無料ブログはココログ

« 【マユツバ対決】Go To トラベル vs 「どうみん割」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第6弾・九州編(3)→福岡編 »

2020年7月28日 (火)

【シリーズ?街アルカー函館探訪】函館ラーメン、この5軒・謎の共通点

函館にも複数店舗を経営しているラーメン屋さんは

いくつかあると思いますが、全国展開的なチェーン然としているタイプは

思い当たらないのではないかと思います。

それって函館人の味覚と、全国平均値が不一致であることや、

函館と言う街の人の流れ、経済規模等々もいろいろ絡んでいることでしょうね。

ブログ主の持論としては

「ラーメン屋、チェーンになると味落ちる」の法則を感じているので、

よほど高止まりしていないと、広範な展開は厳しいと思うのです。

ま、個人店でいいけどな、ということです。

市内のお店の数の割には、没個性な感じもしますけどね。

さて、今回画像掲載の5店舗。

共通点があるのだそうです。

200601ramen_tsuge_20200717115701

200716katsuki_kikyou

200715aoi_mihara3

200716ibuki_minato00

200715aburi_mihara5

しばらく考えてみたのですが、思い当たりません。

くくりが発生するのはこれからなのか、

単なる気のせいなのか、なぜこの5店なのか。

ま、さまざまな街歩きの中には

答えが見つからない

こともあるんだな、と、きょうのところはしょうもない結論となりました。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【マユツバ対決】Go To トラベル vs 「どうみん割」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第6弾・九州編(3)→福岡編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【マユツバ対決】Go To トラベル vs 「どうみん割」 | トップページ | 【終着駅めぐりの旅】第6弾・九州編(3)→福岡編 »