無料ブログはココログ

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月29日 (土)

【訪問都市ランキング2020】やっぱり意図して「佐賀市」急上昇!(2月末版)

相変わらずトリップアドバイザーのデータベースもいいかげんなもんだ(笑)

前回(2月アタマ)は政令指定都市の訪問履歴が一部「行政区」ごとになっていて、

「市」ごとにまとめる作業が手作業だったのに、

今回はすでに「市ごと」にまとまってる。ラッキー?

200207visitcity12

ということで前回(1月末)のこのランクが

今回(2月末)にはこうなっておりました。

200227citytop12

もうね、おわかりのようにブログ主はランキング好き。

小学生の頃から。

昔々伝説の歌番組「ザ・ベストテン」にハマっていたのも

うなづけるでしょう。

ランキング…でだいじなのは

・どう変わったか。
・どこが意外か。

自分の感性に客観性を加えるのにとても効果があるわけです。

もちろん「ソース」にある程度客観性がないとあかんけど。

ま、この訪問都市ランキングはあくまで自分のなかの

【調整】ではあるんですけどね。

2月末時点のTOP30都市

北海道: 函館市 1,398
広島県: 広島市 157
兵庫県: 姫路市 144
宮城県: 仙台市 117
東京都: 品川区 116
北海道: 札幌市 109
青森県: 青森市 108
京都府: 京都市 95
青森県: 弘前市 83
▲佐賀県: 佐賀市 74


岡山県: 岡山市 72
北海道: 稚内市 57
青森県: 八戸市 54
北海道: 旭川市 49
石川県: 金沢市 47
鳥取県: 米子市 45
大阪府: 大阪市 39
福岡県: 福岡市 38
鳥取県: 境港市 37
北海道: 紋別市 37


北海道: 七飯町 32
岐阜県: 岐阜市 31
広島県: 福山市 31
三重県: 伊勢市 30
徳島県: 鳴門市 28
新潟県: 長岡市 27
石川県: 加賀市 26
北海道: 北斗市 26
青森県: 外ヶ浜町 26
北海道: 江差町 26

●急上昇は佐賀市。前回100位以下からトップ10まで急上昇。
でもまだ手駒ありまっせ。訪問都市トップ10に佐賀市を入れているヒトは
日本広しといえども九州民以外にありえないべさ(笑)

200111sagajouyaguramon

佐賀城址の櫓門(重文)

200111naomasakouzousaga

鍋島直正公像

あとは鹿児島市がようやく50位以内にランクイン。
余力のあるところでは福岡市が18位にわずかに上昇。

それ以外はあんまり目立たない動き。

次回はあとどこを「動かそう」かな。

順調にいけば、3月末ランキングも新顔(都市)が登場する予定なので

自分でタノシミます。

ところで繰り返しますが、この作業が函館市内の【不良飲食店】発掘と

リアル【マイレージ】獲得にリンクしているのだから、人生は楽しい。

それでは2020第二回タビの「旅ログ」が終わる頃のランキングの変化をお楽しみに。

しっかし、返す返すも新型コロナ感染症拡大がクソだよな。

余計な気を遣うもん。

人が集まらないスポットをいかにまわるか。3月の連休はホテルでじっとしてる???(笑)

それとも出かけられてないか。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第四回)

次回のランキング第五回は水曜(3/4)夜更新になりました。

 

<第一回>「レストラン」総合51~100位

<第二回>「レストラン」総合50~1位

<第三回>「レストラン」クチコミの多い順

ここからが本格展開。

トリップアドバイザーは世界的な規模のデカイサイトなので膨大な投稿があり、

データベースの管理、屑クチコミの排除にAIが導入されているという説もあります。

そのぶんAIのクセや大人の事情を加味すると、ランキングの裏側が見えてきますよ。

まずはランキングが上位に評価される要素は

・クチコミ投稿の絶対数が多く、一定水準をクリアしていること。

それでは前回のクチコミが多い函館の飲食店(カフェ含む)の

評価平均値を付記してみましょう。

こうなりました。

191015luckypierrono1_20200229085301

これは六花亭五稜郭のレビューチャート↓

200229reviewtarokkatei

もちろん

とてもよい=5/よい=4/ふつう=3/悪い=2/とても悪い=1

で計算します。

200214tahakodatepopular20

「悪い」「とても悪い」がなく「とても良い」「ふつう」が釣り合っていると

レーティングは4.0になりますからそこを基準として見るとよいと思います。

4.0を割っているのが、

麺厨房あじさい本店、きくよ食堂本店、麺厨房あじさい紅店、まるかつ水産本店

函館ビヤホール、はこだてビールの6軒。

200214marukatsuhonten

200214ajisaikurenai

低評価が隣り合う不思議???

200227kikuyoshokudouhontenura

191108hakodatebeerootemachi5_20200229085501

191108hakodatebeerhallsuehiro14_20200229085501

押さえておくべき要素として、インバウンドさんたちの評価は甘いので

評価の低い飲食店は彼らをしっかり集客できていないか、もしくは彼らに対して

一定確率で「アクシデント」をやらかしているかのどちらかです。

まるかつ水産本店はクチコミの多さで11位ですが、レストランランキングは44位で、

「悪い」「とても悪い」が総クチコミの10%を超えているのでアウトでしょう。

200224bishokuclublavista

ラビスタのすぐそば、ベイエリアの一角という相当有利なロケーションが

お店の姿勢に油断を生む典型だと、ブログ主は思いますね。

経験上、全クチコミの平均値が3.80を切っている場合は、

かなり後悔を覚悟する必要があります。

とにかくインバウンドさんたちは評価が甘いです。

それを加味しての数字を重く受け止める姿勢が必要だと思いますね。

こうなると「六花亭」の評価が異常だと言うことがわかると

思います。

桜の季節に五稜郭へ行ったら六花亭。

これは言うまでもなく鉄板です。

た、だ・し、ここはレストランではないのですけどね。

そしてわかる通り、多くのクチコミが集まるのは

必ず人が集まる場所であることも言えると思いますよ。

クチコミの多い順で駅前、ベイエリア、五稜郭以外なのは

五島軒(まあ広い意味ではベイエリア)、函太郎・宇賀浦、

宝来町の阿佐利本店だけ。

200214asarihonten

この中でレーティングが高いのは阿佐利本店の4.24ですが、

実は食事予算から見てこのレーティングは大したことは

ないんですね。

ということで、次回はトップ100のランキングに戻って、

過大評価店、過小評価店にスポットを当てようと思います。

200214luckypierroekimae

ホテルニューオーテ2階のラッキーピエロ函館駅前店。

さすがに全体2位のクチコミ数なので昨年秋の移転は登録ズミでした。

次回のランキング第五回は水曜(3/4)夜更新になりました。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月28日 (金)

【速報!?】ランパス函館2019vsランパス函館2020

やっちまったなァ。

もう一丁。

やっちまったなァ。

……

崖っぷちらしいE社の必死さが伝わる、発行日の前倒し。

市内某書店で発行から2日後の2/27の在庫が何冊だったと思います?

もう、びっくりしたねえ。

200225lunchipassport2020

ブログ主は予定通り2/25に入手しましたが。

どこで?

コンビニで。

200225lawsonrecipt

もちろん2%引き。

コンビニでいつでも買える、ということは?

たくさん刷ったということですなあ。

「予約大募集!」なのに

こんなに店頭にある。

これが大手取次ルートじゃなく「買い切り」なら誰かが損をする。

「買い切り」じゃなければ、返本を食らう版元が大損害。

コンビニがそんなリスクを背負う道理はないけどなァ。

まあ5月になったら知り合いに聞いてみよ。

さすがにそれまでには売り切れるか(笑)

もう一度2019年版の復習。

掲載店79で掲載コマ数83でした。

そのうち閉店10で閉店コマ12とリポートしましたが

北斗市をチェックしておらず、最新集計では

閉店10で閉店コマ12

ですが、

ランチ提供中止2点でトータル14コマ減。

この減ったぶんを補完するために「ちょい飲みプラス」にしたのか?

と思いきや、

閉店はしてないけど、今回は参加しないお店がさらに17コマも!

特に北斗方面の脱落が多くて5店舗。もしかして閉まったお店があるの?

確認する気はないのだけど。

でもって最大の関心事が

「やすけフーズ」の大盤振る舞い!!!

前回は七重浜「なごみ亭」「マッタリーナカフェ」の2軒だったのに、

今回は計9店舗!

200227sushiemonisaribidori

ブランドごとに掲載メニューは微調整しているけど、

500円だからって魅かれます?

同じ店が同じメニューで載っているのも魅力を感じないし、

これで完売したら、それはそれでブログネタになるからいいけどネ。

やすけフーズの活躍で、総コマ数は+1の85でも、

協賛事業者ベースでカウントしてみたら、大幅マイナス!

しかし夜8時から開店するお店の1500円のちょい飲みが

この本の読者にウレシイかなあ。

あと「ランチ」「デザート」「ちょい飲み」全参加のお店も。

とにかくどこからでも突っ込めます!

という話だけ書いておきまひょう。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【令和2年・最初から心配シリーズ】(第二回)活気のない西部地区のご新規さん2題

ナント3日続けて西部地区。

厳密には末広町・宝来町ネタ。

それに西部地区をヘタにくくらないほうが良いです。

個性いろいろだし。

 

どうも本来の函館人気質とは

少しブレがあることがわかってきました。

(何が?)

自分のなかでようやく定着してきたので

これからはこのフレーズを繰り返し使って

いこうと思ってます。

低共感力。

相手の立場になってコミュニケーションを試みる力を欠く。

(試みるだけでより深い理解がなされるのだが、そこは消極性・羞恥心が先に立つ)

このブログのアクセス反応にも以前からやんわり傾向が出ていました。

その中心はたぶん30代。

自分が考える日本人の分別平均値よりも劣る。

で、低共感力に拍車をかけるのが

責任感の欠落。

この2つの要素がコラボすることで説明可能なことが非常に多いです。

いまの函館。

函館の常識は日本の非常識と言われるゆえんです。

この終わらない再生産は避けたいとことです。

多くはB属性ですが、そうとばかりも断定できない物量だと思ってます。

規格にとらわれない自由な発想というところに現れればストロングポイントですが、

現状大きな弱点です。

さて第二弾はロケーションも近いこの2つのご新規の飲食店。

頑張るお店は応援、しますよ。でもねえ。

200212tsurukamejuujigai1

片やメニューは飲み物だけ。保健所認可19/12/19

200213tsurukamechirashi

これは店頭にあったチラシですが…

「函館イチ美味しい」コーヒーの根拠が具体的に何かあるだけで

違います。言ったもの勝ちなので。いまどき流行りのフェアトレードとか

あるでしょうにね。それじゃ250円では出せないか(笑)

200212tsurukamejuujigai2

片や土日の「朝夕」のみ営業。保健所認可19/11/13

200212kamomejuujigai2

200212kamomesuehirojuujigai0

ブログ主もいちおう現地を確認してみますが、

店頭を見て、すぐにとるにたらないことがすぐわかります。

ちなみにイラストは全然カモメに見えません。

もしかして「カモメ」をちゃんと見たことがない???

いったいどうしたいのでしょう?

保健所にちゃんと申請したことを褒めましょうか(笑)

とりあえず前者は商店街の活気が乏しいので

コミュニケーションスペースを作りたい。

空き店舗を有効活用。そういう意図だと思われますが、

これではまったく魅力がありません。

とりあえず内容はともかく「気合い」は見せてほしいのですが、

店名ロゴも伝わらない上、ネーミングがしおしお。

もういっぽうも没個性な店名。看板もナシ。

この場所では土日の朝夕のニーズがあるのでしょうか?

観光客はホテルで朝食を食べることでしょう。

営業時間は自らの都合のようです。

令和になってからの新規開店を見ていくと、

店頭がしょぼいうえに

やりたいことが表現できておらず、

しかも矛盾が多いというパターンが

増えています。

採算度外視以外は

長続きしないことは明白です。

定点観測のポイントは無限に増殖中の函館市内なのでした。

<追記>

少しネタを寝かせていたら…最初の店は

200224tsurukamejuujigaiclosed

閉店時はこう。で「函館店」らしい。何チェーン?

そして…もういっぽう

200224kamomesuehiro

コチラは早くも不定期営業へ。

興味のある人はSNSへ…といういま流行りの

函館人口のボリュームゾーンは拒絶の閉じられたパターン。

それにしても、ぢつは末広町・元町ネタがこの後にも

まだまだ続く。

ヒトのいない場所で商売を試みる、理解できない感性のようです。

さぁて、どう料理すべっか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月27日 (木)

新型コロナ・ウイルス感染拡大の影響で!?…(1)

!?ですからね。最初にことわっておきます。

タイトルだけで飛びつかないで!!!


ほんとうはそういう問題じゃないことは重々わかっておりますよ。

でもタイミングがぴったりだったことは間違いがない。

「当たり」を感じてつい「合わせ」に行ったもん(笑)。

(釣り人ジャナイケド)

さすがに異常だと思うんだよねえ。

もちろんそれで一本書くつもりも、ない。

そのまんま、お返し???したいだけです。(笑)

 

で、そういうご時世に呑気に「函館人気質は…」

「函館グルメぶっ斬り」じゃねえだろ!とも思うのね。

そこは避けて通れないけど、思う、ことも確か。

だからと言ってきょうはお昼に○○食べました、でもない。

どうすべか……。

ホント、政府や自治体の対応にはびっくりするよ。

高齢者が熱を出して「もしかしてコロナウイルス?」とは思わない

函館の某病院。それに対して「アホかお前」とも反応しない保健所?

190516hakodatehokenjo

まあ例によってのああいう組織だからね!

自分のアタマでリスク管理することを望んでも無理なのよ。

あの女性次長の顔を思い出します(笑)

名目は保健所長に次ぐナンバー2…。

※この際、性別は関係ないけど、自分に女性のほうが優秀だと言う偏見があるせいね。

患者が亡くなってから、実は感染してました…って末代までの恥だわ。

ただね、そういうことをブログで感情的に書いてもしょうもないと思うわけです。

 

危機管理がやばいのは函館市だけの話ではなさそうなので。

札幌市も北海道も似たようなものらしいので。

皆さん自衛してくださいね!

カタチだけでもマスクしてみまひょ。

してない奴。かかったらうつすぞ宣言???

かからないようにマスクするんじゃなく、

うつさないようにマスクするって知らなかった?

自分だけは感染しない、じゃなくて

自分だけは重症にならない、の過信じゃなかったの?

……。

あれれそういうつもりじゃなくて、これの話でした。

すぐ脱線しちまう悪い癖。

200227graph01

200227graph02

本ブログを読んでいただいて、まことにウレシイ限りなので

あります・が。

が!

早く通常モードに戻りましょう。

淡々と感染拡大防止に励みましょう。ネ!

 

でもさ、近いうちに書く

新型コロナ・ウイルス感染拡大の影響で!?…(2)

が本当は伝えたい内容…だったりしてね。

いま月イチ、ニのレギュラー記事がウイルスのせいで

ぶっ飛んだままなのですよ。空気読むし(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【ごはん無料】リニューアル4か月…低共感力のなせる業!?

ちょっと悩んで「?」でも「!」でもなく

「!?」としました。

基本、どの店も自由に営業してよいと思います。

客が来ようが来なかろうが、自分の知ったことではない。

ただあることでその努力が報われないのは不憫に思います。

余計なお世話?

まあね。

函館民はどうしてそこがわからないのだろう。

自分勝手なんだろう。

そう思うのですが、お店が勝手なら、客も勝手なので

けっこう釣り合っているのかもしれませんね。

お店が誠実に優しくしても客の心に響かないし、

不誠実な営業をしていても、価格だけで判断する客の側は

気にしてない。

 

さて、このお店。リニューアルの当初は「!」と思ったのですが、

判断は急がないだろう、としばらく前を通りませんでした。

こう書いてあるので消費税10%に上がった直後ですかね、リニューアル。

どこかで画像アップしてたんですね。どの記事で使ったかブログ主も覚えて

おりませんが、この界隈は疑問なお店が「密集」しているので。

ファイルのタイムスタンプには19/10/28とありました。

191028suzunehouraichou

ごはん無料スープ無料!

200212suzune2

ってじゃあ無料メニューだけ注文していいですか(笑)。

 

【無料】というワードで客が釣れると思っている時点でかなりの低共感力。

そして「くそぉ無料じゃねえじゃん。ダマされた」と思わない函館市民も低共感力。

世の中バランスですねえ。

 

で、まだこの看板がずっと出ていて、通りかかったのは10時30分。

そういえばランチって何時からの営業?と目を皿のようにしてみましたが

書いてありません。時間が早いからね。しょうがない!?

でも、昼メニューと夜メニューの差はあるんだろうか、と思っていると

目に留まったのはこことここの2か所。

200212suzune4

「脱、飲み物オーダー無し宣言」

???

おやおや、ドリンク飲ませるために本体を値下げして、お得なようにお見せいたしました、

というそういうことなのね。あけすけ。

いやいやドリンク無料で1000円均一では儲けがでない、とそういう判断なのでしょうか。

ドリンク頼んでも頼まなくても美味しかったらそれでよいのでは?

これだけでかく書いてあるなら昼夜共通メニューなんでしょうかね。

っと、くわしく見てみると…

200212suzune3

で、こちらは夜のおすすめは800円メニューではないそうです。

1300円、1500円、1800円、2500円。さらに3500円。

800円メニューのグレードアップ版でなく、特定の料理を組み合わせると

お得ですよ、といたってフツーの発想。でも読み込まないとわからない。

夜営業はただ客単価を上げたいだけだろうと見てしまいます。

なら逆に800円メニューはランチコース向きでしょう。

だから何時からランチやってんねん。

中華といえば、エビチリ、麻婆豆腐、あんかけ焼きそば、酢豚、チャーハン、

餃子、エビマヨ…あくまで「ごはんや」なので本格派中華ではないのでしょうね。

ごちそう感は全然ありませんけどね。

つうか、メニュー増やしちゃうと採算ラインが上がっちゃうって!

となると

「こういう店が近くにあったよかった」という地元住民ニーズの多寡。

実はこのお店も移転系。ここに移って保健所の営業許可は15/09/28なので

免許は未更新。

その前の店舗は4年が経過していまや朽ち果ててこうなってましたね。

191112aoyagichou156

10年前はたしかここにKというレストランがあったようですけど。

たぶん2014年当時にここで営業していた時点でもかなり古い物件だったと

思うので、お店の履歴を見ると、いろいろなことがわかります。

ちなみに現宝来町の店舗は保健所リストには「ダイニングバー」とあります。

当初の思惑から路線変更があったのでしょう。

でもリニューアル直前は「(本店は外観はこうですが)中華です!」と主張してたっけ。

180330suzune2

以前のランチは850円だったようです。

ブログ主は内容がわからないランチ、「中華」だけで飛び込むことは

ありえない、と思ったっけ。

付近は中国・台湾系の観光客が特に多い地域で難しいジャンルで勝負していると

ブログ主は思うわけで、単独記事一本成立するとみなしました。

200212suzune1

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月26日 (水)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】全体総括PART4(旅と銘菓編)

旅先でどんなお土産を買って帰ろうか、と思い悩むのも

タビのお楽しみ。

まあ、勤め先で分けやすいようなお菓子を義理で買うケースもあるでしょうけど。

自分のバアイはあくまで自分のために買うお土産なので、

家に持って帰る前に消費しちゃうこともしばしば。

旅を味わう、は駅弁やラーメンや居酒屋ディナーばかりでもないからね。

いや、今回はお土産屋さん、道の駅的な場所にもマイルがついているのを

意識してけっこうちまちま買いました。

初回はスイーツ系。

なーんか九州の物産、好きだわ~。

大分駅で「ざびえる」

200108zabieroitahonpo

中身撮り忘れ。

昔むかーし、大分が地元、という会社の後輩が買ってきたようなこなかったような。

名前だけかすかに覚えていてコンパクト5コ入り600円だったので購入。

ちっさなわかさいも的な白餡入りまんじゅうみたいなお菓子でした。

金と銀があってどっちかが「ラムレーズン入り」なんつのもありましたね。

うん、記憶の中の味と名前が一致したところで満足。

200117tenmonkan

200117kagoshimatokusanhintenmonkan

鹿児島では天文館の物産館に行ったので、

こんなやつ。

200118annouimochipsnakarane

安納芋のチップス。県内中種子町産。

200118marubouroyuusuichou

そして丸ぼーろです。県内湧水町産。

丸ぼーろ、南蛮菓子~という感じです。

素朴。

日持ちするぶん、パサパサなので牛乳と一緒に食すのが吉。

いかにも地元で作ってる系で製造元の住所を確認して

地名を覚えたり。

そういえば九州タビ土産ではないのですが、

2月アタマにイオンでフェアをやっていて、5月に予定している

愛媛のお菓子を予習しました。

200208ichirokutarto1

200208ichirokutarto2

200208ichirokutarto3

一六タルト。松山では超有名。

でも人生で食べるのは三度め。700円で一本買いました。

餡の入ったロールケーキ。三星の「よいとまけ」はハスカップジャムで

ベタベタだけど、こちらはしっとり、すっきり。でも甘~い。

餡にゆずが入っているのがミソ。

200208matterhornmatsuyamalemon

200210matterhornmatsuyamacocoa

あと「まったーほるん」ね。瀬戸内レモンとココア。

クリーム入りシフォンケーキな冷蔵スイーツだけど、

このタイプめっちゃ好きやわ。

これで松山人気スイーツの予習もカンペキ。

この路線に走り始めたら、糖分摂り過ぎリスクがあるので

ほどほどにするよう注意します(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

五島軒の新店舗、最悪評価に藁…2,608軒中2,534位。

ここまで来たんですね。

本当は五島軒に関して違うハナシを振ろうと思って、

トリップアドバイザーで検索にひっかかったので

スケベ心にちょっとレビューを覗いてみたら、

2020/2/23時点で

さいたま市のレストラン2,608軒中2,534位。

オワタ。

ですね。

いやあこれじゃあ機会があっても、現地を覗きにいく気も起こりませんわ。

まあ2,608軒というのは、クチコミなしを除いた数字で

さいたま市全体の登録レストラン数は5,304軒もありますけどね。

それをわざわざクチコミした人が6名いるということは、それなりに

がっかりした!

ということでしょう。

常々主張しているようにTAのランキングで上位10%に入れないのは

明確な根拠があります。

クチコミ少数はともかく

下位80%は観光客目線では行く価値がない店の認識。

 


初めの6件のクチコミで

「悪い」「とても悪い」が各1ついて、「とても良い」は皆無。

見事な墜落。

五島軒ルミネ大宮店。

これまた【函館の恥】でしょう。

この時点で評価は立ち直れないとみます。

最初の10件で評価平均4.5がついた店は、そこから否定されても

なんとかごまかせますからね。

 


東北新幹線が必ず停まる駅、上越、山形、秋田、北海道…

新幹線が必ず停まる大宮に出店したことは知っていましたが。

知りたかったのはトリップアドバイザーに関する「オーナー登録」の

スタンスでした。

これが現実とは!

だって雪河亭だけが登録されてるようなので。

いろいろと他人まかせなのでしょうね。

※前から書いていますが「五島英吉」の足跡をたどるタビが

自分の企画メニューにあるのだけど、実施未定のまま具現化しません。

行く意味あんのか!と心の声がささやいています。

181231gotoken3

181231pc_gotoken2

ちなみに

洋食バル 函館五島軒 大通店
札幌市のレストラン10,561軒中5,986位

洋食バル 函館五島軒 シタッテ サッポロ店
札幌市のレストラン10,561軒中5,220位

こちらももはや【悪評定着】のレベルです。

少年時代、洋食を知ったのが五島軒だっただけに

ほんとうはカナシイけどもはや手遅れ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月25日 (火)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】全体総括PART3(普通車両編)

緊急の?話題が飛び込んだので4日ほどスライドしての再開登板です。

 

JR九州の水戸岡デザインは派手な特急ばかりじゃないんだよね。

それは前回18年11月の旅でも気づいていたのだけど。

水戸岡デザイン後の列車は

200108_813kei_atkokura_foearaki

813系、鹿児島本線・荒木行@小倉

200108_815keiatoita_forkozaki

815系、日豊本線・幸崎行@大分

近郊型電車の813、815はしょっしゅう会うだろうと思いきや、

日豊本線、鹿児島本線に回数乗らなかったのでさほど

遭遇せず。ときには次の817形の編成のなかに紛れていたりも

しました。

200116_817keiatkeisen

200116_fukuhokuyutaka813817

817系、福北ゆたか線(筑豊本線)・門司行@桂川

佐世保線の817はロゴが違うんですねえ。

200112_817kei_logo

200112_817keiinnner

817系車内。それにしても近郊型でスペース取りに

ホント余裕がありますなあ。首都圏ではありえないね。

 

でも

鹿児島本線の快速で複数回乗った811系は

水戸岡デザインじゃないらしい。

200116_811keikagoshimaline

200116_811keilogo

鹿児島本線・荒尾行快速@博多駅

ほかに電車は

415系や713系などなど。

200112_415kei_atsaga

415系(1500番台)、長崎本線諫早行@佐賀

1500番台はステンレスなので全然印象が違ってる。

国鉄民営化直前の1986年デビューとか。

200112_411keiseatposition

このシート配置は見たことがありませんでした。

200117_713kei_fornobeokaatmiyazakikuukou

200117_713keilogo

713系、宮崎空港線、日豊本線延岡行@宮崎空港

国鉄時代末期に試作車として8両しか製造されなかったらしい。

ここにしかいないレア?

