無料ブログはココログ

« 旅で撮る。なぜ、それを撮る? | トップページ | 【仙台合宿】仙台チャリ論争に自分なり決着 »

2020年9月11日 (金)

【インパクト大】卵を使わない高級オムライス1800円!税込だそうです。

いやいや。

卵のないオムライスは成立、せんでしょ。

これ世界のジョーシキ。

よく見かけるのは「こだわり卵」のオムライス、ですよねー。

 

この店は…迷走とは無縁のお店だと思ってました。

営業許可は2018/10/5なのでまもなく2年。

それが現在いきなり混乱中。

もう少し泳いでもらおうかな、と思うのできょうの情報は少なめ。

やあ、そっと定点観測してましたが、これまで何の変化も発見できませんでした。

それがこの9月見たら、いきなりこうなっていた。

200909hondori_17ban2

卵より野菜がすごい! どうすごい?

95%植物性の材料って意味不明。

そりゃメシは植物性ですよ。でんぷん質。

もしかしてここの卵は植物性?

 

ランチ営業をしないポリシー。

ディナー営業だけでアルコール類については語らないポリシー。

食事と客層を何と考えているのだろう、

これまではそれ以上ツッコミようがない、という判断をしてましたよ。

開業2年まで来たのだから、ご近所の支持者はそれなりにいるんでしょう、です。

そうでもなかった?

情報って出てくる分量だけ???な内容も出てくるもんですなあ。

200909hondori_17ban1

で、こっちのほうがでかでか書いてある。

1800円のオムライスより、680円の野菜サラダがイチオシだ、と。

自慢は「さっぱり系」ドレッシングだと。

普通は仕上がり写真のイッパツぐらいキメるのね。

「北斗市で生産された野菜」でもう通じると思っているらしい。

地産地消は大事なのに主役は「さっぱり系」ドレッシング。

もはや料理人としていかがなものか、という雰囲気。

 

これで「新型コロナのせいで経営危機」を言われたらかなわんわあ。

少し楽しいオムライス論争でも前フリしとったらよかったかね。

オムライスという料理そのものもナメてるのかも、しれない。

※お店のサイズから言ってオーナーシェフの店と見受けるが、

一連のメッセージに「料理長」「オーナー」を使い分け。

函館ではけっこう「オーナー」と「料理人」が別々のお店も多いんですってね?

190219noshiro_table_hanton1

こういう旨そうなオムライスを研究したらよかろうて。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 旅で撮る。なぜ、それを撮る? | トップページ | 【仙台合宿】仙台チャリ論争に自分なり決着 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旅で撮る。なぜ、それを撮る? | トップページ | 【仙台合宿】仙台チャリ論争に自分なり決着 »