無料ブログはココログ

« 【連戦して考えた】美味しいピザの極意はやっぱり…ね。 | トップページ | 【函館という街の時の流れ】ツメ跡を残すには短期間過ぎたかもしれない »

2020年10月 2日 (金)

【旅ログ】地方鉄道コレクション2016-2019

それでは2016年に出会った地方鉄道から続きを書きます。

#025

●千葉都市モノレール

160304chiba_monorail

 

#026

●湘南モノレール

あれモノレールがつづいてしまいました。

モノレールコンプリは?

160426shounan_monorail

 

#027

●あいの風とやま鉄道

521系

160516ainokazetymrwy

 

#028

●津軽鉄道

津軽21形

ストーブ列車で有名な津軽鉄道に7月に乗りました。

160708tsutetsuatkanagi

2016年の出会いは4か所。

 

つづいて2017年。

#029

●東京急行

(2代目)7000形

東京でふだん乗っていた東急。

運用開始からもう10年も経っているのに(2代目)7000形を

あ、新しいヤツだっけ?と思うという…。

170425tokyu7000_20200920094001

 

#030

●道南いさりび鉄道

もちろんこのとき初なのではなく、ちゃんと画像整理をしていなくて、

たまたまこの時期にこの車体色を撮ったというだけでして。

保有車両は元JRのキハ40です。

170928isaribi_kiha401815

171003_isaribirw_1814

 

なんと2018年は新たな出会いがなく…

出会い30回でコンプリがイメージできてるハズもなしですかね。

 

じゃあ2019年前半を少し。

#031

●伊賀鉄道

200形

ここも元東急の車両が活躍しています。

どの編成もラッピングされてます。

19年3月に伊賀神戸(近鉄)から伊賀上野(JR関西本線)まで乗車。

190306igatetsu_atigakanbe1

 

#032

●養老鉄道

600形

19年3月に桑名から大垣までたっぷり乗車

190306yorotetsu_600kei_atogaki

 

#033

●弘南鉄道(大鰐線)

7000形

昔東急で走っていた車両です。

190418konantetsudouoowanisen

乗ってませんね…。中央弘前駅の近くで道端から撮りました。

4月、弘前の桜が咲き始めの頃。

 

#034

●山陽電鉄

5000形

うーんデコの突っ張り具合がJR西の何かに似てる?

山陽姫路から東垂水まで乗車。

19年5月の西日本タビにて。

190513sanyoudentetsu5000keiathmeji

とりあえずここまで。

まだ#034ですかあ。

ストックはいったん#050あたりで終わる見込みです。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【連戦して考えた】美味しいピザの極意はやっぱり…ね。 | トップページ | 【函館という街の時の流れ】ツメ跡を残すには短期間過ぎたかもしれない »

シリーズ乗り鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【連戦して考えた】美味しいピザの極意はやっぱり…ね。 | トップページ | 【函館という街の時の流れ】ツメ跡を残すには短期間過ぎたかもしれない »