【旅サキ食堂】マズイ予感の中で繁華街の大衆食堂@広島
※旅先でも感覚を研ぎ澄まして入るべき飲食店の店頭、観察してまっせ!
乗り鉄は木次線で備後落合に到着した話まで進みましたが、
そこから乗り換えた芸備線はday-5だけでは未完結なので、
先に宿泊地ヒロシマ話へと移ります。
初日(到着日)はもうホテルから遠くへ行きたくなかったので
チェーンのここで済ませました。
やよい軒。
ここも函館には出店してないかあ。
函館に出店したら餃子の王将クラスのウケなんじゃない?
自分ならサバの塩焼き定食+生卵オンリーの気がするけど。
↓とか言って違うの注文してるって
漬け込みカルビ焼肉定食890円
実は米子で買った駅弁も1コ残っていたので。
物足りないぐらいで丁度いい。
問題は2日め。
広島でお好み焼きをどうしようか、迷っていたわけですが、
2日めは広島の「洋食」を行ってみたいと、
ホテルから外出する前にトリップアドバイザーでよさげなお店を
リサーチ。
でも無理なんです、このクチコミサイト。ちゃうなあ、というお店
ばかりひっかかる。もしかして広島、洋食分野が激弱???
いちおう「なさそう」という姿勢で自分の目を頼りに3、4軒見てみました。
一軒めは午後5時でまだ開かない。そして貸切。(画像ナシ)
二軒めはアラカルトなお店。はぁ?コース料理???
メニューの並びと書き換えの形跡を観察。とりあえず洋食店ではないです。
三軒めはナント店頭に「夜のランチ」。ありえん話。
しかも1800円から。なんだこの店。
夜のランチなので、昼より高め、か。それとも昼夜同額か。
どうでもいいけど。
念のため、もう一軒。ビルの中にグラタンのお店。で洋食ではない。
女子ウケ系。
もう牛丼でもラーメンでもなんでもいいわ!
とやけっぱちになって本通商店街を横切り
立町電停方向に進むと、ぬぬ!という感じのお店。
みよし食堂。
こういうお店を旅サキで試すのが実にタノシイ。
しかも広島だもんね。即決。
で、950円でこんなメシを注文。
ヤキメシ+カキフライ。
なんちゅう組み合わせだ。チャーハンじゃない。ヤキメシ。
「広島で牡蠣」も無事クリアです。(津でも生ガキ食べましたけどね)
まわりを見渡すと、サラリーマンのおひとり様、おふたり様が
煮込みなんぞをつついておる。
食堂で飲む、かあ。
いいないいな。
オシャレなアーケードのイタリアンだの、ビストロだのより
よっぽどこっちに旅情を感じますわ。
当たりぃ。
しかもお盆に会計をミスらないように値札が置かれている無粋さ。(左上赤矢印)
もうさっそくホテルに帰るなり、クチコミ投稿ですわ。
さらに翌日、昼間の店頭もしっかり押さえる始末。
すべての宿泊先でこれでもあり、かな。
自分のバアイ。
ここで満足したので後顧の憂いなく
翌日はお好み焼きに挑戦となりました。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【新年早々期待を裏切らない街・はこだて】第一弾→年末12/28オープンの某店 | トップページ | 【1月6日は仕事始め】…らしいので早速行ってきた。半歩前進。 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【新年早々期待を裏切らない街・はこだて】第一弾→年末12/28オープンの某店 | トップページ | 【1月6日は仕事始め】…らしいので早速行ってきた。半歩前進。 »
コメント