無料ブログはココログ

« 【まだ続く…】たかが王将…されど王将… | トップページ | 消費税10%の時代にワンコインランチだと? »

2020年2月 4日 (火)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(1)

西九州乗り鉄編の3回め。今回ともう1回。

200127westkyushurosenzu_

No.8~No.18までです。

 

記憶がかすかだというそれだけの理由で佐世保線で一度、佐賀まで戻り、

唐津線を経由して、筑肥線【山本~伊万里パート】を乗りに行きます。

このルートだと行きがかり上「松浦鉄道」にも乗り、

佐世保線【有田~佐賀】はこの日二度目の乗車となります。

もっといえば長崎本線【久保田~佐賀】はトータル三回通ったことに。

これ乗り放題きっぷじゃなくて、ひと筆がきを志向したら、

もっとイラッとしたことでしょうね。

200112atsaseboomuraline

佐世保発は12時07分。この列車は大村線直通なので、早岐(はいき)駅で

佐世保線へ再び乗換えます。

200112haikisteast

早岐駅に何もないですが駅舎の跨線橋部分から転車台がよく見えます。

200112tenshadaihaiki19

けっこう転車台のある駅は珍しくないようですが、

構内からこうよく見えるケースは多くないのでは?

200112athaiki

早岐駅からは長崎本線直通の鳥栖行

佐賀で唐津方面へ折り返すダイヤを調べたら佐賀駅で少し待つようなので、

佐賀より東の長崎本線「伊賀屋」「神埼」「吉野ヶ里公園」を撮って

また戻ることにしました。

200112nagasaki07igaya

200112nagasaki06kanzaki

200112nagasaki05yoshinogarikouen

佐賀からは唐津線・西唐津行。西唐津までは18年にたどり着いているので

唐津で下車して、筑肥線・伊万里行に乗換え。

200112karatsust

181108karatsu12karatsu

ナント今回「唐津」の表示板を撮り忘れて、

18年11月の乗り鉄画像。一度来ていると思ってつい油断。

いちばん古い画像なので、これが今回記事ヘッダーかな。

200112matsuuragawakaratsu

松浦川沿いの「鬼塚」駅はとても眺めがイイ。

ボートの練習をしてる人がいました。

200112kiha125atkaratsu

伊万里行き筑肥線。キハ125です。

これも分岐のある山本で待てるのですが

200112karatsu10yamamoto

周囲に何もないので、唐津駅の周辺で分ほどぶらつきます。

かすかな記憶で再乗車した筑肥線・伊万里方面。

またしても「!」…かなりのがっかりが発覚してしまうのです。

その前に通過駅。

200112separatekaatsuchikuhi1

伊万里方面なので右、かと思いきや左へ。

200112separatekaatsuchikuhi2

自分が乗っている筑肥線が走っているのは左の線路。

200112separatekaatsuchikuhi3

で、最終的には唐津線に下をくぐらせて、やっぱり右へ。

トリッキー! 先頭車両で分岐を探してみるのも

面白いことに気づきました。

200112chikuhiw0104

途中のどかな田園風景。陽がよく当たってます。

200112denenpastralimarieast

200112chikuhiw0508

200112chikuhiw0910

まずJR伊万里駅。

200112chikuhib11imari

お!終着駅。

200112atendimari_chikuhi

嗚呼伊万里編、ここで一旦切ります。

道中云々より街としての「スタンス」なので。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【まだ続く…】たかが王将…されど王将… | トップページ | 消費税10%の時代にワンコインランチだと? »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【まだ続く…】たかが王将…されど王将… | トップページ | 消費税10%の時代にワンコインランチだと? »