【旅メシ】おっといかんばい。「博多うどん」を忘れとった。
さて、九州旅の行程編(乗り鉄編)も、グルメ?編もほぼほぼ終わりましたかね。
おっと忘れてました。
九州タビの旅メシ、チープ系に徹した結果、福岡のコレを忘れておりやした。
博多うどん。
これも一食や二食で語れるレベルには到達しませんが、
たかがうどんとナメてました。
どうせ讃岐のコシに対抗して、伊勢うどんのようにやわやわなんでしょ?
博多出身有名人がみんなそう強調してたので知っとるわい。
おっと甘かった。
博多うどん一食め。
宿泊ホテル、博多コンフォートのあるビルの地下の大地のうどん。
チェーン店みたいです。軽い気持ちでチェックイン後の外出めんどいし、
「ここらへんで一回うどん行っとくか!」と入ったこのお店が
博多区レストラン1,336軒中3位。
ナニぃ? 209クチコミ。
1日乗り鉄してくたびれたカラダをいやしてくれる内容。
なんか汚いお店で混んでいたのは場所がいいから、じゃないのかい?
券売機に人気No.1とあったのを信じて
ごぼ天+牛肉+温卵というトッピングで食券買ったら、
前記のこの個性的なごぼ天が覆い尽くしてしまっとります。
全部で800円だったかな。メモり忘れました。
とりあえず評価保留。
これだけでは手ごたえ不足なので、翌々日
福岡バスターミナルのビルの中のチェーン「牧のうどん」へ。
まさに立ち食い系のうどんチェーンのお手並み拝見。
でこのお店が「福岡市」レストラン12,666軒中49位。
博多区と福岡市の分類がようわからんのだけども。トリップアドバイザー。
上位1%を切るとな???
トッピングは大地~とまったく同じにして
牛肉と、ごぼ天、生卵。
かしわめしセットにしてほぼ自爆寸前。
930円だったかな。これもメモるの忘れました。
お昼にしては多すぎました。
もっと控えめにしておけばよかったですぅ。
一説によると博多っ子はラーメンより、うどんが好きと言う。
もうね、かつてのようにひとりで屋台へ突撃するような
活力は湧いてこない気もしますけど、それを抜きにしても
ヒトが集まるぶん、食べ物に関しても面白い
大都市・福岡(博多)かな。
おっとこないだ函館の知人に「博多と福岡ってどう違うの?」なんて
聞かれました。
北海道民ってそのレベル? 勘弁してよ、です。
宿泊は九州他都市より、お高めなので
滞在の優先順位は意外と高くないんですけどね。
来訪者が多くて5マイル観光スポットが多いので
あくまでまた機会があったら課題をクリアしてみようか、
ぐらいの熱意です、福岡。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー | トップページ | 全国チェーンは【閉店】ひとつとっても常識レベルが違う~令和2年初の閉店いろいろ »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー | トップページ | 全国チェーンは【閉店】ひとつとっても常識レベルが違う~令和2年初の閉店いろいろ »
コメント