無料ブログはココログ

« 【タビ記憶・旅記録】集め出すともう止まらない…? | トップページ | 【旅メシで大当たり!編】福山にて、「せとうち料理・春秋」後編 »

2020年1月14日 (火)

【定点観測術】新年早々ヤル気のない店編

ちょっと前の話ですが、大切な話。

お正月って注連飾りを飾るお店が多いので明暗くっきりなんです。

200104yoichi6th

去年はコレをいろいろ比較した記事が年間トップ10に入ってしまう、

という快挙を成し遂げたけど、

ことしは年が明けてかなり経ってからゆるゆるやってます。

函館の皆さんは店の良し悪しを全然気にしないようなので、

またしてもミスマッチ記事?という気がしないでもないけれど、

ブログ主はお金を使って後悔するのは大キライなので、

見極め術を日々磨いている次第です。

さてノーマルの典型がこれです。

191230kouryuuschedule

12/30撮

こういうの当たり前と思うのだけど、函館平均では

異様に几帳面なお店、というジャッジらしい。

これを見て6日のヒルには行けないし、7日のランチにも

行けないかあ、と観念しました。(それは自分の都合ね)

もう観光客じゃなく働くサラリーマンの味方、なお店なんでそうだろうなあ。

客が無駄足使っても悪いと思わないばかりか、SNSをチェックしてこない奴に

責任がある的な態度、だったりしてね。

19122328teaserclosed2_20200107155101

しかし、電車通りのこの店からこの店までつつっと比べてみたら、

初商いは(1月)6日だったり、2日だったり。

200104itokyuu

200104fujino

それはいいんです。

5日まで休んでいても、そういうターゲットの店なんだから。

ということはやはり1月の3日・4日に観察すると、

正月早々張り切っているお店と、どうでもいいや!となっているお店が

明瞭にわかります。

ハコラクで特集されたばかりなのに慢心してるのか諦めているのか、

新年もさっぱり動きがない自分の中の注目店。

営業時間や定休日はハコラクを見てください。

200104fushimi

200104kasaku

ここもハコラク1月号特集店。午前中は看板がないお店。

注連飾りはあるんだけど。

200106akiyama

さて、ご近所のこの御三家はことしも揃ってこうなってた。

お正月感なし。

200103thelocal

200103tune

200103endeaver

例外的に1月3日の時点ですでに通常営業に入っているからという言い訳が

成り立たなくはないけれど、松飾は3日なんかには外さないわけだから、

カレンダーを意識した営業をしていないのだろう、と推測される。

ここもそうだよね。たぶんやってないんだろうね。1月2日の午前の観察だもん。

200103shioichi

ここもノーメッセージかと思いきや

200103temjin

200103temjin2

ここはメッセージが小さすぎるし。

かつてのハコラク・レギュラー店。

200103waichi

ここはまた看板なし、正体不明店舗に戻っていました。

でもここは2日の午前にしてすでに営業中。

200102bluetrain2

こことここもちゃんと礼儀ができているので、

200102yataraya

200102tsubohachi

常識のある店も存在しております。

200103biton

200104ikaseipm

それとこういう無知バレバレのお店もはずかしいけれど、

簡単には直らないだろうなあ。と蛇足ね。

とにかく函館の飲食店は常識の範囲が広すぎて

笑ってしまいます。

店の個性を知っている客しか受け付けない系のオンパレード。

看板なし、営業時間なし、メニューなし…よって誠実さなし。

それで営業許可を6割が更新できません!ってそりゃ当然。

頑張ろうという気持ちがさっぱり伝わってこないもん。

自暴自棄になるぐらいなら、やめればいいのに。

というお店まである。ネタがつきません。

きょうの落ちはこれで。

191230azean

191230azean2

ここは確か11月下旬だったかOPENのご新規さんだったと思うのだけど。

2日に予約が入ったから、2日から営業することにしました、

っていう意味でしょ。冬だし、駅伝見てて忙しいんだから、

この店、3日はどうしてた?なんて見に行かないって。

1年なんて到底もたないと思ったお店がいくつも閉めないでいるから、

断言はしませんが、どう考えても6年後の更新は無理でしょう。

ていうか、そういう店は初回の更新ができずに消えた

前店を上回る要素がないので。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【タビ記憶・旅記録】集め出すともう止まらない…? | トップページ | 【旅メシで大当たり!編】福山にて、「せとうち料理・春秋」後編 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【タビ記憶・旅記録】集め出すともう止まらない…? | トップページ | 【旅メシで大当たり!編】福山にて、「せとうち料理・春秋」後編 »