無料ブログはココログ

« 【青ステッカーじゃないけど】久々のカレーチャーハン大盛に満足も | トップページ | 【あるコンビニの閉店】ニワトリが先か、卵が先か(2) »

2020年9月28日 (月)

【GoToトラベル???】(函館)仙台往復交通費14,940円の価値はいったい?

ウィズコロナのご時世ということで、年内にもう1回だけ。

2020ラス旅を企画しているんだが、これがもう。

1にGo To トラベルで宿(ホテル)は安い。

確かにそれはそそる。

だから長く滞在するほど割安感。

2にたまったマイルがそれなりにあればJAL的に費用はかからない。

となると悩むべきは3.着地~発地の滞在中の移動交通費

4.食費を含む滞在費だわ。

総額を日数で割って1日あたり1万円…。無理か(笑)

ていうか、GoToトラベルも15%の現地クーポンがさっぱりスタートしないし、

移動手段(航空機・鉄道)はノーマルなアプローチをする限り、さっぱりお得感がないので、

せっかくの意欲が冷めるんだわ。

 

そういえば(9月上旬の)【仙台合宿】がそこまで達成感がなかったので、

いくつか書きもらしていたことがあった。

そ、JRを排除して仙台まで最安でいくらで往復できるか。

その実践編です。

200902aomori_ferry_terminal

200908tic_ferry_tohkd

200902pa_maesawa_nobori

前沢PA(上り)

200902tic_bus_forsendai

200908pa_maesawa_kudari

前沢PA(下り)

200909hanawa_pa2

花輪PA(下り)

200902tic_ferry_toaomori

ハイ、実際にこうなりました。

帰りの津軽海峡フェリーはネット決済しそこなって300円ほど高くなっちまった。

青森~仙台のバスは復路が最低料金。日程によって三段階あるんだわ。

で、当然問題は所要時間だね。

フェリーと高速バスの接続もあるのだけど、それぞれ3時間40分、4時間50分なので

いくら新幹線利用の半額以下だとはいえ、時間が3倍かかるのでは消耗しますな。

今回は仙台が最終目的地で連泊だったので割り切ったのだけど。

やっぱり時間はお金で買えるのか、ちゅうことでした。

 

予想通りの落ちで申し訳ないけど、そこまで苦労してたどり着いて

仙台に満たされるものがあるのかどうか。それは大きい。

今回は期待ハズレ。とても勉強にはなったけどね。

つまりその先の東京に用事があるなら空路でしょ。

そういうことです。

 

そしてそれは裏返せば、東京都民が札幌に用事があって、

ついでに函館には寄らないんだわ。

北海道新幹線…作って赤字が見えてるし、

並行在来線もお先真っ暗だよ、という話につながるし。

はぁ。ですな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【青ステッカーじゃないけど】久々のカレーチャーハン大盛に満足も | トップページ | 【あるコンビニの閉店】ニワトリが先か、卵が先か(2) »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【青ステッカーじゃないけど】久々のカレーチャーハン大盛に満足も | トップページ | 【あるコンビニの閉店】ニワトリが先か、卵が先か(2) »