無料ブログはココログ

« 【函館観光・ツートップ対決】第15回、岐阜県、奈良県、滋賀県 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR四国編 »

2020年10月 4日 (日)

【函館観光】(改題・第二回)マニアック?名所ランキング100位以下

「観光資源」が豊か、

ということと

「歴史が古い」ということは

必ずしも結びつかないと思うのですが、

前回、ちょうど一週間前の第一弾の反応が

かなりビミョーだったので、

間を空けて再挑戦?してみましょう。

自分でも過去を振り返って

「函館市民必修」とか「知ってて当然」とか

強調するのは本来的には違うと思うので、

「ふーん」とか「あ、そうそう」とか

それぐらいのリアクションで良いと思ってます。

それに函館市内の人口分布から見て、必ずしも観光対象地が

「ご近所」とは限らないので。

 

さて前回のレベルはランキングがベタベタだった反面、

最後のいくつかの画像はけっこうぎりぎりの(知名度)ラインだったので、

もしかしたら

「ちゃんと解説しろよ」という反応かもと思ったので

「4T」登録の函館・観光スポットの200数十か所のうち、

ど真ん中の110~130位あたりにスポットを当ててみようと

思います。

190830oomoriinari

200720douro_genpyou

200720itsukushimajinja_bentenc

Kk18yayoichou416_yayoishougakkou

Kk20190411yayoichou149taishouyu

Kk35190424oomachi131

200720takahashi_kikutarou_kahi

190806miyazakiikuu

200720takuboku_kahi

200729chinese_cemetary

あちゃー歌碑を3つ、建物を3つも選んじゃった…

換金してない奴ばかりだしなー(笑)。

 

もし「知らん、ちゃんと説明せぇ」ということなら、

「いいね」ボタンを1回だけプッシュしていただけると助かります。

万が一、「函館の観光名所なんか、おいらの生活にはカンケーないね」

ということなら、スルーしていただければと。

って、その前にスルー派は記事そのものを読まんだろ、

とも思いますけどね。

まあまあ「4T」的には1か所27円(?)=JAL換算なので、

200か所で5,400円相当。毎月リピートじゃあざといですけど、

年2回なら「函館の名所クチコミ」だけでナント1万円になるわけですからね。

もちろんクチコミ可能なのは観光名所だけじゃないですけど。

ところで現在予習中の

東京・大阪の「ホットスポット」だと、ワンエリア(散策2~3時間)で

50以上とか、凄いエリアがありますから、ビックリというか

インチキですよね(笑)。

そこまでは行かないにしても函館という街はどっかの地方都市より

そういう面でとても使えるんですよ。ラッキー函館。

まったくもって「TA」より「4T」のほうが使えるという流れの中で

街をよく知るチャンスではないのかな?

最後にこれは絶対ない!えぐいのをひとつだけ。

200805oomorichou_kaikan

ナンジャコリャ、ドコダコリャ(笑)

さすがに観光地でもなんでもありゃせん。誰が置いた?

街アルカーはこういう見捨てられた「バグ」発見が大好きだったりします。

■念のため、改題前の先週記事のリンクも追加しておきます。

20/9/27更新記事

【函館観光】市民なら当然知ってる、ベタな名所はどこまでか?(1)

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【函館観光・ツートップ対決】第15回、岐阜県、奈良県、滋賀県 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR四国編 »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【函館観光・ツートップ対決】第15回、岐阜県、奈良県、滋賀県 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR四国編 »