いっぽう

ディーゼルも200系や125系は水戸岡デザイン。

200114kiha200_attosu_forhita

200114kiha200logo

気動車200形。久大本線・日田行@鳥栖

200形は1991年デビュー。200形の改良タイプ

220形にも旅の最初豊肥本線で乗りました。

200108kiha220ataso2

200108kiha220logo

200108kiha220inner

220形車内。気動車でこのデザイン、シートバリエーション。

難点は紫外線遮断ガラスで外の綺麗な緑や青の景色が撮れまへん。

200108oonogawaoita

これを撮るのにかなり苦労しました(大野川)

キハ125形は黄色。1993年デビュー。

200114kiha125atoita

200112kiha125logo

久大本線、由布院行@大分

いちいちロゴにこだわり個性を主張しているのが

わかります。

それでも47系や147系、140系、67系など

旧国鉄タイプも活躍中。

200112kiha67forhaikiatisahaya

キハ67、大村線・早岐行@諫早

200112kiha67seasidelineratnagayo

キハ67、長崎本線(旧線)・長崎行@長崎

200116kiha147atharuda

200114kiha147_atsoeda

画像どちらも国鉄時代からの古株キハ147形。

おなじみキハ40の出力増強バージョンだそうです。

わざわざ古いカラーリングに戻すのも意図だと思います。

せっかくだから67形は国鉄色がいいなあ。

でももう少しでお役御免。

200117kiha140atmiyakonojou

キハ140形は吉都線にいました。(@都城)で、

もうオリジナルのキハ40はいないのかと思いきや

日南線で運用されておりやした。

200109kiha40yellownichinanline

@南宮崎

そうした意味でホントにバリエーション豊かな

メリハリのついたJR九州の列車たち、だとは言えますな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

念願の???550円海鮮丼を体験!!!@函館朝市

※記事末のおまけのリンクを修正しました。

 

タイトルで賢い読み手には必ず伝わります(笑)。

「???」

?がみっつ(笑)

それでは本ブログの古い記事から。

【海鮮ランチ・チャレンジ】2016年1月あたりの記事。

昔こんなことやったんですね。

ちゃんとそこで結論は出ました。

3年以上経ちましたが、あれで合ってるでしょう。一連記事を都合十何本書きました。

そのとき、このお店も十番勝負の候補に上がりました。

で、入ってみました。

企画主旨に合致しませんでした。食べずに出ました。

そのときの合致しなかった記憶だけが残っており、

詳細は忘れてしまいましたが、

令和2年2月のこの日はめちゃくちゃ早い時間に自宅で朝メシ食べたので、

午前10時前にはハラヘリになってました。

なので小腹を満たすのによいのではないか?

と思いつき、ここへ。

ハイ、函館朝市のアノ店です。2階。

200212nibankan1

200212nibankan2

200212nibankan3

さあ、どうでしょう。

結論。

●税抜500円の海鮮丼はしょぼい
●税抜500円の海鮮丼は量が少ない

そんなことは当たり前です。

写真右上に「ウニも?」と期待する阿呆なブログ主(自嘲)

●お腹が空いていない人向き
●海鮮丼が苦手な人向き

だからどーした!です。

200212nibankan6

税抜500円丼はこの6種類。ジンギスカン丼…これは海鮮丼じゃないですネ。

規則正しい生活をしている人には無縁ですが、

こうして午前中にハンパにお腹が空いちゃったニーズには

ぴたり合致するわけです。

函館で食べる予定がたくさんあるのけど、その合間に

どうしても海鮮丼を挟みたい、そんな観光客にも向いています。

というわけで6種類しかない税抜500円の中から「五目丼」をチョイスしたんです。

こんなうっすいマグロの赤身が1枚きり!

200212nibankan4

でもでも、

税抜500円丼。

200212nibankan7ip

iPhone6と比べてわかるようにミニ丼。

え?どんぶり径12センチはありますよ。これに近いサイズの

レギュラー丼、どんぶり横丁にもあるもんね!

(iPhoneでどんぶり径を確認するのはテッソク)

消費税10%のご時世でワンコイン丼はきびしいですが、

意外と常識的だなあ、と思いました。

結局レベルE(税込501→750円)で74点ですからGAP+14です。

堂々プラス14です。

190928kitaichilvv1

考えようによっては

いいんでないかぃ???

ねえ。

で真実は右のテーブルでも向かいのテーブルでも中国系の

観光客さんがカニの盛り合わせをバクバク食べてる。

下の「えきに市場」で買った?カニをバクバク食べてる。

お店はそれで儲けが出るので、

税抜500円丼は無事成立。

ちゅうことで恨めしいのはコロナウイルスという結論なのね、

函館朝市。

税抜500円丼。利益率はほぼ関係ナシ、みたいでした。

 

ちなみに
★自己最高の海鮮丼は「コチラ

★自己サイテーの海鮮丼は「コチラ

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2020年2月24日 (月)

ねえ函館、プロならプロらしいウデを見せて!

旅先でも人の流れが途絶えた不幸な駅前に出会うことが

たびたびあったけれど、函館という街は別な意味で不幸を

背負っていると感じますね。

それがまたイイと前向きにとらえたいところ、だけど。

函館の不幸とはいわゆる「函館人気質」と密接な関係があったりする。

カンタンに函館人気質が函館の不幸の根源と簡単に言い切れればいいのだけど、

ここ数年観察してきて「函館人気質」がきわめてあいまいなものであることがわかる。

本質は少しズレたところにあるようだ。

181218icas_nimoca1

とにもかくにも函館の人間がイナカモノだと思うのは、

見事に「聞く耳」を持たないところ。

誤解しないでほしい。

函館の相当数の人間について言っているけれど、

相当数とは全体の○分の1。

この流れですでにムカついている人がいたら、

立派に「イナカモノ」の最たるものだからね。

200212businfoeki

九州への長めの旅から戻った当日、イカすニモカに残高がないと思い、

駅前のバス案内所に寄る。

こうした会話が耳に入る。

年寄りなのでよくわからないけれど、バスに乗るとカードの残高が不足しているとよく言われるので入金してほしい」

見ると80歳ぐらいの老婦人。

200212nimocacharge

窓口の函バススタッフは

「いくら入れましょうか? 2000円でいいですか?」

老婦人は答えず、

「年寄りなのでよくわからないのよね」

を繰り返す。

「降りるときに不足ですよ、と言われるの」

………

そしてスタッフも

「2000円でいいですか?」

を繰り返すこと数回。

どちらも

「チャージの上限はいくらですか」

「上限は2万円ですよ」

と言えばいいのに押し問答。

しびれをきらしたスタッフが「じゃあ2000円入れますね!」と

言うとようやく

「5000円入りますか?」

老若のこの二人のあまりに優れたコミュニケーション能力に感心する。

さて、この場面、気を遣うべきはどちら?

もちろんプロのほうです。この対応ではアルバイトレベル。

自分はこの老婦人が普段片道いくらで利用しているか尋ねれば、

その往復10回分ぐらいチャージすればすむのだろう、と思う。

そして嫌いなのは

「年寄りなのでよくわからない」

を繰り返す高齢者の姿勢でもある。

よくぞイカすニモカまでたどりついているけど。

そこまでもたどりつかない高齢者もいるんじゃないか?

会話を始めた時点で(聞く側は)

「知りたいので、教えてください」

なのだと思うが、年寄りなのでわからなくてアタリマエの

気持ちがどこかにある。年下に聞くのはハズカシイ。

ということなのだと思う。

それを表面上しか受け止めない若年層。

(若年といっても30代半ばは過ぎとるべや)

しかも女どうしのこの会話。

相手の立場に立って優しくする、ということがない。

200212hakodatebus

再び函バスでのシーン。

とある停留所到着直前、両替機を利用した乗客。

かなり年配の男性。

両替機が故障していて両替で出てきたコインが不足していたらしい。

かなり年配の運転手はつり銭を持ち合わせておらず、

客に「帰りにもバスに乗りますか? そのときに

(往路で過払いだった旨を告げてください)

そうすれば大丈夫です。

えーっ!

その客は

「帰りに乗るかどうかはわからない」

と言う。

乗ると言っておけばいいでしょ。

運転手は「それじゃあ…」と過払いの証明になる何かを探している。

でも見つからない。

その悶着でバスが遅れる。もたつくバス運転手。

200105driversname00

もたつくので撮りました。この運転手氏名。

もちろんブログ上は消しますけど。

 

いやあ、見事にプロ失格。

なってない危機管理。

たぶん…その客はパチンコ店へ行きたいのね、停留所の位置からして。

もしも勝ったら帰りはタクシー、バスには乗らないとでも

考えているから復路利用は「未定」なのだろう。

こういうやりとりがいかにも函館らしい。

乗り合わせた客が大メーワク(笑)。

これを微笑ましいと受け取らないと函館市民としてやってられんか。

 

人情味あふれる函館バスのスタッフは

そこプロとしてではなく、素の自分でそう振る舞ったりするわけです。

だから、こんなことはきっと日常茶飯事。

これがもし個室系のタクシーで起こった事件なら即座に会社に報告しますよ、

自分なら。

つまり、ブログ主自身が投げた日々のボールがちゃんと帰ってこない

ということではなく、

市民それぞれが投げる技術、受け止める技術が稚拙である街はこだて、

なのである。

なんと不幸であることか。

まあでも本人が不幸だと自覚していないぶん幸せかもね(笑)。

特に市民の平均年齢よりも下の層。

スキルのない老人を正面から押し返す。

スキルのない老人は謙虚を知らぬ。

こうした部分は「気質」ではなさそう。

 


イカすニモカを使えず、キャッシュレス還元の意味を知らず、

セルフレジは敬遠し、(コープの)ちょこっとカードは持ってない。

まだスマホじゃなくてガラケーなの…などというレベルのお話ではない。

たくさん年金をもらってるからか、銭湯のピンク電話からタクシーを呼ぶ?

足は悪いが銭湯へは行く。介助の申し出は丁重?に断る…。

こうした高齢者を見て学ばない函館の若手(分別なき30代・40代)。

未成年がマナーを知らないのを嘆く以前に当然のナリユキです。

そりゃあみんなでフリーペーパーの飲食店情報を

ありがたがるでしょう。

ワンコインランチに行列するのでしょう。

確かに全部ではないにしろ、日々街角で出会う

函館人気質とはそういう側面がますます顕著。

とにかくこれは「気質」とは別次元のモノなのよ。

さて、プロフェッショナルの自覚がここまで低ければ

アマチュアはもっと行き場がないわけです。

まあこれは函館市職員をはじめとする

公務員の自覚のなさにも相通じますけど。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

まさかその【犯人】は…青ぽ?=青ぽセレクション

函館市保健所の生活衛生課、主事氏の

「新規飲食店についての問い合わせが多い」発言を

まったく信じていないことは記事に書きました。

情報発信にヘタすると2か月かかるわけですからね。

それよりブログ村での発信者を漁ったほうが効率イイでしょう。

ところが、宅配型のフリーペーパー・青いぽすと(青ぽ)の(2020年)年明け号に

こんな記事を見つけました。

「本紙記者が気になっていた昨年オープンのお店」

まあ、このラインナップがまさに「ビミョー」の3乗?4乗?

つい最近も12月認可のお店へ行って、ことごとく驚いたブログ主ですからね。

自信を持ってオススメとならないから、

こういうタイトルがついたんでしょうね。

ありはあり、と思えるお店はわずかでした。

ただただ後追いしてみましょう。

飲食店以外は除いてあります。

190813rontantei

保健所認可19/02/20

190711umineko1

保健所認可19/06/27

190606marutenkaiganchou

(二毛作で夜営業のほうのお店)

保健所認可19/04/16

190809maruwocoffee_20200223090701

まあこの場所はちょっとやそっとで見つからない。自宅兼カフェ。

この店がチョイスされていたせいでこの記事を思いついた元凶店。

保健所認可19/06/27

191115ventdouesthonchou3

フランス語の店名で実態は夜のみ営業のパスタ屋さん?

保健所認可19/10/17

190314flour_hanazono1

安すぎる天丼も個人的にはちょっとコワイ。

保健所認可19/02/20

190809aliceshowa3

保健所認可19/06/13

190824tanabotahonchou3414

こちらも二毛作のパターン。この店のおかげで親店は無許可返上。

保健所認可19/07/10

191106ricosmartlaundry

(カフェコーナーつきの)コインランドリーですけど、気になります?

保健所認可19/10/16

 

うーん、よく調べるとそれぞれのオープン時期もバラバラ。

ためにためて年1回の企画とは思えないし。

ただただ「ふーん」とスルーするばかりかも。

さてはハコラク、ダテパーの熱が冷めた頃に拾う作戦???

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月23日 (日)

【貴重な自然】松倉川をバカにしたらあかんて!

例のキレンジャクたちはまだ居座っているようですが、

(不思議なことにヒレンジャクは1羽も混じっていません)

「流れ」があるみたいなので、久々ですがこのタイミングでこのネタを書きます。

多くの人に認識されないコトは不憫なので。

 

昔からベースが多少あるとはいえ、野鳥の観察撮影をし始めたのは

2016年の春先ぐらいからなので、キャリアとしてはちょうど丸4年ぐらいですかね。

松倉川で撮影して某サイトに投稿している人を知ってから、

撮影用に5万円台の安いカメラを買ったのが2017年4月。

そこから数えたらまだ3年にもなっとりません。

とりあえず、この3年でいろんな場所でいろんな野鳥に出会いましたが、

画像の良し悪しは別にして、

完全にビギナーズラックと言えるのは2016年のこれぐらい。

160506juichi4

ジュウイチ。いまのカメラで撮り直したいけどこれきり会わん。声も聞かん。(2016年5月)

松倉川でコイツにあったときは、猛禽かと思ったくらいの無知でした。

でもそこまで珍しい鳥じゃなくても、けっこうな野鳥が川には訪れているので、

【松倉川流域限定】(河口から3km程度)で少し紹介してみます。

171006nogoma3

ノゴマ♂。函館は単なる通過ですが、これも一度きり。もうここの樹は切られています。

(2017年10月)

本州の野鳥好きが「北海道いいなあ」とヨダレを流す鳥もすこしは

含まれていますかね。

では、さほど珍しくない…年に数回レベルから。

180509ooruri09

オオルリ♂。こいつもあまり川には寄り付かないタイプですけど、

この日はたまたま。河畔林があるおかげ。(2018年5月)

180708kurotsugumi05v

クロツグミ♂。この樹も伐採されてしまいました。

この時期にまだ子育てが続いていて縄張り主張して囀っています(2018年7月)

180704ooyoshikiri4v

オオヨシキリ幼鳥(2018年7月)。河畔林伐採前は多くの

オオヨシキリが繁殖していて、大きくなった子どもが巣立とうとして

出てきたところです。成鳥♂が5~6月にギシギシ鳴いているのは

まったくもって日常茶飯事。

170606kakkou3

カッコウ。気配を察して?ちょうど茂みに隠れたところ。

初夏に声はよく聞くカッコウですが托卵の機会を狙って河畔を徘徊しています。(2017年6月)

170622nobitakiy11

ノビタキ幼鳥。カッコウの托卵の対象になる鳥。

こちらは巣立ち直後で河川敷でトレーニング中。

親と同じで好奇心が強いので、見えるところへよく出てきます。(2017年6月)

180618nobitaki07

頭が黒いノビタキ父さん。ノビタキの夏羽は

本州では高原に行かないと会えないとのことですが、

北海道ではどこにでもいます。松倉川流域での子育てはせいぜい

ひとつがい程度。でもほかにいそうな場所が3、4か所あります。(2018年6月)

190422arisui08u

アリスイもなかなか珍しい。時代劇でその鋭い鳴き声がよく効果音で

使われている鳥(2019年4月)

190717iwatsubame2

イワツバメ。川で巣材を調達するので松倉川の野鳥です。

この年はさすがに大出遅れで営巣失敗のようす。(2019年7月)

180622kochidori48u

コチドリ親子。親が呼ぶと一目散に親の翼の下に隠れようとします。

まだ目はよく見えないようですが、走るのは一人前。(2018年6月)

190602isoshigi08se

イソシギのカップル。もう一羽近くに求愛中のオスがいたのですが、

無視されてました。このあたりで子育てはしないようです(2019年6月)

191207kawagarasu08e

カワガラスが下流にやってくるのは冬が近づいた11月ごろ。

これは若鳥のようで大物をつかまえて得意そうにしてます。

上流で繁殖しているんですね。(2019年12月)

191011kawasemi04u

カワセミも月イチぐらいのペースでわりと頻繁に見かけます。(2019年10月)

190504takabushigi4e

タカブシギ。淡水好きのシギですが、松倉川に来るのは珍しい。

あまり記録はないようです。北の繁殖地へ向かう途中のようです。(2019年5月)

あとはこんなのとか、

170607oshidori5

オシドリ♂。この時期メスに子育てをまかせて自由の身です。夏過ぎは

幼鳥が数週間滞在することも。(2017年6月)

180521yurikamome02

河口のユリカモメ。滞在してもせいぜい3~4日。毎年見かけるわけでも

ありません。ウミネコに両側を締められてあせってる様子。彼らも

これから北へ向かうようです。(2018年5月)

 

あとは冬の定番は

181214oohakuchou4

オオハクチョウ。黒っぽいのが幼鳥。まだ越冬地が決まって

ないんですかね? 立ち寄りです。(18年12月)

190401umiaisa_kawaaisa3

カワアイサ♂(手前)とウミアイサ♂。まるで常駐しているひと回り大きい

カワアイサの子分みたいです。北帰行に出遅れ?(2019年4月)

190325hashibirogamo10up

北帰行の途中で滞在が長くなったハシビロガモ♂のコンビ。

パートナーを見失ったか、ことしは諦めたか(2019年3月)

タイミングと時期もあるので

なかなか狙って撮れないパターンも多いですかね。

ことしは沖合の波が荒れている日に

200218shinorigamo9e

色のきれいなシノリガモ♂が登場しておりました。(2020年2月)

 

191007goisagiy1

ゴイサギ幼鳥(通称ホシゴイ)。南へ帰りそびれて滞在。

成鳥含め越冬説も聞きますが、この場所はすでに伐採されてしまっています。

ま、夜行性なのでポイントが判明しないと昼はなかなか会えません。

(2019年10月)

 

北海道では珍しくても、本州ではなんも珍しくなかったり、

その逆だったり、ギャップを知ると自然観察の面白みも倍増するのでは?

なんて思いますけどね。これは観光もいっしょ。

温泉に泊まって朝さんぽでこれだけいろいろ出会える場所は

日本広しと言えども、まずないはず。

200207kirenjaku08e

温泉の排水を飲むキレンジャク。彼らは悪食なので、

温度も水質も頓着しないようです。同じものを食べていても

ツグミやヒヨドリはまず飲みません。(2020年2月)

 

ほかにあえて載せませんでしたが、

冬のレギュラー組としては

マガモ、コガモ、キンクロハジロ。ホオジロガモ、ヒドリガモ。

ツグミなど。ことしはカイツブリやオオバンがずっといます。

全然珍しいカモではありませんが、オナガガモはめったに

ここには来ませんね。

ジョウビタキやホオジロ、ベニマシコも見かけることがあります。

ミソサザイは冬だけ低地にやってきます。留鳥のハイタカも冬は餌が

少ないので川で狩りをするようです。コウライキジが川にやってくるのも

冬が多いようです。

200213haitaka1e

ハイタカ(2020年2月)

通年のレギュラー組としては

オオセグロカモメ、スズメ、ハト、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス。

ハクセキレイ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、トビ、ノスリ、アカゲラ、コゲラ。

海の近くにはウミウなど。

シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラなど松が目的の小鳥も飛んできます。

ウミネコもほぼ通年観察できます。あと渡れなくなったカワアイサが2羽常駐してます。

夏場にはアオジやカワラヒワ、モズ、ホオアカも珍しくありません。毎年ツバメも川の上を飛ぶし、

魚を捕る猛禽ミサゴも定期巡回。松倉橋より上流にはキセキレイも姿を見せます。

コムクドリもメインは住宅街ですが川の近くに来ることがあるようです。

イソヒヨドリを見かけるのも夏場が多いですね。

カワラヒワも春夏いて10月ごろにはいなくなります。

さあ、ここまでで(=たった4年間で)何種類観察できたことになるでしょう?

100は行きませんけどね。

 

それにしても…

200205matsukuragawa

土砂の撤去と言えば聞こえはいいですが、その前に

河畔林を伐採しているわけで、野鳥の隠れる場所を

どんどんなくしているだけです。

200222matsukuragawa

これを見て、ああきれいになった、すっきりしたという感想は

見事なポンコツの発想。画像右側も2年前にすっきりしていたんですからね。

自然の回復力に驚くとともに、北海道の(函館)建設管理部の無知無配慮にも驚きますが、

予算がつけば工事をやる。つかなければやらない。

そんだけの話でただただ業者のメシの種になっているのが現実。

安全な河川管理とはかけはなれていた工事であるのは明白です。

クロツグミやノゴマやゴイサギがとまってた樹がなくなっても

広くなった河川敷でコチドリの雛が駆けまわっているのを見ると、

逆に自然の懐の深さを感じますね。

そういうことでまた機会があったら鳥撮りバナシを。

ま月イチも無理だと思いますが。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【ミニシリーズ】「函館ラーメン」の現状(PART2)

「がったい」→「ミニシリーズ」で

函館ラーメン解剖の第二弾。

<第一弾>はこちら

もちろんベースで九州タビの成果をふまえて、

なのでそこをお忘れなく。

200130dateperramen

とっちらかったエピソードを少しずつまとめます。

まずは

ダテパー別冊の掲載の本町「五稜郭家」

ラーメンWalkerに3年連続掲載の「麺屋石ばし」

函館ラーメン界ではまずまずの中堅どころだと思います。

観光客や締め狙いの本町の店舗、と

本通中央線沿いの店舗では当然客層の狙いも違うでしょうね。

別にダテパー別冊とラーメンWalkerの両方に載る意味はないとブログ主は

思うんですね。

200131ramenw2020

でも両方に載ってるお店もあるようです。

それで実力店かと言うなら実力以前に場所が悪かったりします。

だから載る。

 

冷静に。

冷静に考えて「ラーメンWalker」があの掲載店数(146店?)を

毎年取材するなんてあり得ません。

ラーメンWalkerから見た読者層を考えれば、札幌住民と札幌を訪れる層を

まず落としておくのが効率的なので、札幌以外のラーメン店掲載は

手を抜かざるを得ません。これは常識。

なので道南ラーメン枠がせいぜい7枠8枠なのです。

そして2018と2020で力点を置いているのは「味噌ラーメン」

さすがに冬場に味噌ラーメンは強い!

ブログ主は食べ物として別だと思うんですね。

博多うどんに匹敵するソウルフードが味噌ラーメン。

函館はやっぱり塩だね、とかそんな呑気な話ではないのです。

 

というわけでここからダテパー「ラーメン別冊」の分析。

45軒88杯のラーメンが掲載されていますが、

大きく分けて「塩」系統は14杯。16%

これにたいして「味噌」系統は倍の29杯。33%

これでも「塩」系統、増えたんじゃないかな?

さて問題です。

掲載ラーメン88杯の税込平均価格はいくらだと思いますか?

函館市民は美味しいラーメンをいくらで食べたいですか?

たぶん塩と味噌ではスタンスが違うと思うので、

味噌ラーメン、いくらなら安い!と思いますか。

相場観を知りたいです。

どうもね、お店の相場と求められている相場がこれまた乖離していると

思うんですよ。

200221yagurayananaehama

ラーメンと中華そばはまた違うハズ。

ちなみに全掲載88杯の平均価格より掲載メニューの平均が

500円も上回っているお店があるようです。

どうやら「個性」をはき違えているのだと思います。

その○杯の平均価格はナント1400円!

いやはや高級志向?

いえいえメガ盛り自慢店のようですよ。

画像に迫力がありすぎて、ゲップがでてしまいます。

そのお店の名称が冠されたラーメンは塩なのか醤油なのか味噌なのか

にも触れられていないので、チャンピオン級だな、と思います。

<まだ続く>

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月22日 (土)

【ランパス函館2020】さすがにことしは無届営業店を掲載しないだろうな!

200221lunchpassport2020

3月へ月が変わる頃に予告編を打っておこうと

予定していたネタなんですが、ことしは去年より1か月

発行が早いんですね、ランチパスポート(函館版)。

ここんとこ税込500円ランチの中身のなさ、客寄せにもならない

ポンコツメニューについて書いてきたので、

ここは避けて通るわけにはいかない(笑)。

前回の予言は

「来年は函館版成立するの?」

だったわけで、それがナゼ1か月早い発行になったのか、です。

もうね、お店が減っちゃって

デザートに加えて、ちょい飲みまで足しちゃうという脱線ぶり。

ランチとデザートは親和性があるものの…

(デザート500のほうがハードル低いべ?)

