【令和2年・第三回タビ】数少ない奈良のご当地グルメ・天理ラーメン
このあとに来週、ラーメンランキングの続編へと戻しましょう。
ここのとこの「函館市内ラーメン」のウケの悪さを消化してから、ね。
これ、とうとう日テレ「ケンミンShow」からの受け売りです(笑)。
奈良には名物が少なく、
3大名物が「三輪そうめん」と「柿の葉ずし」とこれだというので、
じゃあ試そうと天理ラーメンの両巨頭、「彩華」もしくは「天理スタミナラーメン(天スタ)」の
本店襲撃を画策しました。
ただどちらも駅からちょっとあり、自分が通過するタイミングに難があるので悩んでいた
ところ、近鉄奈良駅のすぐ脇の東向商店街に「天スタ」の奈良店があること発見。
本店じゃなくていいや!
ハイ、チャーシューを増しましたがこんなラーメン。
値段忘れたなあ。930円か980円。
ピリカラ系。
白菜多めで、ニラと人参と野菜たっぷり。あと豚肉。
いいんじゃないですか?
辛いけどベースは醤油らしい。
チャーシュー増しは要らなかったかも…。
なんとインスタントの袋麺まで地元のスーパーで売られているんだから、
「定番」なのでしょう。
地元で「定番」ならそれで可。
決して「珍しい」味ではないけど、これで奈良の地元気分になれればOKと思いますよ。
これを期待していたほどの味じゃなかった!とか言う奴の気が知れない。
日本全国見渡して、このために「通う」ほどのラーメンがどれだけありますか?ってね。
テレ朝の全国麺類総選挙で30位に入れなかった
天理ラーメンですけど、楽しめましたよ。
点数?
点数かあ。
86点はあんじゃない? 初回につき甘めかも。
例によってレベルDの+16。
舌に柔軟性の無い方はどこで何を食べても渋い顔でしょ???(笑)
日本の庶民食「ラーメン」って、そういうポジションなのだと
だいぶ確信に変わってきてますな。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【速報!】シエスタキッチンから3/31付で大量退店! | トップページ | 今の状況にハマる…「狙われた街」by実相寺昭雄+金城哲夫 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
« 【速報!】シエスタキッチンから3/31付で大量退店! | トップページ | 今の状況にハマる…「狙われた街」by実相寺昭雄+金城哲夫 »
コメント