【2020第七弾!】閉店ハッケン録@函館(令和2年5月版)…年間180店の怪ペース…
この先の予想がまったくつきませんな。
ひと月に10店のペースだとして、
年間120店。
ひと月に15店のペースなら
年間180店。
大前提としてブログ主がすべてに気づいているわけではもちろんなく
気づいてもブログで紹介するタイミングを失したケースも
けっこうあるんだよねえ。
さて、#61から行きますか。
#61
・Hako Mart(本町)
保健所認可2017/11/06
#62
・丸亀(本町)
保健所認可2002/09/04
#63
・山あり谷あり(美原5丁目)
保健所認可2011/04/11
いつの間にか違うお店になりました。
#64
・カフェ居酒屋レトロ(松風町)
保健所認可2018/08/29
同じ経営者で厨房をいじったのか、店名を変更して再開業。
ランチはやめたようです。
#65
・fifty fifty(本町)
保健所認可2015/11/17
#66
・牡蠣人(梁川町)
保健所認可2018/01/25
昼だけのラーメンも不評でした。
#67
・がごめ家(五稜郭町)
保健所認可2013/04/16
#68
・おばんざい田子作(梁川町)
保健所認可2019/09/05
#69
・麺屋しゃかりき(田家町)
保健所認可2017/11/14
#70
・博多もつ将(本町)
保健所認可2014/11/25
#71
・PETIT CITRON(杉並町)
保健所認可2020/01/14
#72
・ダイニングしゅじゅ(富岡町1丁目)
保健所認可2017/12/08
#73
・げんきファームの台所(鍛冶1丁目)
保健所認可2017/11/15
#74
・ザ・グリルカフェ シーレベル(本町)
保健所認可2015/09/24
#75
・食事処 美笑(松陰町)…近所に移転
保健所認可1998/01/30
とりあえず10店ぐらい、と思ったらあっという間に15店になってしまいました。
で例によって営業許可未更新の短期閉店が大半な函館。
新型コロナが直接の要因ではないことは明白ですなー。
現在、経過観察中があと3店ほど。
まあ5月いっぱいは見守らないと、ですかね。
あ、そうそうNO.を打てなかった「もうだいぶ前に終わってたんだよね」
#NNOを1店追加
店頭自転車放置、は終わった系の典型と思っていましたが、これは!のレアパターンです。
廃車放置。すごいですね。自宅で営業だとなんでもありあり。
営業許可は有効期間内ですが、終わって1年以上経っているんでしょうね。
★令和二年の閉店関連記事
1/27更新記事
2/17更新記事
全国チェーンは【閉店】ひとつとっても常識レベルが違う~令和2年初の閉店いろいろ
3/9更新記事
3/23更新記事
【2020第四弾!】閉店ハッケン録@函館(令和2年2、3月版)
4/10更新記事
【2020第五弾!】閉店ハッケン録@函館(令和2年3、4月版)…まだまだっ!
5/2更新記事
【2020第六弾!】閉店ハッケン録@函館(令和2年4月後半版)…いくらコロナでもあんまりな怪ペース
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【それは観光なの?】西村クンに出会う、超マニアック旅。 | トップページ | 【シミュレーション=令和2年・第四回タビ】さらに続けてぐるっと山陰本線 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【それは観光なの?】西村クンに出会う、超マニアック旅。 | トップページ | 【シミュレーション=令和2年・第四回タビ】さらに続けてぐるっと山陰本線 »
コメント