それにさらにハードルを下げてありがたみのない「ちょい飲み」だと。

どんな方々がオンリー「ちょい飲み」で完結するんですかね。

夜営業じゃなく昼営業のちょい飲み?

夜営業のお店が500円で客に帰られちゃハナシにもなりませんがな。

まあ、それは実際に買ってみて掲載比率を数えて論じましょう。

だから言うんです。

200222lunchpassclosed22a

ランパスに協賛金(=広告費)を支出して掲載してもらうことで

メリットがあると思ってるお店のほうが抱えている問題。

さて自分の調査が決してカンペキとは言いませんが、

日々の街歩きで判明しているだけで

昨年のランパス(函館)2019年版で、ナント10店舗(延べ12コマ)

が消えています。(このほか移転1店舗)

※2019函館版の掲載店数は78店(83コマ)うちデザート14コマ。

つまり消えそうなお店が起死回生とカンチガイしてお金を出している。

本ブログでは函館にランパス初登場の時点で、このビジネスモデルで

ダマされるのは誰か、ズバリ指摘しているけどね。

当時、従兄に(初めて)連れて行ってもらった東京・新橋の郷土料理屋の女将が

「質の低いメニューを提供掲載することでお店のマイナスイメージがつく」

とズバリ言ってました。

あそこのこだわりのアジフライうまかったなあ。

青森料理の店だったと思ったけど、女将のコメントとアジフライだけ覚えてる(苦笑)。

たしか2016年春の話です。

そこにいまだに気づかない人たちが多い、函館…なのかな。

さあことしも崖っぷち店を定点観測するための資料にするために

ブログ主も一冊お買い上げ、です(笑)

おっと版元も(崖っぷちで)実は売り上げが欲しくて函館版に「期待」するから

去年よりひと月早い発行なのかも?です(笑)。この業界、(内容記事の)質の低下よりも

継続を選ぶことは多々ありますから。

注:昨年版ではランパス発行時、湯川1丁目、あん太郎食堂は保健所の許可のない営業でした。(飲食店営業許可19/6/4)

しっかし、うちのブログの主要テーマにふさわしいネタが一気に押し寄せてくることもあるので、

函館はコワイ。

200221tsutayafusu2

200221tsutayafusu1

200221tsutayafusu3

数日前にようやく画像を押さえました。が…。

200221tsutayafloor

函館の放置精神はここ(函館蔦屋書店)にも!シエスタと同じですかね。

それとも再登場レストランの予定がある???


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第三回)

お気づきのように第一回、第二回は叩き台でした。

<第一回>「レストラン」総合51~100位

<第二回>「レストラン」総合50~1位

ここからが本格展開。

先に画像を出してみます?

160921lpmap_mk

16年9月の時点でブログ主、ラッピは10か所しか行ってませんでした。

当時作成した画像…。2020年2月時点で森町赤井川店以外はすべて訪れています。

160328rokkatei_pk

六花亭の包装のこの絵は土佐高知のあの「坂本」さんの御子孫が描かれております。

191025ajisaihonten

ここもロケーション勝ち、でしょうか。

 

それではトリップアドバイザーの言うところの函館人気レストランを

今度はクチコミの多い順に並べてみますね。

1.ラッキーピエロ ベイエリア本店
2.ラッキーピエロ函館駅前店
3.うに むらかみ 函館本店
4.ラッキーピエロ五稜郭公園前店※
5.六花亭 五稜郭店
6.麺厨房 あじさい 本店
7.ハセガワストア ベイエリア店※
8.きくよ食堂 本店
9.五島軒 レストラン雪河亭
10.麺厨房 あじさい 紅店
11.回転寿司 函館まるかつ水産本店
12.グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店
13.函館ビヤホール
14.ラッキーピエロ マリーナ末広店※
15.函館海鮮料理 海光房
16.はこだてビール
17.函太郎 宇賀浦本店
18.ラッキーピエロ十字街銀座店
19.阿佐利 本店
20.スターバックスコーヒー 函館ベイサイド店※

あと六花亭がレストラン分類1位で、スターバックスがカフェ・喫茶店分類という

大人の事情的インチキがかまされているので、

デザート・菓子ジャンル、 カフェ・喫茶店ジャンル、ベーカリージャンル、軽食ジャンル

すべて見渡さないと、真実の姿は見えないようですけどね。

で総合して、クチコミの多いお店トップ20になります。


そ、ここで考えてほしいのはクチコミが多くて、順位が低いお店、についてです。

つ・ま・り、内容が悪い!

ということです。

ブログ主の解釈としては

とてもよい、評価5=(その意外性、提供価格、オリジナリティ含め)すごい、感動した!
よい、評価4=なかなかよかった、おすすめ
普通、評価3=こんなもんでしょう。あまりけなすのもどうかと思うのでフツウ
悪い、評価2=こりゃあかんな。まったくオススメできません。1つけたいけどビビるので2
とても悪い、評価1=とにもかくにもありえない。フザけてる。店閉めろ!

こんなとこでしょうね。

クチコミが多いけど、総合順位が低いって気になりませんか?

そしてその逆にクチコミが少なくて総合順位の高いお店も気になりません?

一部の人間が「サイコー!」と投稿したおかげで上位にランクイン。

もしそれがトリップアドバイザーのガイドラインを無視して、お店と利害関係のある

サクラ投稿だったら???

あるあるな話です。

クチコミサイトはその評価の平均値と投稿総数を総合的に判断しないと

大嘘にひっかかるわけですね。

読み手の判断力、問われます。

そしてこのトリップアドバイザーの場合はランク決定に至る思考ルーティンが

かなり甘い。もちろん意図して甘い。

その理由は「スポンサー」を広く獲得したいから、にほかなりません。

これはあくまで、内容が歪む一端ですけどね。

スポンサーの手前で「登録業者」というひっくいハードルもあります。

では、次回はその評価の質と量について考察して、

さらにその次の回で「独自コメント」を入れてみます。

この作業、函館以外の都市で自分基準で積み重ねて、

他者の評価と比較するとめっちゃ勉強になりまっせ。

「自分の基準」を磨く結果になります。

うにむらかみは電車通りに新店ができましたね。

こちらのランクインも楽しみです。

さあここから徐々に「ネットの嘘の見破り方」講座へと進みますよ。

200130unimurakaminew

次回、第四弾は2/29の午前更新予定。

ちょっとずつしか核心に迫りません。あしからず(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月21日 (金)

【Gスクエア】都合の悪いこと(=イベント中止)はなかったことにします?

だいじなことだと思います。

この状況を理解できず、自分には関係ないと思いたい気持ち。

ここに共感するわけにはいかないでしょう。

プロなら。

その人は家にテレビがないかもしれませんね。

まずはここから。

200221hakodatearena6

↑2/21午後3時の函アリ南玄関

半日の変化。

朝とは明らかに違いました。でしょ? 

↓2/21午前8時の函アリ南玄関

200221hakodatearena4

これは対処が遅いか遅くないかそれだけの話。

ではコチラ。

200221dokidokijomonexpo

200221sharestar1

ところがこっちはヒマなので

わざわざ確かめに行ったのですが(笑)

こういう流れでした。

200221sharestar2

1Fエントランスには何の告知もなく、エレベーターの中にも

何もなく、

200221sharestar3

4階にすら何のメッセージもない。2日前だから?

ここまで予想通り。

で、わざとスタッフに聞きました。

対応したのは男性スタッフFともうひとりの男性。

もうひとりは「副センター長」だそうです。

副センター長…別にイニシアル書かなくても何人もいるわけない。

イベント中止の告知はどこでしていますか? 何の話かわかりますよね?」

「SNS等でしています」

「SNS等って何ですか? けさGスクエアのトップページも

スタッフブログも確認した上でここへ来ていますが」

「はあ」

ここで更新のタイムラグを述べればまた違ったことでしょう。

把握していない。(主催者じゃないから?)

200221dokidokijomonexpo22

200221eventshusai

それにしても主催者多すぎ! で、特別協力は費用負担はなし、

ちゅうことですかね?

 

「イベント中止が決定したのはいつですか?」

「20日です」

20日の何時やねん。各方面への伝達はどうしたのやら。

「このご時世だから一応責任問題になるといけないのでとりあえず中止にしました?」

「はあ」

「何も反論はないということで?」

「はあ」

「中止になったことを知らずに当日訪れる人がないように最善を尽くしましたか?」

「はあ」

「本当に何も反論はないんですね?」

「……」

ダメだこりゃ。

ここは無責任な人ばかりらしい。

男性スタッフFはマスクもしていない。

これですよ、函館の真の姿は!

こんな仕事でも給料がもらえてラッキー。

どアマチュア。

その場を離れて考えました。

シエスタ函館4FのGスクエアは具体的な達成目標もなく、

実績の評価もされず、ただ市税が垂れ流されている施設。

組織の緩みはいまに始まったことではないからです。

(しばらくブログで突っ込んでいませんでしたが)

だから「自分たちは場所を貸しているだけなので責任と言われても…」

ということですね。

これツッコミを入れない市民の側の問題のようですよ。

当初の設置のお題目は何かあったようですが、現状は

自習室&貸しスペース業に市民の血税が使われていることを

多くの函館市民はもっと知らなければいけない。

GLAYのレリーフがあることで何か別の用途を持つ場所だと

勘違いする向きもあるかもしれませんけどね。

ま、市税を払ってない人は何も感じないでしょう?(笑)

函館にもう永遠に「いざという時」「シャレにならないピンチ」が

来ないことを願うのみ、です。

 

まあどうせ、こんなイベントに50人集まろうが60人集まろうが

どうでもイイ、と吐き捨てるのは問題のすり替えですからね(笑)

じゃあ、中止しなくてもよかったでしょ?というハナシ。

面白すぎ!

※北海道・北東北の縄文遺跡群→世界遺産指定にむけての地元の盛り上がり…

けっこうだいじなポイントみたいですが、その意識もないでしょ?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【コロナウイルス感染拡大】函館でも週末イベント続々中止に!

190515hakodatearena

まあまあこういうご時世なので、

「いまがだいじ」ということだと思いますが。

でもさすがに定点観測ポイントに

「函館アリーナ」は入ってないわ。

なので「それ以前」はわからないのですが

2/22,23に函館アリーナで行われる予定だった

【はこだてFOODフェスタ2020】は開催中止になりました。

詳細は公式サイト参照

https://hakodate-food-festa.jp/

ブログ主としては別にそこに何の感慨もなく

始まった当初から「誰のための」イベント?

と思っていたぐらいなのでコメントのしようもないわけですが、

このメッセージを見ると、決定は2/19らしいですね。

昨日の金曜日(2/20)。時間は…午後2時過ぎかな。

とある場所巡回のため、ちょうどアリーナの前を通って思い出しました。

この時点で開催中止は知らず。もちろん中止されるかもと思ったから立ち寄った。

中を覗いてみると…

FOODフェスタのフの字もなく、最初から何もなかったかのよう。

200221hakodatearena3

200221hakodatearena1

200221hakodatearena2

200221hakodatearena4

外観は翌日朝確認、撮影。

そもそも函館アリーナってポスターやチラシ以外

いついつどんなイベントがありますよ~って現場にはスケジュール表が

見当たらないのね。

当然最初はフェスタのポスターがあったのか?と想像するけれど、

「残念ながら中止になりました」は重要なメッセージなのでは?

公式サイトに載せれば全員が読むのか???

こういうスタンスが函館市・函館民だと思うわけ。

200220hakodatearena5

「こんなのあった」じゃなくて、「こんなのなかった」の証拠写真は

撮れないわけでここをこう撮って

このなかから1枚だけコレを持って帰った来た。

200221dokidokijomonexpo

DOKI!DOKI! JOMON EXPO

2/23開催。場所はシエスタハコダテ。

俳優の片桐仁氏はこの分野ではけっこう名が知られてるんだよね。

以前深夜番組で長野あたりの縄文遺跡訪問を見たような気がする。

家に帰って夕方6時10分からのNHKローカルニュースを見て

この両イベントが中止となったことを知る。

シエスタハコダテのイベントは函館アリーナには関係ないか。

まあいつそれを決定したかのタイムラグもあるんですかね。

というわけで一応ネット情報を見てみました。

グーグルで最初に来るのはココ。

https://www.ehako.org/event/events/event/dokidoki-jomon-expo202002

だってさ。

【一部開催】って? どういうコトなのかこのページではにわかに理解できまへん。

おっとこれは【公式】サイトじゃないよね?

e-Hakodateの情報。

検索したらトップに出てくるんですが。

 

続いて出てくるのが

函館市地域交流まちづくりセンター(通称まちセン)のサイト。

http://hakomachi.com/diary3/2020/02/doki-doki-jomon-expo/

こちらも「中止」と書き加えられているけど、目立たない。

どう中止かもわからんで。

 

次に出てくるのが函館蔦屋書店の告知ページ。

ここには【中止】の文言はなし。

 

そしてようやく4番めがようやくGスクエアの公式サイト。

ただトップページには何もナシ。

https://g-sq.jp/

 

イベントコーナーには

https://g-sq.jp/event/

上から4番めにあって【中止】と書き加えられている。

 

そしてスタッフブログには…

https://g-sq.jp/blog/8396/

2/11アップのまま。

このコミュ力の低さはなんなんだ!

といつも思うハコダテですな。

 

すべてが他人事。

こういう街はクライシスには耐えきれない。

やっぱり自己防衛しかないのね。

というわけで遅ればせながら昨日からマスク着用。

200221mask

接客業でマスク着用を徹底していない店舗が

まだかなりあるようで。

※画像不足ぶんは2/21午前中に揃える予定ッス。

あと冒頭の画像を是非ブログに使ってみたかったので急きょ一本仕上げました(嘘)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月20日 (木)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】全体総括PART2(特急車両編)

JR九州…経営姿勢と職員の勤務態度を除いて、列車だけ眺めていれば

こんな楽しいデザインの車両が走る鉄道はなかなかない。

ほとんどが水戸岡(鋭治)デザインであることを考えると、

逆にそこにお金を使っている、ということもうかがえる。

18年11月タビで、佐賀駅から唐津線の始発で西唐津に行ったとき、

下りホームに「真っ黒な」特急かもめ、が停まっていて(787系)

おーカッコイイと思ったのだが、見慣れてくると

結構古い型式。1992年デビュー。

(↓日豊本線・特急きりしま運用、撮影場所は鹿児島中央駅)

200109_787kirishimaatkagoshimac

200109_787kirishimainnner

(網棚がなくてロッカー式になっとる)

200108_787keilogo13

787系、ロゴいろいろ。

787系の前に1988年デビューの783系があって、

これも日豊線と佐世保線で色が違うのだけど、

これもキャリアの割にはよいデザインに見えてしまった。

200109_783hyuganichirinsonic

宮崎空港発で宮崎から特急「ひゅうが」になる列車。

200109_783keilogo

↓こちらは宮崎駅から特急にちりん大分行になる列車。

20117nichirinandsonic

佐世保線、佐世保行・特急みどり@早岐

 

200112_783kei_midori_athaiki1

200112_783kei_midori_athaiki3

200112_783kei_huistenbosch_athaiki

みどりと連結解除の特急ハウステンボス

インバウンドに大人気の「ゆふいんの森」のキハ72も

1989年デビューとは思えないし、

200108yufuinnomoriexkiha71atoita

特急ゆふいんの森(キハ71)@大分駅

200114yufuinnomorikiha71

おなじく@由布院駅with足湯の湯気

 

同じ久大本線、そして

豊肥本線を走るディーゼル特急も、今度は真っ赤で印象に残る。

200108kiha1852atsaso

九州横断特急キハ185@阿蘇駅(豊肥本線)

200108kiha185logo

200114kiha185yufuex

同型の久大本線・特急「ゆふ」

日豊本線、博多~大分のソニックは883系と885系で

これも対照的。

200108sonic883atoita2

青いソニック883系@大分

200108_885keiwhitesonic

白いソニック885系@大分

885系は長崎本線で(白いかもめ)という名称でも運用中。

200110_885keishiroikamome

自分が新鳥栖から乗った長崎行が佐賀駅到着の図

200110_885keishiroikamomelogo

200112at_end_nagasaki

別な日の長崎駅にて発車待ちの図。

今回の九州タビでは「あそボーイ」以外の特急列車画像は

だいたいイッキに網羅できたのではないだろうか。

おっと豊肥本線・豊後竹田で「ななつ星」に行き会ったけど、

うまく撮れず、でした。

200108nanatsuboshibunotaketa

後ろ姿がやっと、でした。

せっかくなので九州新幹線を走っている2種類の車両も出しときます。

これまで何回となく乗ったけれど、

白で統一されているのでなかなか個別認識しないんだよなあ。

200109_n7007000_atkagoshimachuou

N700系7000番台@鹿児島中央

200110_800kei_shinkansen

800系@新鳥栖

乗客サービスもこのデザイン並みに頑張ってくれればよいのだけれど、

もうすでに時代は高速バスへシフトしているので、

鉄道はあといかに丁寧なメンテで現行車両を長持ちさせるか

なんじゃないすかね。

現行車両にwifiが付いたらホメてあげるけど、けっこうお金がかかりそうだから、

その点でバスにはかなわない、という結論のような気もします。

まあ、あとはもう1回ぐらい肥薩線の「いさぶろう・しんぺい」「隼人の風」の流れに

乗りたいかな。日本三大車窓。

長野の姨捨を終わったのでますますそう思う。

おっと根室本線・狩勝峠は鉄道がもう走らないようなので、三大車窓コンプリは

夢の夢、かもしれんけど。

豊肥本線・熊本~阿蘇も再乗車したいし、日南線もいま一度じっくり乗りたい。

それを言ったら指宿枕崎線・西大山=日本鉄道最南端もちゃんと画像がないので

九州タビもあと何回行っても終わらんわけね。

やっぱり九州、行きたいところが多すぎる。

長崎も雲仙も島原も…行きたいって。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【心機一転は成功してるのか?】移転、玉突き、不調…本町界隈

函館市内でも意識して街歩きしていると、

飲食店に関してもいろいろなことがわかります。

きょうはまずこの画像から。

200206uomasahonchou4

ランチ無縁の店なので、何がどうじゃないのですが、

移転して頑張れている数少ないお店かな?とパチリ。

もうだいぶ移転して経ちましたけどね。

190319yanagawa182kaikyou1

ここのあとに入ったお店は、すでにこう朽ち果ててますので。

別に否定的なニオイは感じてませんよ。念のため。

 

何が気になるって、前店が客層が薄くて閉店になったと

見えるのに、その後釜に平気で進出してくるお店があとを絶たないこと。

誰かにダマされてやしませんか?

その場所、イイですか?

前の場所と客層違いますけど、そこ意図して狙いました?

ねえ。

200206chiyogadai2820greed

200206chiyogadai2820greed2

ま、↓のお店が去った先は書きませんけど。

190917u1chiyogadai2

ここも移転後の放置が長かったと思うけど

はやくも3か月ちょっとで後釜が決定。

そして同じように決定して、なかなか開店しない。

それでいえばここも

200130mantenyahonchou2

ここも心配している部類。

19122302yakitorikazokutokitou

ハハこの3か所、めちゃ近いのでロケーションの条件はほぼほぼ一緒でしょ?

そして…ここも前の店はかなりヒドかった。

190412yanagiteient

200202azeantokitou

で、営業時間外に通ったこうだった新店が

200206azeantokitou1

お昼はこうなっていて…。

誰がその限定的なパフォーマンスに気づくんじゃ。と思うわけです。

ダテパーには昼にカレーを出す、と書いて、ある(笑)。

200202dateper_20feb6az

ダテパーのせいで「昼にカレーは偉いのか」と思って前を通ってみたら

この力みよう。

200206azeantokitou2

特に注目するのは赤矢印部分。

ビーフシチューが定食になるかどうかはおいといて、

「温ったか」。わかるけどね。「温かい」ではあるな。

「あったかい」と読ませたいときはひらくでしょ、フツー。

 

最近急に新店のもやっとする表現が多くて…

200102biton_yunokawa

200127petitcitrontitle

フランス語語源でこうつづって

200202dateper_20feb7pc

わざわざ英語読みする意図だとか

191230shugarhonchou1_0

あえて「H」を入れる理由だとか、

200128_3valleyss

名刺の「C」「UC」の無頓着だとか

こうした「ひねり」?「まちがい」?に

函館の方々は鈍感なのでしょうか?

もしこれが戦国時代なら「うつけ」のフリをして

敵を欺くのがサバイバル術ですけどね。

 

 

 

お店の誠実、実直(=継続力)を読み取るにはこうして「外見」が最初の

フィルターになると思いますからブログ主はここではじきます。

その次にメニューの奥行と同時に価格幅、利益幅を見極めるのが大切でっせ。

190530bigjocki

こうして直近に似た例がすぐ出てくることこそが問題。

200212infrontofkanchuu

ちなみにブログ主が店頭に足を運んだその瞬間、

初訪問のお客さんが「クルマは路上にテキトーに停めても大丈夫なので」と

店主に助言を受けていました。

市道で青空駐車OKってあるんですか?

違う意味で、今後も定点観測確定。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月19日 (水)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】ようやく全体総括PART1

200119jrqmap1_

200119jrqmap2_

▲矢印は下車駅

九州タビは、ほぼほぼ乗り鉄・鳥鉄・乗り鉄…と交互の日程だったので、

めちゃくちゃ乗ったぁとまでの実感はないのですが、鳥撮りの成果とあわせて

未乗路線・予定路線をしっかり乗れて満足な旅にすることができました。

佐賀連泊・福岡連泊で完全休日があってもよかったぐらいですが、

やっぱり貧乏性なので5マイルでも稼ぎたい、とか欲が出て

ホテルでじっとすることはなく、チャリで市内をふらふらしてしまいましたとさ。

日程順にクリアしたのは

・豊肥本線(大分~阿蘇)
※ただし不通区間の阿蘇~肥後大津~熊本は過去に乗車ズミ
・長崎本線旧線(同時に長崎本線も再度完乗)
・大村線
・佐世保線
・久大本線(未乗区間:由布院~久留米)
・日田彦山線(代行バス含む)
・原田線(筑豊本線)
・福北ゆたか線(未乗区間:折尾~長者原)
・後藤寺線
・宮崎空港線
・吉都線
これに2007年に通過していて、記憶があやふやだった
・筑肥線:唐津~伊万里
を加えて

完乗11路線、初乗車初完乗8路線ということになりました。

前回タビのJR西日本、中国山地路線攻略にはさすがに

距離も数もかないませんけどね。

200108asocaldera2

阿蘇外輪山から宮地・一の宮町方面の市街地(豊肥本線車窓)

200112oomurabay

長崎県大村線・大村湾沿い

200112huistenbosch1

ハウステンボス(大村線車窓)

200117sakurajima1

錦江湾と桜島(日豊本線車窓)

 

この中で「絶景」を感じたのは豊肥本線で阿蘇の外輪山を超えるときと、

大村線の海岸沿いぐらいかな。

たぶん長崎本線も海岸沿いのステキな景色が

あるのですが早朝移動で実感できませんでした。

まああとは桜島はやっぱりよかった。

JR九州は撮って楽しい、乗って楽しい列車が多い反面、

鉄道としてのサービスはかなり悪印象。

なんかもう事業としては鉄道がメインじゃなくなっているのかも

しれませんね。

客が乗らないなら乗らないで他で稼ぐ!的な。

おかげさんで九州バス移動のシミュレーションがしっかりできたのは

有意義でした。

200117sankoubus

200126higwaybuslineup

しかし、バスのネットワーク構築でも佐賀はスルーされていて、

福岡バスターミナルから佐賀空港直通バスが週に1本。

1日にじゃないですよ、週に1本。

なくていいって話じゃないの?

こんな感じで格差を知る旅でした。

駅画像をしっかり撮れなくて後悔したのは、

城野(日田彦山線・日豊本線)
朝地(豊肥本線)
西浦上(長崎本線旧線)
浦上(長崎本線)

それと通過に気づかなかった九郎原(福北ゆたか線)

の計5駅。

新潟のときのように雨降りで日が暮れて、しかも通学時間帯で混んでいる、

そんなケースはなかったのが幸いです。

もういかに早朝出発だからといって重要路線を通学時間帯は

要警戒と学びました。

ま、九州は鳥も含めて何度行っても楽しいので、また行きたいです。

できれば熊本城天守修復公開にあわせて、ね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

500円ランチ?値段じゃなく中身で飛びつけ、です

「あれえ、久しぶりじゃないの? しばらく函館にいなかったの?」

この大切なフレーズからつながります。

このお店。

200214akkomatsukage

 正確にはここでは500円のランチではなく

いつも(お刺身付きの)700円のメニューを食べてきました。

ここも店は狭いのに提供内容に奥行きがあり、イカ刺し以外は

なかなか同じメニューには遭遇しません。

しかもカッコつけた和食ではなく「おばんざい」と称しても

昭和から平成にかけてのおふくろ料理の趣があります。

女将さんから上記の決めフレーズを食らったのは午後2時をまわったあたりでした。

昼営業から夜営業まで「通し」でやっているので、そこもありがたいお店です。

このときはおかずがほとんどなくなりかけで選択肢がなくてこうなりましたが、

200204akko500a

もう少し早い時間だともっといろいろあるんですね。

気が向けば無料のコーヒーもいただいて、女将さんと話し込むことも可能です。

まあ、5回か6回かぐらいしか行ってませんが、覚えててもらったと思えば、

嬉しいお店ですね。

しっかし、横でオトーサンがぐだぐだに酔っぱらっていて

「じゃあ暗くなったらまた来てね!」と言われていたのが妙におかしい

地元密着店でした。

松陰町はここのところポンコツ飲食店が目立つので一服のオアシスだと

思います。

税込500円という身の丈なりの飾らないランチ。

ハイ、もう1回。

200204akko500a

500円なりの内容でしょ?

