無料ブログはココログ

« 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード1=「そんな乗車券は売れない」事件 | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード2=「高いほうのきっぷを売る」事件 »

2020年7月 2日 (木)

【6月のココイチ?】ある月曜、若松町近辺でワンコインでランチをすませようと思った件

タイトルで「若松町」「ワンコイン」と書いたので

事情ツウのあなたならこう来ると思ったでしょ?

200624shokudou_wakamatsu

違いましたぁ。

こう来るんです。

200622aeon_oyster_don2

豚肉ときくらげのオイスター丼。税別398円!

200622aeon_oyster_don1

200624maxvalu_wakamatsu

ね?

ね、じゃないって?

ドリンクを足したら税込500円をちょっとオーバーいたしました。

 

いやいや最初はカニカマ入り天津丼を手に持ったつもりだったという

年寄り的あるある(笑)。

30秒レンジでチンすればカンペキでした。

テイクアウトだって? まあそれも可ですが、2階のイートインスペースがけっこう

ゆったりしてますなマックスバリュ若松町店。

 

昨今の函館駅前ってランチ難民があふれかえるほどには人がいないのね。

このエリアでハラペコになると覚悟を決めないといけないわけです。

だからその時間帯、できるだけそこにいないように注意してます。

まあもし本町界隈でもそんなに大きくは変わりませんけどね。

 

これが観光客なら倍以上の予算

とりたてて特徴のない食事を北海道メシ、函館メシと信じて

ほおばるのでしょうか。

ラッキーピエロややきとり弁当が異常に手堅い理由がよくわかる

そんな函館の令和二年です。

※それでも「しょくどう」の限定25食はけっこう早い時間帯に終わってしまうことが

多いようですから、「平均以上」なんでしょう。

ほかの街の駅前商店街とつぶさに比較して、下を向いてしまうブログ主です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード1=「そんな乗車券は売れない」事件 | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード2=「高いほうのきっぷを売る」事件 »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード1=「そんな乗車券は売れない」事件 | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】JRエピソード2=「高いほうのきっぷを売る」事件 »