マイブーム、マイ豚丼…250円ランチ
たまにはこんな小ネタでいいのか!
というものもあってもいいかも。
これが「先入観」だったのか、「心境の変化」なのか
自分でもわからなかったりして。
税込み500円ランチに群がる函館民のことを貧しい、と
思うわけです。
お財布の中身じゃなくて、精神がね。
もちろん、そうならざるを得ない事情があるならそこは考慮すべき。
500円だから安かろう、悪かろうで許容する???
ならこのマイブームはどうなのか。
マイブームのマイ豚丼。
これまで豚丼は「肉が勝負!」だと思ってました。
近所のスーパーではこれ豚丼の肉にいいよね!というカンジの肉
売ってません。
とりあえず自分の豚丼の「神」はこのお店。
帯広の「ぶたはげ」。
いや、本場帯広でここしか行ってないだけだけど、
まだまだ市内にはいい店あると思うのだけど。
その上記画像のような豚肉を諦めると
原価250円の豚丼ができあがりました。
ベル食品の「豚丼のたれ」の依存度が35%な豚丼。
手の込んだ料理はしないタチなので、5分もかからずにできる
原価250円の豚丼、週2あってもいい!
と思うくらいマイブームですね。
そんだけの話。
これに味噌汁とお新香つけたら、立派に
500円ランチになるんじゃないか?
ひとくちポテサラでもつけようか?
で、そんなことして何になる?
ハイ、お終い。
マイ豚丼ブーム、いつまで続くでしょうか。
豚丼はタレが命。
あれ?いつから、そう思うようになりました?(笑)
これに気分で「温玉のせ」もいいよなァ。
ひとつ覚えのアオネギを白髪ねぎに変えてもよし。
白髪ねぎ山盛りも寒い季節に抵抗力つきそう。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(2) | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day7&8…鳥を見ては鉄道に乗る(久大本線ほか) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも?(2025.02.26)
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
« 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(2) | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day7&8…鳥を見ては鉄道に乗る(久大本線ほか) »
コメント