コロッケ半分、春巻1本、イカとエビのチリ炒め、味噌汁、お新香。

で、繰り返しますが自分はふだんは刺身つきの700円コースです。

あくまでこの日は遅めのヒルだったから500円バージョンにしただけですから。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月18日 (火)

ヒレンジャクと鳥撮り老人(前編)

ことしは1月末から2月初めにかけて

猛烈な数のレンジャク(キレンジャク・ヒレンジャク)が

函館の市街地に「襲来」して、

ブログにそれを書いているヒトもいましたね。

200201kirenjaku11ou

200211kirenjaku24madu

キレンジャク。まずは尾先が黄色。

200204hirenjaku08

200201hirenjaku4

ヒレンジャク。尾の先が赤。

それぞれ別の種類ですからね。キャラはほぼいっしょだけど。

最盛期その数は軽く1000羽を超えておりました。

3年か4年に一度こういうことがあります。

街路樹のナナカマドは一週間もしないうちに、彼らに食べ尽され

無残な姿になっておりました。

「鳥の大群」を大群らしく写真に撮るのはとても難しい。

なのでこんな表現をしてみました。

200128output

食べかすじゃないですよ。

彼らの排泄物。

南本通小の前の公園です。

レンジャクはナナカマドの実を齧らず、丸のみなので。

樹の上にわんさかとまっていて、ときどき雪を食べに降りてくるので

それを待ち構えていたら、まあ上からボトボト降ってくる。

頭上にレンジャクがいっぱい。

いい経験でした。最終的に1週間で4、5発食らいました。

カラスの一発は何度かありますが、レンジャクの落下物はなかなかレア経験。

未消化なのであんまり汚いカンジはしないのだけど。

ベンチ画像の3日後も本通でこんなになってました。

200131renjakuarmy

何が面白いってこの現象を受け止める函館市民の態度。

そりゃ鳥なんかに興味がないんでしょうが、

キレンジャクがこんなに大量に集まるのはそこそこ珍しい。

本州ではヒレンジャクの群れにキレンジャクが混じることはあっても、

北海道は比率が逆だから。

日本じゅうでめったに見れない経験。

ま、オリンピックみたいなもんか。

で、彼らは(街路樹)ナナカマド目的なので札幌や函館の都市部限定の現象。

本州のレンジャクはヤドリギとかそういう樹が目的なので、

なかなかそこまでの大群にはなりづらいのね。

繰り返しますがキレンジャクを大量に観察できるのは、この時期の函館市民の「特権」なのでした。

レアだと気づかない悲しさ、かな?

で、この大群の1割程度がヒレンジャクなので、これもあわせて観察。

200210renjakutrio2

200210renjakus1

それぞれヒレンジャクが1羽だけ混じってます。

カンタンですね。

 

雌雄の違い。成幼の違い。

じっくり観察できる千載一遇のチャンス。

くわしい図鑑でいくら調べても実感できないものが

フィールドには存在しているわけです。

まあ、日本じゅうでここだけ!このときだけ!と言ってもいいわけです。

そしてメジャーよりマイナーなほうをしっかり意識して体感するのは観察の大原則ですから。

200204hirenjaku15

これを撮ったのは富岡中央公園

この公園にも少しナナカマドが残っていて穴場と化していたようで。

10羽ぐらいしかいませんでしたけど。

ヒレンジャクもキレンジャク以上に綺麗な鳥でっせ。

ちゃんと撮れば。

途中までは2回続けて同じ場所で観察できないほど

レンジャク軍は市内を放浪。

ま、市内の地理はふだんネオ街歩き?で鍛えているので、

彼らの野生の行動を先読みするのも醍醐味でした。

さて、フツーなら「北海道らしい函館らしい季節の風物詩」

なる話題なのでしょうが、鳥撮り老人たちの行動を見ると

思わず苦笑してしまうわけです。

人それぞれ、なのでしょうが、客観性を欠き、持続性を欠き、

経験値のかけらもない人たちが「鳥撮り」に走るのだと、

このときばかりは実感です。

鳥撮り老人「気質」と行動については後編で。

個人的には撮られている意識がない野鳥の自然な表情がダイスキです。

200210kirenjaku07up

距離4m。これだけ近づいたらフツー気づくケド?

200211kirenjakus13

もうどこで撮ったかすぐわかる絵ですな。

200211kirenjaku06madu

行き止まり、を知らずにとまってしまうキレンジャク♂。

いやあ、3年ぶんは撮らせていただきました。

後編はより渋い内容なので間を空けて

順調なら3月初旬あたりのアップを予定しときます。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【ミニシリーズ】「函館ラーメン」の現状(PART1)

さてと、「がったい」編。でも長くなりそうなので

ミニシリーズ化かな。

20/2/6更新記事

【2020函館のラーメン】この店がスキ!このメニューがスキ! その理由は?

20/02/12更新記事

【すっかり悪癖?】またしてもランチ予定店並びのライバルラーメンへ直前変更

の2つの流れの合体になります。

まあとにかく「ラーメン」というジャンルが日本人に深く愛されて

さまざまなアプローチが可能になっているのは事実でしょうね。

昔、大昔…自分が未成年の頃? 休日に母親が父親に

「お昼、何にする?」

「麺類でいいよ」

そんな会話を記憶しています。

そういうときにわが家では塩ラーメンが出てきましたね。

まちがっても「もりそば」や「うどん」は出てきません。

夏にソーメンや冷や麦はあったかもしれませんが。

 

何を言いたいかというと、ブログ主には

食欲がないので軽く済ませたい、という場面がないため、

そういう心境が理解できません。

お昼は軽くさっと…と思えば「味噌ラーメン」より「塩ラーメン」

なのではないでしょうかね。

はっきり言って食欲があまりない「高齢者ニーズ」。

ここを理解している市内のラーメン屋さんが多いとは思いません。

高齢都市函館で高齢者は外食をしない?

じゃあ、イオン湯川の王将の繁盛はナニ?

話を結節点に戻さなきゃ。

これです。

200127goryoukakuyahonchou1

200127goryoukakuyahonchou2

塩、醤油、味噌、とん塩、煮干し、カレー、油そば…

店頭メニューボードにはありませんが、幟にあるように

最近は「煮干し」推しのようです。美原地区某店の影響?

これだけ取り揃えてランチ営業ナシ。

???

こんだけ幟は立っていてそれはない。

200104goryoukakuya

200104goryoukakuyatime99

ここが間違っているだけ、というお粗末。

前の記事で嘘書いちまいましたかね?

直しておかなきゃ。

さてどのラーメンもおいしい

と言えば聞こえはいいですが「これは!」という看板がない。

聞くところによると「イカ刺しセット」が売りらしい。

時流を外れているような…

まあ本町界隈は「締め」と称して夜間営業で高カロリー食提供で

客単価を上げようと画策するお店が多いので、

健康志向の強い人は年齢かかわらず深夜帯は寄りつきませんね。

いっぽう某ライバル店。

200131ishibashient

落ちはこうでした。

200131ramenw2018

200131ramenw2019

200131ramenw2020

3年連続掲載なので掲載誌を店内に置いている。

こちらには参加してない。

改めて3年分を眺めてみましたが

2018→函館枠7=4軒がすでに閉店
2019→函館枠7=1軒がすでに閉店
2020→函館枠6=ほぼ前年と同じ店が掲載

広告雑誌ですからね。基本札幌で売れればいいので

札幌のトレンドが中心。そりゃそうでしょう。

まあ、地元受けがどうなのかと掲載・不掲載はまったく別ですが、

これらのお店はダテパー別冊↓にも載ってないですよね。

200130dateperramen

滋養軒、龍鳳、鳳蘭、かもめ…大門地区の有力店。

湯の川のりんさんも広告費を使うタイプではありません。

もちろんいろいろなお付き合いはあるでしょうが、

宣伝費を削ってでも品質向上に努めているとしたら

好感度上昇でしょうね。

これが観光客仕様なのか地元仕様なのかの差別化なのか。

まあゆるゆるとさらに深堀りしていきましょう。

本町界隈のサバイバルが厳しい、というそういう話だったりするのかも。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月17日 (月)

【九州タビ・おまけ】JAL福岡仙台線

九州タビは終わりましたが

さらに「おまけ編」。

190904sendaiairport_20200217075401

2019年9月に仙台近辺へ行ったときに名取市にある仙台空港

立ち寄りました。

仙台空港…どういう利用のしかたをしたら便利なのだろう?

そう思いました。

今回、JALで福岡~仙台便が就航していたので利用してみました。

1万円かかりません。仙台~新函館北斗の新幹線のほうが高い。

JR東日本・北海道は「えきねっと」の割引を駆使しても

福岡~仙台の航空便よりも高い。

200118ticsendaishh

この乗り継ぎは決定打がないなあ。

はい、福岡空港です。博多駅から近くて便利。

200118atfkuokaap1

200118fukuokaapgate01

JALを試してみたのは主な理由が行きと同じように

博多から「こだま」を駆使しても

新大阪~伊丹の接続が合わないせいなんですけどね。

案外セントレアを中継点に選んだほうが、安いかも?

※伊丹経由は福岡でなく熊本、鹿児島、大分、長崎、宮崎なら

効率よく乗り継げることがあとでわかりました。

 

そんな結果に終わりましたが、実際に使って見て、

自分の目で見聞きすることがあり、よい経験でした。

これで好天で上空からの眺めが楽しめたらさらによかったけど、

その部分だけさっぱりでしたね。

200118ichiranfukuokaap

とんこつラーメン一蘭が店舗によってラーメンの値段が違い、

セット販売で客単価を上げようと画策していることもわかりました。

はい、仙台空港到着。

200118jal3531atsendai

仙台空港では9月に見つけられなかった

200118callionnokanesendaiap

200118shouinsendaiap

200118shinsainitatazumumegamisendaiap

忘れ去られたモニュメント3点を撮影することもできました。

そして、旅の最後は

仙台空港鉄道を利用してみました。

200118sendaiairport

200118sendaiairportline

JRが乗り入れていることをこれまで理解していませんでした。

仙台空港で65マイル稼いだので気が済みました。

 

で仙台駅で思わず気分が下がりました。

200118sendaihome1

電車を降りたらホームで長蛇の列。もしかしてエスカレーターの手前で工事中?

200118sendaihome2

その通り。でご不便をかけて申し訳ありません。と

言い訳が書いていないという恥さらし。それがエチケットでしょ?

ホーム幅の半分ふさいでいるんだから。

 

東北人は我慢強いなあ。鈍感? そんなことないよね。

いけないのはこの書き方です。

そして乗るたびに嫌いになる、東北新幹線。

北海道を目的地としないのに速く着くからで「はやぶさ」に

乗る人が多くて、だいたい東京~盛岡は席がめいっぱい。

東京発はやぶさは仙台であまり空きません。

新幹線全駅通過証拠画像をコンプリしたら、オトキューパス期間

以外まず東京には行かなくなるだろうなあ。

試しに7月タビはオトキューパスを東日本4日間バージョンにして、

刻んでみる予定。

青函トンネル通過が料金のネックだもんな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

全国チェーンは【閉店】ひとつとっても常識レベルが違う~令和2年初の閉店いろいろ

令和2年2月…はやくもあちこちで続々「閉店」が

見つかる函館です。

 

立つ鳥あとを濁さず、と言います。

看板撤去作業は有料だと思いますが、

だからと言って放置するのが函館のジョーシキ。

なのでこうしたケースは意外と新鮮です。

200131ikinaris1

200131ikinaris2

これが営業最終日。

200205ikinaris01

200205ikinaris02

これが最初の画像の5日後。ビジネスマナーと言えるでしょう。

親会社の事情であっさり撤退。営業認可18/05/15はなので

わずかの1年8か月の営業でした。

これに比べ、令和2年2月に入っても、着々と発見される

閉店案件。

函館はやっぱり看板放置が多いですね。

200130kuramandai1

200130kuramandai2

↑07/07/17保健所認可

200206sorahonchou

↑17/07/12保健所認可

200211genyunokawa

↑07/11/27保健所認可

200212greedhondori1

移転といいますが、移転先?はひっそり静まり返っていました。

↑15/04/13保健所認可

191112hakodateteihirono

200213hakodateteihirono

こうなってしまうとサビシイわあ。

↑04/07/08保健所認可

200130wagayanoakariclosed

↑17/05/29保健所認可

今回もうこのビジュアル見ただけで、「もしかして終わった?」と

直感して記録するという。挨拶ぐらい出せばいいのに。もう剥がしちゃったのか。

毎日毎日この前を通る人ばかり、じゃないヨ。この店の思い出は

外食したなかで人生でもっともがっかりした生姜焼き、でした。画像は…あるヨ。

新川(亀田川)にコハクチョウが紛れ込んできた初夏のある日でしたね。

160614wagaya

これならウチでも作れる、たれの工夫だけの問題っした。

200213diamondmoontomioka

ここは無届営業のママの閉店なので、認可日はナシ。

191129cafemikadukiyayoi231

無届といえばここも静かに閉店。去年の11月末の画像ですが

終わりました!の雰囲気はなかったけど、実質閉店だったようす。

その後の状態を確認すると、

200214mikadukikoubouyayoi

右側のショップも閉めたみたい。

191011caravan

ここも案の定1年ももちませんでした。保健所認可19/3/18

大森浜でグランピング?という意味不明なお店でした。

さて、

19/1/27更新記事

【令和2年さっそくの…閉店】連発!本町ネタ!油断ならぬ!

のあと

今回あらたに10か所追加で、これで年明け後の閉店ハッケンは12か所となりました。

年間を通じてカウントしていこっかなあ。

100は無理だとしても50は行くだろうから、当然次は?の読みを働かせます。

今回は更新を経験したお店もけっこう含まれていますかね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月16日 (日)

【旅メシ】おっといかんばい。「博多うどん」を忘れとった。

さて、九州旅の行程編(乗り鉄編)も、グルメ?編もほぼほぼ終わりましたかね。

おっと忘れてました。

九州タビの旅メシ、チープ系に徹した結果、福岡のコレを忘れておりやした。

博多うどん。

これも一食や二食で語れるレベルには到達しませんが、

たかがうどんとナメてました。

どうせ讃岐のコシに対抗して、伊勢うどんのようにやわやわなんでしょ?

博多出身有名人がみんなそう強調してたので知っとるわい。

おっと甘かった。

博多うどん一食め。

200114daichinoudonhakata

宿泊ホテル、博多コンフォートのあるビルの地下の大地のうどん

チェーン店みたいです。軽い気持ちでチェックイン後の外出めんどいし、

「ここらへんで一回うどん行っとくか!」と入ったこのお店が

博多区レストラン1,336軒中3位

200115daichinoudonentfukuoka

ナニぃ? 209クチコミ。

1日乗り鉄してくたびれたカラダをいやしてくれる内容。

なんか汚いお店で混んでいたのは場所がいいから、じゃないのかい?

券売機に人気No.1とあったのを信じて

ごぼ天+牛肉+温卵というトッピングで食券買ったら、

前記のこの個性的なごぼ天が覆い尽くしてしまっとります。

全部で800円だったかな。メモり忘れました。

とりあえず評価保留。

 

これだけでは手ごたえ不足なので、翌々日

福岡バスターミナルのビルの中のチェーン「牧のうどん」へ。

200115makinoudonhakatabt

まさに立ち食い系のうどんチェーンのお手並み拝見。

でこのお店が「福岡市」レストラン12,666軒中49位

博多区と福岡市の分類がようわからんのだけども。トリップアドバイザー。

上位1%を切るとな???

トッピングは大地~とまったく同じにして

牛肉と、ごぼ天、生卵。

200116makinoudonhalatabt1

200116makinoudonhalatabt2

かしわめしセットにしてほぼ自爆寸前。

930円だったかな。これもメモるの忘れました。

お昼にしては多すぎました。

もっと控えめにしておけばよかったですぅ。

一説によると博多っ子はラーメンより、うどんが好きと言う。

もうね、かつてのようにひとりで屋台へ突撃するような

活力は湧いてこない気もしますけど、それを抜きにしても

ヒトが集まるぶん、食べ物に関しても面白い

大都市・福岡(博多)かな。

おっとこないだ函館の知人に「博多と福岡ってどう違うの?」なんて

聞かれました。

北海道民ってそのレベル? 勘弁してよ、です。

 

宿泊は九州他都市より、お高めなので

滞在の優先順位は意外と高くないんですけどね。

来訪者が多くて5マイル観光スポットが多いので

あくまでまた機会があったら課題をクリアしてみようか、

ぐらいの熱意です、福岡。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

マイブーム#2、「マイ」300円バターチキンカレー

今回は豚丼のように250円では上がりませんでしたけど。

300円ぐらいで上げられますかね。

ランチを想定すればぴったりな内容。

気に入ってます。

マイバターチキンカレー。

いまは週2週3、軽くイケてるけど、

あと10回ぐらい作ったら飽きるかな。

200203butterchicken01

これもハラヘリ後に手早く約5分で完成。

もうこれは料理と言えないレベル。ただのファストフード(笑)。

昔々、グリーンカレーに凝っていたことがあったのだけど…

それ以来。

なぜかバターチキンカレーが大好きなわけじゃないんだけど、

外で得体の知れない、まずくないカレーを食べるよりは

こっちのほうがよっぽどマシ。

そもそも「いなば」このカレー缶ありき。

深煮込みバターチキンカレー缶。

200203inababutterchicken00

いなばのタイカレーシリーズは本来もっと缶が小さくて、(125グラム)

小腹満たし系どまり、だったんですよ。

しかしこの缶は165グラム入りなので、なんとか一食ぶんになります。

でもでも。

煮込み系とやらで肉がほどんど入っておらず。

最初はつまらんカレーやな、と思ってました。

これに鶏もも100グラムくらいをフライパンでソテーして

「肉増し」するだけで立派なバターチキンカレーになることを

発見したのでした。

200205butterchicken00

最初の皿はチキンがルーに埋もれてしまったので、

2度めはチキン100グラムの存在感がわかるように撮ってみました。

どっかの500円ランチよりも、ずっといいかな。

悪意(?)も含めて某ジンギスカン屋さんのランチカレーを比較にしてみます。

200204hakojinlunch

これも日替わりでいろんなカレーが用意されていたら、もちろん評価します。

お店側が週イチしか来なくてイイと言い、ジンギスカン屋さんにカレーを求める客が

果たしてどれぐらいいるのだろうか、と思いました。

あと某イタリアンレストラン(?)のカレーメニューも比較対象かな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月15日 (土)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】最後は乗り鉄?バス旅?(後編)

(中編)から、さらにつづきです。

200129mapmiyakagoshima

ぶじ吉都線を乗り切って、肥薩線に乗り入れたあたりから

続けます。

200117miyakonojouyoshimatsuhayato

都城13時00分発キハ140は吉都線の終点・吉松を通過して肥薩線に入り

隼人まで進行するようです。吉松~隼人間もあまり本数走っていないので

車両の有効な運用なのですかね。ただ吉松~人吉はさらに本数が少ないですけどね。

200117ts_atyoshimatsu

肥薩線・人吉~吉松のこの本数が少ない区間を過去に

乗り終えていてほんとうによかった、と思いました。

吉松14時36分発で肥薩線を隼人方面へ。

200117hisatsu1923

200117hisatsu2326

隼人で特急きりしまに乗換えることで鹿児島・天文館で使える時間が増えるので、

隼人~鹿児島のきっぷを隼人駅で別に買います。

200117tichayatokagoshima

あわせて880円。

200117hayatost

200117athayatotime

200117_783keikirishimaathayato

特急きりしまは783系で隼人へやってきました。

この時間帯だと桜島がまずまずよく見えます。

200117sakurajima1

鹿児島中央まで行かず、鹿児島で降りて市電で天文館へ向かう作戦。

200117nippou113_kagoshima

200117kagoshimast

鹿児島駅は工事中。

200117kagoshimaststreetcar

day-2に続き再び鹿児島市電画像。鹿児島駅。

ちなみに

特急きりしまはまたしてもワンマン特急と思いきや、検札がきました。

ちゃんときっぷ買っておいてヨカッタ(笑)。

というわけで天文館で使える時間は86分。

200117komurasaki1

「こむらさき」でラーメンを食べて、マイルを拾って、

特産館でささやかにお土産を買って

ちょうどの時間でした。

200118kurobutamisohigashikushira

ご飯のお供に「黒豚みそ」=(県内東串良町産)

大隅半島・東串良のピーマンは函館でも食べたっす。

200118ponkan200kagoshima

これは「ぽんかん」です。

200118marubouroyuusuichou

小腹を満たす「まるぼうろ」(県内湧水町産)

200117tenmonkan

天文館のメインアーケード。

200117kagoshimatokusanhintenmonkan

かごしま特産品市場。東京にある鹿児島のアンテナショップより

当然品揃えは上なのでは?

 

まあ今度、鹿児島に来るときはもっとのんびり滞在したいですけどね。

高速バス・福岡行、天文館18時02分、博多バスターミナル22時37分着。

200117busstophighwaybus

休憩に立ち寄ったのはえびのPA、北熊本SAでした。

帰りの所要時間は4時間35分。運行は西鉄バス。

200117nishitetsuhighwaybusforfukuoka

約17時間弱の宮崎・鹿児島弾丸ツアー完了です。

その半分はバスの車中でした(苦笑)。

産交バスはダメダメでしたが、西鉄バスはwifiが完備していて、

運賃もそうですが、鉄道との差が明確。

たしかに西鉄バスのシートは4列でしたが、混んでないのでリラックスできました。

高速バス…運賃も一概にお得とはいえないにせよ、

今後の新しい旅の選択肢として活用できそう。

200126higwaybuslineup

200129kyuushuumap_bus

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第二回)

第一回(20/2/9更新)のつづきです。

「世界的」クチコミサイトと言われる、トリップアドバイザーの

レストラン「ランキング」です。

今回は第1位から50位まで。順位集計は20/02/01時点。

常日頃、このサイトの不誠実な態度を書き連ねていますが、

見てわかる通り、「五島軒」の扱いが笑止です。

それにクレームをつけない「五島軒」そのものも笑止です。

すべての「レストラン」についてオーナーサイドの登録・未登録が

あり、ラッキーピエロはこれだけリストアップされて未登録。

つまり掲載内容が間違っていても、いや変更があったとしても

修正するスタンスにありません。

こういうところが函館の「おみごと」なのですね。

でもトリップアドバイザーにオーナー登録するのと、有料会員になるのは

別だったりするようですよ(笑)


1.六花亭 五稜郭店
2.ラッキーピエロ ベイエリア本店
3.うに むらかみ 函館本店
4.ラッキーピエロ函館駅前店
5.グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店
6.阿佐利 本店
7.麺厨房 あじさい 本店
8.函館海鮮料理 海光房
9.五島軒 レストラン雪河亭
10.鮨処 木はら
11.函太郎 宇賀浦本店
12.朝市の味処 茶夢
13.大衆居酒屋 魚さんこ
14.函館麺や 一文字 函館本店
15.ラッキーピエロ十字街銀座店
16.麺厨房 あじさい 紅店
17.海鮮処 函館山
18.恵比寿屋食堂
19.レイモンハウス元町店
20.朝市食堂二番館
21.ジンギスカン羊羊亭
22.小いけ元祖インドカレー函館名物伝統の味
23.きくよ食堂 本店
24.活魚料理 いか清
25.はこだて 鮨金総本店
26.函館ビヤホール
27.ラッキーピエロ 戸倉店
28.ペイストリー スナッフルス 駅前店
29.さくら通り 梅乃寿司
30.ティーショップ 夕日
31.レストラン ジェノバ
32.レストラン五島軒 函館カレー EXPRESS 五稜郭タワー店
33.滋養軒
34.函館ダイニング 雅家
35.函館朝市食堂 いくら亭
36.ひげ 五稜郭店
37.ハセガワストアー五稜郭店
38.馬子とやすべ
39.レストランバスク
40.一花亭 たびじ
41.ラッキーピエロ本町店
42.ペシェ・ミニョン
43.シゲちゃんすし
44.回転寿司 函館まるかつ水産本店
45.ラ コンチャ
46.五島軒 十字街プロミエルカモイ店
47.あいす118
48.ハセガワストア 湯の川店
49.アゼリア
50.弁天寿し

ここまでトップ100を見てきて違和感を感じた人は

函館市民として正常だと思います。

でもなぜこういうことが起こるか「読める」人は少ないのではないでしょうか。

「カフェ」はレストランなのか。もしそうならあの店はなぜ入らないのか。

ここがまさに大人の事情というか、トリップアドバイザーがデタラメなところですから。

まだまだ本論に至るのは先。序の口です。

どうすればこういうランキングになるのか背景が複数ありますからね。

ある意味、この順位は巧妙な「嘘」ランキングだったりします。

181231gotoken3

1812131gotoken2_20200209091201

181231pc_gotoken2_20200209091201

問題は五島軒関連のこの3画像。あとは記録順。

以下はトップ50に入るという有名店。

さてさて、最近は行かないのでみんな画像が古い。

150929tea_yuhi

160314ichimonji_ent_20200209091501

160914lp_tokura

200214gyosanko

191028koikevskoikehourai

200214kaikoubou

このシリーズ、次回は2/22午前の更新です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月14日 (金)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】最後は乗り鉄?バス旅?(中編)

1日あけましたが、九州タビ最終日・前編のつづきです。

宮崎空港発が11時26分なので、早めにランチも済ませておきたいところ。

空港内の数軒のレストランをひと通り見渡して、まあ手堅いところで

和食の「夢かぐら」をセレクト。

200117yumekaguramiyazakiap

チキン南蛮あたりを食しておけば、宮崎行ったし、というカンジになる

だろう、と最初はそう注文。

200117yumekaguramenumiyazakiap

注文してからメニューをめくると、宮崎名物冷や汁もセットになった御膳が

あーるじゃないの!

