【令和二年・第三回タビ】無料朝食もコロナのおかげで一層味気なし
定時更新より3時間の遅れ、失礼しました。
この枠はトリップアドバイザーのランキングを活用して
ホテルの「宿泊」を評価する枠のつもりなんだけど、
【令和二年・第三回タビ】にての「宿泊」を語ってから展開したいので、こっちを先に。
今回のタビは奈良を基点としたのでこのホテルにはかなりお世話になりました。
もはや連泊専門(笑)。
いやあ、電線ジャマ。ここまであおるか的な画像。
これまでの宿泊「回数」は3回ですが、総宿泊数は14泊ですから。
これまでの2回は京都観光のとき。
大阪市内も京都市内も高いのでよう泊まりまへん。
今回は6泊の平均が税込4,650円。
奈良市・旅館ホテル74軒中10位、評価平均=3.95 外国語クチコミ率36.7%
またインバウンドが評価かさ上げしてると見ました(笑)
コンフォートホテル奈良…このあと比較のためにリストアップしたホテルの中で
順位はいちばん低かった!!!びつくり。
もちろんコロナの影響もありますが、駅前徒歩3分でこのCPなら
全然文句ありません。
ま、奈良のバアイ、動くには近鉄の駅前のほうが便利じゃない?
ぐらいすかね。
近鉄奈良はJRから徒歩10数分なので、頻繁に歩くのはかったるいんです。
ま、コンフォートは自転車借りられるので、すべて帳消しにはなりますけどね。
さて、コンフォート自慢の無料朝食。
はっきり言ってもう飽きています。
それに出発がほとんど朝6時前、なので6時半からの無料朝食は
あんまり役に立ちません。
結局奈良では6泊中1泊しか利用しませんでした。
それにしてもコロナのせいでふだんのバイキングが個包装になっていて
撮るにも食べるにも、めんどうくさい。それに品数も減っている。
このせいでふだんの無料朝食より食べる量が少なくなる気もしますね。
ついでにday-9で宿泊したコンフォート鈴鹿の無料朝食も紹介しますが、
さすがチェーン、安定しておんなじですな。
これに対して夕食。
こちらは奈良で計6泊中、外食は2回だけで、4回がデリ飯。
これはJR駅ビル↑の夜24時まで開いている
イオン系のスーパー「コーヨー」の
ポテンシャルを測ってちょうど限界。
じゃあ、レシートとともに。
day-1
day-2
day-3は福井泊、day-4は天下一品(ラーメン)
day-5
day-6はイタリアン「Nino」
day-7
デリ飯夕食自体は最下層レベル。でも案外安上がり。
どこかでケチってメリハリつけないといけませんね。
ま、ひとり旅ならではの戦略ですかね。
これ、ふたり旅で夕食予算が5倍になるなら考えたほうがいいかもよ(笑)。
いちおうレシートつけてあります。
消してある部分は飲料と早朝出発の朝食用食料ですわ。
ちゃんと検証してみるとバンメシは一食1000円ぐらいで上がってますが、
4泊が限界であると同時に、夕食以外にこまごまお金を使い過ぎ、
コレ反省材料(笑)。
摂取カロリーの管理がかなり甘いなー。いかんいかん。
コストだけの問題じゃないわ。
健康な旅を心掛けましょう、だ(笑)。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【驚愕の反応の鈍さ!】安倍内閣「緊急事態宣言」はただの脅し? | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】閑話休題…意外な絶景?パターン…近畿全域 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
« 【驚愕の反応の鈍さ!】安倍内閣「緊急事態宣言」はただの脅し? | トップページ | 【令和二年・第三回タビ】閑話休題…意外な絶景?パターン…近畿全域 »
コメント