【旅ログ2019・5大ニュース発表!】函館市保健所が無届飲食店を大放置!
公務員怠慢問題の当初は
観光部、北海道建設管理部、道警(中央署・西署)と市立保健所は
横並びだった気がするんですが、ここ半年で10馬身ぐらい抜け出してしまいました。
先日、市の保健福祉部のとある方にこんなふうに言われましたよ。
「観光都市として無届飲食店が食中毒などを出したら大変な問題になる」
まあベテランの市職員さんには「不測の事態」がイメージできるんでしょうね。
食中毒を出す確率は交通事故よりも低いとシロウトは思いますけどね。
とにかく「ルールは守れ」「守らせるのが保健所」とそんだけなんですが、
課長みずから非を認めない、責任は取らないには開いた口が塞がりません。
なんだかんだで自分が指摘した飲食店のうち41店が新たに届け出ないしは、
店名変更の手続きをしているわけで、感謝されることはあっても、
ぞんざいな対応をされるいわれはないわけです。
それにしても未届営業店(要変更含)がまだ50店以上あるわけで、
そのなかには報告から1か月以上経っても
「保健所現地未確認」も複数含まれており、
2019年は彼らの無軌道ぶりに驚愕した1年でした。
ちなみに直近は12/24に梁川町のこのお店について尋ねましたが、
「め○○シャ○○」と読んだら
「そう読むんですかね?」という反応。
住所が確実なのに読み方が確定しないと、
許可が下りているかどうか判然としないという情けなさ。
この麺屋さん、親店舗の方が運営していれば問題ナシ。
別の人間が間借りしていれば無許可営業。
そんだけの話ですよ。
いまのところ、自分には(保健所にも)どっちかわかりませんから。
心もとないったらありゃしない。
ちなみに12/20の訪問で11/28以降の促進で
申請が受理されたのはこのあたり、らしいです。
新店調査をしたい人には、こうした旧店が新規開店リストに
混じるとウザイですよねえ(笑)。
失礼しました。すぐ申請出しますという姿勢のお店に
出会うほどに、「すぐやる」「そのうちやる」という
お店がいかに悪質か、段階を踏んで本ブログで
繰り返し晒そうと思ってます。
ブログに書くことで閉店に追い込まれることはありえない、
ことがわかったので、後顧の憂いはないもんでね(笑)。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【今回は駅弁バナシ】境港発~米子経由~宍道乗換… | トップページ | 【2019-12ラス乗り鉄】day-5…JR西・最高地点を超えて(木次線)PART1 »
「公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事
- 【不愉快の二発め、と三発め】潤兄ちゃん、新幹線よりこの三流行政なんとかしてくれない?(2024.05.09)
- 【すばらしき無自覚】函館市住宅都市施設公社スタッフのあまりにみごとな体質【自ら三流の証明】(2024.04.28)
- 【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】(2024.04.12)
- 【もうひとつのズサン】松本組もやってくれてるムダ工事、税金垂れ流し【松倉川下流】(2024.03.13)
- 再掲記事2019/6/9【再犯】また建設管理部と山崎建設がやらかしとる(2024.03.09)
« 【今回は駅弁バナシ】境港発~米子経由~宍道乗換… | トップページ | 【2019-12ラス乗り鉄】day-5…JR西・最高地点を超えて(木次線)PART1 »
コメント