すぐさまメニュー変更。お店は「あいよ!」と応じてくれました。

それがまたたったの3分でささっと出てくる。

200117yumekagurahinatazenmiyazakiap

「ひなた御膳」

 


空港だから客を待たせないように仕込みがしっかりできてるようで。

たぶんこれが九州タビ11日を見渡していちばん豪華な食事(笑)。

ランチの2250円。

で、「きょうはカツオがなくて、まぐろとヒラマサです」と出てきた

お造りがごっつ厚切り。

基本空港メシはなめられた存在なんだけど、それ込みでも

宮崎市レストラン2,930軒中13位なのだから、宮崎空港メシの中でもトップクラス。

客対応がいいからね!!!

day-11がハイライトでその1日のなかでもけっこう「夢かぐら」はハイライト。

満足しましたぁ。

200117airplaneparkmiyzzakiap

展望デッキに実機が置かれているのが自慢?の宮崎空港

200117daikonyaguramiyazakiap

空港では「大根やぐら展」の最終日。壮観!

200117_783kei_nichirinatmiyazakikuukou

結局宮崎空港から乗るのは783系。day2で乗ったのと同じ型式。

この列車は宮崎空港で「特急にちりん」となり大分駅で

「特急ソニック」に接続するしくみ。

200117nichinantayoshi

通過駅の「田吉」に行き合い待ちで臨時停車。撮れない

ハズの駅名板が撮れちゃいました。ラッキー。これで

福北ゆたか線・九郎原と行って来い(笑)。

 

はい、宮崎空港駅を出発。本来南宮崎で乗換えですが、

宮崎駅まで行って乗り換えても

じゅうぶん間に合うようなので、宮崎駅の画像も押さえておきます。

200117miyazakist

day-3は出発が早い時間で暗かったので。

でも宮崎駅、県庁所在地の割にはこじんまり、映えません。

近い将来リニューアルが必要なのではないだろうか。

宮崎発は11時48分。都城着は12時45分。

乗換時間は15分なので、駅前を少し見ます。

200117nippou97_miyakonojou

200117miyakonojoust

空港でランチすませて正解でした。

都城、人いない(笑)。コンビニない。

人のいない駅前のお店はこんなんですからね。

200117ippukumiyakonojou

ラーメン屋さん?居酒屋?鍋?でランチ不明。

 

がっかりタウン、日田にも負けるかも。

まあ滞在15分なので都城の評価は保留しましょう。

あちこち撮ってて、この13時00分の吉都線を乗り損なったらえらいこっちゃ。

吉都線はこんなんでした。

200117kiha140atmiyakonojou

200117kitto0104

200117kitto0508

200117kitto0912 

200117kitto1316

それでもこの本数、この閑散ダイヤで高校生が通学に使っています。

200117ts_kittolineatmiyakonojou

8~15時台にたった1本はすごい!

さらに(後編へ)つづく

200129mapmiyakagoshima


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

紅龍@宮前町・2月版…毎回毎回このお店をホメるわけではないですよ

ブログ主月イチ訪問確定の宮前町・紅龍。

200206kouryuu3

毎回違うメニューを試すのが自分に課したノルマ。

奥行限界探訪の旅(笑)

でもって日替わり定食650円がハマると限界到達がまたひと月伸びる仕組み。

※理由は日替わりはほぼほぼ一期一会メニューなので。

そのうち、最初の頃食べたアレ、もう一回行きたい、と思うハズ。

200206kouryuu2

残念ながらこの日は日替わりが残っている時間帯にもかかわらず、

個人的にハマりませんでした。(でも午後1時あたりには限定数完売)

そういえば、どこかのお客さんがこのメニューにハマっていたっけ…

と思い出し、これを注文。

200206kouryuu1

汁なし担々麺800円。

お食事居酒屋にはこんなメニューもあるんですね。

もちろん量がハンパないのであらかじめ「少なめ」指定。

少なめに見えるでしょ?

その結果は…確かに汁なし担々なんだけど、何かが違う。

花椒の効き、胡麻の風味…なんだろう。

この際は仕上がりがイマイチ納得できてないとか、そこじゃないのね。

でもでも、こういうメニューを置くことがお店のメニューの奥行を

示すのだと思います。

そんなことより、

これこれ。

200206kouryuu4

真っ正直ですね。イカ不漁の折。函館のイカにこだわるよりも

少しでも価格を押さえたいと?

あと以前これ紹介しましたっけ? してないな。

191105kouryuumesdont

こういうユーモアも大切だし。

奥行はメニューばかりではありませんよ。

 

そういえばどう料理しようかとずっと思っていた

このお店…。

200128juran

店頭はちゃんとしているし、奥行もまあまあ。

何より自分から見れば紅龍よりずっとずっと近場。

何で自分は二度めを行かないんだろう。

自問自答した結果、初訪問(2年前?)の印象がずっと

引きずっているんですね。

めいっぱいな感じがなかったというか。

おしゃべりもかみ合わなかったというか。

で、思い直して店頭を観察して

「なぜランチタイムにクルマが1台も停まっていないのか?」

そう思うわけです。

たまたまだといいのだけど。

ここも場所的に徒歩客メインはちょっと考えられない。

せっかく店頭に停められるのに。

本町界隈じゃあないので。

まあ、同じ通り沿いの某新店の存在がこのお店の

さらなる努力向上を促すのか、共倒れるのか、

とりあえず経過観察中、です。

ちなみに紅龍は駐車場的には使いやすくないですよ。

一人ひとりのお客さんに気を遣いリピーターにしていく作業は

気が遠くなりますけどね。でもやってる。そこは大きい。

「あれーしばらく来なかったんじゃない? どっか行ってた?」

まるまる嘘だとあかんけど、だいじなフレーズ。

どこかで聞いたな(笑)。

じゃ、次はその話かな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月13日 (木)

特定「土日読者」の思考回路

曜日ごとのアクセスムラについてずっと考えています。

法則がないようで法則がある。

まず最初にホスト側(ココログ)の曜日別集計。

期間は20/1/1-20/2/9

こんなカンジね。曜日ごとの順位の数字を書かないとイマイチ判断しづらい。

200210daybydayweek001

去年より月曜の数字が良くない気がする。でも気のせいかも。

それについては記事の最後に書きましょう。

 

たまにやってくる「クズコメント」については基本スルーしていますが、

例の「分別なき30代」と微妙にリンクする事件があったのでご報告。

 

●あなたのブログは主語が明確でない

そんなお叱りを受けました。

かなりコミュ力の低い人らしい。

もしこれが「善意の」指摘なら、読めなかった部分を具体的に指摘してくれないと。

よって、これは「悪意の」コメントでただ「それを言いたかった」だけの

浅薄なものであることが少し考えてわかりました。

 

さらに基本、通りすがり系の単発コメントには9割がた反応しませんので

あしからず。

しばらくそこにひっかかっていて気づいたのはこれです。

「記事タイトルだけで内容に期待する体質」

2月に入ってもそれを指摘しているんだけど、

読んでないのでしょう。

そっかあ

この店がスキ!このメニューがスキ! その理由は? 

というフレーズについて、だったんですね。

それ、いったい誰がだよ!ということなんでしょう。

ただ函館市民の皆さんに、

この店がスキ!このメニューがスキ!の理由はあるんですか?

と問いかけたかっただけ。

自分が、なのか、第三者が、なのか

さては意図的にぼかして作ったこのフレーズを読解できなかったな。

きっと「ラーメン」というワードを入れると意味なく

飛びつくんだろうなあ、という思惑に乗っかっていただいて

誠にありがとう、です。

とりあえず「自分の好みはあるよ」であって、

それは日々のブログでしつこく語り倒しているわけですが、

確かにこの記事一本だけでは不明です。

え?この記事一本だけですべてが明瞭に判明するとでも

思っているんだろうか。

正解ズバリ!ほしがり症候群。個人の見解=正解でもないし。

つまり、です。

ブログ主は1日2本発信している。

読み手が仮に週3回しか読まないとするなら、

発信の内容は2~3割しか伝わらないことでしょう。

別にそれでもイイと思ってますが

(理由は繰り返し同じことを主張していきたいから)

読む側が一本の記事をとらえて、話が見えないと言う。

「さすがに全記事読む気はない」けれど、すでにどこかで

発信済の内容なのだろうか?という思いが至らない

浅はかな読み手は案外多い。

受け止められる部分だけ受け止めればいいだけのことですが

一回一回のキャッチングミスを悔いる近視眼も

分別のなさの象徴でしょうね。

100球受けたら60球とり損なっても伝わるように書き続けているつもりです。

それにしても「平日読者」が存在するのは「土日読者」が存在する

ということの反証です。

200210exeptholiday000

月曜が少ない気がするので1/1-1/5とハッピーマンデーの祝日

1/13を除外してみたら日曜、月曜の順位が入れ替わりました。

これをさらにブログ村経由と非経由に分けてみると、

あららフシギフシギ

【ブログ村経由アクセス】

200210viamura000

【ブログ村非経由アクセス】

200210notviamura000

いずれにせよ土曜は良くないけど、【非経由アクセス】に

かなりのムラ。土日は読まない人多数。イコール土日は

【ブログ村率】が高いっていうワケ。

つまり土日ほど慣れない人が読む構造なのね。

そこはふまえておかないと。

ときどき、「平日系」と「土日系」の記事をシャッフルしてみると

数字が動くのでなかなか面白いです。

さて、この記事、土曜記事についたコメントなので

平日発信にしてみまひょうね(笑)

それにこうして一度定点を作っておくと、のちのちの変化もわかるしくみです。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【令和2年・最初から心配シリーズ】(第一回)閉まったコンビニの後のこれは?

あれ?嘘ついて?

2/3更新記事

【保健所公開リスト先取り】(19年)12月新開店・飲食店リスト@函館、速報~

の上から12番めのお店、

の話題のようです。

オープンより営業許可がめっちゃ早いお店あり、

オープンしてから認可を受けるお店あり。

それが函館。

 

それにしても無届営業の飲食店も

店名・画像・記事を具体的にヒモづけして

ネットに放ってしまうと、もう回収できないからね。

自分の確信はあくまで95%であって、100%ではないので、

「厳正なる事実」が認められないと、けっこう取り返しが

つかないと思うんだよね。

だから肯定的な内容の場合は除き、文字列で店名は書かないのです。

そういうわけで、いちおう「心配」「ダイジョーブ?」というスタンスを

明確にしておきたい。

本心は別にして(笑)。

当の飲食店にしてみれば「余計なお世話」と受け取る向きも

あるかもしれないけど、お客として何千軒レベルで選別している

いち消費者の視点ということを考えれば、

「そういう意見もありますかな」ぐらいは受け止めていただかないと

思いっきり「余計なお世話」と言ってる時点でアウトなんだろうと思う。

自分が違和感を感じても行列ができているお店は

それなりの価値がある、とちゃんと見なすから(笑)

繰り返しますが自分も別に

「そんな店つぶれちゃえ!」なんて思ってませんよ。

せっかく事業を始めるのに、どうしてここまで、

不勉強、無知、雑、不誠実、そして聞く耳を持たないのだろう?

ということなんです。

具体的にその店がどうこうより、

そういう店が非常に多い函館の「理由」をとても知りたい。

まあまあここまでかなり「研究」しましたけどね。

だからこんなことを思ってみる。

そんなことでは6年(5年)後の営業許可の更新はおぼつかないよ。

でも当の飲食店は半年続けられるか、一年もつか、

もし持ったらその先もう少し、などと短期の目標しか立ててない。

志が低い?

きょうあす食べられればいい(?)

いや、これとにかく店をやらないと自分は生きていけない、という

先入観だか固定観念が優先しているだけなのではないかなと。

 

急がば回れ、を理解しないのが分別なき世代かもしれませんが、

これを「世代」で片づけるのも違うのだろうな。

函館と言う風土と人間の気質。その関係性。とにかく興味深い。

200127_3valleyyunohama

このお店のいいところ。元セブンイレブンなので

・幹線道路沿い
・駐車スペースがじゅうぶん

よくないところ。

・何のお店かわからない
・そもそも飲食店に見えなかったりする

コンビニがやっていけなかった場所で、新たに飲食店を

始めて、これだけわかりにくければ、勝算考えた?

と聞きたい。

ここのオーナーさんは「バリアフリー」の意味を理解していないことを

ハコラクで暴露しちゃったのよ、確か。

でブログ主はこれを撮ったわけさ。

191031maidoent

こういうバリアフリーってあるんだ、と感心。

さてと、

最初の画像が営業時間少し前だったので、再度開店してから

念押し訪問。

200128_3valleys1

200128_3valleys2

うん、新規開店感も感じませんでした。

念押ししなくてよかった。

ゆるーい意味での定点観測店がまた増えてしまいました。

ふだんこの前を通っている少数の地元民だけが「あれれ」と

思っただけかも。

それでもこれをどこかのブログで見て、入ってみるのが函館民。

だからうかつに店名情報を書けないとも言えるかなあ。

ま、お店は紹介ブログに何%か支払うべきだねー。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月12日 (水)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day11…最後は乗り鉄?バス旅?(前編)

結局、旅の(滞在)最終日(day-11)に序盤day-2のトラブルを

リカバリーすることになりました。

吉都線。都城~吉松。

時刻表はすでに紹介済ですが、こうです。

200117ts_kittolineatmiyakonojou

福岡のバスターミナルから始発の宮崎行早朝5時45分発で

宮交シティ10時13分着。

200118miyakoucity

宮交シティの内部吹き抜け。

 

宮交シティから宮崎空港線分岐の南宮崎駅は目と鼻の先、

徒歩3、4分なので、列車ダイヤを精査すると

宮崎空港で過ごす時間が1時間近くあるじゃないですか!

day-3でアサイチで時間を間違えて失敗した区間なので、

宮崎空港駅(宮崎空港線)もリベンジ可能。

で、宮崎空港を楽しんだ後、都城からお昼の吉都線に乗車して、

その後、肥薩線、日豊本線と乗継ぎ、鹿児島から福岡へ

高速バスで帰着。

帰りのバス乗る前にメシを食いたいかな、と時間を調整してみたら、

バス停のある鹿児島随一の繁華街・天文館で、九州タビ記事序盤で

紹介した鹿児島ラーメンのレジェンド「こむらさき」に寄る時間もある!

短い時間ながら、弾丸ツアーのなかに、宮崎観光?と鹿児島観光?を

ほんのわずかながら強引に盛り込むことができそう。

予定外の行動(リカバリー)にしてはかなりでき過ぎの部類。

なんつったって、ポスト乗り鉄と目される「(高速)バス旅」

予習もばっちりできるという一石○鳥になりました。

それにしても旅のハイライトが最後にくると「上がり」ます。

それでは長い1日。day-11の前半戦です。

200116hakatabt

まずは博多駅博多口の駅舎隣にある博多バスターミナルからスタート。

宮崎行高速バスは氷川町の宮原SAと、都城市の日向高崎PAでトイレ休憩をして

目的地へ。運行は熊本の産交バス。

200117hikawachoumiyaharasakudari20

▲宮原SA

200117sankoubus

ケースバイケースではありますがSAにマイルが落ちてることもあるんですね!

そうかあ、きょうび道の駅ばかりじゃなくサービスエリアも「観光施設」

なのね。

というわけでバスターミナルのある宮交シティ(南宮崎駅前)まで

4時間28分、三列シートでくつろげました。

で南宮崎駅。

200117minamimiyazakist

200117atminamimiyazaki

バスの到着が10分ぐらい早かったので10時25分発宮崎空港行にちりんに

余裕で間に合いました。

200117miyazakikuukoust

これが宮崎空港駅の外観、かあ。

ここまでこのきっぷを残しておきました。

200117tictabimeijinday3

宮崎空港で使える時間は56分。

腰を据えて終着駅を撮って、ひと通りマイルを拾って

乗るのは宮崎空港11時26分発・特急にちりん12号。

200117atmiyazakikuukou11

というわけで心行くまで宮崎空港駅を撮影。

やっぱ駅名表示板ちゃんとあるやんか! 上、でした。

200117miyazakikuukoust00

200117miyazakikuukoust11

しつこく両サイド。

200117_787keimiyazakiap

こちらはいま乗ってきた787系。

200117_713kei_fornobeokaatmiyazakikuukou

こちらは延岡行普通列車。真っ赤な713系。

200117atendmiyazakikuukou

何度でも撮ります。終着証拠画像。

200117tsmiyazakkikuukou

day-3でも6時43分発に乗ってないと7時台ありません。

宮崎空港線。縛られまくり、でした。

っとここまでであとは(第二部・中編へ)

200129kyuushuumap_bus


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【すっかり悪癖?】またしてもランチ予定店並びのライバルラーメンへ直前変更

ブログ主、チャレンジは好きです。

チャレンジしてる人を基本的に評価します。

自分も痛みを伴わない小さなチャレンジは大歓迎。

痛みを感じないのに常に安全策しかとらない人は、

保守的、チキンと見下します。

もちろん時と場合、ケースバイケースですけどね。

それにしてもラーメンというテーマ、汎用性があっていいですよね。

温泉なんかも同じなのですが、

ラーメンをどういうアングルから斬るか、いろんな斬り方が

できるので、楽しいです。

保守/革新という切り方もできますよね。

でも保守は定番、安定にもつながるので

伝統を守り続けるのも大切なことです。

200130dateperramen

一週間ほど前?にある和食屋さんを目指していて、つい出来心で

同じジャンルのライバル店に行っちまった話を記事にしました。

突然のように、否定的評価をしていたわけじゃないのに、

なぜこの店に行ったことがないのだろう、というパターンに

すこーし味をしめました。

 

この日はまずA地点で手軽にランチと考えました。

午前11時過ぎ、の時点。着実にA地点に近づいてきたのですが、

またしてもあと数百mという地点で引き返してしまったのです

A地点でのランチを明確に断念したわけでなく、別の方向に舵を切って

しまいました。深い理由があるようなないような。

すると

「だったらB地点のランチもいいかも」

そんな考えが頭をよぎりました。

再度A地点へ向かうのがかったるくなりました。

でB地点にあるその店が目に入った途端、

「同じ並びのあの店、入ったことないし」

なーんか悪い癖がついたでしょうかね(笑)。

たまたまそのB地点のお店の同ジャンルの「ライバル店」に

どんどんお客さんが入っていくように見えました。

200131ishibashient

人気があるんならいい店なんじゃないか?

実はこの店に対してそう思ったのは二度目。

なのでもう止まりません。

B地点のお店はきれいに「また今度ね」となりました。

うーん。

200131ishibashimenu

オーダーは「マー油とんこつ」税込830円。

九州タビで熊本駅下車がなかったので熊本の人気ラーメン店「桂花」

マー油が頭から離れなかったせい。

塩でもなく醤油でもなく、このお店自慢の味噌でもなく、つけ麺でもなし。

B地点のお店を切ってここへ入って「つけ麺」注文もないでしょうしね(笑)。

※もういいかげんどの店のことかバレバレでしょ。

年末の五番勝負の最初のお店ですからね。

じゃーん。

200131ishibashimaayu1

200131ishibashimaayu2

マー油とんこつだからって、九州ラーメンの麺を

イメージしちゃいかんのだった。

200131ishibashimaayu3

油が濃い、というほどでもなし。マー油は楽しく

味わいました。

 

評価です。

レベルDの82点。

ギャップは+12…

ってそもそもラーメン屋で70点とかありえないし、そんな店命取りですもん。

80プラスマイナス2が「普通」のランク。

価格レベルは別にして。

(価格レベルも税込750円から上がレベルD、下がEっていうだけ)

86を超えれば同メニューリピート必至ラインですから。

ちなみに函館でそのクラスは今まで記憶にほとんどないような気がする。

かの名店・星龍軒の塩ラーメンでも84とか85とか。

レベルEなのでギャップは+20超ですけどね。

単にそこまでブログ主がラーメンに入れ込んでないちゅう話かもしれないですけどね。

それがまた、オトナの事情、落ちがあるようでした。

200131ramenw2018

いやいやいろいろ戦略を練るのはよいことですよ。

接客もとても気持ちよかったし、スタッフの皆さんキビキビ働いてました。

そういう意味でのサービス、店の雰囲気的なマイナスは全然ありません。

丼(とんこつラーメン)の「完成度」としてそこまで望むのは酷です。

とにかく

200130dateperramen

に載ってない店の元気があるのかないのかが気になるというベクトル。

載らないのに元気があるなら、それこそ注目店。

だって田家町・六花まで載ってるので。

ただこっち派…なのかも、というだけでした。

五稜郭家の後半の話とこのエピソードの続編を

次回(トムブラウンのように)「がったい!」させる予定です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月11日 (火)

【訪問都市ランキング】姫路市…気づかぬうちに3位陥落!

トリップアドバイザー2月ぶんの投稿直前の

訪問都市ランキングになります。

1.北海道:函館市 1,380
2.広島県:広島市 155
3.兵庫県:姫路市 144
4.宮城県:仙台市 117
5.東京都:品川区 116
6.青森県:青森市 108
7.北海道:札幌市 109
8.京都府:京都市 88
9.青森県:弘前市 83
10.岡山県:岡山市 72
11.北海道:稚内市 57
12.青森県:八戸市 54
13.北海道:旭川市 49
14.石川県:金沢市 47
15.鳥取県:米子市 40
16.北海道:紋別市 37
16.大阪府:大阪市 37
18.鳥取県:境港市 35
19.北海道:七飯町 32
19.福岡県:福岡市 32
21.岐阜県:岐阜市 31
21.広島県:福山市 31
23.三重県:伊勢市 30
24.徳島県:鳴門市 28
25.石川県:加賀市 26
25.北海道:北斗市 26
25.青森県:外ヶ浜町 26
25.北海道:江差町 26
29.兵庫県:神戸市 25
29.富山県:富山市 25
29.秋田県:能代市 25
29.北海道:釧路市 25
29.新潟県:長岡市 25

クチコミカウントは文章1点、画像1点。この組み合わせで投稿すると

カウントは2となります。ほぼほぼ画像つきで投稿しているので数字÷2が

おおよその件数になります。

データベースを見ると、政令指定都市で、市として区として違うくくりに

カウントされてる案件があったので、手元で合算。

修正した結果、京都あたりが急浮上しました。

3位に陥落した何か月か後にまた姫路に行く予定があるんですけどね…(笑)

仙台市も品川区も現状はいっぱいいっぱいで追いつかないか。

(いや品川区はいざというときのタマがキープしてあるけどな…笑)

5マイル都市を必死に回っても効率悪いんです。(笑)

ほんとトリップアドバイザーのマジックにまたしても騙され…。

なぜ彼らがこういうことをするかじっくり考えてみましょう。

観光名所的には政令指定都市も「市」でくくればいいのに、

飲食店系販売系の1位をたくさん作りたいから、でしょうね。

みんな1位は嬉しいから。

どこからどこまでがレストランかもかなりテキトー。

函館では六花亭や一部のハセガワストアが「レストラン」じゃなく「軽食」だったでしょ?

