【速報!?】ランパス函館2019vsランパス函館2020
やっちまったなァ。
もう一丁。
やっちまったなァ。
……
崖っぷちらしいE社の必死さが伝わる、発行日の前倒し。
市内某書店で発行から2日後の2/27の在庫が何冊だったと思います?
もう、びっくりしたねえ。
ブログ主は予定通り2/25に入手しましたが。
どこで?
コンビニで。
もちろん2%引き。
コンビニでいつでも買える、ということは?
たくさん刷ったということですなあ。
「予約大募集!」なのに
こんなに店頭にある。
これが大手取次ルートじゃなく「買い切り」なら誰かが損をする。
「買い切り」じゃなければ、返本を食らう版元が大損害。
コンビニがそんなリスクを背負う道理はないけどなァ。
まあ5月になったら知り合いに聞いてみよ。
さすがにそれまでには売り切れるか(笑)
もう一度2019年版の復習。
掲載店79で掲載コマ数83でした。
そのうち閉店10で閉店コマ12とリポートしましたが
北斗市をチェックしておらず、最新集計では
閉店10で閉店コマ12
ですが、
ランチ提供中止2点でトータル14コマ減。
この減ったぶんを補完するために「ちょい飲みプラス」にしたのか?
と思いきや、
閉店はしてないけど、今回は参加しないお店がさらに17コマも!
特に北斗方面の脱落が多くて5店舗。もしかして閉まったお店があるの?
確認する気はないのだけど。
でもって最大の関心事が
「やすけフーズ」の大盤振る舞い!!!
前回は七重浜「なごみ亭」「マッタリーナカフェ」の2軒だったのに、
今回は計9店舗!
ブランドごとに掲載メニューは微調整しているけど、
500円だからって魅かれます?
同じ店が同じメニューで載っているのも魅力を感じないし、
これで完売したら、それはそれでブログネタになるからいいけどネ。
やすけフーズの活躍で、総コマ数は+1の85でも、
協賛事業者ベースでカウントしてみたら、大幅マイナス!
しかし夜8時から開店するお店の1500円のちょい飲みが
この本の読者にウレシイかなあ。
あと「ランチ」「デザート」「ちょい飲み」全参加のお店も。
とにかくどこからでも突っ込めます!
という話だけ書いておきまひょう。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【令和2年・最初から心配シリーズ】(第二回)活気のない西部地区のご新規さん2題 | トップページ | トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第四回) »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【令和2年・最初から心配シリーズ】(第二回)活気のない西部地区のご新規さん2題 | トップページ | トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第四回) »
コメント