無料ブログはココログ

« 【訪問都市ランキング】姫路市…気づかぬうちに3位陥落! | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day11…最後は乗り鉄?バス旅?(前編) »

2020年2月12日 (水)

【すっかり悪癖?】またしてもランチ予定店並びのライバルラーメンへ直前変更

ブログ主、チャレンジは好きです。

チャレンジしてる人を基本的に評価します。

自分も痛みを伴わない小さなチャレンジは大歓迎。

痛みを感じないのに常に安全策しかとらない人は、

保守的、チキンと見下します。

もちろん時と場合、ケースバイケースですけどね。

それにしてもラーメンというテーマ、汎用性があっていいですよね。

温泉なんかも同じなのですが、

ラーメンをどういうアングルから斬るか、いろんな斬り方が

できるので、楽しいです。

保守/革新という切り方もできますよね。

でも保守は定番、安定にもつながるので

伝統を守り続けるのも大切なことです。

200130dateperramen

一週間ほど前?にある和食屋さんを目指していて、つい出来心で

同じジャンルのライバル店に行っちまった話を記事にしました。

突然のように、否定的評価をしていたわけじゃないのに、

なぜこの店に行ったことがないのだろう、というパターンに

すこーし味をしめました。

 

この日はまずA地点で手軽にランチと考えました。

午前11時過ぎ、の時点。着実にA地点に近づいてきたのですが、

またしてもあと数百mという地点で引き返してしまったのです

A地点でのランチを明確に断念したわけでなく、別の方向に舵を切って

しまいました。深い理由があるようなないような。

すると

「だったらB地点のランチもいいかも」

そんな考えが頭をよぎりました。

再度A地点へ向かうのがかったるくなりました。

でB地点にあるその店が目に入った途端、

「同じ並びのあの店、入ったことないし」

なーんか悪い癖がついたでしょうかね(笑)。

たまたまそのB地点のお店の同ジャンルの「ライバル店」に

どんどんお客さんが入っていくように見えました。

200131ishibashient

人気があるんならいい店なんじゃないか?

実はこの店に対してそう思ったのは二度目。

なのでもう止まりません。

B地点のお店はきれいに「また今度ね」となりました。

うーん。

200131ishibashimenu

オーダーは「マー油とんこつ」税込830円。

九州タビで熊本駅下車がなかったので熊本の人気ラーメン店「桂花」

マー油が頭から離れなかったせい。

塩でもなく醤油でもなく、このお店自慢の味噌でもなく、つけ麺でもなし。

B地点のお店を切ってここへ入って「つけ麺」注文もないでしょうしね(笑)。

※もういいかげんどの店のことかバレバレでしょ。

年末の五番勝負の最初のお店ですからね。

じゃーん。

200131ishibashimaayu1

200131ishibashimaayu2

マー油とんこつだからって、九州ラーメンの麺を

イメージしちゃいかんのだった。

200131ishibashimaayu3

油が濃い、というほどでもなし。マー油は楽しく

味わいました。

 

評価です。

レベルDの82点。

ギャップは+12…

ってそもそもラーメン屋で70点とかありえないし、そんな店命取りですもん。

80プラスマイナス2が「普通」のランク。

価格レベルは別にして。

(価格レベルも税込750円から上がレベルD、下がEっていうだけ)

86を超えれば同メニューリピート必至ラインですから。

ちなみに函館でそのクラスは今まで記憶にほとんどないような気がする。

かの名店・星龍軒の塩ラーメンでも84とか85とか。

レベルEなのでギャップは+20超ですけどね。

単にそこまでブログ主がラーメンに入れ込んでないちゅう話かもしれないですけどね。

それがまた、オトナの事情、落ちがあるようでした。

200131ramenw2018

いやいやいろいろ戦略を練るのはよいことですよ。

接客もとても気持ちよかったし、スタッフの皆さんキビキビ働いてました。

そういう意味でのサービス、店の雰囲気的なマイナスは全然ありません。

丼(とんこつラーメン)の「完成度」としてそこまで望むのは酷です。

とにかく

200130dateperramen

に載ってない店の元気があるのかないのかが気になるというベクトル。

載らないのに元気があるなら、それこそ注目店。

だって田家町・六花まで載ってるので。

ただこっち派…なのかも、というだけでした。

五稜郭家の後半の話とこのエピソードの続編を

次回(トムブラウンのように)「がったい!」させる予定です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【訪問都市ランキング】姫路市…気づかぬうちに3位陥落! | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day11…最後は乗り鉄?バス旅?(前編) »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【訪問都市ランキング】姫路市…気づかぬうちに3位陥落! | トップページ | 【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day11…最後は乗り鉄?バス旅?(前編) »