【令和2年・第三回タビ】全国路面電車攻略編#17(乗車#16)…福鉄!
しっかし、どれだけあんだ、オマケの福井ネタ。
という感じ。
もしかしたら自分の先祖の血がそうさせる???(笑)
路面電車の定義は自動車などが通行する道路上に設置された
「軌道」=併用軌道をを走る電車、となっている。
現在に日本国内に残っているのは路面電車の事業者数は
2020年に富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されて19から18となった。
偶然、ひさびさに後輩:村井美樹クンのブログで確認したけどな。
札幌市交通局
函館市企業局交通部
東京都交通局
東急電鉄(世田谷線)
富山地方鉄道
万葉線
豊橋鉄道
福井鉄道
京阪電気鉄道
京福電気鉄道
阪堺電気軌道
岡山電気軌道
広島電鉄
とさでん交通
伊予鉄道
長崎電気軌道
熊本市交通局
鹿児島市交通局
函館の市電ももちろんこの18のうちのひとつ。
旅に出るたびに「路面電車の走る街」って、函館を思い出すなあ
とずっと思っていて、けっこう行ってるんじゃないか?
いくつあるのか、いくつ乗ったのか、全部乗れるのかと思い出してはや5年程度。
なんだその気になればコンプリ楽勝でしょ?と
チャンスは逃すまじ、とコツコツ乗ってきたわけです。
ただね、このなかには意識しないと訪れない街もあるのね。
それをひとつひとつクリアしていくと、
あーら不思議、気がつくとここまでで18のうち17に乗ることができたんですね!
今回のタビでは#16と#17に乗車の予定。ただ撮影記録ではもう3か所残っているので
コンプリ一歩二歩手前ってことでしょうかね?
※乗車記憶と撮影記録がかなり不一致
全国私鉄の網羅への道のりは遠く、また目指してもないけど、着実にチャンスを活かしていけば
そのうちコンプリ願望が出てくるのかも?
というわけで今回は福井へ行ったついでに#17福井鉄道・福武線へ乗車しました!の話です。
まずは「えちぜん鉄道」の福井駅。JRの改札を左に出て1分。
ハイ、きっぷ160円区間。
ナニナニ?えちぜん鉄道は「路面電車」じゃないでしょうに!って。
まあ、そうあわてずに。
えちぜん鉄道「福井駅」を出発~!
5駅先の…田原町駅に着きました。
ここが福井鉄道・福武線の田原町駅、始発駅なんですな。
越前武生行き。これを福井駅までちょっくら乗ります。
この770形は名鉄のお下がりだそうです。
イマイチ路面電車っぽくはないわ。
ほらほら併用軌道でしょ?赤信号でみんな線路を横切って行きます。
あっという間に3駅めで福井駅到着。
福井駅は引き込み線タイプになっていて、
ここから電車は越前武生方面に再出発していきます。
高低差の無いスイッチバックみたいだな、福武線。
このあとさくさくっと九頭竜線に乗りにJRのほうへ行きました。
つまり、敦賀から北陸本線を福井まで来て、九頭竜線へのわずかな乗換え時間
50分を利用して、えちぜん鉄道で「田原町」まで行き「田原町」から
福武線で福井駅まで戻ってきた、ということになります。
まず、これで第一回「福武線に乗った・福武線を撮った」が成立です。
ついでに、えちぜん鉄道も「乗った、撮った」
これ福武線を福井駅から1区間乗って戻るよりスムーズなんですな。
さて、九頭竜線を乗り終えて、福井駅周辺・城址周辺をひとしきり街歩きしたあと、
せっかくなので福武線で武生までヨコガワ分店(紹介済み)にボルガライスを
食べに行くことにしました。JRだと半分の時間で行けるのですが、それじゃ
せっかく来たのにつまんない! かなりのハラペコでしたが我慢して小1時間路面電車に
揺られます。
乗車は足羽山公園口の停留所。路面電車のツウが安易に停留所を「駅」言うたらあかんがな、
なあ函館市民の皆さん。
ここでやってきたのはまさかの低床車(F1000形)でしたが、
すでに暗くて写真はめいっぱい修正してこのありさま。
数分前に通過した対向の770形だけがかろうじてまともに撮れました。
終点の越前武生駅は灯も消えていて真っ暗。
駅舎撮影は断念です。それでも福武線、2回にわけてたっぷり楽しみました。
ヨコガワ分店からの帰りはJRで福井駅へ戻りさくっとホテルへ。もちろん食事も
武生発の時刻を読み切ってぴたり合わせました。
さて路面電車・福武線で面白かったのは
・無人駅ではいちばん前の出口で料金を支払って降りてね
・有人駅では好きな出口で降りて駅の改札で精算してね
方式。
そっかあ、福井市・越前市の市民はどこが有人でどこが無人か
すっかり把握しているんだな。当たり前か。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 鈍なる安倍内閣とて…いよいよ緊急事態宣言…ね?(20/4/5 9AM更新) | トップページ | 【驚愕の反応の鈍さ!】安倍内閣「緊急事態宣言」はただの脅し? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
« 鈍なる安倍内閣とて…いよいよ緊急事態宣言…ね?(20/4/5 9AM更新) | トップページ | 【驚愕の反応の鈍さ!】安倍内閣「緊急事態宣言」はただの脅し? »
コメント