【伏線回収編・第一弾】1200円ランチの小さなエビフライとカニコロ
例によってまたディスってやがる!
と思ったそこのアナタ。
浅いです(笑)
ここはブログ主にとっては
いつでも行ける・いつもは行かないオススメの店です。
だから微妙なバランス、ではある。
あえて市内の飲食店(ランチ提供店)でベスト10に入る!という自信は
ないですが、ほぼほぼそれに近いポジション。
それでも外食を極力控えている自分にとっては年2レギュラーと言ったところ。
基本ここは和食処、です。
旬暦ひだか。
その意味では梁川町の「四季・花菜」のライバルとも言えます。
刺身、天ぷら。そしてうなぎ。
しかしそこで終わらないのがこの店の奥行。
先にその1200円ランチの画像を出しましょうねえ。
ほい。
オリジナル配膳も重要ですが記録のために寄せます。
締まったでしょ?
正直言ってひとつひとつの質は「目を見張る」ほどの出来栄えではないんです。
エビフライは小さいし、カニコロも小さい。ビーフシチューのデミグラスソースは
こうかなあ?と思うし、スープはいたってノーマルなポタージュスープ。
カルパッチョってお刺身にドレッシングがかかってるヤツだっけ?
コーヒーゼリーのデザートいるかなあ、そこまで思います。
ランチメニューはこうなっていて
注文した「洋風プレートランチ」1320円税込は
こう赤枠のように説明されています。
おやこの厚焼き玉子は何かね?
おっとカニ入り。
このタイプ久々に食べました。
着目点発見。
というか、真っ先にここへ箸を運んだので
もうそれだけで満足度アップなんですけど。
切れ目入ってないやんけ、の理由はカニ入り。
カニコロとかぶるやん(笑)
ランチタイム。テーブル席ゾーンはぶじ満席で
ほとんどが自分よりもご高齢の方々。
女性多め。
で何を頼んでいるのかと思いきや、
メニューのバリエが多すぎてぱっと見わかりませんが、
豪華そう。
「洋風プレートランチ」は採点すると91点。
レベルはBなのでGAP+1しかありません。
でも次回は何を頼むべと思わせてくれます。
そんな魅力を感じるお店。
ちょっと一回分では不足、なのでPART2へ続きます。
飲食店経営…いろいろと前後関係たいせつです。
※おっと「伏線回収」と言っても思い当たらない人がいるかもしれませんね。
20/01/31更新記事
のことになります。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 新型コロナのおかげ? 衝撃の自己都合バクハツ! あっぱれ大賞 | トップページ | コラコラ、お主は疫病神か!!!ってね »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
« 新型コロナのおかげ? 衝撃の自己都合バクハツ! あっぱれ大賞 | トップページ | コラコラ、お主は疫病神か!!!ってね »
コメント