そして旅は進化する。つれて街歩きも深化する。
いっときクチコミサイト「トリップアドバイザー」の不誠実に
憤っていた時期がありました。
いやあ不誠実にも慣れるもんです。
こんなサイトにボランティア精神で投稿する奴の気が知れません。
万単位のクチコミをしている人もいます。
自分の約10倍。
獲得マイル基準を5マイルで言うなら、月間投稿マックス300件。
年間3600件。3年間みっちり投稿して10,800件ですよ。
これを自然発生的にこなすことは100%あり得ません。
ブログ主自身は年間1400件投稿で今後も年間獲得上限をすべって
いきたいと思ってます。
で、年間獲得マイル上限は以前紹介したように18,000マイル。
JALですけどね。
実はイオンの買い物でも小さなマイルにはなるのですが、
クチコミ書いて、マイルでJALに乗って、またそれでマイルを受け取る。
そういう循環ですな。
で、ここからがだいじ。
旅先で効率的にマイルを稼ぐにはどうすればいいのか。
それは予習です。
でもその予習のしかたも簡単ではないことがわかってきます。
トリップアドバイザーのデータベースの特性を押さえつつ、
リアルタイムな位置検索もあわせて活用する。
ただし、間違った位置情報で登録されているケースが多々あるので
それを見切るスキルも重要になってきます。
同時に同じ場所で重複登録されている案件をぜんぶキャッチする
スキルも重要です。
まるで、オンラインゲームだ(笑)。
ポケモンを探して捕まえた結果を蓄積して飛行機に乗れますか?(笑)。
実に興味深いのは明確に
「マイルを稼ぎやすい街」と「マイルを稼ぎにくい街」がはっきりしていること
です。
「マイルを稼ぎにくい街」の中にはそもそも設定が少ない街、もある。
「稼ぎやすい街」で得た経験値を活かして「稼ぎにくい街」に行ったときに
スカされることも多々。予習不十分だとそうなります。
さて、ブログ記事上は九州縦横無尽タビ編がまだ途中ですが、
2月に入り、現時点で新規訪問都市も含めて
2月分マイル100件弱をコツコツ登録終了。上限到達。
データベース表記上は過去の訪問都市数表示が減算になっているのですが、
実際の都市数を把握できる方法を知ったので
2020年の目標を立てる元気もようやく出てきました。
少なくとも夏までには350都市訪問は達成できるでしょう。
※2/1時点で(国内)訪問都市数305です。ただし政令指定都市の「区」が
別カウントになっているので、精査して今後集約予定。
トリップアドバイザーに参加する前に訪問していた街の再訪も念頭に置きつつ、
効率の良い旅の計画を立てる。
旅は計画時点でもう始まってる、と言いますからね。
思い通りになるもならないも、すべてが人生なので、
上手にストレスコントロールして新たに多くのことを学ぶのが
幸せ、なのだと思います。
ちなみに迷って時間のかかるスポットもありますが、
こんなにちょろいスポットもあるんです。
きょうは好例として九州タビから5例=100マイルを紹介しましょう。
以上佐賀駅前
伊万里駅前
久留米駅前
「レストラン」はよほどのことがないかぎり、実際に入店して食事をせずに
クチコミることは難しいですが、駅前のモニュメントならマイル稼ぎはほんの1、2分
です。そのためには途中下車可能なきっぷで旅をすることもポイントですかね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 偉大なダテパーに見込み広告ハッケン! やるね! | トップページ | 【2020函館のラーメン】この店がスキ!このメニューがスキ! その理由は? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« 偉大なダテパーに見込み広告ハッケン! やるね! | トップページ | 【2020函館のラーメン】この店がスキ!このメニューがスキ! その理由は? »
コメント