【インパクト大】卵を使わない高級オムライス1800円!税込だそうです。
いやいや。
卵のないオムライスは成立、せんでしょ。
これ世界のジョーシキ。
よく見かけるのは「こだわり卵」のオムライス、ですよねー。
この店は…迷走とは無縁のお店だと思ってました。
営業許可は2018/10/5なのでまもなく2年。
それが現在いきなり混乱中。
もう少し泳いでもらおうかな、と思うのできょうの情報は少なめ。
やあ、そっと定点観測してましたが、これまで何の変化も発見できませんでした。
それがこの9月見たら、いきなりこうなっていた。
卵より野菜がすごい! どうすごい?
95%植物性の材料って意味不明。
そりゃメシは植物性ですよ。でんぷん質。
もしかしてここの卵は植物性?
ランチ営業をしないポリシー。
ディナー営業だけでアルコール類については語らないポリシー。
食事と客層を何と考えているのだろう、
これまではそれ以上ツッコミようがない、という判断をしてましたよ。
開業2年まで来たのだから、ご近所の支持者はそれなりにいるんでしょう、です。
そうでもなかった?
情報って出てくる分量だけ???な内容も出てくるもんですなあ。
で、こっちのほうがでかでか書いてある。
1800円のオムライスより、680円の野菜サラダがイチオシだ、と。
自慢は「さっぱり系」ドレッシングだと。
普通は仕上がり写真のイッパツぐらいキメるのね。
「北斗市で生産された野菜」でもう通じると思っているらしい。
地産地消は大事なのに主役は「さっぱり系」ドレッシング。
もはや料理人としていかがなものか、という雰囲気。
これで「新型コロナのせいで経営危機」を言われたらかなわんわあ。
少し楽しいオムライス論争でも前フリしとったらよかったかね。
オムライスという料理そのものもナメてるのかも、しれない。
※お店のサイズから言ってオーナーシェフの店と見受けるが、
一連のメッセージに「料理長」「オーナー」を使い分け。
函館ではけっこう「オーナー」と「料理人」が別々のお店も多いんですってね?
こういう旨そうなオムライスを研究したらよかろうて。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 旅で撮る。なぜ、それを撮る? | トップページ | 【仙台合宿】仙台チャリ論争に自分なり決着 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
コメント