「カフェ」や「ベーカリー」というジャンルもこっそり用意してある、周到さ。

というわけで精密に集計したら

結局、自分の広島市の投稿は「中区」「南区」を合算したら

姫路より多かった、ちゅう話です。京都も同様。伏見区、東山区、上京区、下京区。

もうね、広島は平和記念公園の中の登録観光施設はほぼカンペキに網羅しました(笑)。

20マイル案件は姫路のほうが多かった印象なので、貢献度では姫路、ですけどね(笑)

その町の何かが人気1位だからって特別には考えないほうがいいです。

ランキング上位から狙って観光する、訪れる心理は愚の骨頂。

ま、函館のレストランランキングを見ても地元民は失笑するわけですからね。

1月の九州タビでは佐賀市が急上昇、800マイル以上貯めたので、

3月投稿時点ではトップ10を脅かす位置まで上がってきます。

(つまり2月投稿では投稿しきれない数。で2月投稿で岡山に接近するギリ11位)

連泊した福岡市も頑張ってマイル集めましたが、貢献度は低し。50ポイントクリアどまりか。

なぜなら5マイルが多いから。クチコミの絶対数が多いから。

とにかく大都市とは言い切れない街での、気合の入ったマイル集めが垣間見える

ランキングでしょ?

ベタな場所には行かない。マイナーすぎてもダメ。

観光名所が少ない街は無理な食堂を網羅しても限界があるしね。

まあこのラインナップも自分らしいバランス感覚と思います。

月々でどう変化するか、を見ていく投稿忘れにも気がつく。なんちて。

投稿は11か月以内でというルールなので。それにしてもマイナーメジャー好き。

たくもって目のつけどころを問われますな、ネオ街歩き。

観光に飢えている街、すでに諦めてる街。

その差は面白い。

函館にいては感じられないさまざまなギャップ。

というか函館のマイルは無限増殖なので、1位不動ですけどね。

さらに3月の旅では「奈良県内」を急上昇させる予定。

ここで怖いのは新型肺炎だけだな。

やはり泊まった街が伸びるの法則。

で伸びる街しか宿泊地に選ばないの戦略。ね。

などと言いつつ実は2月投稿が終了して、トップ12はこうなりました。

200207visitcity12

余力を残したこの画像上、佐賀市が8位に食い込むよう、

投稿数を調整した結果です。

40施設投稿でトップ10というのが令和2年2月のレベルですが、

これが令和2年が終わる頃にはどうなっているか。

自分の行動をコントロールして自分で楽しむ。

これも旅の極意?


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

トリップアドバイザー的函館レストランランキング2020(第一回)

きょうは「世界的」クチコミサイトと言われる、トリップアドバイザーの

レストラン「ランキング」についてです。

<函館市編>

今回は第51位から100位まで。順位集計は20/02/01時点。

最初に「企画意図」を書いておきますが、

こういうクチコミランキングがいかに 信用のならないものか。

まったく信用ならないというわけでなく、3割ぐらいは使えるような気もする程度。

なぜこうした情けないランキングが形成されるのか、

その背景と、嘘・欺瞞の見破り方について、全国300都市、合計2200以上

クチコミをこなしたブログ主が徹底分析していきます。

まずはこのランキングに函館市民としてどれだけ違和感を感じるか、

それをお楽しみくださいませ。

51.とん悦
52.すしの鮮昇 函館朝市店
53.函館らーめんかもめ
54.コーヒールームきくち
55.回転寿司 根室花まる キラリス函館店
56.ラッキーピエロ港北大前店
57.てんや
58.はこだてビール
59.麺厨房あじさい 函館駅店
60.ロワゾー
61.料亭 冨茂登
62.いか清 大門店
63.函太郎 美原店
64.アジアンバーラマイ 函館五稜郭店
65.北の番屋
66.大門 福寿し
67.海鮮炉ばた焼 大漁旗
68.鳳蘭
69.Pazar Bazar
70.バー モヒート
71.ラッキーピエロ松陰店
72.駅弁の函館みかど JR函館駅店
73.新函館らーめん 龍鳳
74.懐石の里 煌
75.きくよ食堂 ベイエリア店
76.勇旬 いか太郎
77.はこだて塩らーめん しなの
78.ピーベリー
79.函館麺屋 ゆうみん
80.グリル塩豚
81.蛸焼こがね
82.函館麺屋 四代目
83.函館海鮮料理 海寿
84.まるたま小屋
85.宏楽園
86.四季海鮮 旬花
87.レストラン ポルックス
88.奥芝商店 函館本店
89.マメさん
90.吉田商店
91.根ぼっけ
92.函館美鈴 大門店
93.ラッキーピエロ美原店
94.ラッキーピエロ人見店
95.バーガーショップ ホットボックス
96.桜路
97.魚河岸酒場 魚一心
98.茶房 ひし伊
99.とんき 五稜郭支店
100.PRONTO キラリス函館店

どこをヨシとし、どこに違和感を感じるかで

読み手の日頃の鍛錬と函館愛が試されることでしょう。

なわけないぜ、と思わないのなら、単なる函館在住のアウェー者でしょう。

先月函館に引っ越してきたならそりゃあわからずとも当然ですね。

 

何回か後にすべてのお店にブログ主がコメントをつけ

「分析」したいと思ってます。

斬り方、いろいろありますよ。

嘘を見抜けない、「観光初心者」をあてにしてショーバイとは成り立つものです。

なんちゃって。

とりあえず、画像のあるお店は何店か意図的に載せてみました。

「意図的に」どんな意図か、ぜひ感じてくださいませ。

っと、意味合いはすべて違うかなあ。

191108hakodatebeerootemachi5_20200204074501

191029kirasumiyoshi171a_20200204074701

171016n_hanamaru22__20200204074501

160523kaiju1 

200128entonlake

190612lavista_20200204074901

★続編・第二回は20/02/15更新予定です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月10日 (月)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】福岡内陸路線コンプリ~!!!

コンプリの大原則。

難易度の高いところから終わらせる。

乗りつくしの大原則も

遠いところから、行きにくいところから終わらせる。

day-2の日豊本線の特急2本運休を除き、

大原則を貫いて、乗りつくしは順調に進行してきました。

1日鳥鉄をしてday-10は福岡県内、内陸部の路線を終わらせます。

200128routemapinnnarfukuoka_

筑豊炭田に活気があった頃、内陸に張り巡らされた路線の数々。

まあ、これは半日あれば乗り終ります。

day-10の最難関は

筑豊本線のいわゆる「原田線」の部分。

「はらだ」ではありませんよ。

「はるだ」です。

九州は「はら」と読まずに「はる・ばる」と読む地名多いです。

鹿児島本線の原田から桂川=これも「かつらがわ」じゃなくて

「けいせん」です=の区間が非電化。

路線図的には上記のNo.1-2のようになってます。

まずは博多から乗り鉄スタート。

200116kagoshimaline00hakata

200116athakata

アサ6時21分発、鹿児島本線(区間快速)荒尾行。

200116_811keikagoshimaline

811系。

23分で原田到着。

200116harudakagoshimaline0

この鹿児島本線バージョンのほかに

200116harudakagoshimaline2 

こういうバージョンもありました。

これはこのホームが0番ホームとつながっているからのようですね。

200116harudast2

ハイ、0番ホーム。ここだけ非電化。

200116haruda1haruda

0番ホームでは終着駅バージョン。

200116kiha147atharuda

お約束のキハ147…

200116harudast1

都市近郊にこういう風情が残っていると

何ともいえない気分がよみがえります。

200116haruda14

でも原田線の途中(3駅)はあまり乗降はないようで、

原田から乗車した皆さんは9割以上桂川で乗り換えていきました。

200116fukuhoku16keisen

ちなみに原田駅では

200116tsharuda2

こういう時刻表なので、通勤ならば始発の7時1分を逃すと、

9時2分までありません。

乗り遅れたら遅刻確定。博多周りのほうが確実なんじゃないのぉ?

200116_817keiatkeisen

817系@桂川…鹿児島本線直通・門司港行です

 

続いて桂川から筑豊本線(愛称:福北ゆたか線)を経由して、

新飯塚で乗換え、田川後藤寺まで行き、後藤寺線を終わらせます。

200116shiniizukav2

後藤寺線発着ホームのみ分岐表示。

200116kiha147_atshiniizuka

田川後藤寺行。キハ147。

200116gotouji0tagawagotouji

田川後藤寺…前々日に日田彦山線で通過してますね。

行きは快速だったので、ただ行って戻るですが途中駅でミスは

ゆるされない状況。

200116kiha147attagawagotouji

同じく新飯塚行、キハ147…で折り返しまーす。

200116gotouji14

往路バージョンで画像結合してみました。

記録のほうはなんとかうまく乗り切りました。

今度は「福北ゆたか線」に復帰です。

ホームを移って折尾まで進行します。

200116fukuhoku13shiniizuka

200116_817keiatshiniizuka

またしても817系・門司港行。さっき桂川から乗ったのといっしょ。

200116fukuhoku00orio

路線はこの先、若松まで伸びていますが18年11月に乗っているので

ここで折り返します。

折尾駅も不思議なホーム構造の駅で改札を出ないと

福北ゆたか線は鹿児島本線・博多方向に乗換えられません。

門司港直通が走っているのに乗換ホームは案外不便。

ここで有名駅弁・東筑軒の「かしわめし」が買えるかもと

思っていたのですが、この日のきっぷは途中下車不可で

改札を出られずがっかり。

以前は福北ゆたか線のホームでも買えたと思ったんだけど。

折尾から新飯塚も来たルートを戻るだけなので、

最初うまく撮れなかった画像も補足できて満足。

新飯塚で乗り換えると福北ゆたか線でこのまま博多へ戻って

乗りつくし福岡編は完結になります。

前回(18年11月)に香椎線を西戸崎まで乗り、逆方向を

宇美まで乗った後、長者原で乗り換えているので、

未乗区間は桂川から長者原までということになります。

博多に近づくにつれて混んできて、長者原~吉塚はちょっと

緊張感を欠いてしまいました。

ではでは福北ゆたか線・篠栗線通過駅画像集。

折尾から編集しなおしバージョン。

往路は途切れ途切れの乗車でしたが、復路は通しで乗ります。

200116fukuhoku0104

200116fukuhoku0609

200116fukuhoku1013

200116fukuhoku1417

ここで問題。新飯塚から接続したのが快速だったので

停車しない駅が発生することが発覚。

筑前大分で普通列車に乗り換えたのですが、

200116fukuhoku1821a

それでも「九郎原」に停車しない、という。

ここは快速は通過。普通列車も一部は通過、という

ひと駅だけ不憫な駅でした。

あらかじめ知っていれば流し撮りできたんですけど、

停車しないことを通過して知りました。がつかり。

200116fukuhoku2225

乗降客が増え、ホームの形式も車内の混み具合も

変化したことがわかるでしょうか。

200116fukuhoku26yoshiduka

福北ゆたか線分岐の吉塚駅到着。

おっと、これは鹿児島本線ホームじゃなくて、

福北ゆたか線のホームみたいですね。

乗り鉄も路線によって、ホームによって駅名表示が異なる

ことを知ると、記録がめっちゃややこしくなるもんだ。

もうテキトーでいっか(笑)。

 

今回、短い区間ですが、乗ろうと思わないとまず乗らない

原田線・後藤寺線が乗れて満足の半日でした。

さて乗りつくしの最後は、day-2の日豊本線トラブルの

リカバリー日程です。

福岡泊なのに宮崎・鹿児島へ弾丸日帰りツアー!!!

いよいよっ!

なんだ旅のハイライトがこれか?

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【営業許可証】それ、ヒトに対して交付されてると思ってる無知(追記)

(追加画像あり)半日ぐらいトップに出しておきます。

200131admissionhokenjo

まずは相変わらず無許可営業を続けているこのお店ね。

保健所がヤル気がないので野放しです。

保健所は「ちゃんと指導した」と言います。

でも申請がその指導とやら以降さっぱり出ていません。

飲食店ではありませんが、こういう業種も許可必要ですよ。

200128kerochanhanazono

保健所の主査さんいわく

以前、田家町で営業してました、と言っていたそうです。

そんなの保健所は最初から知っとるわ。

ブログ主も知っとるわ。

違和感があったので田家町にあった時点で画像記録しとるわ(笑)。

感じるものがあったから。

 

営業許可は申請者というより厨房・店舗に対してのものだと、

知ろうとしない。

知らなかった。で、いまも知らない。

これは無知を超えています。悪意。

で。

今度はこちらのお店。

200130mantenyahonchou2

11月の中旬あたりから移転準備を進めてました。

ブログにも書きました。

たしか11/26更新記事。

店頭はいつから移転オープンなのか結局わからず。

191112honchou215

初認日:19/11/12

191115mantenya1

でも、11/15はまだ旧店舗で営業中。

なので、移転?2軒め?ノーメッセージ?

と思ったので画像記録した、わけです。

 

自分が保健所に行った日は11/28なので、

そこではトーゼン保健所は知りませんでした。

その後、旧店舗は廃止届が出され、新店舗が承認されたのは

12/19のようです。

で、これだ。

200131mantenyaonhakoraku

まさかこれをハコラク編集部が一方的に間違った、などと

主張する人はいないでしょうね…。

無許可のまま、「広告」を出す悪徳(笑)。

物的証拠さえ残さなければ、後から指摘されても

「プレオープンです」とかなんとか、しらばっくれることが

できるかも?と思いましたけど、

堂々と営業許可を取得する前にオープンしちゃう傍若無人。

これも

あれ?営業許可ってヒトに対して出てるんですよね?

というすっとぼけ。

無知を装って確信犯。

ガチで非常識or無知な愚か者

函館においてほとんど区別ができないようです。

困ったもんだ。

200130mantenyaold

それにしても旧店舗に

「我々は移転しております」のメッセージを残さない

あたり既存のお客さんも大切にしない、そういう店なのでしょう。

中央病院前…人の流れ的にどうなんでしょうかねえ。

脇の甘い観光客を期待したバアイ、各「ホテル」からは遠い、かなァ。

2/13追記・この資料画像をくっつけるの忘れてしまいました。

200131admissionhokenjo


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 9日 (日)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】via湯布院…久大本線まとめ

day-8の後半です。

200128routemapkyuudai_

No.5からラスト、まで。

 

代行バス経由で日田から日田彦山線をなんとかクリアして、

日豊本線を城野から大分まで進行。

大分からは再び久大本線です。

過去に大分から由布院までは乗っているので、

由布院~豊後森~日田が未乗区間。(No.6-7)

前回湯布院に来たときはバスで博多まで直行して抜けました。

もうね、湯布院もバスが便利なんですね…。

別府からも来れます。

別府と湯布院の温泉ハシゴ、なかなかオススメです。

久大本線も非電化で大分からはキハ125で進行。

200114kiha125atoita

大分発由布院行

200114kiha125atyufuin

由布院発日田行…同じ車両、同じ運転士さん

 

湯布院(駅名は由布院ね)は18年前(2001年夏)に訪れていますが、当時より

一層インバウンドさんたちが好きそうな展開になってました。

200114yufuinst

でもアジア系が多かったかなあ。

200114yufuinart

駅舎直結のアートギャラリー。ほぼほぼ待合室。

200114yufuintb

ツーリストインフォメーション、多言語対応。

200114yufuinstreet

由布院駅前通り。お土産屋さんもズラリ。雨、でしたけどね。

ウケてなかったのは有料の駅構内の足湯だけ(笑)

JRだから。

200114ashiyuyufuin

さて、きっぷが

200114tictabimeijinday2

だけにできるだけ特急に乗りたくない系の乗り鉄。

いかに特急区間を最小限にとどめるか思案をめぐらします。

結果として久留米まで特急に乗るとして、それを豊後森からか、

日田からか流れで決めることにしました。

200114tichitabungomori

200114bungomorikikanku

豊後森駅は機関区が残されていてSLが保存されていて

有名のようです。

200114bungomorikosenkyo

跨線橋に駅名刻印パターンでした。

 

日田で乗り換えたほうが待ち時間は短いですが、

久留米まで乗るのは同じ特急なのでマイルも含めて考えますが、

結局豊後森で降りるのはやめにしました。

日田での40分の特急待ち時間。

例の立派な待合室でwifi利用をしようと思ったら、10分もしないうちに

回線が落ちます。日田、ますますのがっかりタウン。

200114athita6pm

この日はシャンパングリーンのゆふいんの森6号が珍しくお休みで

185系のゆふ76号がやってきました。

おかげで自由席にも座れた説、あり。

もう暗かったので撮りませんでしたが、

阿蘇駅にいた「九州横断特急」と同じ形式のディーゼル特急です。

200114kiha185yufuex

※これは行き合いで撮った同型車の特急「ゆふ」

 

久留米~博多の最速達列車を検索すると、先発列車に乗るのが別にいいわけじゃない

らしいので一旦改札を出て駅前で65マイルほど確保。

200114kurumestwest

200114tonkotsuramenhasshoukurume20

200114karakuritaikokurume5

とんこつラーメンの発祥が久留米だということがわかりました。

結局久大本線、日田で残ったわだかまりと、湯布院がいかにインバウンドで

賑わっているかばかりが印象に残りました。

200114yufuinnomorikiha71

インバウンドさんたちは特急「ゆふいんの森」がダイスキらしく、

指定席はこの日も満席。

200114yufuinnomorireserve

ほら「ゆふいんの森」だけ超人気!

 

おまいら、写真撮ってて乗らんのか!という感じでした。

出発時刻になっても一生懸命撮っていましたヨ。

もう日田とのギャップが超すごい…。

それでは久大本線の通過駅まとめ。

久留米→大分バージョン。

200114kyudai0104

200114kyudai0508

200114kyudai0912

200114kyudai1316

200114kyudai1720

200114kyudai2124

200114kyudai2528

200114kyudai2932

200114kyudai3336

久大本線は起終点を入れて37駅、でした。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

日々の無知な行動…常に「敗北」する構造。属性でもあり属性ではなし。

いつもの「テーマ」ですが、いつも「わかりやすく」は

ならないのがネックです…。

 

「函館人気質」の特異性と、旅の途中で得られる「日本人」

特に「地方在住者」のメンタルを比較して、ゆくゆくは一本、

論文を書こうと思ってます(嘘)。

 

劣化する日本人の根源って確実にあるのね。

日本語が難しいのは、「ダメな、ポンコツな日本人の話」は

ついつい日本人全般の批判に聞こえること。

あらゆる日本人がダメでポンコツなわけはなくて、

比率にして18%ぐらいの話。以前の16%が18%に増えてない?と。

これはメタ認知?

自分の中ではこれを前から【6分の1理論】と呼んで、

6人にひとりぐらい非常識な奴が混じると、どこもかしこもまったくな、

と印象づけられる。

※6分の1だと16.666666…%なのですがメタ認知

先日NHKでも街頭で「幕末の有名な外国人は?」と聞かれて

「ザビエル!」と言っておったオンナがおった。

ザビエルはここにいます(笑)。

200108zabieroita5

大分の駅前…。

こういうの面白いからオンエアに乗るのじゃ。

で、バカな奴がおるのう、無知じゃのう…

という体で歴史番組が始まる。だからテレビは怖い。

自分個人が現場で特段の意図なく遭遇するポンコツのほうが、

圧倒的にリアリティがありまっせ。

 

まさに田舎者のコミュ力の弱さは決定的で、最初は

「配慮すべき特殊な症状を抱えている人」と留意・警戒していたけれど、

どういうわけか絶対数がかなりいるんですよ、函館には。

200201takefreelawson2

ひとつは自分がそういうヒトが来がちな場所に入りびたりがち

という要素もあるのだけど。

オチが最後の最後に来るとまさにかったるいので、このエピソード。

典型的です。

某コンビニにて。画像のようになっていて、

オレンジ枠の部分に自分はここへ帽子と手袋を置いていました。

人の気配がして、何やら躊躇している雰囲気だったので、

帽子と手袋をどかしました。

200201takefreelawson1

たったそんだけの話。

どかした途端、

「そこにそうして置いていたら取れないだろ!」

置かれていたのはかなり前に配布されて残っていた

季刊のフリーペーパー「HL」ですから、

ニーズはあるまい、と思っていたのだよ。

この人「HL」がとても欲しかったらしい。

・このコンビニに久しぶりに来た
・HLが何か知らない
・帽子と手袋どかしてくれる?とコミュニケーションができない
・タダのものはなんでももらっていこうと考える

瞬時にこの四要素が瞬時に見て取れます。

欲しいものを手にできたのに彼はその後もブツブツ文句を言う。

いやあ、コンビニは人生の交差点ですね。

ことしに入っても

200128lotteliacheesestick

これ(byロッテリア) を見て

「伸びるチーズスティックってナンダロウ」

「ねえ、伸びるチーズスティックって何だと思う?」

若い?母親が話しかけているのは未就学児に見える息子です。

これほぼほぼ、独り言。

独り言はね、他人様のいないところで言うの。

ブログ主も独り言けっこう言います。

限られた閉ざされた空間と、そうでない場所の区別がつかない。

社会性=コミュ力ね。

チーズハットグを知らなくてもよいのです。

191016cheesehattogyasansuginami

ここのチーズハットグ500円に比べて、ロッテリアの190円って

異常に安くない? そういう気持ちなら理解します。

どう見てもぱっと見、特に異常とは思えない函館人の不可解行動

あるところで話したのは

「(消費行動において)広告にダマされるんじゃないか、という警戒心は必要」

と話したら

そんなこと思ったことがない。買って(食べて)失敗したという記憶が(あまり)ない。

そう話した人がいました。

そんなこたあないわけで、失敗の記憶を忘れるんでしょうね。

失敗の記憶を都合よく忘れる。

まあ、それもケースバイケース。

【消費行動において】と限定したなら、まさにこのブログの

主要テーマのうちのひとつですね。

失敗しても少ないお金だったから、よしとする。

大きなお金でゼッタイ冒険はしない。

失敗を繰り返すのはいっしょですよ。

そのうちすべてを「しかたない」とあきらめるようになるのでは?

これなら広告であけすけな嘘をついても、単価が安ければ

無知な客が釣れまくりなんでしょう、函館。

これ日本人全体の傾向なんでしょうか。

ダメでポンコツな日本人の特徴。むやみに信じたがる伝統的日本人の特徴。

案外、そうかも。

函館も、日本なだけかも。

※今回はうまくオチに至らず、失礼。

それより記事タイトルで韻を踏んでみたりして。ラッパーか!(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 8日 (土)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】がっかり(駅)日田と日田彦山線

乗り鉄仕様のday-8…佐賀での連泊を終えて出発です。

鳥栖で乗換。久留米で乗り換えなくていい久大本線直通日田行。

7時30分発。

200114attosu_am715

200114kiha200_attosu_forhita

キハ200です。そっかここ(鹿児島本線)は電化区間だけど、

久大本線へ直通するから気動車。

久大本線で日田まで行き、日田彦山線で田川後藤寺を経由して、

日豊本線の城野まで出ます。文末路線図参照。

城野からはday-2にも通った日豊本線で、今回2度めの大分で乗り換えて、

由布院、日田を経由して久留米で乗換え、宿泊地の博多、までぐるり。

日豊本線・城野~大分、久大本線・日田~久留米、鹿児島本線・久留米~鳥栖は

今回2回めの乗車になります。

この行程の最大のネックは九州タビ冒頭記事でまとめたように、

平成29年の九州北部豪雨で日田彦山線が一部不通になったままだということ

この間、代行バスが運行されているのですが、

これがいろいろとわかりにくいダイヤです。

そもそも鉄道の日田彦山線がそういうダイヤだったようなのですが、

忠実にトレースした結果、日田~田川後藤寺がめちゃくちゃ不便です。

つまりほとんど乗客が乗らないのでこういうダイヤになっているようです。

で今回の三大がっかりタウンの該当都市はこの日田です。

もちろん佐賀(市)よりもずっとがっかりです。

街ががっかり、というよりまず駅ががっかり。

200114hitast

これを愛(I)がないと言います。できすぎ。

200114hitastationwroom2

いちおうお金をかけて木材をふんだんに使った、すごい待合室。

待合室で5マイル、はなかなかほかの駅ではなさそう。

さらに駅舎改築を着々進めているようす。

ただ最初に到着した時分には駅前にお店が何もない。

見渡してコンビニひとつない。

つまり通学の高校生ぐらいしか、地元の人が利用していない。

そういうことなんでしょう。

乗換時間は67分とじゅうぶんにありますが、まずは代行バスの時間と乗り場を

確認します。それがわかりにくい。

200114hitadaikobt1

ここか?

しかも厳密には日田彦山線の分岐駅・始発であるはずの

2駅久留米寄りの夜明(よあけ)駅の表示板がこれだ。

日田彦山線の次駅「いまやま」の文字は見当たらず。裏?

200114kyudai12yoake

200114yoakesthome

このホームから小倉方面に乗換えられると信じる人は

誰もおらんだろう、実際、代行バスはホームに

やってこないからね!

 

で、車内で「日田彦山線はここで乗換です」のアナウンス。

だから鉄道は不通だっての!

