無料ブログはココログ

« 【函館人気質】ホテル休業に見た「ボクらの好きなほったらかし」 | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】それではいよいよ隠された「裏テーマ」に肉迫!!! »

2020年4月26日 (日)

【新型コロナ】感染者数、伸び止まりも緊急事態の全面解除ナラズ!?

「4/26時点の結論」にまで至る経過も段階を踏んで説明すると長いので

先に結論を書いておきましょう。

日曜朝のニュースでもう放たれてしまいましたが、

「緊急事態宣言、5月7日以降も継続」

ということで。

 


あのですね、全面解除は見込み薄って

リークしちゃったら、バレバレやん。

都道府県によって解除・継続の明暗が分かれんの?

そういう感じです。

分かれるならどこで線引きしますかね。


4/27の朝にまったく違う方向性にはならんと思いますが、

そのベクトルで情報発信しておきますかね。

まず「前編」。

まずはこういうグラフにしてみました。

(グラフ1)

200426_18tohuken29ken2

上位18都道府県と下位29県で感染者推移はこうなっております。

(グラフ2)

200426_18tohuken29ken3

毎日の感染者の増加も上位・下位で相当に違います。

(グラフ3)

200426_18tohuken29ken4

問題は上位が18都道府県もあるってことですね。

200426_18tohuken29ken

最初の神セブンからなんだかんだで18にまで「上位」が増えちまった。

ただ上位に加入する県が新たに出て来なければ、人の動きが

減少して効果があったと言えると思います。

4/25時点では感染者数100人以上で上位18です。福井ももう少し頑張れば

上位から脱落しますね。

 

賢いアナタなら、上位組は人口が多いから数字が大きいだけ、と思ってません?

なのでいちおう人口比のデータもとっておきます。

確かに上位18頭道府県の人口は下位29県の人口の2.04倍。

でも感染者数は9.44倍。つまり人口比に直すと、上位は下位の4.63倍。

いかに「密」が感染拡大に影響するかがわかる話。

 

 

WHOデータによる地球全体の視点・分析は明日の「後編」にまわして、

今度はさらにマクロ的な視点、北海道内の内訳を紹介。

200426hokkaidouchiwake1

200426hokkaidouchiwake2
このデータには道民誰しもが思うところがあるでしょう。

4/25時点で札幌市312人。千歳市55人。「市」で次に多いのは旭川市14人。

もちろん非公表は除きます。

函館市の#474-475は札幌つながり、でした。

ちなみに函館の目線で札幌市と人口比で比較すると、

札幌市の感染率は函館市の5.77倍となりますよ。

(基準は令和二年3月末住民基本台帳人口)

 

というわけで「感染者の増加」にはブレーキがかかりましたが、

日本国内、同一都道府県内でも状況にムラがあり、一律に

5/7から緊急事態宣言解除と直結できないわけで

専門家会議も頭が痛いでしょう。

PCR検査の母数もそもそも不十分で、もっと検査したらもっと出る。

出たら病床(収容施設)が足りない。

そこんとこもバレバレなので。

隠れ陽性の皆さんもマスクして、うつさず無症状で済ませてください。

これは大型連休の日本の新型コロナNOWの一側面みたいですよ。

きょうの最終更新はふだん通りの22時更新。旅ネタなので期待しないでください。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【函館人気質】ホテル休業に見た「ボクらの好きなほったらかし」 | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】それではいよいよ隠された「裏テーマ」に肉迫!!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【函館人気質】ホテル休業に見た「ボクらの好きなほったらかし」 | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】それではいよいよ隠された「裏テーマ」に肉迫!!! »