【函館観光・ツートップ対決】第16回(香川・愛媛・高知・徳島)
すでに全国の半分以上の都道府県を【函館ツートップ】の
函館山・五稜郭人気と比較してみました。
この回は四国4県をまとめて行ってみたいと思います。
四国も道民からすれば縁遠いエリアでしょうか。
九州と四国のどちらへ行くか?
と聞かれればどっちが楽しそう?
その前に全国順位21位から40位までをさらいましょう。
22.群馬
23.奈良(スミ)
24.大分(スミ)
25.滋賀(スミ)
26.青森
27.新潟
28.香川
29.熊本(スミ)
30.岡山
31.茨城
32.福島
33.愛媛
34.和歌山
35.山口
36.島根
37.富山
38.山形
39.岩手
40.秋田
全国39位までが県全体の合計クチコミ数が函館の15,000件を
上回っていて40位以下の県は県全体でも函館の1エリアに及びません。
観光不人気県。
四国4県だと…
28.香川
33.愛媛
あれれ高知、徳島は41位以下ですと?
41.高知
46.徳島
みたいですよ。
四国の中で香川がベターとは思いませんでした。
愛媛だと思ってました。
やっぱり大阪からの近さ?
それを言ったら淡路島経由の徳島が四国でもっとも近畿圏に
近いんですけど?
そこまで重症か、徳島。
大鳴門橋
渦の道(No.9)
では四国全体で人気観光地をランキングします。
ちなみに県庁所在地の占有率は
28.香川=高松 42%
33.愛媛=松山 36%
41.高知 59%
46.徳島 36%
滋賀県以上に県庁所在地の観光が強いとは言えないのに、
県内他エリアがさらに弱いということでした。
1.道後温泉本館(愛媛)評価4.46 -クチコミ731件
2.松山城(愛媛)4.36 -クチコミ475件
3.金比羅宮(香川)4.32 -クチコミ442件
4.桂浜(高知)4.29 -クチコミ405件
5.高知城(高知)4.29 -クチコミ363件
6.大塚国際美術館(徳島)4.31 -クチコミ301件
7.栗林公園(香川)4.20 -クチコミ282件
8.祖谷のかずら橋(徳島)4.16 -クチコミ278件
9.徳島県立渦の道(徳島)4.13 -クチコミ260件
10.坊ちゃんカラクリ時計(愛媛)4.08 -クチコミ252件
11.史跡高松城址玉藻公園 (香川)4.01 -クチコミ193件
評価4.00-クチコミ200件が10か所もありますけど?
ま、4県トータルですから。
ココイチ、的なスポットにはとりあえず皆さん行けて
いるようです。
ブログ主も美術館以外はクリアです。
道後温泉が強いので「おまけ」のからくり時計が愛媛県3位という驚き。
徳島市内では「眉山」なんだと思いますが徳島県TOP3に入らず。
それにしても大塚国際美術館って、島根県(安来)の足立美術館と対等な人気?
自分が入場料がかかる名所を避けてるだけかも。
素敵な場所は多いのに、浸透してないだけでなく、
四国は「距離感」で損をしてますね。
ま、北海道からだけでなく、首都圏からも気合入れないと行けないか。
でも関西圏はそうでもないと思うぞ。
それにしても2015年に四国の名所はだいぶ稼いだようだ。結果的に。
こんぴらさん(No.3)のときは天気が悪くて、上ったあとの眺望は×。
この石段のほうが印象に残りました。
栗林公園(高松市)(No.7)このとき無理矢理行っておいてよかった!
その前にナント
高松市の玉藻公園(No.11)にも行っておった。
このときは天守「台」だけ復元してどーすんの?と思ったの
だけど、その後バーチャルで天守が復原されたそうです。
祖谷のかずら橋(No.8)もなかなか行けない山の奥。んもうスリル満点!
これを撮りたいと必死(笑)
本丸御殿ともども現存してる国宝・高知城()
大手門から。案外天守が撮りにくかったりして。
金刀比羅宮から高知城まで2015年。同じ高知でも
龍馬人気の
桂浜(No.4)は2002年にクリアしてて、
松山城(No.2)は2012年に先にクリア。
2020年シコク旅では残念ながらスルー。
ま、いずれ再訪かな、松山も。
---------------------------------------------------------------------
いつもの参考値
きょうは久々に駒ケ岳入りの大好きなアングルの函館山で。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【デリ飯回顧録@仙台】6連戦(前半)…「成城石井」に救われる??? | トップページ | さて、この違いが判らないと【函館人気質】(笑) »
「テーマ函館の観光」カテゴリの記事
- 【自治体ブランド調査-3】函館市=全国1位はまさに「運」でした【旅らない皆さんの妄想】(2024.10.11)
- 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】(2024.10.10)
- 【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】(2024.10.09)
- 【昨今ホテル談義3】コロナ禍終結→インバウンド増で本当にホテルレート上昇?【過去実績2023,2024より】(2024.09.15)
- 【昨今ホテル談義2】リブランドの嵐をくぐり抜けてさくっと泊まる【星野リゾートから転がった市内宝来町のあのホテル】(2024.09.12)
« 【デリ飯回顧録@仙台】6連戦(前半)…「成城石井」に救われる??? | トップページ | さて、この違いが判らないと【函館人気質】(笑) »
コメント