【訪問都市ランキング】姫路市…気づかぬうちに3位陥落!
トリップアドバイザー2月ぶんの投稿直前の
訪問都市ランキングになります。
1.北海道:函館市 1,380
2.広島県:広島市 155
3.兵庫県:姫路市 144
4.宮城県:仙台市 117
5.東京都:品川区 116
6.青森県:青森市 108
7.北海道:札幌市 109
8.京都府:京都市 88
9.青森県:弘前市 83
10.岡山県:岡山市 72
11.北海道:稚内市 57
12.青森県:八戸市 54
13.北海道:旭川市 49
14.石川県:金沢市 47
15.鳥取県:米子市 40
16.北海道:紋別市 37
16.大阪府:大阪市 37
18.鳥取県:境港市 35
19.北海道:七飯町 32
19.福岡県:福岡市 32
21.岐阜県:岐阜市 31
21.広島県:福山市 31
23.三重県:伊勢市 30
24.徳島県:鳴門市 28
25.石川県:加賀市 26
25.北海道:北斗市 26
25.青森県:外ヶ浜町 26
25.北海道:江差町 26
29.兵庫県:神戸市 25
29.富山県:富山市 25
29.秋田県:能代市 25
29.北海道:釧路市 25
29.新潟県:長岡市 25
クチコミカウントは文章1点、画像1点。この組み合わせで投稿すると
カウントは2となります。ほぼほぼ画像つきで投稿しているので数字÷2が
おおよその件数になります。
データベースを見ると、政令指定都市で、市として区として違うくくりに
カウントされてる案件があったので、手元で合算。
修正した結果、京都あたりが急浮上しました。
3位に陥落した何か月か後にまた姫路に行く予定があるんですけどね…(笑)
仙台市も品川区も現状はいっぱいいっぱいで追いつかないか。
(いや品川区はいざというときのタマがキープしてあるけどな…笑)
5マイル都市を必死に回っても効率悪いんです。(笑)
ほんとトリップアドバイザーのマジックにまたしても騙され…。
なぜ彼らがこういうことをするかじっくり考えてみましょう。
観光名所的には政令指定都市も「市」でくくればいいのに、
飲食店系販売系の1位をたくさん作りたいから、でしょうね。
みんな1位は嬉しいから。
どこからどこまでがレストランかもかなりテキトー。
函館では六花亭や一部のハセガワストアが「レストラン」じゃなく「軽食」だったでしょ?
「カフェ」や「ベーカリー」というジャンルもこっそり用意してある、周到さ。
というわけで精密に集計したら
結局、自分の広島市の投稿は「中区」「南区」を合算したら
姫路より多かった、ちゅう話です。京都も同様。伏見区、東山区、上京区、下京区。
もうね、広島は平和記念公園の中の登録観光施設はほぼカンペキに網羅しました(笑)。
20マイル案件は姫路のほうが多かった印象なので、貢献度では姫路、ですけどね(笑)
その町の何かが人気1位だからって特別には考えないほうがいいです。
ランキング上位から狙って観光する、訪れる心理は愚の骨頂。
ま、函館のレストランランキングを見ても地元民は失笑するわけですからね。
1月の九州タビでは佐賀市が急上昇、800マイル以上貯めたので、
3月投稿時点ではトップ10を脅かす位置まで上がってきます。
(つまり2月投稿では投稿しきれない数。で2月投稿で岡山に接近するギリ11位)
連泊した福岡市も頑張ってマイル集めましたが、貢献度は低し。50ポイントクリアどまりか。
なぜなら5マイルが多いから。クチコミの絶対数が多いから。
とにかく大都市とは言い切れない街での、気合の入ったマイル集めが垣間見える
ランキングでしょ?
ベタな場所には行かない。マイナーすぎてもダメ。
観光名所が少ない街は無理な食堂を網羅しても限界があるしね。
まあこのラインナップも自分らしいバランス感覚と思います。
月々でどう変化するか、を見ていく投稿忘れにも気がつく。なんちて。
投稿は11か月以内でというルールなので。それにしてもマイナーメジャー好き。
たくもって目のつけどころを問われますな、ネオ街歩き。
観光に飢えている街、すでに諦めてる街。
その差は面白い。
函館にいては感じられないさまざまなギャップ。
というか函館のマイルは無限増殖なので、1位不動ですけどね。
さらに3月の旅では「奈良県内」を急上昇させる予定。
ここで怖いのは新型肺炎だけだな。
やはり泊まった街が伸びるの法則。
で伸びる街しか宿泊地に選ばないの戦略。ね。
などと言いつつ実は2月投稿が終了して、トップ12はこうなりました。
余力を残したこの画像上、佐賀市が8位に食い込むよう、
投稿数を調整した結果です。
40施設投稿でトップ10というのが令和2年2月のレベルですが、
これが令和2年が終わる頃にはどうなっているか。
自分の行動をコントロールして自分で楽しむ。
これも旅の極意?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第一回) | トップページ | 【すっかり悪癖?】またしてもランチ予定店並びのライバルラーメンへ直前変更 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第一回) | トップページ | 【すっかり悪癖?】またしてもランチ予定店並びのライバルラーメンへ直前変更 »
コメント