無料ブログはココログ

« 【令和二年・第三回タビ】日本最長の路線バス路線・停留所の数は166! | トップページ | 【最新データ分析・新型コロナ】もう出口は見えているのに…?(1) »

2020年4月16日 (木)

【リスクフル函館・第二弾】ノーガード市役所、ノーマスクに胸を張るの巻。

いやあ、パート2があるんだねえ。

うまくまとまったのできょうは定時より3時間早いアップに設定。

夕方辺りにもう一本【臨時】を挟もうかな。

 

実質パート1は

20/4/12更新記事

【新型コロナに無頓着】リスクフル函館…空気を読めない危険な隣人たち

さすが函館。

空気の読めないハコダテの面目躍如だわ。

ノーガードと言えばこの名刺。

200416namecardkouhoukouchou

「名刺いただけませんか?」

なんて自分は言ってないのに出てくるこの名刺。

名刺を渡したからにはしっかり質問に答えられる???

 

さて、事の顛末を順番に説明していくとしますか。

これは市役所の1階窓口。

200415madoguchi1719_

けっこうマスクしてますね。

???

そういう意図だったのに…。

なんぜ×のほうが多いんだ?

ほんとうに1階のマスク率は体感的には6~7割だったんですが、

この画像からはそうは見えませんな。

自分の体感が正しくないのか?

 

これが2階へとフロアを上がるとマスク率がぐんと下がります。

マスクは半分もいない。

ノーマスクで対応されると、かなり嫌です。

この日も例によってのたらい回しで結論が出ないのですが、

複数の人間がノーマスクで対応してくるので、

すっかり気分がそがれました。こんなおっさんと

1m以内の濃厚接触は御免だわ。

そして

「おまえらマスクしたほうがいいんでないのか!」

それよりノーマスクが気になったので、捨てゼリフを残して6階へ。

 

6階の「市長室」があるフロアの「広報広聴課」へ行きます。

もうね、ここもマスクは半分もしていない。

共通点は部長次長クラスの幹部はもう100%マスクしていない。

短時間で終わらせたかったので

単刀直入に対応したノーマスクな人、名刺をくれた人に

こう聞きました。

函館市の新型コロナ対策の責任部署はどこですか?

その主査はこう回答。

「保健福祉部」です。

 ハイ、どうも。

用事は1分足らずで終了。

そうかあ保健福祉部がマスクしなくてもいいと言っているから

キミたちはマスクしないのかあ。

素晴らしいなあ。

みんな愛し合っているんだね。もしものことがあっても割り切っている組織愛。

そして一般市民と接触しないから、そのリスクもないと。

市の職員は全員単身世帯なんだって???

 

もう少し自分の頭でモノを考えたほうがいいぞぉ!

緊急事態になってから考えるのかあ???

大きな声で叫んで帰ってきました。

保健福祉部長出てこい?

ちゃいまんがな。

このおっさんです。元締め。

200415kudou_toshiki1

200415kudou_toshiki2

さすがにちょっとやそっと大きな声を出しても市長室までは聞こえんかっただろうなあ。

残念。

広報広聴課の主査のニイチャンはこう言ってましたよ。

「窓口対応する人間はマスクすることになってます」

お前してねえだろ!

「ハイ、窓口ではないもので」

これぞポンコツ市役所の実態です。

そして嘘つき。最初の1階窓口の画像参照。

名刺、ありがとう。

 

ちなみに。

ちなみにのその1。

新川町の函館地方法務局では今こんな感じになってまぁす。

200414houmukyokushinkawa

200414houmukyokushinkawa2

わざわざ、こうですわ。

ここも窓口対応の質はポンコツだったけど、カタチは整っておりました。

 

ちなみにのその2。

4/15現在、北海道の緊急事態宣言は解除されていますが、

その代わり何がどうなっているか皆さんご存知?

こうなってるんですね、一週間も前から。

200416hokkaidocoronames

で北海道の最新感染者数グラフはこう。

200416hokkaidocoronagraph

それに対応して函館市のホームページにこう書いてあります。

200415hakodatecitycorona

どこにもみんなでマスクしましょうとは書いてないからね。

だからしない。

でも函館は陸の孤島で交通も遮断されているから大丈夫なのよね?

じゃあそもそもマスクは要らねえわ。

空気の読めない函館の象徴的出来事でした。

確かにマスクが買えないも問題だけど、マスクをしないとは別な問題ね。

いつでも買えるほど売ってないからそう言わないだけだし。

やっぱり隣の人が怖い函館の街。

なかでも函館市役所は危険地帯。

市役所でクラスターが発生したらどんな展開になるんだろ?

勘弁。

きっと市役所の玄関には新型コロナ封じの「結界」が張られているのよね?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

« 【令和二年・第三回タビ】日本最長の路線バス路線・停留所の数は166! | トップページ | 【最新データ分析・新型コロナ】もう出口は見えているのに…?(1) »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

市役所もマスクしていない人がいるんですね。
先週知人のお見舞いに市内の病院へ行ったら、マスクしていない職員を見つけました。
近くにいたマスクをしている職員に「あの人、マスクしてないけど何か理由あるの?」と聞いてみたら、「患者さまに接しない仕事の人はマスクしなくて良いんですよ」と。

「病院で働いてるのに、患者と接しない仕事ってあるの?」と、つっこんで聞いてみたら、答えずにどこかへ行ってしまいました(答えられず逃げた?)。

市役所も病院も、いろんな人が出入りしているのに。‘’マスクしなくて良い人‘’がいるんですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【令和二年・第三回タビ】日本最長の路線バス路線・停留所の数は166! | トップページ | 【最新データ分析・新型コロナ】もう出口は見えているのに…?(1) »