【旅サキ食堂】ようやく噂のドミグラスソース・カツ丼@岡山
旅サキ食堂シリーズも、もう少し延命がかなうようです。
次回岡山を訪れたときはゼッタイ行こう!と決めていた
カツ丼専門店にようやく行くことができました。
名物ドミグラスソースカツ丼。カツ丼野村。
まあ映えるっちゃあ映えるか。
店名、たしか「味司野村」だったはずだけど看板は
カツ丼野村。ただ2階より上は同じ経営者で違う店のよう。
いちおう「ヒレの大」にキャベツサラダをつけたんですよ。
1200円+150円かな。
メニューはちょっとだけ食べたい人や持ち帰り希望の人に配慮した並び。
ここをメインに!はどうもシロウトらしい。
もう岡山市民なら知らないものはいないはずの有名店と思っていましたが
ホテルのフロントスタッフはひとりもここを知らず。
市外の出身者ばかりみたい。
でも、路面電車の中で「宣伝」してたし、
この日、自分が入店した時間帯(火曜・7時半)には先客が
男子2名のたった1組。自分が完食するまでにあと2組しか
入店して来ず並ぶようならパスと思っていたので拍子抜け。
だけどカツ薄いなあ。
ヒレじゃなくてロースかも。
食券を買い間違ったのか、提供側がミスったのか。
イマイチかつ丼ですわ。
それにフツーの玉子とじカツ丼とのハーフハーフって
どうなんでしょ。カツ丼専門店なのでメニューは基本2種。
肉の種類はロースとヒレがあるので2×2で4種。
まず「食券をお求めください」という時点で半分消化試合になっていて
アルコールはきょうはいいかな?とメシだけをいただく。
まあね、岡山が誇るB級グルメなら話のタネに
一度はどうぞ、ですけど、こういう和食処な
店構え。
ちょっと「地位を築いてしまった」感がありました。
自分の見る限り客層も20~30代。
岡山とはいえ、分別がつく一歩手前の年代かもよ。
トリップアドバイザー的には岡山レストラン4116軒中5位!
まさに、そういうことでしょ?
ランキングは上位5%ぐらいの中から自分の目で判断すべきだってばさ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【鬼乗り鉄2019-12】鉄路をさらに西へ編・まもなく終了 | トップページ | 【2019第11回タビ】初長野2勝1敗の勝ち越し »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【鬼乗り鉄2019-12】鉄路をさらに西へ編・まもなく終了 | トップページ | 【2019第11回タビ】初長野2勝1敗の勝ち越し »
コメント