無料ブログはココログ

« 【令和二年・第五回タビ】前代未聞の予定変更&短縮タビ(恥) | トップページ | 【令和二年・第五回タビ】なぜか山形旅…通算5~7泊め »

2020年7月 4日 (土)

すべては店主の「センス」でしょうね@深堀町(住所は駒場町)

そうですか。

このブログも2か月前とはかなり読者が入れ替わりましたか。

函館の「ブログ読者層」はそんなに厚みがないと思ってましたが、そうでもないのか。

 

まあ、それもいいでしょう。

このブログを面白いと思う人、つまらないと思う人

それぞれいるはずですから。

ただねえ、つまらないと思う人。

書いている内容や背景より

「その文体にハラが立つ」という理由だとしたら

困ったもんだと思うんですね。

いわゆる木を見て森を見ず。

まあいいですけど。

 

では、きのうの「おいしい・安い・量が多い」PART2は

先延ばしにして、きょうは新しめのネタ。

いいでしょう、このお店。

1秒。いや2秒で「あちゃあ」と思ったりしませんか。

181221variuscafe_komaba1

以前この店があった場所。

不思議な「ガレット」とアート小物&花を売っていたお店デシタ。

200630tenrou_komaba

外観すら大きく変えてはいないようですな。

もうね、くどくど説明する必要がないほどのインパクト。

とてもだいじだなあと思ったのは

「天」という感じの四画めは

「とめ」じゃなくて「はらい」。

200630tenrou_logo

だから違和感を感じる。手づくりにもほどがある(笑)

そして

メニューはこの4種類きり、らしいぞ。

200703tenrou_komaba1

店主だけがラーメンある居酒屋だと信じている、とか。

なかなかない、おざなり。

伝説の居酒屋「ねぇ~」を彷彿とさせます。

 

こういうお店がオモテ通り電車通りにできちゃうところが

いまの函館の新規開店「ブーム」を如実に示してますね。

200703tenrou_komabap

見えないと思ったのか側面は改装せず放置。

※駐車場は前の店の所有物です(?)

 

いったいどういう人がやっているんだろう?

もしかして高齢者?

4日間で3回前を通りました。

予想はハズレ。

となれば属性連想でしょうか。

そうそう、このお店から徒歩2分のオオカミ少年的土産店。

200703marutai

商品が入荷しないそうで、相変わらず閉店中。(7月3日情報)

7月初旬再開と書いてありますけどね。

どちらの店も「あり」だとしたら、

ブログ主的には函館市民が客としてナメられている以外の

ナニモノでもないと思うんですけどね。

街アルカーは見た!「ナメた店@函館」シリーズでしょうか。

 

お店の側はいたってマジなんですかね?


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【令和二年・第五回タビ】前代未聞の予定変更&短縮タビ(恥) | トップページ | 【令和二年・第五回タビ】なぜか山形旅…通算5~7泊め »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【令和二年・第五回タビ】前代未聞の予定変更&短縮タビ(恥) | トップページ | 【令和二年・第五回タビ】なぜか山形旅…通算5~7泊め »