無料ブログはココログ

« 函館市内に現在建設中のホテル(2020.2現在) | トップページ | 【小ネタいきます】…でも「仕込み」には時間がかかるのヨ »

2020年3月 4日 (水)

トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第五回)

<第一回>「レストラン」総合51~100位

<第二回>「レストラン」総合50~1位

<第三回>「レストラン」クチコミの多い順

<第四回>「レストラン」評価内容を数値化して判定

こうしたデータベース集計値を分析する場合、

両サイドから攻めるのが常道でしょう。

評価の質が低い飲食店が存在するいっぽうで、逆に評価が高いレストランは

ほんとうにオススメなのでしょうか?

そこにも大いなる謎が存在します。」

一応の「函館市のレストラン」ランキング上位100軒の中で

もっともクチコミ数が少ないケースは9です。

まずこれを頭に入れて、評価の高いほうからトップ20を抽出しましょう。

200216tahighrate

ここでは「レストラン」以外のすべてのジャンルも網羅してみます。

不思議なランキングになったでしょう?

谷地頭にある弁天寿しが「パーフエクト」継続中???

200214bentenzushiyachigashira

これを見て「知られざる名店ハッケン!」と思った人は

かなりアヤシイ感性の持ち主だと言えます。

191029kirasumiyoshi171a

住吉町の「煌」も眺望バツグンだけど送迎ほしいよね、このお店は!

191029kirasumiyoshi171c_20200301093101

クチコミ50以上でレーティングTOP20は4軒だけで、

そこはさすがに函館の有名店。

200227petitmerveillebayh

170914cham

160425rokka_20200301093301

こうなると、海鮮、寿司、ラーメンなどジャンル別にクチコミの質を

見たらどんな店が並ぶのか、とは思いませんか?

そして一度上がったランキングは後でどれだけ手を抜いてもまず下がりません。

その逆も言えるのがトリップアドバイザーの怖いところ。

低迷からの脱出は、ご新規開店、ご新規登録しかないのですから。

まさか、どうせネットのクチコミの威力なんて微々たるものだろう、

と思ってないでしょうかね?函館の飲食関係者。(一部の経営者は思ってる)

特に寿司ジャンルの「木はら」や「梅乃寿司」は客単価も高いことを

考えると

「客単価の高い店」=良い評価

という図式も成り立つもんです。

180807kihara1_tue

200221umenosushikashiwagi

151104parmatsunaga

ロワゾーなんかおいそれとおひとり様で試してみるようなお店ではありませんよね。

市内にはそうした名店を目指してすっかり迷店になってしまった老舗レストランがわんさかあることを思えば、

さまざまな背景を想像してこのランキングをふるいにかけていくことができると思います。

レーティング4.25-4.50で食事予算2000円以内のレストランなら

まず外さないと思いますが、函館にはたしてそういう良店は存在するのでしょうか?

180122izumiya1500

180125izumiya_ent

ちなみに釧路の老舗名店レストラン「泉屋本店」の評価は

カンチガイも含めてrating3.94で233件のクチコミ。念のため。

次回は異様に評価の高いお店のクチコミ内容と、

相対的にクチコミ数とよい評価の割合が不一致なお店。

この両極端を除くと「マシな店」が着実にあぶり出される、ので。

さて「第六回」は3/8日曜午前更新予定

 

●ratingの算出方法(例)

200305tavaluerokkatei

とてもよい=5、よい=4、ふつう=3、悪い=2、非常に悪い=1

この場合のratingは4.43…かなり優秀。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 函館市内に現在建設中のホテル(2020.2現在) | トップページ | 【小ネタいきます】…でも「仕込み」には時間がかかるのヨ »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 函館市内に現在建設中のホテル(2020.2現在) | トップページ | 【小ネタいきます】…でも「仕込み」には時間がかかるのヨ »