日田駅の駅員にそれを詰めてみると…

駅員曰く「言われて初めて気がつきました」

アホでっせ。不通になって2年半。

で、代行バスの時刻と乗り場はというと

200114tsathita22

ここにある、だそうです。

黄枠のなかは空白。ちっこい赤枠の中が代行バス時刻表

とのこと。

しばし時間が経って、

200114hitadaikobt2

さっきのタイムテーブルの横に貼られていたA4の紙が

ここにさりげなく差しはさんでありました、とさ。

もうこの時点で日田ってサイテー!という街の印象がついてしまいますな。

こちらは観光案内所。

200114hitatb

うーんなんともここだけじゃリカバリ不可能。

2000114hitabt

駅前にはバスターミナルがあり、福岡と高速バスでつながっているので、

杖立・黒川温泉方面のハブとしては利用価値がありそうですが、

立派な観光パンフをいろいろ作っている割には駅で拒絶される、というパターンでした。

200126hitapump

200114hitaekimaestreet

駅前通りもスッキリ。

大分駅・伊万里・日田駅。JR九州の自堕落な部分を見た思いでした。

これがJR代行バスです。

200114hitadaikobus

これさ、余裕かまして乗り遅れたら、この1日の予定がすべて終わるんですけどね。

きょうびそういう(バスに乗ってでも完乗したい)旅人は

まずやってこない日田、という街。安心してくださいね。

200114hitadaikobus2

200114hitadaikobusts

200114hitadaikobus3

ちなみに代行バスの運転手さんに

「代行バスの時刻をなぜ最初から(バス発着所に)表示しませんかね?」

と聞くと、

「JRのやってることなので、よく知らない」

との返答。ああ、そうですか。

もう、鉄道不通のおかげで仕事の依頼があってよかったですね、状態。

こちらも日田の印象アップのキモチはつゆほどもなさそうでした。

まずは代行バス区間で車窓から無理に拾った画像。

そして鉄道が運行している添田駅と添田から城野までの通過画像です。

200114hitahiko04houjusanst

宝珠山駅。もうすでにここから福岡県です。

遠巻き。

200114hitahiko07hikozanst

彦山駅。ここはバスが駅舎に近寄ります。

200114hitahiko09_kanyushahikosan

歓遊舎ひこさん駅。ここはまずまず道の駅っぽい。

200114soedasthitahiko10

添田駅。ここから列車は走ってます。

200114ts_atsoeda_bus

添田駅からの代行バス時刻表。日田までの通しは1日4本。

そして日田行は筑前岩屋にはほとんど立ち寄りません。

200114kiha147_atsoeda

添田からはお約束のキハ147になりました。

200114hitahiko1013

200114hitahiko1417

200114hitahiko1821

200114hitahiko22shiikouen

200114hitahiko23ishida

乗換時間わずか3分。列車遅れ2分で

200114hitahiko24jouno00

最後で悔しくも撮影失敗。

 

日田、に至る久大本線・久留米~日田は、

大分~由布院~日田~久留米の全区間と併せて次の記事で【逆順】に

紹介します。

というわけでスタートからNo.4まで。

200128routemapkyuudai_


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【2020函館のラーメン】この店がスキ!このメニューがスキ! その理由は?

いやあ、いいタイミング?

気のせいです(笑)

200130dateperramen

これね。またこのあと何度も出てきますよ(笑)。

 

具体的に「こういうラーメンが好き!」という人は

そういうラーメンが出てくるお店に行けばいいのです。

そんだけの話。

それで幸せ。

 

自分のバアイは他人様が好き!と言ってるラーメンは

どんなラーメン?

と興味があるので、いろんな店を訪ねます。

同じスタンスの人もいるかもしれませんね。

 

そして漠然と好きなタイプ、要らないタイプに分かれてきます。

それとは別要素で

チャレンジしてる、頑張ってる、それが地元で受けている

ラーメン屋さんには「飲食店として」興味があります。

 

先日TBS系(北海道ではHBC)の「せっかくグルメ」で

(バナナマン)日村氏が大分(県)を訪ねておりました。

自分は九州タビの中で大分で「食事」はしなかったので、

どうなんかな?と漠然と視聴しておりましたが、

「嫁の中華そば」というお店が紹介されていました。

女性店主の旦那が「九州はとんこつラーメンしかなくてガッカリ」というので

それをヒントに「中華そば」のお店を始めて評判なのだそうです。

テレビなので、おいしそう、でした。

で、その後トリップアドバイザーでそのお店を検索すると、クチコミゼロでした。

そんなもんです。

テレビを信じ切っていたらきりがないし、

トリップアドバイザーのクチコミを信じていたら、さらにポンコツ。

まあ、自分の感触では駅からのお店のアクセスも含めて「クチコミ4」で

レーティング3.5相当かと。

全体ランキング15%~20%付近。

大分の人も旅人感覚が乏しいのかもしれませんね。

151224seiryuken_shio_20200206072101

函館のラーメン店のよくないところは、どんなニーズにも合わせようと

するところでしょう。

「塩ラーメンの函館」はもはや観光ガイドブック上の幻想ですしね。

で、もう1回この冊子。

200130dateperramen

年2回の発行らしいですが、2月は寒い時期なので

ちょうどいい、かもしれません。

こういうのに参加する店と見向きもしない店のそれぞれの勢いを

確認するのによいツールです。

正直、載っているお店は掲載メニューに個性を出そうとしている

ことがよくわかり、魅力を感じなくもありません。

ただ去年はまず一軒行ってみるか、と行ったら

写真通りの内容じゃなくて冷めましたけどね。

190327hibikinogi2miso_20200206072201

19年の3月27日でまだ寒い時期でした。味より盛り付けの

問題かな?

 

この無料冊子をずず~っと見ていくと

この中で塩ラーメンと呼べるものは1割程度。

以前はもっと少なかった気がしますが

「函館のラーメン」の現況としてはこんなところでしょう。

九州タビで地元のラーメンを4回ほど食べましたが、

自分のセレクトしたお店はすべて地元でそこそこは人気の店で

近隣観光客にはクチコミ上位評価のお店ばかり。

でも、ラーメンそのものはどの店も一種類きり、でした。

いろいろ揃えて「どれもおいしい」は嘘。

どれもそこそこ、で勝負でしょう。

自信作があれば、それ一本で勝負したほうがかえって個性的。

そのそこそこは価格との兼ね合い。その部分は感覚的な個人差大。

やっぱり具体例出したいな。いったん切ります。

前後編かも?(…じゃないかも…)

ピーンと来たのはこのお店でした。

 200104goryoukakuya

紹介したダテパー別冊掲載店。あのね、ほんとに営業中の時間帯は

矢印の場所が明るくなるみたい。

200127goryoukakuyahonchou2

ねえ、この万能なラインナップ。

でもひと言いわせていただければ、

函館伝統店のフリだけでもいいので

カレーチャーハンをラインナップしてほしかった。

それがないせいで(かえって)「どんな店かわからん」と

と思ったわけです。

つづきはこのお店の観察からでーす。

(やっぱり違うかも? ナンナンダ?)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 7日 (金)

そして旅は進化する。つれて街歩きも深化する。

いっときクチコミサイト「トリップアドバイザー」の不誠実に

憤っていた時期がありました。

200207tahotelhakodatetop

いやあ不誠実にも慣れるもんです。

こんなサイトにボランティア精神で投稿する奴の気が知れません。

万単位のクチコミをしている人もいます。

自分の約10倍。

獲得マイル基準を5マイルで言うなら、月間投稿マックス300件。

年間3600件。3年間みっちり投稿して10,800件ですよ。

これを自然発生的にこなすことは100%あり得ません。

ブログ主自身は年間1400件投稿で今後も年間獲得上限をすべって

いきたいと思ってます。

で、年間獲得マイル上限は以前紹介したように18,000マイル。

JALですけどね。

実はイオンの買い物でも小さなマイルにはなるのですが、

クチコミ書いて、マイルでJALに乗って、またそれでマイルを受け取る。

そういう循環ですな。

で、ここからがだいじ。

旅先で効率的にマイルを稼ぐにはどうすればいいのか。

それは予習です

でもその予習のしかたも簡単ではないことがわかってきます。

トリップアドバイザーのデータベースの特性を押さえつつ、

リアルタイムな位置検索もあわせて活用する。

ただし、間違った位置情報で登録されているケースが多々あるので

それを見切るスキルも重要になってきます。

同時に同じ場所で重複登録されている案件をぜんぶキャッチする

スキルも重要です。

まるで、オンラインゲームだ(笑)。

ポケモンを探して捕まえた結果を蓄積して飛行機に乗れますか?(笑)。

実に興味深いのは明確に

「マイルを稼ぎやすい街」と「マイルを稼ぎにくい街」がはっきりしていること

です。

「マイルを稼ぎにくい街」の中にはそもそも設定が少ない街、もある。

「稼ぎやすい街」で得た経験値を活かして「稼ぎにくい街」に行ったときに

スカされることも多々。予習不十分だとそうなります。

さて、ブログ記事上は九州縦横無尽タビ編がまだ途中ですが、

2月に入り、現時点で新規訪問都市も含めて

2月分マイル100件弱をコツコツ登録終了。上限到達。

データベース表記上は過去の訪問都市数表示が減算になっているのですが、

実際の都市数を把握できる方法を知ったので

2020年の目標を立てる元気もようやく出てきました。

少なくとも夏までには350都市訪問は達成できるでしょう。

※2/1時点で(国内)訪問都市数305です。ただし政令指定都市の「区」が

別カウントになっているので、精査して今後集約予定。

トリップアドバイザーに参加する前に訪問していた街の再訪も念頭に置きつつ、

効率の良い旅の計画を立てる。

旅は計画時点でもう始まってる、と言いますからね。

思い通りになるもならないも、すべてが人生なので、

上手にストレスコントロールして新たに多くのことを学ぶのが

幸せ、なのだと思います。

ちなみに迷って時間のかかるスポットもありますが、

こんなにちょろいスポットもあるんです。

きょうは好例として九州タビから5例=100マイルを紹介しましょう。

200111menburyusaga

200111hansharosaga

以上佐賀駅前

200112imarifujinzou1

伊万里駅前

200114tonkotsuramenhasshoukurume20

200114gomusangyouhasshoukurume20

久留米駅前

 

「レストラン」はよほどのことがないかぎり、実際に入店して食事をせずに

クチコミることは難しいですが、駅前のモニュメントならマイル稼ぎはほんの1、2分

です。そのためには途中下車可能なきっぷで旅をすることもポイントですかね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

偉大なダテパーに見込み広告ハッケン! やるね!

200202dateper_20feb

ダテパーは偉大なのであった。

最近ハコラクよりダテパーのほうが偉大なのではないか、

と思うようになりました。

案外ね、ここに答えが書いてある。

ストリートでクイズを出されて

正解は?正解は?と思い悩んで

ブログに書いて、ふとダテパーを読むと

そこに答えがある。

店頭そのものに答えがなくてダテパーに答えがある。

これは偉大。

2/1配布のダテパー2月。

200202dateper_20feb2

200202dateper_20feb3

2月のどこかで新規開店のこのお店。

さっそくどこ?と思って行ってみる。

200201honchou419

影も形もありません。

いや影や形ならある。

定点観測決定!

保健所の認可も関係なく、オープンが確定してる。

突貫工事応援します!

そりゃ、電話番号もまだ決まってないわな。

しかもいま流行りの「イレギュラー系」。

イレギュラー系は別途くくりにいこうと思うのですが…

客ウケよりも個性優先。そしてランチ営業なし。

ダテパーで答え合わせ、タノシイ。

次はこのお店。昼間は気配がナイ。

200127lelagoryoukaku2512

飲食店認可がはや12月に出ているので、隠れ家レストランのようだけど。

ハイ、その答えもダテパーに。

税込7700円のコース料理オンリー(要予約)の

「フレンチベースで仕上げる料理」のお店。

フレンチへのこだわりはなく一部自己流なのね。

そして隠れ家なのにカウンター6席。

200202dateper_20feb4le

でもって、表札に個人名が出ている。自信家だな。

ダテパー2月号の新店告知1回で、どれだけ効果があるか、

量っている? 時間のムダだと思うけど。

まだあんのね。

200202dateper_20feb5nag

すでにブログに何度も登場しているお店。

200130eijinteijunbichu

ダテパーのおかげでやっと店名の読み方がわかりました。

へえ。

夜営業もしてるんだ。

でもって、昼とメニューが同じ、かあ。

でランチは日替わり700円っていうのがあるんだ。

お店の前を10回通っても得られない貴重情報。

ほんとダテパーは情報源として重要ね。

各店の経営姿勢がよくわかる。

欠かさず読みましょう。(注:もちろん冗談ですよ、念のため)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 6日 (木)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day7&8…鳥を見ては鉄道に乗る(久大本線ほか)

旅行記的なものって「どこどこへ行きました」「楽しかった」って

個人的な感想を書いてるだけ、と思っている人、多いみたいですね。

実際ブログにもそういうブログは多いです。

それ、面白いかなあ。

もちろん哲朗.D先生いうところのリアルガチもエンタメですが、

そこで自分が何を感じたか、なぜそうなってると思ったか。

これがないと、発信するイミもないと思ってます。

ハイ、行きました。凄いでしょう。

何が凄いの? 何と比べてどこが凄いの?

もちろん函館の中におっとり収まっていては見えないもの、

許容すべきもの、ちょっとそうではないもの。

その線引きを旅を通じて知るのがタノシイわけですよ。

いっぽうでブログ読んで「アタマ使いたくない」的な意見の人もいる。

かわいい。きれい。

癒されたあ、オシマイ。

まあ、それも全否定はしないけど、人生は紆余曲折ですよ。

それを工夫して乗り越えましょう。今日より明日はもっと賢くなりましょう。

そのためにはいろいろなことを知る必要があります。

ある意味、旅は小さな幸せを愛でる作業でもある。

不運は反省し、糧にして、幸運は小さくても愛でる。

ほんとうは物理的な移動距離はあまりどうでもいい。

…と思います。近場でも遠くでも、タビはタビね。

 

多くの皆さんにそういう満足経験の積み重ねがないから、

志向性が備わってないから、こんな函館なのではないかなあ。

自己肯定ができない、につながります。

なんかきょうは前置きだけで終わりそうですけど、day-7は再び佐賀で干潟へ行き、

暗い中、片道13キロをチャリ漕いで8時に着いたら、カメラをホテルに忘れるという

あり得ないチョンボ。単なる不運じゃなく、自分の不注意。

もうホント今回のタビはいろいろ抜けている。

野鳥観察を始める前に13キロを3回、計39キロを走破する羽目に。

おかげで最短距離を45分で行けるルートを開発しましたけど(笑)

2001113lawsonkawasoenanrisaga

そうそうその(下見の)前々日にその佐賀のハズレ

川副地区のの某ローソンでsuicaを置き忘れて

200130mysuica

帰りはそれも無事回収できたので、悪いことばかりではありませんでした(笑)

そもそも自分の不注意なのに回復できたら小さな幸せ(笑)

干潟の満潮は11時過ぎで「満潮直前」が見どころと読んでいたので、

10時前にはしっかり復帰して楽しみました。

ただね、ドン曇り。2日前のほうが天気がよかった。

200111higashiyokahigata

2日前は函館の自宅に長靴を忘れたせいで、長靴を佐賀の靴屋に買いに行き、

現地着が11時過ぎ。これも数えようとすれば自分の不注意やし。

その日の満潮は10時前だったので、鳥さんたちは沖へ帰った後だったんだよね。

有明海、干潟がもう大規模過ぎてタイヘンです。

まあそのぶん日本の冬には南半球へ帰ってしまうような野鳥が

間違って滞在していますけどね。

具体的な干潟での鳥バナシは別にまとめるとして、

翌day-8は再び乗り鉄に出ました。

day-8のテーマは大分県内路線完全クリアの旅。

そこで佐賀県伊万里に続く、どういうこっちゃ?に遭遇。

恵まれないと諦めていると、どんどん街は衰えていくのでありました。

 

今回の九州タビ、三大がっかりタウンとの出会いです。

そもそもJRの駅がある場所が「失敗」の始まりらしいです。

200114kurueramentairyuuhita

ハイ、駅前に久留米ラーメンのお店がありました。

大分県でも久留米ラーメン。ご当地系は?

200114hitaekimaeeste

それに駅舎のとなりにエステはないもんだ(笑)。

観光パンフだけは立派なんだけどなーここ。

200126hitapump


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

マイブーム、マイ豚丼…250円ランチ

200130mybutadon

たまにはこんな小ネタでいいのか!

というものもあってもいいかも。

これが「先入観」だったのか、「心境の変化」なのか

自分でもわからなかったりして。

税込み500円ランチに群がる函館民のことを貧しい、と

思うわけです。

お財布の中身じゃなくて、精神がね。

もちろん、そうならざるを得ない事情があるならそこは考慮すべき。

500円だから安かろう、悪かろうで許容する???

ならこのマイブームはどうなのか。

マイブームのマイ豚丼。

これまで豚丼は「肉が勝負!」だと思ってました。

近所のスーパーではこれ豚丼の肉にいいよね!というカンジの肉

売ってません。

とりあえず自分の豚丼の「神」はこのお店。

160801tokumoributadon

帯広の「ぶたはげ」。

いや、本場帯広でここしか行ってないだけだけど、

まだまだ市内にはいい店あると思うのだけど。

その上記画像のような豚肉を諦めると

原価250円の豚丼ができあがりました。

ベル食品の「豚丼のたれ」の依存度が35%な豚丼。

手の込んだ料理はしないタチなので、5分もかからずにできる

原価250円の豚丼、週2あってもいい!

と思うくらいマイブームですね。

そんだけの話。

 

これに味噌汁とお新香つけたら、立派に

500円ランチになるんじゃないか?

ひとくちポテサラでもつけようか?

で、そんなことして何になる?

ハイ、お終い。

マイ豚丼ブーム、いつまで続くでしょうか。

豚丼はタレが命。

あれ?いつから、そう思うようになりました?(笑)

200130mybutadon 

これに気分で「温玉のせ」もいいよなァ。

ひとつ覚えのアオネギを白髪ねぎに変えてもよし。

白髪ねぎ山盛りも寒い季節に抵抗力つきそう。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 5日 (水)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(2)

前回記事。伊万里に着いたところで力尽きました。

やはり以前の記憶だと、JRで伊万里へ着いて「ん?」

となったようにおもいます。

200112imarist

JRの駅舎が小さい!

スマホで検索した結果だと2分で松浦鉄道の乗換列車がありますが、

この短時間では乗換不可能と読んで実際降りてみると、

駅がこうなってる。

200112imarieki1

200112imarieki2

真ん中に道路。で東駅・西駅と建物が分かれ、2階どうしが

つながってる。いったん2階へあがって道路の先の2階から1階へ?

どれだけめんどい乗換えやねん!!!

で、松浦鉄道側はこう表記されている。

200112imari_matsuurarw

ザ・分断。

おかしいね、JR伊万里の路線図はこうなんだけど。

行き止まり、終着駅。

200112rosenzuatimari_

ちなみに唐津~山本は唐津線だと思うのですが、JRさん。

ウィキペディアの間違い?

時間は午後5時を過ぎていましたが、ナント伊万里駅付近には

マイルになるような観光対象がほとんどない。

200112imarifujinzou1

はい、ここは焼き物の町、伊万里ですよ、

の「婦人像」はさすが、ですけどね。

200112imariekimaekouen

「駅前公園」の何やら記念碑も公園そのものもフォローされていないし、

200112imarimorinagasan

地元出身の「偉人」とされている森永乳業、森永製菓の創業者の像も

スルーされてる。これ観光協会か何かが積極的に登録に走るべきでしょう。

 

でもって分断。

松浦鉄道側からは気持ちがつながっていますが、JR側からは

切れている片思い状態。

そっかあ。

伊万里。アクセス悪いよなあ。佐賀からの直通もないし、

200112kiha125_atimari

唐津から乗ってきた列車がこうなっていたから

いっとき直通あるのかと思いました。

200112tsjrimari

福岡方面から唐津経由でたどり着くのは難易度が高い。

とにかくこの本数。

有田、武雄温泉は佐世保行き特急で博多から来れるけど、

伊万里へはそこから乗換える必要がある。つらいわあ。

200112imariekiwest

200112imariekiwest2

せっかくのギャラリーも午後5時には閉まっていて、

有料のギャラリーじゃなくても、入場無料の観光案内所で

この陳列を見ればシロウトは圧巻だな、と思ってしまうのね。

200112imaritb2

さて松浦鉄道。片や佐世保行、片や有田行。

200112mr600_forsasebo_atimari

200112mr600_forarita_atimari

200112matsuura_rw

200112atendimarimr

有田行のこれを撮ってる間に、佐世保行きは出ちまいました。

 

そうそう前回の長崎タビでは平戸方面を経由して

ぐるっと乗って佐世保まで行きましたが、

今回は逆方向有田方面。松浦鉄道・伊万里駅はナント、W終着駅状態でした。

旧国鉄時代からこうしてスイッチバック構造の駅だったそうです。

だいぶくたびれたので有田からの佐世保線は特急にしました。

その有田駅の様子。

200112aritast

200112aritakataomoi

「みだいばし」は松浦鉄道です。

200112matsuurarwatarita

松浦鉄道はJR有田駅に乗り入れです。

なので駅名表示はこう、です。

これを切ないと言わずしてなんという…。

ちなみにこの特急みどり、ちゃんと検札はきました。

きっぷは目的地まで買いましょう。

思うに伊万里が難しいのは、その手前で

佐賀県&佐賀市が難しいから。

ここの難易度をぐっと下げないと集客できないでしょう。

ま、いまどき午後5時にお店がぜんぶ閉まるなら、

ギブアップのど田舎宣言かな。

どんな駅前にでもある九州で言えばシアトルズベスト(コーヒー)や

ドトール、ミスドもバロメーターになりますねえ。

哀愁の伊万里、そして有田。

かつての日本の外貨獲得を支えた街、もっと頑張らないと。

No.18からこの日の佐賀のゴールまで。

九州の西側を行ったり来たり旅。

200127westkyushurosenzu_


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

消費税10%の時代にワンコインランチだと?

これ最初にタイトルだけで読む人が多そう。

最初にこう書いておけば、そもそものカンチガイを

防ぐことができると思うのね。

それでも飛びついた読み手の方はかなりの力量です。

最初に謝ります。ごめんなさい。

 

まあまあワンコインランチにもいろいろあって。

でも店頭に画像つきのワンコインランチ、見たことないなあ。

知ってる人はコメントしてね。

なぜそういうかといえばワンコインランチに魅かれて

飲食店にランチしにいく函館民がけっこういる、と聞いたから。

ちなみにブログ主がワンコイン(500円)なりに頑張っているでしょう、

と感じた例はこれです。豚の生姜焼き(定食)。

190830shokudoh4

190830shokudoh5

でもお肉の量としては500円だから許せる、レベルでした。

でも同時にこれで限定○食で儲けは出るの?

やっていけるの? 人件費だけでも厳しいんじゃない?

過去にブログにもそう書いた気がします。

たぶん消費税を税務署に収めるまでの月間売り上げには

達しないので「税込」なのでは?と。

ただその後も見ていくと「ワンコイン」に客がつくと信じている

飲食店があるらしい。

そもそもきっかけはここね。しかも土曜限定。

働く人向け?休みの人向け?

200120eijintei500lunch1

200120eijintei500lunch2

200120eijinteimenu1

レギュラーメニューがこれほど幅があるのに

限定で500円だったら、当然いちばん高いメニュー、

割引率のいいメニューにするでしょう。

そこまで考えて待てよ?

どこにもレギュラーメニューを土曜限定で安くするとは書いてないやんけ。

この500円ランチ、正体不明やんけ。

これで初回500円なら失敗覚悟で行ってみる。

マジ???

ブログ主には考えられない緩さ。

人生で出会える食事の回数は無限じゃないのに。そして

どこぞのスーパーへ行けばサンキュッパぐらいで弁当売ってるし。

レベルの見える内容で納得して買えるし。

ここも徒歩2分でそういうの買えるし。

中身の見えないランチに突撃する函館民の無謀さはどこから来るのかな?

だし、

それを期待するお店のレベルも推して知るべし。

※開業1か月を経過して営業時間不明もこのお店はす・ご・い・ですねえ。

 

ちなみに。

ちなみに調理の腕と料理の腕は違うからね。

料理はよく知らないが調理はできる、っていうのはシロウトだと思うわけ。

200128entonlake

だからこういう価格で攻める意味不明看板にも

モノ申す、なんだわ。

カレーのメインはカレーソース。ナンではありませんよ。

それすら知らない、函館の飲食店主。

ナンの美味しいカレー。何のカレー?

お後がよろしいようで。

おやじギャグ炸裂ぅ~

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 4日 (火)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼伊万里」(1)

西九州乗り鉄編の3回め。今回ともう1回。

200127westkyushurosenzu_

No.8~No.18までです。

 

記憶がかすかだというそれだけの理由で佐世保線で一度、佐賀まで戻り、

唐津線を経由して、筑肥線【山本~伊万里パート】を乗りに行きます。

このルートだと行きがかり上「松浦鉄道」にも乗り、

佐世保線【有田~佐賀】はこの日二度目の乗車となります。

もっといえば長崎本線【久保田~佐賀】はトータル三回通ったことに。

これ乗り放題きっぷじゃなくて、ひと筆がきを志向したら、

もっとイラッとしたことでしょうね。

200112atsaseboomuraline

佐世保発は12時07分。この列車は大村線直通なので、早岐(はいき)駅で

佐世保線へ再び乗換えます。

200112haikisteast

早岐駅に何もないですが駅舎の跨線橋部分から転車台がよく見えます。

200112tenshadaihaiki19

けっこう転車台のある駅は珍しくないようですが、

構内からこうよく見えるケースは多くないのでは?

