【旅コレクション】北海道新幹線「はやぶさ」編
2019年の前半ぐらいまでは「目的地」のことばかり、頭にあって
「途中」はまーったく記録してない気がする。
2019年の夏あたりから「目的」に乗りつぶしが
比重をしめてきたので、ようやく途中を撮ることが増えてきた。
ていうか「移動中」に気を抜かない、つまり「移動」=「目的」になったことで、
旅そのものが少しヘビーになった気もする(笑)。
そのうえ街歩き=マイル稼ぎになってくると、まあ「たいがいにしなさい」ということだったり。
で、このあとは在来線編に続いて何回か
「新幹線乗車記録」なんだけど、振り返ってよくわかるのは
2016年4月の初乗車のときってモノ珍しくてH5系をたくさん撮ってた。
H5系とE5系のそろい踏みが初乗車で撮れるからよくない(笑)
確かこのときは奈良・京都で桜見物だったのに、
帰りに福島でこんな場面に遭遇して、そのまま北上して新函館北斗に戻ってきたんだよね。
まったく異常な行程。
ホントは10号車(グランクラス)を覗きにいってはいけません。
初の北海道新幹線が13編成中2編成しかないH5系だったので、すっかり舞い上がって(笑)。
確率15%のH5系にいままで4回は乗ったことになる。
さすがにこれまで20回は乗ってないぞ、と。
でも持ってるわけじゃなくて「最終」「始発」がH5系である確率が高いんだ、確か。
おかげで「日常」なE5系はさっぱり単独で撮ってないと思い、
探してみたら2016年3月アタマに北海道新幹線開通直前で
こう撮っておりました。
E5系。
東日本ロゴ。
こうして盛岡駅のホームで撮ってる、ということはこのときは
乳頭温泉かなんかに行ったんだ…。
あと「はやぶさ」が東京~仙台(盛岡)ですごく混むので、仙台でよく「やまびこ」に乗換えている
わけなんだけどそういうときの「やまびこ」も画像ないんだよね。
自分の中でE5系やE2系「やまびこ」は旅(非日常)に入ってないと。
画像を整理していて、もっとその場所、場面をだいじにしなきゃ、
と思い返すけれど、終わってから気づく。
というわけで、今回は北海道新幹線メインとしておきます。
(でも「東北新幹線」としては画像なさそうです)
ホントH5系のときは撮りたくなるな。
木古内や奥津軽いまべつは停車が少ないので、案外
こういうのもレア画像だったりして。
ちなみにこの駅は「北海道新幹線」JR北海道担当です。
あやうくこれを撮るだけのために途中下車計画を立てそうになりました。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【引き続きもやもや】「あかふう」で初ハンバーグ | トップページ | 【またしてもそれにしても】10月のある水曜日の「街歩き」から »
「シリーズ乗り鉄」カテゴリの記事
- 【JR全区間完乗カウントダウン】(高山本線)山間の無人駅・猪谷到達(2023.06.25)
- 【にわか鉄が行く】伊丹空港に向かう前に阪急沿線に寄り道、の巻(2021.02.16)
- 【乗る?鉄・撮るだけ?鉄】ローカル私鉄・中京圏編(2021.01.29)
- 【にわか鉄の妄想】真っ赤だけどオレンジな小田急GSE70000系(2021.01.27)
- 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線(2021.01.24)
« 【引き続きもやもや】「あかふう」で初ハンバーグ | トップページ | 【またしてもそれにしても】10月のある水曜日の「街歩き」から »
コメント