無料ブログはココログ

« 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 | トップページ | 令和二年・函館市「プレミアム飲食券」利用戦略PART2の(B) »

2020年8月11日 (火)

【観光対決!函館ツートップ】第二回の相手は兵庫県で…

函館ツートップ対決第二回ということで

さっそく本州へ相手を求めます。

200508hanaikada_goryoukaku

200810hakodate2top

150917yakei05a

シングルスではいま一歩でもダブルスなら相当に評価が高い

函館のツートップ、函館山&五稜郭…という前提の企画です。

 

まずは勝てそうな相手を探して

行ってみましょう。兵庫県あたりがちょうどイイかな。

とりあえずクチコミ件数だけじゃなく評価も付記しておきますが、

イメージとして

4.5すごい!感動
4.3まあ期待通りでしょう
4.1まずまず満足
3.9行ってよかった部類。特にけなす部分ナシ

こんなカンジでしょうかね。

当たり評価だけでなくハズレ評価をする人がいると、数値は下がります。

函館山は悪天候の日にやってきて低評価されるケースは防げません。

自然なんでね。

090418kobeko

161110kpt_tottei

兵庫県はクチコミ数県別で全国9位。

内訳は県庁所在地の神戸市が14位。姫路市が82位。西宮・芦屋が83位。

特に神戸市は開港都市として函館とはつながりがある土地です。

函館は神戸&長崎はライバルと思わなあかんでしょう(笑)

 

さあ34位の函館から見て、14位の神戸市は手ごわそうに見えます?

兵庫県全体のクチコミが71,556件で函館単独の4倍ちょっと。

神戸市のクチコミが28,556件と函館の約2倍です。

そんな神戸市のツートップはというと

1.南京町 評価4.21 クチコミ457件
2.神戸ルミナリエ 評価4.10 クチコミ277件
======================================
3.生田神社 評価4.07 クチコミ275件
4.神戸ポートタワー 評価4.07 クチコミ297件

案外楽勝、でした。ルミナリエってイベントでしょ。通年じゃないもん。

161110kobe_ptower

南京町が1位? 行ってもかすめてしかない気がする。

それにだいぶ前。日本人は中華街が好き、と。

人気は北野の洋館が残る街並じゃないんだ…

北野異人館街は神戸市7位で評価3.98-クチコミ192件

nearlyがっかり名所クラスかぁ。

風見鶏の館が同6位で評価4.00-クチコミ220件でした。

ポートタワーは古くなってるからキラーコンテンツじゃないのはわかるけど、

展望だけなら入場無料の神戸市役所。これが定評のはず。

161110kobe_cityhall

161110kch_02

神戸市役所24階展望ロビーは神戸市15位。評価3.70-クチコミ109件

実は兵庫県内で最強は

190511himejijoubizenmaru_20200811142101

82位姫路市の世界遺産・姫路城

ですが
評価4.51 クチコミ746件
姫路市の2~8位はすべて姫路城関連。


9位に初めて書写山圓教寺が登場します。

たしかトリップアドバイザーではインバウンドさんたちの

「ラストサムライ」(ロケ地)人気で1位だったんですけど、

国内サイト「4T」は観光初心者さん中心なので

評価3.49 クチコミ88件と大差でした。

兵庫県1位は姫路城で単体ならかなりの強豪。でも他がない。

やっぱりそういうことですね。

190510koushien08

ほかに人気は西宮・芦屋の(阪神)甲子園球場とか。

評価4.10-クチコミ287件

まあ行ってみたい度・行ってよかった度では

函館は神戸、姫路、西宮&芦屋に

完勝のようです。

近畿の方々はちょっと行ってみる、でも

関東の方々がぜひ行きたい場所なのかどうか、

そこも大きかったりしますからね。

そうそうパンダとコアラのいる神戸市立王子動物園がノーマークかと思ったのですが、

150803oji_ent

150803oji_panda1

150803oji_koala1

エリア違い「御影・灘」1位で評価3.98-クチコミ178件で

地元民が「大したことない」と感じちゃうところが

旅の非日常性と再認識力に乏しいように思うんですよね。

そっか、ブランドに弱い関西人…なのね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 | トップページ | 令和二年・函館市「プレミアム飲食券」利用戦略PART2の(B) »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【王将・8月限定メニュー】そもそも天スタ体験ありき、の夏辛麺 | トップページ | 令和二年・函館市「プレミアム飲食券」利用戦略PART2の(B) »