無料ブログはココログ

« トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第二回) | トップページ | マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー »

2020年2月15日 (土)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】最後は乗り鉄?バス旅?(後編)

(中編)から、さらにつづきです。

200129mapmiyakagoshima

ぶじ吉都線を乗り切って、肥薩線に乗り入れたあたりから

続けます。

200117miyakonojouyoshimatsuhayato

都城13時00分発キハ140は吉都線の終点・吉松を通過して肥薩線に入り

隼人まで進行するようです。吉松~隼人間もあまり本数走っていないので

車両の有効な運用なのですかね。ただ吉松~人吉はさらに本数が少ないですけどね。

200117ts_atyoshimatsu

肥薩線・人吉~吉松のこの本数が少ない区間を過去に

乗り終えていてほんとうによかった、と思いました。

吉松14時36分発で肥薩線を隼人方面へ。

200117hisatsu1923

200117hisatsu2326

隼人で特急きりしまに乗換えることで鹿児島・天文館で使える時間が増えるので、

隼人~鹿児島のきっぷを隼人駅で別に買います。

200117tichayatokagoshima

あわせて880円。

200117hayatost

200117athayatotime

200117_783keikirishimaathayato

特急きりしまは783系で隼人へやってきました。

この時間帯だと桜島がまずまずよく見えます。

200117sakurajima1

鹿児島中央まで行かず、鹿児島で降りて市電で天文館へ向かう作戦。

200117nippou113_kagoshima

200117kagoshimast

鹿児島駅は工事中。

200117kagoshimaststreetcar

day-2に続き再び鹿児島市電画像。鹿児島駅。

ちなみに

特急きりしまはまたしてもワンマン特急と思いきや、検札がきました。

ちゃんときっぷ買っておいてヨカッタ(笑)。

というわけで天文館で使える時間は86分。

200117komurasaki1

「こむらさき」でラーメンを食べて、マイルを拾って、

特産館でささやかにお土産を買って

ちょうどの時間でした。

200118kurobutamisohigashikushira

ご飯のお供に「黒豚みそ」=(県内東串良町産)

大隅半島・東串良のピーマンは函館でも食べたっす。

200118ponkan200kagoshima

これは「ぽんかん」です。

200118marubouroyuusuichou

小腹を満たす「まるぼうろ」(県内湧水町産)

200117tenmonkan

天文館のメインアーケード。

200117kagoshimatokusanhintenmonkan

かごしま特産品市場。東京にある鹿児島のアンテナショップより

当然品揃えは上なのでは?

 

まあ今度、鹿児島に来るときはもっとのんびり滞在したいですけどね。

高速バス・福岡行、天文館18時02分、博多バスターミナル22時37分着。

200117busstophighwaybus

休憩に立ち寄ったのはえびのPA、北熊本SAでした。

帰りの所要時間は4時間35分。運行は西鉄バス。

200117nishitetsuhighwaybusforfukuoka

約17時間弱の宮崎・鹿児島弾丸ツアー完了です。

その半分はバスの車中でした(苦笑)。

産交バスはダメダメでしたが、西鉄バスはwifiが完備していて、

運賃もそうですが、鉄道との差が明確。

たしかに西鉄バスのシートは4列でしたが、混んでないのでリラックスできました。

高速バス…運賃も一概にお得とはいえないにせよ、

今後の新しい旅の選択肢として活用できそう。

200126higwaybuslineup

200129kyuushuumap_bus

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第二回) | トップページ | マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第二回) | トップページ | マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー »