【旅コレクション】JR西日本・山陽新幹線
新幹線シリーズ。
東海道新幹線は極力乗らない方向で旅を組み立てているので、今回パスです。
というかここんとこ回数乗ってないし、画像も押さえてない。
純粋に「移動」と思っていて、これまで「旅」の要素に意識されてなかったもので。
ま、そのうちどこかで証拠写真は撮っておきます。
そのかわり、JR西日本。
2019-20年にJAL函館伊丹便を活用して、こだまの安いきっぷで小倉辺りまで到達しておけば、
九州タビが可能だということで、選んでこだまに乗ったせいで
愛着がわきました。
500系。
でもきわめつきは「博多南線」を乗りつぶしたときのこの絵ですね。
博多南は単なる車両基地なんですが、一般乗客も
博多~博多南間のみこの切符で乗れます。
博多南から乗って博多で降り損なうとエライことになりますけどね。
このとき実際に乗車したのは700系レールスターでした。
あと山陽新幹線をこだまでとろとろ各駅停車していたら、
ラッキーにもドクターイエローとすれ違ったのも
コレクションになりました。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【午前中に売り切れ】一般営業していないのにナゼナゼ? | トップページ | 【フェスは10/18が最終日】トトタベローネ函館の知名度は? »
「シリーズ乗り鉄」カテゴリの記事
- 【JR全区間完乗カウントダウン】(高山本線)山間の無人駅・猪谷到達(2023.06.25)
- 【にわか鉄が行く】伊丹空港に向かう前に阪急沿線に寄り道、の巻(2021.02.16)
- 【乗る?鉄・撮るだけ?鉄】ローカル私鉄・中京圏編(2021.01.29)
- 【にわか鉄の妄想】真っ赤だけどオレンジな小田急GSE70000系(2021.01.27)
- 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線(2021.01.24)
« 【午前中に売り切れ】一般営業していないのにナゼナゼ? | トップページ | 【フェスは10/18が最終日】トトタベローネ函館の知名度は? »
コメント