飲食店ばかりでなく、このご時世でホテルも休業、そして閉館
以前、函館の新築ホテルの口コミ評価がさほど高くはないというハナシを
したと思います。
なので、実際は「コロナのせいで経営が行き詰まった」とも断言できないかなァと思うんですね。
湯の川温泉ではコチラがいち早く、
こうなっていて、GWまでには復帰したいというメッセージ。
で、お向かいの同系ホテルも、
こういうことになっていて、両方が休業してるケースもあるようでした。
いや別に生き残るために必要な施策をすればイイと思います。
これとは明らかに異質なケースは
こちらは5月6日にて閉館だそうです。
もともと函館の会社ではないそうです。
トリップアドバイザーによれば
函館市ホテル101軒中39位。評価平均=3.87
そこまで悪くはないと思います。
外国語クチコミ率=10.6%は函館にしてはインバウンド率低いですね。
そしてこちらも
ことし秋(10月)まで、ということ。
函館市ホテル101軒中50位で評価平均=4.03
外国語クチコミ率=30%
インバウンド激減のせいで将来を悲観したのかといえば、
こちらも言い切れない内容でしょう。
たぶん、これらはほんのひと握りで
ブログ主の知らないところでもがいている宿泊施設は多いと思います。
しかしこれは嘘つきだ。
4/7にこう出ていたけど
10日経っても、ボイラー点検は終わらない。
この流れで「予約ゼロ」がそんなに恥ずかしいことなのかね。
まあ、評価の低いホテルなので、立ち直れないのでしょう。
シーズンのピークで儲け倒そうとか、イチゲンさんビジネスに徹していると
固定客が根付いた商売にはまずかなわないと思いますが、
函館と言う土地柄、その場その場という発想が主流を占めているのかなあ、
なーんて思います。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【速報】危機管理意識の薄い函館で51日ぶり新型コロナ感染者発生! | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】紀伊山地の霊場と参詣道…世界遺産指定から15年 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも?(2025.02.26)
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
« 【速報】危機管理意識の薄い函館で51日ぶり新型コロナ感染者発生! | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】紀伊山地の霊場と参詣道…世界遺産指定から15年 »
コメント