無料ブログはココログ

« 【新型コロナ】5/7緊急事態、全面解除ナラズ!?(後編) | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】古墳攻略の前に「王将」で腹ごしらえ? »

2020年4月27日 (月)

【休業要請の街角を行く】松風町・若松町など編(1)

御存知のように?先週末ある場所(複数)に行く目的があったので、

市内をひと通りぐるっと回ってきただけなんですけどね。

屋内には一度も入らず、結果的に電話一本で済む話だったようで…。

それはいいとして、まずはここから。

1.

200424bakumatsuteimatsukaze

2.

200424begiramamatsukaze0

3.

200424toyoshimaishikawa1822

情報をゲットして即出しするのはもったいなあと思ったんですけど、

いまこの時期に新規に開店準備をしているお店が市内にいくつもあります。

やたぁ。空気読めないチャンピオン!

即座にそういうタイトルが思い浮かびましたね。

でも。

でも、家に帰ってくるまでに

チャンピオンはここだろう、というお店を見つけました。

4.

200424ikoihiyoshi

なぜなら無許可営業なのに(保健所の指導を長期間無視し続けているのに)

休業要請協力金の30万は欲しい、とばかりにメッセージ閉店しているお店が

多く見られるなか、ここだけは姿勢が不変だからです。

休業どころか、営業時間短縮する様子もなく、いつものようにシャッター半開き営業。

気骨があるよなあ。空気が読めないもここまでくれば尊敬?レベルだあ。

 

1、2、3が決勝進出?の御新規3店。

4がディフェンディングチャンピオン。

見事な防衛。

そっか。

1、2、3は

「空気を読んでいるから準備はしてもまだオープンしないのね」と言ってる。

「いつでもオープンできるように準備しているだけじゃん」と言ってる。

確かに。

次期挑戦者はこのお店みたいなので、また見にいかなくちゃ。

予定通りの4月下旬オープンを見届けにいかなくちゃ、ネ。

200417ryucohakoviva2

ところできょうの5画像のなかで、ジャンルかぶりに気づいたヒトは偉い。

この時期にしかも不毛のジャンルに挑戦。

これはこれでいいネタですな。

 

しかしこれ以外にせっかく拾った小ネタもお蔵入りが日常茶飯事なきょうこの頃。

世の中の移り変わりのスピードが速いのは、

ブログ主が見渡している人数が多いから、でしょうかね。

それとも空気が読めない関係者の活躍がそれぞれ自由過ぎる?

小出しにしているうちに旬を逃すのはツライ。

だから、しばらく頻繁に1日3回更新になるかもです。

久々だな、1日3回体制。

ぜひ嫌がらずに気になるところだけカテゴリーを識別して

拾い読んでくださいまし。

本町・梁川町編の続きも残っているので松風町・若松町など編(2)が

あるのかどうかは神のみぞ知る(無責任)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【新型コロナ】5/7緊急事態、全面解除ナラズ!?(後編) | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】古墳攻略の前に「王将」で腹ごしらえ? »

函館人気質」カテゴリの記事

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【新型コロナ】5/7緊急事態、全面解除ナラズ!?(後編) | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】古墳攻略の前に「王将」で腹ごしらえ? »