【新型コロナ便乗】嘘つき? or 放置? 強豪揃いの函館飲食
この1か月…。
まあまあ、臨時休業等のメッセージがころころ変わるお店、
時期をさかのぼって張り替えるお店、途中で休業を断念するお店、
もしくはその逆。いろいろですなあ。
まあいちばん印象に残ったところから。4月27日。
あれ?この店、ずっと前に閉店したんじゃないの?
2階は空き物件だよ? 2階にいくつもテナントあんのか。
その後5月7日。
で。このメッセージが最終的に5/15まで貼り出し継続が
ありませんでした。おっとっと。これでは30万もらえませんなあ。
そしてすでに閉店報告済のこの魚屋さん。
4月24日時点で営業気配なく、閉店判断の決定打は店内を
ニャンコが闊歩していたことなんだけど、
いつのまにか、こうなってました。
あらら後付け確定ね。しかも無許可営業なのだから、
支援金給付とは無縁。まあ魚屋さんも一般客販売とは限りませんが、
半年前は
こうでしたから、閉店ついでに正当化系。
しかも、直後に偶然…
これを発見。ホンマか?関係ないのか?
たとえ関係なくてもごっつおもろい。(5/15保健所認可)
この物件は前の店も無許可営業してました。
いかにもなスナック物件でーす。
また、そのご近所。この店を中心に3軒並んでいるのだけど、
お隣は有名?な無許可営業バックレ居酒屋。で、
8時間営業が短縮? でもこのとき4時過ぎだし、
このお店、そもそも週イチの店舗営業だったんじゃ?
そしたら、またしても別の場所で、
営業しとるやないけ。この営業が11~19時だったとか。
ブログ主はあのヘンテコなヤキソバ研(高丘町)を忘れませんけどね。
このお店のメッセージもとても面白かったのだけど、
すぐに書き換えられてました。がっかり。
そりゃ食べ物持ち込み可でもコロナは持ち込んじゃダメでしょう。
2組・計6名ってことでしょうか。じゃなくて最大12名?
えっと「カラオケ」って休業要請店種じゃなかったでしたっけ?
「カラオケボックス」じゃないし「カラオケスナック」でも
ないからオッケーか。
ほんと皆さん自由にやってらっしゃいます。
おっとこんなお店もありますよ。
4月15日時点で旧店名を残したまま、店名変更中かと
思いきや、4月27日は
こうなっていたので「あれれ?」でしたが、早速翌日は
ノーメッセージに。これも15日まで継続しないと最初の30は
貰えませんが、その後はシャッターを上げてしまったよう。
保健所へ変更届出もないので、これは店名じゃなかったのね。
直近はこれもなくなっていて。
でもドアの店名ロゴは明らかに消してあります。
あとは昨日紹介したこのラーメン屋さん。
店頭にチラシがあったのでもらってみたら、
店頭に貼ってあるのといっしょでした。
営業時間はもちろん、期間限定の期間もまったく不明。
きっと最初に作ったこのチラシを誰も持って行かないのでしょう。
あとはまだまだずっと休むぞ宣言とか。
これだけ休めるとは体力があるんだろうなあ、と思いきや、
休業の貼り紙よりスタッフ募集の貼り紙のほうが大きい、という。
え?一旦やめてもらって再募集?
いやあ素晴らしいお店が多すぎる。
不思議な考え方の店主サンばかりの函館飲食。
どこがどうじゃないですからね。
何も知らぬはイチゲンのお客さんばかり。
まあ、メッセージ特集がこんだけ盛り上がるのは
コロナ様様でしょうかね。
そんなこんなで、とりあえずいまのとこ「新北海道スタイル」のかけらも見当たりませんが、
そのうちどこかがこれみよがしに書くと思うんですね。また報告しましょう。
タノシミ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【さあ6月、週明け月曜】アフターコロナ?さわやかな初夏の風の中、街歩き~ | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】ライバルとともに歩む…それが令和時代の観光の理想像@関門、門司編 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【さあ6月、週明け月曜】アフターコロナ?さわやかな初夏の風の中、街歩き~ | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】ライバルとともに歩む…それが令和時代の観光の理想像@関門、門司編 »
コメント