキング】函館・五稜郭含む日本百名城の人気っぷり?

200818goryoukaku_tower2

函館の五稜郭が日本百名城に選定されているとちゃんと認識している市民は

何割ぐらいいるんでしょうかね?

洋式城郭なので、天守のそびえ立つ日本的な「城」とは全然違いますから。

まだまだ日本人は「お城」=「天守」と信じてやまないようです。

 

かくいう自分も2000年当初の夏タビのテーマが「灯台(岬)」でサブテーマが「水族館」

お城を意識し始めたのは2009年あたりから。10年かかってます。

10年かかって、せっかく近所まで行ったのにスルーはもったいない、と

思うようになりました。

その2009年頃。

191206matsumotojouyohaku3

知人に「松本城」に連れて行ってもらったときは「はーんそうなんだ」ぐらいの感想でしたけど、

まあとっかかりは「現存(十二)天守」だろうと、近くに行ったときに立ち寄ってみる、

ぐらいの距離感でした。

ようやく2015年になって「十二天守」コンプリ。

そこでふと思いました。

十二天守には大阪城、名古屋城、熊本城など当然百名城な人気のお城が含まれてないわけです。

広島城、岡山城、和歌山城…ぜーんぜん含まれてない。

大阪城に至っては重要文化財ですらない。名古屋城天守はコンクリート製で中にエレベーターがある。

太平洋戦争の空襲で焼失したお城を戦後になって懸命に復興して現在に至ってるものが

この中に多いんですね。つまり地元のシンボルとして人々が望んだ、という体。

でも、現存天守より人気観光地となると、やっぱり観光はロケーションなのか、と思わずにはいられません。

とりあえずきょうのところは天守のあるお城の人気ぶりを「4T」「TA」のクチコミと評価で

一覧にしてみました。

201101ta_4t_tenshu12

城名の薄黄色の地色が国宝天守。

いやあ、12城も(?)あるのに世界遺産・国宝の順に評価が並んでいますかね。

インバウンド人気も国内人気もほぼほぼ一致。

120807bicchuu_matsuyama

けっこう山を上らないと着かない備中松山城(↑)以外の3城は

残念な評価です。やっと評価4.00クリア。

宇和島城は4Tでは100クチコミもありません。松山よりさらに西だしなあ。

150714uwajimajo_2_20201101164301

入口が「さぁいらしゃぁい」なコンパクトな宇和島城天守が12天守中12位。

 

観光とは「地元の誇り」の絶対値か?

なんて思ってしまいます。

百名城の人気順位は

201101ta_4t_100meijo_top

こうなっていて、

「五稜郭公園」は現存天守を含む百名城中(クチコミ数ベースで)11位。

なんだよ、堀だけじゃん。お金払わないとカタチわからないし、タワーに上っても

完全には星形が見えない!などとブータレる観光客を含めて

TAの評価ベースだと12位。

真ん中に奉行所の建物があって、「跡」じゃなくて「城郭」と成立しているのかは

わかりませんが、さすがのブログ主も過大評価?と思うほど。

とにかく世間的には評価されているんです。

その割には函館市民は五稜郭のことをさっぱり知りませんけどね。

奉行所の職員ですら、質問されると嫌がられた経験あります。

 

ズバリ言いますが戦後の昭和20年代は各地の「復興」がお城だったフシがあり、

成功/失敗さまざまですが、戦後70年して、いよいよ「復興」のシンボルと言えなく

なってきたように思いますよ。

地震でダメージを受けた熊本城の頑張る姿に評価が集まっているところを見ても、

ただ存在するだけでは観光客が集まらないようです。

次回は百名城の光と影。

もちろん全部は行ってませんが、「そんなに人気なの?」「そんなに人気ないの?」は

街のサイズとも大いに関係があるようです。

 

ちなみに復元された箱館奉行所の人気度は

4T=評価3.81 クチコミ186件

TA=評価3.90、クチコミ計316件、インバウンド率15.5%

さあ、お城としての「五稜郭」を適切に引き立てているや否や。

可もなく不可もなくという評価なら過大評価のサイドかもしれませんね。

インバウンドさんたちは「歴史」そのものにはそうは興味ない様子デス。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【満足ランチ/失敗ランチ】ナポリタンなスパゲティの巻

満足ランチ/失敗ランチ…案外ネタが続くものだと自分で感心してたりして。

まあそのうち尽きるでしょう。

今回はナポリタン

案外マイナー。

ほんとうは「パスタ」としてくくってみたいわけだけど、

函館の街のパスタはほぼ「スパゲティ」なんでとてもつまらない。

それにイタリアン=スパゲティ、ピザだと思ってる方々がとても多い。

 

そして素敵なレストランが「パスタランチ」(でも単なるスパゲティ)へ走るのは

安くしないと客が来ないのと、凝った料理は函館になじまないから、かもしれない。

とりあえずこのジャンルでいちばん気になるのは

「昔ながらのナポリタン」というフレーズ。当然この対極は「今風な?トマトスパゲティ」

なんじゃないかと思うけど、なんだか函館では「どっちも美味しいね」とはならないようで。

ブログ企画で

190917atossharestar2_20201031185401

このお店の実力をはかるために以下の喫茶店ナポリタンを週イチペースで

試し食いしたことがありましたね。

190430trailhonchou1_20201031185601

190528pomeyunokawa2_20201031185401

190520satindollwakamatsu2b_20201031185501

190501hayamanapolitan_20201031185501

4番めの喫茶店ナポリタンが画像を見ただけで、マズかったのを思い出す。

いやあ画像的に満足度の高い順に並べる、って可能なのね。

160204ng_napolitan

いつかナポリタンを偉そうに語る日が来るかと思い、横浜の元祖の

ナポリタンを記録してあるのだけど、コチラもCP的にけっこうながっかりでしたけどね。

 

冷静に考えて「ナポリタン」=妥協ランチ喫茶店版なわけでして、4店の中でなるほど、と思ったのは最初のお店だけ。

で、実力をはかろうとしたお店は3回4回積み重ねたら飽きてしまいました。

191104atoscheese_20201031190301

味変がこれでは継続しないでしょう。

 

小いけのカレーを二週続けられないのといっしょで、たまに食べると「おーし」となるのが

ナポリタン。でもその割にお店の個性が出しにくいと来る。

190703maruyunaruko2_20201031190601

これは宮城県の鳴子温泉駅前の喫茶店のナポリタンだけど、

このメニューはそういう緊急避難なシチュエーションでこそ効く。

180417plrfutabaya1_20201031190701

あとこれですよ、中途半端なボリューム感。主役か脇役かあいまいなまま、

濃い味で来られると年イチタイプに降格になってしまいます。

190531meijiparlarhondori_20201031190801

ライスをつけたら台無しだし、

200929duke_dset

それじゃライスにパン粉をつけて揚げるか、も違うっしょ。

 

もしくは「安けりゃ許すか」コースでしか手が出ない。

個人的には「食べ比べて失敗」のトラウマが消えないうちに傷口を刺激される

と表現したらいい過ぎか。近寄る自分が悪いか(笑)

 

昭和の時代はスパゲティって、ナポリとミートしかなかったのよ。

それを懐かしがる世代に押し出しても限界があるでしょう。

そうは言っても「イタリアン」という名の塩味スパゲティだって、見事な昭和だと思うけれどね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »