【大丈夫か?】またしても駅前に14階建ホテル、今秋着工
いやちょっと最近小ネタが多いような気がするけど、
気にしないでいきますわ。
まあね棒二森屋の跡地も間違いなく「何か」になるわけだから、
「跡地」になる前からみんな勝負を賭けているのかもしれないね。
ブログ主の理解するところだと
TOKYU STAY(若松町)とSMILE HOTEL PREMIUM(本町)が
まだ正式オープンしていないと思うのだけど、
国際ホテルの並びの「ホテル」と、
湯の川の入川跡地のこのホテルが現在建設中。
まあね、こないだ「4T」のリクエスト?で「ともえ大橋」ってのが
あったんで、撮ってみたんだけど、少なくとも3年前はこう写らなかった
わけでしょう。
これは元町公園から撮っても函館の新しい景色なんでしょうね。
違和感ない気もする。あるっちゃあるか。
さて当該のホテルは
と
の並びに建つという。
駅から見てキラリスの陰。14階建。
駅からは見えない、か。
インバウンドが復活する前提にしても、
余剰客室が気になる函館宿泊業界。
観光資源には満ちている函館だけど、
おもてなしマインドには不安がある現状。
函館飲食ほどじゃないにしても
劣悪サービスなホテルが乱立とは
ならないようにしていただきたいもの。
とにかくブログ主が国内旅行で信頼している
ビジネスホテルのブランドはことごとく
函館には登場しないところを見ると、
空き地があるからって、むやみやたらに
「建てさせている」からくりがあるような気がしてならない。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【最新データ】新型コロナ地図はまさに今の「ニッポン」でした。 | トップページ | 【開店からまだ3年】気づかれないような?「違い」「改善」が地力でしょう。 »
「テーマ函館の観光」カテゴリの記事
- 【自治体ブランド調査-3】函館市=全国1位はまさに「運」でした【旅らない皆さんの妄想】(2024.10.11)
- 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】(2024.10.10)
- 【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】(2024.10.09)
- 【昨今ホテル談義3】コロナ禍終結→インバウンド増で本当にホテルレート上昇?【過去実績2023,2024より】(2024.09.15)
- 【昨今ホテル談義2】リブランドの嵐をくぐり抜けてさくっと泊まる【星野リゾートから転がった市内宝来町のあのホテル】(2024.09.12)
« 【最新データ】新型コロナ地図はまさに今の「ニッポン」でした。 | トップページ | 【開店からまだ3年】気づかれないような?「違い」「改善」が地力でしょう。 »
コメント