【紋別合宿】オホーツクパレスは地元No.1ホテル
ハイ、紋別市内でナンバーワンのホテルです。
バスターミナルから徒歩1分。交通至便、地上8階建て。
2018年、19年、20年と3年連続で宿泊。
今回は4連泊。たった3回でリピーターづらしてみた(笑)
最初にこれが領収書。
GoToトラベルでの割引額が8,962円。
にもかかわらず、どこを見て
「25,608円になります」
って言うかなァ。
もしかしてGoToトラベル適用の客は初めてだった?
今回のいちばん象徴的な出来事でしたね。
この時期は社会人・大学の長距離チームが合宿に来るので
禁煙ルームは塞がっていて、喫煙部屋しかとれないのね。
そりゃ正規料金の半額ですが、やっぱり海側・禁煙の部屋がいいよな。
喫煙部屋なら空気清浄機は置くべきでしょう。
前回は外出・帰館の度に「いってらっしゃいませ」「おかえりなさい」が全然聞こえなかったので
素晴らしいおもてなしレベルと感じていましたけど、確かに
そこは改善されていました。
ただね、もうチェックインの時点でやらかしているから。
・住所氏名電話番号をこちらにご記入ください
今回は予約サイト経由だけど、宿泊者の個人情報は通知されているんだけどね。
コロナだから?
とっとと宿泊代を精算しようとすると
・いま精算なさいますか?
大手ビジホはチェックインのときに全額払うけどね
(リゾートホテルや「旅館」はその限りにアラズ)
だいたいチェックアウト予定の時間は朝6時半なんだよなあ。
つい「途中でします」と答えて4日めの夕方に支払いました。
で、総額を間違えてきたわけですね。
こちらとしては予約サイトの表示している総額がちゃんとホテルに伝わっているか
一度やらないと自信が持てないわけですよ。そこを白黒つけるのがファーストミッション。
連泊のときはだいたいにおいて部屋の中を散らかしホーダイなんですが、
今回は3回めと油断して客室のカットを撮り忘れ。
きれいな部屋で撮り直し、と思ったです。
でもって2日め朝に「don't disturb」をかけずに外出。
お昼に戻って「(部屋に)もう入れる?」と聞けば
・鍵をフロントに預けていただいていないので、お掃除させていただいてません
3回めにしてそういう方式だと初めて知る。
部屋の照明は暗く、デスクワークには向かない。
3日めに鍵を預けて外出すると、掃除したのは良いけど、
閉めておいたカーテンが開いてる!
あのさ、この部屋、山側で夕方にはめっちゃ西日が入るわけよ。
コンセントはテレビに使う以外に1か所しかないので、PC使用とスマホの充電が
同時にできない。こういうときに限って
持ってくるの忘れんだよね。(紋別イオンの中の100円ショップで買う)
至らないといえば、自販機を置いたのはよいけど、
こっちは定額。こっちは金額を乗せてある。
いまどき、アルコール飲料の金額を乗せるホテルはなかなかないけどなあ。
キホンここから買わないけどさ。
ま、昔のホテルってテレビも有料でしたけど。
あとコインランドリーがないのは痛いね。
それでもこのご時世なんでこれは
ちゃんと掲出してある。
予定通り最終日アサ6時半にチェックアウトしようとしたら、フロントに誰もいなくて
警備のおっちゃんが出てきました。
先に精算済ませておいて正解でした。
このクラスのホテルで1泊5,000円以下なら文句は言わない。(結果的に1泊4,162円)
GoToトラベルのおかげで文句を言うほどのことじゃあない。
まあ、それがないと6,000円台だかんね。
貸自転車は去年からやめちゃっているんだけど、
それがあればもう1,000円乗っけてもOKかな。
ちなみにこれがこのオホーツクパレスの公式サイトの「どうみん割」案内。
「素泊まり」の設定はありませんな。
そして、次が今回の紆余曲折の【紋別合宿】予約→キャンセル履歴。
落とし場所は精妙だったでしょ?
ま、GoToトラベル問題は別記事で掘り下げましょう。
ただしここ、レストランは担当部門が違うようでマジメ。
ちゃんとしてます。
でも毎日早朝に出かけて行くから朝食は関係ないんだよなあ。
そう思ったので、最終日のお昼・旭川行きのバスに乗る前に
推しメニューのホタコロバーガーをいただきました。
ホワイトカレーが隠し味。
アイスコーヒー450円のところ、「ランチコーヒー」として260円也でした。
そこは褒めます。バーガーとあわせて660円はリーズナブル。
そうそうディスポーザルのヒゲ剃りはちゃんとしてました。
バスタブのカランも合格でしたね。
適温は温めでの固定。
ただこれはボトルタイプが良いね。安っぽい。
わざわざこれを書いたのは良い悪いじゃなく、
相場がわからない=サービスレベルが至らない
という構造を改めてとらえたかったから。
これで「アンケート」がちゃんとしていたらしっかり意見を書きますよ。
「受け入れる姿勢」が見えないから、こういう現状だということなんですな。
とりあえずカンブリア宮殿でも見て星野リゾートに学びなさいな。
ま、相手の手の内を読めれば、多くは望まぬ、で進歩しないのが世の中ですかな。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。