無料ブログはココログ

« 【蒲焼丼対決?】セイコーマートの限定メニューより89円安かった! | トップページ | 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 »

2020年8月10日 (月)

【終着駅めぐりの旅】第10弾・三重・愛知・岐阜編

38.伊勢奥津

(名松線)

190306msl15npiseokitsu

190306iseokitsu2

190306kiha11_atiseokitsu2

名松線のキハ11ってかなりレアらしいのだけど、

JR東海の決まりきったカラーリングでそうは見えないのね。

190306meishouline_ts_atiseokitsu

ここまで終着駅を数見てくると1日8本が

「走っている」部類に思えてくる、という…

190306iseokitsu_meishouline

39.鳥羽

(参宮線)

200325tobast2

近鉄がまだ先に伸びているので終着駅っぽくない鳥羽駅。

200325tobastend

いちおう車両止めはある。

200325jrtobast

久里浜(横須賀線・神奈川県)みたいな風情、と言っておきましょう。

 

40.武豊

(武豊線)

190304taketoyo_np

190304taketoyo_st1

なんか撮りにくい駅でした。武豊。

190304taketoyo_srop

190304_313kei_attaketoyo

そもそもここが(鉄道が)引かれた理由は旅客目的じゃないので

ピンと来ないのかもなー。

降りても何もない的な…知多半島西岸でした。

 

41.美濃赤坂

(東海道本線赤坂支線)

190307minoakasaka_np

190307minoakasaka1

190307_313kei_atminoakasaka

繰り返しますけど終着駅に一般的な電車だと旅情無縁。

190307_313kei_forminoakasaka

190307minoakasaka_st1

この駅舎は渋い!

住所は岐阜県大垣市。

少し歩くと「中山道」が通ってます。

190307nakasendoakasakashukuato_20200805111301

かすかな「観光」のニオイ。近くに川湊があるそうなので

(折り返しのため行ってナイ)濃尾平野の舟運関連の

ポジションで残った場所なのでしょうね。

190307minoakasaka_ts

本数がある時間帯とない時間帯のめりはり。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【蒲焼丼対決?】セイコーマートの限定メニューより89円安かった! | トップページ | 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 »

旅で思う」カテゴリの記事

シリーズ乗り鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【蒲焼丼対決?】セイコーマートの限定メニューより89円安かった! | トップページ | 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 »