無料ブログはココログ

« 【令和2年・第三回タビ】ついに北陸の強竜を倒す(後編) | トップページ | 【令和2年・第三回タビ】福井県敦賀市がかわいそうすぎる、件のPART2 »

2020年4月 4日 (土)

【画像はばっちり】このハンバーグ定食900円は高いか安いか?

カレーやラーメン同様、ハンバーグも国民食としての地位を確立して

嫌いな人はいないでしょう。

ただ、どんなハンバーグ、どこのハンバーグが好き?と聞かれると

個人で千差万別なのでは?

200324morikumano1

ことハンバーグに関しては外食して

安くてウマイ!

という経験がほとんどないブログ主。

金出せばうまいハンバーグなんて、いつでも食えるっぺ!

そう思ってます。

実際、かつてうちの母親が作ってくれたハンバーグのイメージより、

学生時代に家庭教師先のお母さんが作ってくれたハンバーグのほうが

ベストはこれちゃうか!

そういう思いをン十年経ったいまでも思ってます。

なんとか、自作のハンバーグも母親ハンバーグと家庭教師先ハンバーグの中間形に

近づいてきましたけどね。

まだ画像を披露できる腕前ではないかな。

盛り付けサイアクだし。

 

で、冒頭のこのハンバーグ(定食)、900円です。

シリーズのくくりで言えば

【旅サキ食堂】の範疇なれど、

200324morikumanomenu1

あまりに店頭もメニューも枯れていて、

「また当たりを引いたぜ!」までの自信がナイ。

でも人口1万6千、超過疎の小さな町にもこういうお店がまだ残っているのは

見どころがあると思いました。

 

70代のご夫婦がやっていて、シャイなのか

なーんの会話も交わせなかったけど、とてもよいお店、でした。

ハムエッグ定食なんて、いまどきのお店にありますか?

メニュー見たらもうポジションがわかるのですよ。

ってね。

すっかりヒルメシ食べそこなって夕方5時近くに開いてて

待っててくれただけでも涙チョチョぎれます。

きっと近所の高齢者に出前ちゅうか、テイクアウトでも活躍しているのだと

思います。

200324morikumanoent

おっと最寄り駅はコチラ。

200324kumanoshist

函館からは1泊しないと行けない???

※そうだ!思い出した。市内でこれと似たハンバーグ体験は

いまはなき新川町のソマリだった!!!


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

« 【令和2年・第三回タビ】ついに北陸の強竜を倒す(後編) | トップページ | 【令和2年・第三回タビ】福井県敦賀市がかわいそうすぎる、件のPART2 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【令和2年・第三回タビ】ついに北陸の強竜を倒す(後編) | トップページ | 【令和2年・第三回タビ】福井県敦賀市がかわいそうすぎる、件のPART2 »