無料ブログはココログ

« 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼佐世保」 | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(1) »

2020年2月 4日 (火)

【まだ続く…】たかが王将…されど王将…

ある意味でいまの函館を象徴してる現象ですけどね。

ただしっかり引いてみて考えると、個人的には

王将…使える

と思ってます。

イオン湯の川店王将。

月イチとかふた月イチとか縛りはもうけませんが、

確かにあまり依存するのはよくないとは思ってます。

でもね、奥行きがあることは間違いない。

自分の大好きな「チャーハン」が基軸になって

ファイブメニューぐらいのローテが可能なら、

ついレギュラー入りしてしまうんですね。

もうスタンプカードに踊らされるレベルは脱出しましたけど、

この日は、極王焼きそば(+半餃子)

併せて税込836円です。

200129oushougokuouyakisoba

たぶん王将の平均客単価よりは高いのではないかと。

XO醤と白醤油という味つけのふれこみですが、

味の構造はXO醤油→溶き卵~麺のコンビネーションでしょう。

焼きそばで卵が主役。

個人的には味つけがもっと薄々でよいので、

カロリーに気を遣うところではありますが、

卵をもっとスクランブルに仕上げる技は

マイキッチンでも参考としなければいけないと思う

きょうこの頃です。

200131oushoucampaign

王将さんは休みなくアオリを入れてくれますなあ。

りっぱりっぱ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼佐世保」 | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(1) »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼佐世保」 | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(1) »