無料ブログはココログ

« 【観光ツートップ・大比較大会】まず初回はトーゼンの「函館編」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第10弾・三重・愛知・岐阜編 »

2020年8月10日 (月)

【蒲焼丼対決?】セイコーマートの限定メニューより89円安かった!

20/7/11更新記事

「【限定メニュー】セコマの名物メニューの季節がことしもやってきましたね! 」

でセイコーマートのコレを取り上げてみました。

去年も食べているので、ことしもしっかりいただきます、

そういうスタンスでした。

200708secoma_sanma1

200708secoma_sanma2

単にそれだけ。

でも去年はわざわざブログに取り上げてはなかったのね。

小ネタでも意識して記録しておかないと、後々検証ができないことを

痛感しましたよ。

 

その後、去年の画像をチェックしていて、これが出てきた。(19/9/23)

190923aeonsanmakabayaki1

190923aeonsanmakabayaki2

同じさんま蒲焼丼じゃねえか。

イオンで買って食べたヤツ。

これも美味かったな。と。

その蒲焼丼に2020年もマックスバリュ若松店にて再会!

200807sanma_kabayaki1

200807sanma_kabayaki2

前年版と違うのは「モミジ」だけ(笑)。

 

セイコーマートのが心なしか物足りなかったのはなぜか考えていたのだけど、

あくまでブログ主の舌によれば

こっちのほうがクリスピー感が上で好き。

そして税込で89円安いので、ドリンク1本よけいに買える。

 

そもそもさんまもさ、皮目のパリッとした感触が

ガキんちょの時分から好きで(干物の)「開き」のほうを

よく食べてた変わった子どもでした。

だからセイコーマート版の(切り身の)下処理がイマイチ違和感があって、

イオン(マックスバリュ)の安いほうでよくね?と。

とりあえずビジュアル的には互角では?

なら価格だわ。

 

出会った「場所」もブログでの積み重ねが活きてる場所だしね。

200624maxvalu_wakamatsu

この経験を活かして来年は

ワンコイン超えのセイコーマート版<イオン(マックスバリュ)版だな。

 

いかにもPVの枯れたお盆休み、これ以上の小ネタはなかろう。

それにしても朝イカもさんまも(函館の)食卓から遠のいて悲しいですな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【観光ツートップ・大比較大会】まず初回はトーゼンの「函館編」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第10弾・三重・愛知・岐阜編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【観光ツートップ・大比較大会】まず初回はトーゼンの「函館編」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第10弾・三重・愛知・岐阜編 »