無料ブログはココログ

« 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国=第二回 | トップページ | 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国、乗り鉄編 »

2020年5月18日 (月)

【2020年5月】いつもの紅龍で焼きチーズカレーハンバーグ(定食)

すっかり急がないネタになってしまいました。

相変わらず月イチのペースを守ってますが、

このお店ではいろいろと興味深い情報が得られます。

なので、こちらも少しはお店の役には立たないと、なぁ。

でも自分以外にもここを思っている常連さんが多そうなので、

気楽は気楽ですけど…。

ま興味深い情報をブログで全バラシするのも変なので、

「流れに応じて」にしておきます。

さて、先月から狙ってたのはこのメニュー。

950円。

日替わり650円に対してこの値段はハイエンド(笑)なメニューかな。

当然のように

「普通盛」でよかった?と聞かれましたが、

「大丈夫。頑張る」と答えてしまいました。

答えたあとで、

200501kouryuucheesecurry

あら?お腹あんまり空いてない?何故?

もしかしてプレッシャー???

じゃねえやトラウマか(笑)

でもね、ちゃんと

200501kouryuucheesecurry2

ハーフメニューというフォローがあるんだな。

量少なめオーダーが多いので値引きしましょう、というお店の

思いやりの現れと見ました。

で。

あれ?お腹空いてないかも?と思った割には

まずまず順調に平らげることができました。

ご飯が若干多かったのはカレーがあんまり辛くなかったから。

まあハンバーグの体積比率もけっこうあるんでね。

もそっとカレーがスパイシーでもよいかもしれんが、

他のカレーメニューとソースを別に作るのは大変でしょうな。

で。このときの重要な興味深い情報。

カレーソースにちゃんと肉が入ってる。

ハンバーグが主役、なのにカレーに肉が入っている。

ブログ主、そこを見逃さずツッコむ。

おかみさんてば、肉のないカレーはあかんでしょう、的コメント。

そうかな?そうかな?

まあ解釈はいろいろできるけどね(笑)。

最初の頃、こういうなんでも系のお店で

ハンバーグをオーダーするようになったら、終いだ。

そう考えていたブログ主。

200414humbergcorn

200507humberg

それにしても付け合わせがヒドイこと(笑)

でも、MY手作りハンバーグと差別化することで

それぞれ活路が見いだせる、ということもあるわけヨ。

フフフ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国=第二回 | トップページ | 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国、乗り鉄編 »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国=第二回 | トップページ | 【シミュレーション=令和二年・第四回タビ】ぐるっと四国、乗り鉄編 »