無料ブログはココログ

« 【紆余曲折…それが人生(笑)】6月に向けて…再び「伸びしろ」を考える | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】人の心が手遅れ、は哀しすぎ@愛媛県大洲編 »

2020年5月30日 (土)

【もう日本はバラバラ、からの混乱回避】朝令暮改・安倍政権からの新北海道スタイルPART2

39歳・最年少知事にとって、大いなる試練

などと他人事で言ってしまえば終い。

全国47都道府県を人口順に並べて

東京・67歳
神奈川・65歳
大阪・44歳
愛知・60歳
千葉・70歳
埼玉・56歳
兵庫・74歳
北海道・39歳
福岡・71歳
静岡・71歳

こうしたお歴々が知事を務めていらっしゃる。

北海道知事は元気な大阪の吉村クンより5歳も年下なのね。

この状況で

ちょっとタイトな安倍ちゃん基準より、2.6倍も甘い北海道独自基準

新北海道スタイル(という言葉も)も浸透するわけないと思うわけよ。

200519kaijo_kijun_1st

200527hokkaido_style_suuji

ちなみにこの記事のPART1(5/28更新)のアクセス度数は前日に比べてむっちゃ低かった。

だからPART2をやめるとかそういうのはないぞ。

200529hokkaido_suiib0

下のが安倍ちゃん基準。その上の点線が鈴木基準。

一週間あたりの新規感染者数増えてるよ。(5/28時点)

しつこいけど同じものを棒グラフで。

200529hokkaido_suiib1

ハイ、感染者は明らかな増加傾向。

言っとくけど、この数字は2週間前の行動状況を想像してみないとね。

かねてから函館は北海道じゃない的な主張はしていたブログ主だけど

それあくまでも行政上のことじゃなくて、地勢上、歴史上の位置づけ。

でも今回は

旭川や帯広や釧路も似たような思ってる、新型コロナの件については。

200529hokkaido_suii

表組にしたほうがもっとわかりやすい。

200529amaama_hokkaido_kijun

「0.5人」の安倍ちゃん基準は2倍しています。

札幌・石狩はもはや甘々基準でさえぎりぎりアウトで上昇傾向。(5/28終了時点)

ここ数日、空知が多いので今後は後志と差し替える必要が

あるようだけど、早い話が

札幌に接しているだけでリスク倍増。なの。

ほんと、こういうことは言いたくない。

でも厳然たる事実。

新型コロナ的偏見は語りたくないのよ。

でもいじめられる側はいじめられないような努力も必要。

常にいじめているほうが悪い、という論理は納得できないのね。

もちろんいじめも程度問題。

で、けっこう数字として重要なのが、以前から言っている

札幌市発表・居住地非公表分ですよ。

これが札幌じゃなくて「その他」に含まれてしまうことも

見逃せない。この扱いでスージはどうにでも動く。

200529hokkaido_pdf_524_528_

200529hokkaido_pdf_522_524_

この一週間で該当4名。これが本人意志の居住地非公表なら

札幌市プラス4でしょう。

どう見てもこのあたり鈴木vs秋元(札幌市長)の綱引きに見えるのね。

札幌市が協力しないと北海道も成り立たない。

よって(札幌に接しないエリアの道民)と札幌圏の対決姿勢になってしまうのは必須ですわ。

5/29 730PMからの

全国放送の「チコちゃんに叱られる」をつぶしてO.A.してる北海道ローカル特番は

秋元市長出演、鈴木知事欠席。大人の事情的に直接対決は回避したほうがいんでないの?的判断?

不自然だよなあ。

よく考えてほしいのだけど、真性札幌市民つまり札幌的A属性はどれぐらいいますか?

人の動きの激しい函館を見てもA属性は3割に満たず、その8割近くが高齢者。

つまり現役層の中でのA属性は札幌市も函館に負けず劣らず低いはず。

札幌圏通勤だけでなく「地元へ帰る」動きは拡散に直結するわ。

この状況で「札幌圏以外」の視線を受けて結束せよ、は無理なのではないでしょうかね。

札幌偏重!という北海道として抱えているもっともベーシックな地元課題

今回の新型コロナで露見。

財政立て直しはともかく、人心をひとつにすることがとても難しいモザイク北海道に

最年少知事が立ち向かうためには、もっと多くの優秀なブレーンが周囲に必要だと思うわけだわ。

とはいえ、いないか。

後に国政へ…という自民党のレールが引かれているようだけど、どうせやるなら投げ出さずに

最低「3期」は努めていただきたいね。支持者じゃないけど。

実際に(夕張市長を務めたとて東京から)「よそ者」目線を捨ててない道民も少なくないので。

39歳の重荷を道民がどう見ているか。

ちなみに観光業の復興は「札幌抜き」「札幌滞在なし」の

道南・道東・(旭川)の組み合わせプランを提唱したいです。

北海道へ行こう!キャンペーン。

ただし札幌(小樽)除外。そうでないとダメージはいつまで経っても回復しない。

そのためには各地でのPCR検査の充実が必要ね。

観光業の売上比重は札幌vs札幌以外は人口ほどは偏重してないと思いますよ。

39歳はそこへ目を向けられるか、られないか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【紆余曲折…それが人生(笑)】6月に向けて…再び「伸びしろ」を考える | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】人の心が手遅れ、は哀しすぎ@愛媛県大洲編 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【紆余曲折…それが人生(笑)】6月に向けて…再び「伸びしろ」を考える | トップページ | 【令和二年・第四回タビ】人の心が手遅れ、は哀しすぎ@愛媛県大洲編 »