案外イケるけどな、HMの「野菜とチキンのスパイスカレー」690エン
まず最初に「イメージ画像」。
商品開発力だけで比較すると、個人店が大手チェーンにかなわないのは
トーゼンと思うわけ。
もちろん大量仕入れでそりゃ価格面でも有利だわ。
個人の飲食店が盛り返す手立てはないものか。
ま、そのハナシをするにしても相手の手の内を知らねばなるまい。
そこが弱いから、こその現状だと思うのね。
「迷言店主」のおかげで、ずっと「スパイスカレー」というワードは
頭の片隅にこびりついている。
前回(19年8月)はココイチで体験してみたのだけど、
今回は「ほっともっと」でまずまずのメニューを発見。
前回と別の料理ちゅう印象。
再現してみた(嘘)。
(容器から)皿に移し替えただけっした。
チョット皿、でかかったか(笑)。
シャバシャバのカレー。
北海道弁でシャバシャバ通用しますかね?
個人的にはここ数年で増えた語彙です。
どっちかというとスープカレーに近い?
スープカレーのほうが自分の好きなスタイルに寄ってきて
くれると、敬遠しなくなるんだよな、
と思いながら楽しませていただきました。
あとは生野菜足し?
何足しがいいでしょうか?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【紋別合宿】人口2万の街に無理を言うな。でも諦める? | トップページ | 【観光対決!函館ツートップ】(第八回)神奈川県とも接戦? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« 【紋別合宿】人口2万の街に無理を言うな。でも諦める? | トップページ | 【観光対決!函館ツートップ】(第八回)神奈川県とも接戦? »
コメント