無料ブログはココログ

« 観光地・函館を見据えつつのmy「旅のめやす2020-21」 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR東海編 »

2020年9月26日 (土)

【あるコンビニの閉店】ニワトリが先か、卵が先か(1)

これは小ネタだな、と思って書き始めたんですが

少し掘り返してみると案外そうでもありませんでした。

なにごとも深いです。

いきなり、はちょっとヘビーなんで

できるだけかいつまんで。第一弾。

飲食店を中心に市内探訪を始めてから、この夏で丸2年。

たったの2年=24か月なのに、変わるところは変わりましたね。

で、急流を泳いでいるのはコンビニも例外ではないようですよ。

さて、ここ2年でご近所に何軒コンビニができて、何軒閉店したでしょうか?

毎月チェックしている保健所のデータでも

コンビニ関係はあまり注目してきませんでした。

きっかけはこのお店。

200716lawson_hondori1_20200925134301

外見だけで「あ、そこね」とはなりませんよね、ローソン。

しばらく後で行ったらこうなってました。

200917lawson_hondori_closed

ことし7月にここ

200731lawson_ishikawachuuou

ここ

200731famima_shindoukita

がかつてコンビニだったことを知りました。

ブログで閉店リストに入れたのは

ここ

200622lawson_takasagodori_wakamatsu36

ここ。

200413sevenwakamatsuclosed

ここも書いたかな。

191029lawsonhorikawa_20200925134801

2年間でなくなったコンビニが6軒?7軒?

嘘嘘。大嘘です

コンビニ…そんな手堅い商売じゃないって。

フツウの飲食店なら

店頭を見てジョーシキにかなってないとか、なんとか

いろいろ難癖(笑)をつけられますが、

コンビニはそうも行きませんね。

いちおうきょうのところは

セブン3店に取り囲まれて苦しくなったローソン、としておきます。

・松見通店・本通店・本通2丁目店

なぜここのローソンに注目したかは次回で。

次回のヒントは

200710famima_kanahori_20200925135101

ファミマの中でも特定のこの店舗。

そして、コンビニ界の真実?の一端をもう少し

掘り起こしてみたいと思ってます。

ちなみに「函館市内」でいちばん多いコンビニは次の中のどれでしょう?

閉店が多いのはどれでしょう?

・セブンイレブン・ローソン・セイコーマート・ファミリーマート

ここ2年間の閉店率は?

成功率の高いのは(失敗率が低いのは)どのチェーンなんですかね?

 

保健所のリストってその気になれば、そういうのにも迫れんのか…。

ふふ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 観光地・函館を見据えつつのmy「旅のめやす2020-21」 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR東海編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 観光地・函館を見据えつつのmy「旅のめやす2020-21」 | トップページ | 【旅コレクション編】在来線特急・JR東海編 »