無料ブログはココログ

« 【旅コレクション編】在来線特急・JR東日本編 | トップページ | 【函館観光・ツートップ対決】第13回、栃木県・三重県 »

2020年9月23日 (水)

【2020第11弾!】閉店ハッケン録@函館(令和2年8月版)#135~#146

いやね、マジでペースは落ちたような気がしてました。

でも9月末ということでまとまって閉店があるようですよ。

悩んだ末に9月閉店は極力次回にとっておくことにしました。

年間200までは行くかどうか、微妙なトコです。

 

昨今の情勢で単純に閉店というより、

移転(撤退)したり売却したり

そういうケースも少なくないんで

閉店の解釈もケースバイケースなんですけどね。

では前回のつづきの#135から。

#135

居酒屋 しぶ家(昭和4丁目)

営業許可16/03/04

181116shibuya_showa1 

 

200811showa4_36_12shibuya

めったに行かないエリアで発見が遅かったかもしれません。

19年中の終了かも。18年11月に初対面した時点で苦しそう、でした。

どっかでブログに書いたなァ。

 

#136

スカッシュ(新川町)

営業許可16/9/21

こりゃ営業許可取り直し系だな、明らかに。

200605squash_shinkawa

200826squash_shinkawa

はっきり言ってこのパターンありますね。引き際を見失っている

ケース。ただやってるのかやってないのか不明瞭な時点で

終了店舗だと思うんですが。

 

#137

カフェアンドキッチン華(船見町)

営業許可04/02/27

場所が観光客の流れと微妙に離れていますからね。

200610kc_hana_funami_motomachi

ここはタイプ的に難しいと思います。

公会堂の改修が来年までかかるので、復活があるとしたら

それ以降。

 

#138

炭火焼肉 藤(川原町)

営業許可14/1/28

200918fuji_kawaharachou

ことしはこういった新型コロナきっかけの「ナリユキ系」

多いです。

 

#139

ダイニング五稜郭 彩葉(本町)

営業許可18/11/12

181217iroha1

200701dormyinn_goryoukaku

200915iroha_closed

はしごがはずれされちゃうとこのタイプは厳しいんですよ。

この場所で2年続かないとは思わなかったでしょうね。

 

#140

天金(五稜郭町)

営業許可91/09/13

屋内に暖簾出しっぱなしのお店って珍しいです。

この場所で30年近い老舗なのに。

休業理由と再開見通しをメッセージすべきです。

200818tenkin1

 

#141

ハコダテフードポート

(知内番屋・ビビデバルデムーン・ミンチェッタ)

営業許可19/02/01

再開するきっかけがない=閉店のパターンでしょうか。

え?1年ちょっと? 迷走の時間もなく?

200610hakodate_food_port_closed

 

#142

笑てん(函館朝市店)(若松町)

営業許可19/03/20

まあ、朝市はただでさえ消長が激しいですけどね。

ここも実質1年ちょっと。

ま、2店め失敗でも原点に戻れば…ね。

200826shouten_asaichi_closed

200826shouten_asaichi_closed2

とはいえ移転じゃないから。

 

#143

gala(本町)

営業許可09/01/15

200901honchou31_36

となりの店もノーメッセージで越しました。

移転なら旧店にそうメッセージ残すべきでしょう。

この建物の老朽化問題かもしれませんね。

それにしてもメディアの「移転リニューアル」というフレーズには

ひっかかります。移転とリニューアルはセットというか、

移転しないからリニューアルだと思います。

 

#144

男爵コロッケ工房=有限会社マルヒロ太田食品(広野町)

営業許可16/08/23

1か月を超える「臨時休業」は嘘つきの始まり。

200811danshaku_croket

きっかけを見落としましたが、ひと月以上を「臨時」とは

いいませんね。

 

#145

スナック 灯(富岡1丁目)

営業許可17/10/30

え?居抜きだったですか?

古そうなのに。

200826tomoshibi_tomioka

カラオケタイプの判断が難しいのかも。

 

#146

弥生坂珈琲店(弥生町)

営業許可16/09/26

ロケーションもあるけど、食事なしの「純」喫茶というところで

先を見通せず?

190424yayoizakacoffeeyayoichou618

200919yayoizaka_coffee_closed

そもそもほとんどいじってないから、閉まっても変わらないという哀愁。

 

12店中8店は免許未更新での閉店。

新型コロナとの関連性はそこまで深くないでしょう。

 

いちおう

#147,148,149

で先が見通せない3店舗を前もって画像掲載。

店名は出さないでおきます。

10月後半にまた判断したいと思います。

200915ebisuken_matsukazechou

200919futabazushi_honchou2

200919ookuniya

 

当面の間イコール、永久にならないでほしいんですが、

「見通しが立たない」となれば、限りなく閉店に近い。

世の中そういうもんです。

 

ちなみに

200602kakigoya_shoukoumaru_closed

こうして「移転中止」=閉店というケースもあるんで、

(すでに閉店扱)

メッセージは正確に。

必要に応じてアップデートも必要ですよ。

社会的使命。

閉店したくないキモチも当然わかります。

とはいえ函館飲食の皆さんの放置好きには

客観性がありますから。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【旅コレクション編】在来線特急・JR東日本編 | トップページ | 【函館観光・ツートップ対決】第13回、栃木県・三重県 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【旅コレクション編】在来線特急・JR東日本編 | トップページ | 【函館観光・ツートップ対決】第13回、栃木県・三重県 »