【連戦して考えた】美味しいピザの極意はやっぱり…ね。
本編がいつになるかはわからんけど、
先にこの話を書いておく。
そう言ってて「本編」忘れるかも(笑)
・ビスマルク
ところで
たまにはおいしいピザを食べたいと思ったりしません?
でも、おいしい寿司といっしょで
いままでの人生でそれを食べたことがあるんでしょうか。
少なくともブログ主は
「これがおいしい寿司」という画像を持ち合わせていない。
だってさ、目の前で板さんが「ほい、ほい」と握ってくれる寿司を
いちいちスマホで撮りますかっての(笑)。
ま、ピザならスマホで撮れますけどね。
なのでおいしいピザの画像はこうして何枚かは持ってる。
・ビアンカンテ
・チチニエッリ
いままで出会ったピッツェリアのなかで(そんな数は行ってないけど)
お気に入りのここは
ランチタイム。飲み物つきで1,000円という破格。
どうもここを基準にしてはいけないらしい(!?)
ことしに入って3月に関西某所で食べた、割とまともなピザがこれ。
ここも本格的ピザ屋さんではなかったのだけど。
・アメリカーノ
別にいいのさ、それなりに旨ければ…。
そういう意見ももちろんあるでしょう。
それなりの値段でそれなりの旨さで妥協する。
TPOですよね。
結局「あること」が気になったので、実体験しようと思ったのだけど、
あまり意味がないかもしれないといけないので
(ピザ・テイクアウトの)シミュレーションしてみたのが次の2枚の画像。
おいしそうに撮れていたらお慰み。
どちらも値段は似たようなものだ。
確かマルゲリータが税別980円。マルゲリータじゃないほうが税込950円だったかな。
サイズは上のほうが少し大きい。というか下のほうが小さかった(20センチ)。
大切だな、と思ったのはテイクアウトしてから実食するまでの時間だわさ。
画像Aは「撮った」時点でピックアップ時間から20分経ってしまっていた。
たかが20分。されど20分。
画像Bは10分ちょっとだったけど、そもそも「なんちゃってピザ」の王者なので
「あーこの味だった」という感想。
結局これで約1000円ならダメージは小さい。痛くない。
たまにはいいでしょう、だ。
つまりはピザは熱々に限る。そういう話。
「仕上がって10分」はまだ温かいけどビミョーなのさ。
そうそうこの味…と思い出すためには年イチぐらいで
「なんちゃって」ピザ、食べたいです。確かに。
せいぜいそのペース。
食べたいときに熱々のちゃんとしたピザを楽しめる環境に住んでる日本人って
意外と少ないと思うのね。特に地方は。
みんな「なんちゃって」ピザでも美味しいと言うんだから。
そんじゃなきゃデリバリーチェーンはやってられないわ。
ブログ主のように「持ち帰り半額」に反応してしまうんだよな。
久々にどうだろう?と思い、なるほどそうだよなということで
思い出してオシマイでした。
贅沢も休み休み言えよ、ちゅう話かもね。
うまく落ちませんけど、とりあえず。
そうそう関係ないけど、この店頭気になります。
現役店は「ポスター」貼っちゃダメだと思うんで。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【旅コレクション編】在来線特急・JR西日本編 | トップページ | 【旅ログ】地方鉄道コレクション2016-2019 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
- 【ひらめきの街角】突然思い出した10年前のアングル【ハリストス正教会と…】(2024.06.22)
« 【旅コレクション編】在来線特急・JR西日本編 | トップページ | 【旅ログ】地方鉄道コレクション2016-2019 »
コメント