200112athaiki

早岐駅からは長崎本線直通の鳥栖行

佐賀で唐津方面へ折り返すダイヤを調べたら佐賀駅で少し待つようなので、

佐賀より東の長崎本線「伊賀屋」「神埼」「吉野ヶ里公園」を撮って

また戻ることにしました。

200112nagasaki07igaya

200112nagasaki06kanzaki

200112nagasaki05yoshinogarikouen

佐賀からは唐津線・西唐津行。西唐津までは18年にたどり着いているので

唐津で下車して、筑肥線・伊万里行に乗換え。

200112karatsust

181108karatsu12karatsu

ナント今回「唐津」の表示板を撮り忘れて、

18年11月の乗り鉄画像。一度来ていると思ってつい油断。

いちばん古い画像なので、これが今回記事ヘッダーかな。

200112matsuuragawakaratsu

松浦川沿いの「鬼塚」駅はとても眺めがイイ。

ボートの練習をしてる人がいました。

200112kiha125atkaratsu

伊万里行き筑肥線。キハ125です。

これも分岐のある山本で待てるのですが

200112karatsu10yamamoto

周囲に何もないので、唐津駅の周辺で分ほどぶらつきます。

かすかな記憶で再乗車した筑肥線・伊万里方面。

またしても「!」…かなりのがっかりが発覚してしまうのです。

その前に通過駅。

200112separatekaatsuchikuhi1

伊万里方面なので右、かと思いきや左へ。

200112separatekaatsuchikuhi2

自分が乗っている筑肥線が走っているのは左の線路。

200112separatekaatsuchikuhi3

で、最終的には唐津線に下をくぐらせて、やっぱり右へ。

トリッキー! 先頭車両で分岐を探してみるのも

面白いことに気づきました。

200112chikuhiw0104

途中のどかな田園風景。陽がよく当たってます。

200112denenpastralimarieast

200112chikuhiw0508

200112chikuhiw0910

まずJR伊万里駅。

200112chikuhib11imari

お!終着駅。

200112atendimari_chikuhi

嗚呼伊万里編、ここで一旦切ります。

道中云々より街としての「スタンス」なので。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【まだ続く…】たかが王将…されど王将…

ある意味でいまの函館を象徴してる現象ですけどね。

ただしっかり引いてみて考えると、個人的には

王将…使える

と思ってます。

イオン湯の川店王将。

月イチとかふた月イチとか縛りはもうけませんが、

確かにあまり依存するのはよくないとは思ってます。

でもね、奥行きがあることは間違いない。

自分の大好きな「チャーハン」が基軸になって

ファイブメニューぐらいのローテが可能なら、

ついレギュラー入りしてしまうんですね。

もうスタンプカードに踊らされるレベルは脱出しましたけど、

この日は、極王焼きそば(+半餃子)

併せて税込836円です。

200129oushougokuouyakisoba

たぶん王将の平均客単価よりは高いのではないかと。

XO醤と白醤油という味つけのふれこみですが、

味の構造はXO醤油→溶き卵~麺のコンビネーションでしょう。

焼きそばで卵が主役。

個人的には味つけがもっと薄々でよいので、

カロリーに気を遣うところではありますが、

卵をもっとスクランブルに仕上げる技は

マイキッチンでも参考としなければいけないと思う

きょうこの頃です。

200131oushoucampaign

王将さんは休みなくアオリを入れてくれますなあ。

りっぱりっぱ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 3日 (月)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼佐世保」

200127westkyushurosenzu_

この記事ではNo.4からNo.8まで。

 

長崎県としてもすでに2回来ていて、今回で3回め、わなけですが、

以前は鉄道タビという意識はまったくナシ。

残念でした。

長崎駅からは湯江行で諫早大村線に乗換え。

まずは最新型の817系で長崎から折り返します。

200112_817keiatnagasaki

長崎本線はほとんどの列車が新線を経由します。

意識的に選ばないと旧線はもう通りません。

非電化の旧線。浦上駅を過ぎ、

新線は分岐してトンネルをくぐります。

200112nagasakilineoldnew

諫早駅にはふたたび国鉄色のキハ67早岐(はいき)行が待ってます。

200112kiha67forhaikiatisahaya

諫早から分岐して列車は大村線へ。

200112oomura1

200112oomura2

ときどき大村湾の素敵な海岸線にも出会います。

200112oomurabay

200112oomura3

終点「早岐」が近づいて、

こんな感じのビュー。

200112huistenbosch1

一時不調のハウステンボスもここんとこ立て直して復活しましたね。

キハ67の終点・早岐駅ではこんな光景。

200112_783kei_huistenbosch_athaiki

200112_783kei_huistenbosch_athaiki2

200112_783kei_midori_athaiki1

200112_783kei_midori_athaiki2

200112_783kei_midori_athaiki3

ハウステンボス行特急と佐世保行特急「みどり」の連結解除

200112sasebolinewexp

※連結部はあとで撮り足しました。

「きりしま」「にちりん」などに使われている古めの783系も

塗装が違うと、いい感じに見えます。

早岐からはこの「みどり」に乗車して佐世保まで。

この区間は佐世保線です。

200112oomura4sasebo

ただ早岐~佐世保(佐世保線)は特急も普通扱いの区間なので

このきっぷでもOKです。

200112tictabimeijinday1

さあ、佐世保。マイル稼ぎは二の次でログキット本店を目指しました。

200112sasebost

長崎県下第二位の都市、軍港佐世保ですが、けっこういい雰囲気で好きな街です。

200112nimitsparkgatesasebo20

ニミッツパーク。フェンスの向こうはアメリカ、

ですが市民に開放されていたみたい。遠巻きに撮ってしまいました。

 

西九州編はこの先がいかにも「乗り鉄」っぽいので、ここでいったん区切ります。

※ログキットの佐世保バーガーの記事は記事順前後してます。

2/2更新 こちら です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【保健所公開リスト先取り】(19年)12月新開店・飲食店リスト@函館、速報~

え?こんなもん必要?

もう少し待ったら2/6あたりに保健所のサイトに

アップ、されますけどね。

ま、必要かどうかはアクセス結果が物語るでしょう(笑)。

日々の保健所への取材結果ですからねー。

もう2月なのですから、情報的には…

じゅうぶん遅い(笑)。

ブログ村に住んでいる分別なき皆さんにとっては、

すでに知ってるお店、ばかりかな?

でも思うところ、があるんですよね。

12/2(本町)

191017pansebouhonchou

(大手町)

190713ootemachi51housecn

12/3(本町)

200122okinayahonchou4

12/6(本町)

190813enkahonchou128

(湯川町2丁目)

190827bocchanyunokawa2

12/10(松風町)

191129ganguromatsukaze

12/11(松風町)

190806risingmatsukaze

(富岡2丁目)

190319tomioka23719kokochiya

(日吉3丁目)

190802junhiyoshi327

12/12(五稜郭町)

200127lelagoryoukaku2512

12/13(時任町)

19122302yakitorikazokutokitou

12/17(湯浜町!)

200127_3valleyyunohama

12/19(本町)

200104mantenyahonchou2

12/25(湯川町1丁目)

191230eijintei0

はっはっは。見たことあるお店が半数以上、ではないですか?

なぜかなー。全然新規開店じゃなかったりして。

さて、上から13番めのお店に突っ込もうと思ってます。

ダメなお店は見かけでわかるけど、

見かけノーマルでも内容ポンコツも函館では多いみたいですヨ。

さて2019年の新規開店が前年より多い、ことに

ブログ主がいかに貢献しているか、よくわかる???

というわけでこれだけで1本記事になりましたっ!?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 2日 (日)

【2020第一回・九州縦横無尽タビ】day-6…西九州・乗り鉄編「嗚呼長崎」

200127westkyushurosenzu_

西九州編・3回連続。

初回はNo.1からNo.4まで。

 

今回の九州タビは「乗り鉄日」と「鳥鉄日」が明確に分離している。

「単純移動」も含めると

day-1,day-2,day-3前半、day-6、day-8、day-10前半、

day-11の一部、帰路の最終day-12後半が乗り鉄。

day-3後半、day-4、day-5半分、day-7、day-9、day-10後半が鳥モード。

鳥を追っかけているのは旅全体の3分の1ぐらいなのだけど、

全体の印象としては、それほど密に乗車しなかったのにJR九州を

乗りつくした実感。

こうして天候を見ながら融通を利かすスタイルが完成すれば、

いままでの行程に縛られたあわただしいスタイルから脱却できそうな気もする。

20年かけて、ようやく日本列島下見終了…!?

 

もちろんそのためには行程は「複数のパターン」をあらかじめ想定しておく

必要があるのだけど。

200112_415kei_atsaga

day-6は佐賀駅、長崎本線ホームから415系でスタート。

この日はday-6の乗り鉄編。佐賀市連泊中で、佐賀より西、西九州の

未乗路線、気になる路線をとりあえず乗っておく作戦。

第一目標は長崎本線の旧線。

特急かもめが通らない、旧線を攻略、です。

これまで長崎には二度行っていて、当初は

「長崎、しょっちゅう行くわ、旅先レギュラーでしょ」

思ったのに、いつでも行けそう、とパタッと行かなくなりました。

有名観光地だけに…その感覚、函館と似てしまう気もする。

慣れたあとにさらに楽しめるかどうか。ねえ。

で、かすかな記憶だと、一度は長崎空港から出ていて、入りは熊本・天草

経由だった。

もう一回は佐世保から西海橋経由で、西彼杵を経由して入って、

博多へ出て福岡空港で退出。

すると「大村線」は乗ってないことになる。

佐世保に入ったとき唐津方面から伊万里経由で「松浦鉄道」を

使った記憶があるから「佐世保線」もほとんど乗ってないはず。

ということで第二、第三目標は「大村線」「佐世保線」。

さらにじっと地図を見ていて気になったのは

筑肥線。この路線って福岡市地下鉄が直通している姪浜~西唐津を

結ぶ福岡市直結路線だけれど、途中途切れて西側に

「山本~伊万里」という区間があるんだよね。

真ん中を通る唐津線は18年11月に終着駅「西唐津」を終わらせに

いっているので佐賀から乗っているけど、はて、

伊万里までの筑肥線は記憶がかすか。

長崎2回めのときに間違いなく使っているのだけど、

記憶かすか、記録なしにつき、第四目標に設定。

こうなると路線はこう複雑なので、距離はさほどじゃないのに

一日仕事になってしまいました。

まっさらなところで乗りつくし、はイージーだけど、

部分的に終了していると、かなりややこしくなる

乗りつくし旅です。自業自得(笑)。

とりあえず今回は早朝出発でクリアした

長崎本線旧線を紹介します。

200202old_nagasakilinemap_

まず佐賀駅スタートが早朝5時34分と、まだ暗いうちなので

佐賀から11番めの肥前大浦で行き合い待ちをする

まではさっぱり駅名表示は撮れません。

200112nagasaki20hizenooura

このあと何度か行き合い待ち停車ののち、諫早

旧線(を通過する普通列車)に乗換え、

200112nagasaki27isahaya1

分岐点の喜々津(ききつ)に到着です。

200112nagasakiold14

諫早での乗換時間がわずか3分だったので停車時間のある

長与(と着いた時点での長崎)で、列車を撮影。

キハ67系は2018年に確か香椎線でも出会っていますが、

もうそろそろことしいっぱいでお役御免らしいです。懐かしい国鉄色も

連結のシーサイドライナー塗装もいい味を出しています。

200112kiha67atnagasaki

200112kiha67seasidelineratnagayo

200112kiha67inner

長崎本線、乗車中に2両編成のうち

乗客じぶん1人という瞬間がありました。

200112nagasakiold58

しっかし、西浦上で油断して表示板撮れず。

(進行方向手前1か所パターン)

続けて浦上でも撮影失敗。(SS流し撮りモードに戻し忘れ)

200112nagasaki33urakami

こりゃあちゃんと時間を作って、しっかり長崎再訪せよ、

のお達しでしょうな。ハイ。

長崎に到着しました。

あらためて長崎の終着駅感、やっぱり函館に似ていますよ。

200112nagasaki34nagasaki

200112at_end_nagasaki

200112endlinenagasaki

函館駅にもこんな感じ、あるでしょ。

200112nagasakist

200112nagasakistreetcar1

路面電車が走る街、も函館といっしょ。

 

たったこれだけ撮って長崎観光はまったくせず、

わずか21分で折り返しです。

西浦上のリカバリーはできそうになく、今度は新線経由で大村線へと

進行します。

長崎訪問…トリップアドバイザーの記録がない時期なので

2021年か22年にはマイルを稼がせてもらいたいところ。

ちょうど熊本城の第一期復旧公開が始まっている頃だし、

ホント2、3年に1回は九州行かなきゃ、ですね。

いくら切りつめても片道2万で10日以上の滞在となると、

いろいろ覚悟がいるんだけどね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【旅メシ】佐世保バーガー・ログキット本店で満足のボリューム&絶好接客

せっかくの日曜なので、午前の更新に九州タビの食事の中で

いちばんカンゲキしたヤツを出します。

食べ物に興味のない人は月曜からまた函館ネタ連発しますので、

そこでブログ購読を再開するといいですよ。

 

シシリアンライスにイマイチ感が漂った要因はこの日day-6の

ランチが満足感が高かったことです。

このお店も当初訪問予定がなく、

長崎本線旧線乗り鉄に加えて佐世保線も終わらせておこうと思い、

なれば大村線ももれなくついてくると佐世保まで足を延ばしました。

200112sasebost

さらに欲張って筑肥線の西側(山本~伊万里)もこの日に終わらせておこうと

行程を組んだ結果、ナント佐世保で1時間空きができることを発見。

しかもランチターイム。

佐世保と言えば未体験はレモンステーキね、と思いついて

「!」となりました。レモンステーキもよいけど、

ここはログキットの本店に行かねば!

200112logkithontensasebo

ログキットの初佐世保バーガー体験から15年。

その間に札幌・狸小路店(直営じゃなくて暖簾分けに2回足を運んだものの、

どうも本店の味じゃないような気がしたので

街歩きもそこそこに佐世保駅から徒歩20分のログキット(LOG KIT)本店へゴー。

ログキットがこうして緩まないのは、となりもヒカリという

佐世保バーガー有名店。

200112logkithikarisasebo

そして向いは米軍基地、という妥協を許さないロケーションなんですね。

行きます。イチオシ、スペシャルバーガーのR(レギュラー)

980円。これはその値段の価値があります。

200112logkitspecialr1

しっかり記録しよう。

このボリューム。

お店の流儀に従い、上から手のひらでギューっとプレス!

200112logkitspecialr3

弾力があるので復元力高し。

おっとパティも撮っておきましょう。

200112logkitspecialr2

もうね、時間がないなか、あわただしくバーガーを食べるのが

惜しくてチリドッグも持ち帰りにしてもらいました。

レギュラーバーガーだけで胸やけするぐらい、きっちり満腹な

わけですが、それでもこのお店の力量を味わいたくてしかなたない。

そんな感じで、2000円ほど使いました。

200112logkitsaseboreceipt

持ち帰り用チリドックは外税8%に分けてもらいました。

ツイスターポテトもスパイシーで

冷えちゃったけど後からしっかり完食しました。

ここがスゴイのは和風旅館でいうところの大女将。

マダムの接客。ご高齢だけど客の捌きが尊敬しちゃうぐらい適確。

自分が北海道から来て、来店2回めと話すと、

「旅はいいよねえ、ハウステンボスに来たの?」

「出水によって珍しいツルに会ってきた」というと

「いいわねえ。写真あったら見せて!」

日曜日で客の列はほとんど途切れないのにこの余裕の接客。

「こないだわたしも伊勢神宮にお礼参りに行ってきたのよ。

旅はいいわね! また来てね!」

ス、スバラシイ。

外国人を含む若いスタッフがきびきび働いていました。

やっぱり本店は違うわ!

200112logkitsasebost

実は佐世保駅にも出店しているんだけど、

せっかく佐世保に来たら本店です。

マダムの客捌きを見ているだけで満足します(笑)。

佐世保バーガー。

パティも重要だけど、差が出るのはバンズの「焼き」だね。

おかげでいつまで経ってもお隣のライバル店「ヒカリ」の実力が

さっぱりわからない、という。

今回の九州タビ中、余裕で満足メシ・トップ3でしょうな。

食いきれないのに買いたい!

ってなかなかないから。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2020年2月 1日 (土)

【函館市民の大好物】でもブログ主は信じていません!

令和2年1月の本ブログの記事アクセスランキング・トップ20です。

2/1:1AM集計

 1.【令和2年さっそくの…閉店】連発!本町ネタ!油断ならぬ!
 2.【やっぱり続いた!】函館飲食店*生々流転のPART8<#86-92> 
 3.【なかなかヤルね!】2019年最速閉店トップ3を発表!!! 
 4.【五稜郭タワー向かいの新店】もしかしてこれって無知? 
 5. 止まらない函館。開店続々…でも閉店も続々 
 6.【違法営業スレスレ】ほぼほぼ函館の恥だと思うんですけどね 
 7.【喫茶店ランチ】久しぶり?確かに3か月ぶりだった@本町4 
 8.【新年早々期待を裏切らない街・はこだて】第一弾→年末12/28オープンの 
 9. 生姜焼きチャーハンは裏じゃなく表メニューだった@函館市宮前町
10.【無許可飲食店問題@函館】「前例を作りたくない」主義が組織に蔓延?
11.【新規開店@函館】飲食店19年10月~11月は83軒。再度増加傾向?
12.【新規開店@函館】飲食店19年7月~9月は74軒。夏枯れ、失速
13. 発表!2019「旅ログ…」人気記事TOP10!!!
14.【飲食店無許可営業問題】「報告」完了。あとはケーサツの腕の見せどころ。
15.【新規開店@函館】飲食店18年12月~19年3月は110軒。これって多い
16.【定点観測術】新年早々ヤル気のない店編
17.【無許可飲食店問題】保健所の「調査」とやらを掘り下げるPART2
18.【満腹!和食ランチ!】店到着5分前に「ライバル」へ進路変更
19.【1月6日は仕事始め】…らしいので早速行ってきた。半歩前進。
20. 飲食店多数掲載誌→月刊が季刊に変わる理由

それにしてもこう人気順位が並ぶと、

ついカンチガイしてしまいますねー。

これが函館市民の大好物なのかと。

まあ5番めの記事は6月更新なので、すっかり「お宝」になってしまい、

元に戻りませんけどね。ホント世間の皆さんは、文字面、表面だけを追いかけますわ。

こういうの分別のない30代の好物なのではないかと思いますね。

1日1本は旅ネタ書いていましたけどねー。

1月っていったい何日ありましたっけ?

もちろん「ブログ全体」を読んでいただいている方も多いんですよ。

記事別に読もうとしてる方はこういう傾向ということです。

統計的に全体のうちの「一部」の中で圧倒的に支持されて

いるのだとすればその「一部」は全体の中でどんな割合なのでしょうか。

「読みたい記事だけ読む」派=「一部」ですよね。その傾向。

当初から主張し続けていますが、

こういうベクトルが好き、であることそのものが

函館の弱点だと思うわけです。

まあ、「全体」を見る気がなければ、そこには気づかないでしょうねえ。

読みたいと思った記事が、ほんとうにそうだったのか

記事タイトルをつけた書き手のほうが疑問に思っていたりして。

まあそこは注意深くしていますけど。

ブログ主にはマーケティング抜きで発作的に「店やっちゃう」気質と

変わらないように思うのです。

(アクセス)上位ブログに共感する

のではなく、

(アクセス)上位記事

単発でおっかける

でもってミスリードに前のめりでのっかる。

アブナイ傾向が垣間見えます。

 

端的に言えば

「内容のない記事の順位が高く」

深く突っ込んだ記事は読まれない。

うちのブログの場合は「字が多いから」嫌われます。

流し読んでひっかかれば吉、でいいと思うんだけど、

「旅記事」と判断すると、流し読みすらしない。

旅で見つけた函館関連のあれやこれや、には

最初から関心がナイ素晴らしさ。

それもまた個性ですよ。(笑)

 

これ、たぶん「文字数」と「画像数」を基準に統計をとったら、

一般的には

「短くシンプルで読みやすい」

記事(ブログ)のほうが人気になっているんだと思いますよ。

ブログを読む作業はヒマつぶし。

そこからまともな情報を得ようとは、ほぼほぼ思ってない。

ブログを読むために頭を使うなんて、ありえない!!!

日々の暮らしで疲れ切っていますので。

頭を使って書いているほうからすると、

これって画期的な!ギャップです。

まあ、それもタノシミますけど。

旅人としてのブログ目線はギャップを楽しむ、愛でるなので、

これで立派な一本の記事が成立する、という。

1月はまったくもってアクセス数低調でしたが、

200122okinayahonchou4

200122honchou3211

こことここの話を書いたら、

いきなりVISIT/UUのUUが過去最高。

低調な中の月間最高?と思って、正真正銘の過去最高でした。

ブログ主を惑わす甘い蜜、ですねえ。

※補足

1/31にさらに過去最高アクセス更新しました。

1月トータルではドン引き、1月最終週のみバブル。

でしたか。

あれに似てるなあ、みたい。

あれの話も頑張ってまとめよう。受けないけど(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【旅メシ、旅ラーメン】ラーメン1杯360円。とんこつラーメン元祖は博多にあらず

日本人トータルでいえば、とんこつラーメン=博多、と思い込んでいると

思います。

まあ、自分もその部類と言うか、あまり深くは考えていませんでした。

九州全般はとんこつ、なんでしょ?

ぐらいの感覚。

ただ九州でもちょっと鹿児島は異端で、やっぱり薩摩独特の文化が

旅をしていて面白い。

その話は別回に譲るとして、

佐賀市で出会ったこのラーメン屋さん。

「久留米ラーメン」とあります。

200113fukunoyaaikyousaga

佐賀市駅前徒歩5分に支店を構えていて、

例によってトリップアドバイザー佐賀市レストラン軒中位。

まあ佐賀市も宮崎市同様層が飲食店の薄いとはいえ、この順位は!

旅の動きの中で時間を調整して入ってみました。

おいおい高校生がたくさんいるぞ。

夕方という時間帯もあるわけですが…三連休じゃなかったかい?

祝日の月曜に、部活帰りの高校生がもれなく寄りたくなるような

このお店のラーメンは360円。ウッソぉ~。

安すぎて逆に疑ってしまいます。

200113fukunoyasaga2

360円。

200113fukunoyasaga4

疑ったのでこうして卵とチャーシューを追加してみましたが、

それでも各100円で560円にしかならない。

200113fukunoyasaga

まあ、ボリュームは推して知るべし、物足りなくはありますが、

この値段でこの味なら、価値はあるでしょう!!!

200113fukunoyasaga5

食べ終わり。油が浮いている感じはわずか、でした。

 

実は久留米はとんこつラーメン発祥の地、ということで、

この翌日、久大本線を乗った帰りに久留米駅で途中下車したら、

こんなモニュメントがありました。

200114tonkotsuramenhasshoukurume20

どうやら博多とんこつはここから分化したらしい。

博多のほうが決定的にメジャーなのは疑うべくもないのですが、

少しでも九州とんこつの真髄に一歩近づけた気がして嬉しい一食でした。

くしくも佐賀ラーメンを食べたあとの、軽めの久留米ラーメン。

食わず嫌いの北海道民が受け入れない?本格?とんこつラーメンなのでは

ないでしょうか。

かくなる上は一度久留米市内で現地のホンモノをチェックしなくては

いけませんな。

ほら、大分の日田の駅前にあったラーメン屋も「久留米」。

200114kurueramentairyuuhita

久留米ラーメンもかなりメジャーなのがわかっただけでも収穫でした。

ちなみに宮崎空港の宮崎ラーメン店

200117hibikimiyazakiap
その直前、高速バスを降りた宮交シティのなかのラーメン屋さん。

200117auwamiyakoucity20

「こむらさき」へ向かう途中で通った鹿児島・天文館のラーメン屋さん。

入店しなくても店頭から学びます。

200117kagoshimakagoichi

200117garyuufuukagoshima

確かにラーメン、各人の好き好きといったら終わっちゃう話ですが、

ラーメンの系統図、進化・深化を考えると

函館のラーメン店はワンパターンがよくわかります。

200117komurasaki4

でもでも鹿児島ラーメンのレジェンド「こむらさき」の味が

いまの地元民にマッチしないから近所(天文館)にこういうお店が

できるんでしょ?

函館ではラーメン専門店ほどつまらない、の法則が

はるか南の九州で判明したかな。

令和、函館ラーメンまとめの前に問題提起、しておきましょう。

辛味エキスと辛みその違いも着目点だしね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »